[ 東京都 ]
竹の湯に向かったけれど土曜日で休み、なのでどうしても近場でストロングなサウナに入りたい、、、
あ。アスカがあったわ。
ということで昨年10月27日以来の水道橋アスカ。
90分入泉1300円でひと勝負。
温度計は灼熱の118度。
ジリジリ焼かれてきました。
上段10分水2分休憩5分
上段10分水2分休憩5分
下段3分上段7分水1分30秒休憩5分
90分なのでタイト目に3セット。
水風呂は18度で冷たくはないが温度差100度あるので気持ち良い。
しっかりと3セット目ととのいました♪
ローカルルールは存じませんが、カケズ小僧、潜水、カプセルからそのまま体流さずにサウナに入るおっさん、ストレッチ、何人かのおっさんは自由過ぎる行動で、慣れないと面食らいます。
あとバスタオル間違えられるのは仕方がないのだけれど、歯磨き粉と洗顔フォームも一緒になくなってました。
安物だから別にいいけれどあまり良い気分しないよねー、、、
[ 東京都 ]
地元も地元。地元の銭湯っていったらここか熱海湯。
リニューアルしてから全然行ってなかったかれど、今年1月2日の朝湯は行きました(サウナ初めは北欧ってら決めてたからお風呂だけ)。
金曜日だから混んでそうだなと思ってたけれど午後からナイス雨。絶対空いてるはずとエヴァンゲリオンQを復習し終えた22時20分にイン。
空いてました❤️
上段10分水2分休憩5分
下段2分30秒上段7分30秒水2分休憩5分
下段2分30秒上段9分30秒水2分休憩5分
上段8分水1分休憩せずに帰宅
サウナはさすがに綺麗で、現在はコロナの為5名定員。サウナ使用は自分含めて6人7人くらい。
待っても1,2分とストレスなく入れて良かった。
雑誌読んでる人いたけれど、OKなのかどうかは知りません。
近くの竹の湯とかは確かOKだったので、ここももしかしたら良いのかな?どうなんだろ。
水風呂が18度〜20度とイマイチな冷え方ですが、そこは仕方がないのかな。
露天風呂のヘリで休憩すると気持ち良いです(ケツだけお湯に浸かるのであったかい)。
家から徒歩3分だし、空いてそうな曜日にちょくちょく行こうかな♪
男
[ 東京都 ]
初。
雰囲気が安心お宿に似てる〜。
たしかオリエンタル行った時だか北欧からの帰りだったか、リニューアルオープンするってあって気になってはいたのだけれど。
朝ウナで北欧に向かう途中でここに吸い込まれました。
会員登録して安くなって3時間330円。
サウナ入れて水風呂しっかり冷たい。さらに卵とカレー食べ放題で個室まで割り当てられるとかなんなんですか?このコスパ笑
サウナですが温度は85度。ikiストーブです。しっかり汗出ます。でもロウリュしてぇな笑ロウリュできたら毎日くるなー笑
水風呂は温度計故障の為実際にはわからなかったけれど、肌感では13度くらいの15度以下としっかり冷えてます。
これで卵とカレー食べ放題で漫画読めて個室入れてだと文句言うつもりは全くないのですが、、、、
大浴場の脱衣所、びちゃびちゃの上、足拭きマットはぐちゃぐちゃになったまま。冷水機の上は埃かぶってるし、スタッフが回ってるのは見たのですがコップの回収すらしない。大浴場の掃除をしっかりして欲しいです。サウナマット、足拭きマットの交換はこまめにして欲しいな。
上段ストーブ横10分水1分30秒休憩5分
上段ストーブ横10分水1分30秒休憩5分
上段ストーブ横10分水2分休憩5分
あとスペースないけれどととのい椅子欲しいな〜。
カレーは2種類、卵も付けられます。
で普通に美味しい。最近朝食べない生活してたんだけれど、無料と言われたら食べたくなるので食べちゃいました。
給料日前のお財布が厳しい時とか、隙間時間に通うサウナとしては良いんじゃないでしょうか。
[ 東京都 ]
早朝ウナ5時45分イン
回数券使おうと思ったら今月いっぱい回数券価格になってるので回数券はまた今度♫
6時のスチームぬるいと思ったらスチーム6時くらいから温めるみたいでひとつ勉強になった。
5セット目のスチームはしっかり熱くなってて気持ち良かったっす。
スチーム15分水30秒休憩5分
ドライ直火2分上段8分水1分休憩5分
ドライ直火2分上段8分水1分30秒休憩5分
ドライ直火2分上段8分水2分休憩5分
スチーム11分水2分休憩5分
今朝もしっかりととのいました!
ご馳走様でした!
[ 東京都 ]
朝、北欧のサイトチェックしたら21時からの予約が空いてたし、今日から有料アウフグース開始でその予約も空いてるのに気づいて久々の夜の北欧へ。
Twitterで拝見していた鮭鱸コンビのアウフグースを受けられるということで仕事中もちょっとワクワクしてました。
なにせサウナ歴1年半でアウフグース受けるたのはサウナセンターで1回とオリエンタルで1回の計2回ですから。
しかも施設のスタッフではなく熱波師を名乗る方の扇ぎを受けられるということで楽しみにしてました。
2人がかりでくるから小休止がほぼないという、これは贅沢な熱波ですね。
サカナクションの宝島(だっけ?)〜呪術廻戦の主題歌(漫画は読んでるけれどアニメ観てない)〜アジカンのリライトに合わせてガッツリきます。
すいません。うちの娘とあんま変わらない様な若い女の子(鮭山様)だったので優しい熱波かなと思ってたらしっかり気持ちいいの来てました。
鱸様がさらにパワフルな熱波を追うように扇いでくれて(華奢なイケメンですがパワフルでした)。タオル回し俺も覚えたいな〜笑かっこよかった。
アジカンの多分次かな?ラストの曲の途中で退出。
結論、かつてない程のととのい方でした。
いや、ととのうという表現は違うな。ちょっと危険だった笑
あれがあれの時にああなる感じに似てました。
多分、貧乏性だからラスト途中まで粘って熱波浴びてたからだろうな。
ととのい椅子でこのままどこかに連れて行ってと本気で思ってました。
回り方がいつもの10倍くらい。特にここ、ホーム北欧はゆるやかなととのい方だったのに笑
アウフグース後の2セットは、なんというかクールダウンのための2セットって感じ程度笑
12分入って見た目は汗出てるんだけれど、特に熱くないという笑
上段5分30秒水0分休憩(立ち)5分
上段20分(内15分アウフグース)水3分休憩7分
上段12分水1分休憩5分
上段12分水30秒休憩5分
上がった後食堂でビール呑んでたら鮭山様が通りかかって記念写真撮りたかったけれど、食堂満席だし、彼女も疲れてるだろうしと遠慮して日曜日の平和島行っちゃおうかなーなんて考えて帰路についてます笑
追記 北欧は唐揚も美味かった。
あとやはり予想通り夜のドラクエ率高い。5人1組と2人1組。サウナ埋まる人数がいる時に複数で動かれるのはストレス溜まるなー。
[ 東京都 ]
ワタクシ生まれも育ちも家も職場も神楽坂。そんな地元にある話題のソロサウナTUNEの予約が取れたので初訪問。家から徒歩13分53秒で着きました。
場所的には神楽坂とは言い難いな〜笑
神楽坂上の交差点から徒歩10分くらいかな。
神楽坂駅も厳密には神楽坂にないしね笑
1人です。ロウリュ独り占めです。
寝ても良いんです。そんなのサイコーです。
好きな音楽もかけられるしね。
先人たちのレビューを読み込み、お洒落な施設に、上下ジャージにポンプフューリーという30秒で全裸になれる地元の銭湯に行くときのコーデで入店。なにせ1時間ですから。時間の節約は大切です。
Bluetooth接続もバッチリOKで、まずはシャワーで身体を清めます。シャンプーボディソープの香りがハーブ系ですげぇ好み。
高まる期待とテンションに合わせてBGMはサウナの国フィンランドに敬意を表して
RiistetytのSkitsofreniaを1曲目から順に。
そしてサウナにイン。
BGMとして選んだのは
"The Sinking Belle (Blue Sheep)"/Sunn O)))&Boris
これを延々とリピートさせました。
コンパクトな設計なのでセルフロウリュは1スクープでも即熱です。
様子を見ながら2スクープ目、3スクープ目とやるとめっちゃ熱い笑笑
サ室は85度程度の設定でしたがめっちゃ汗出ます。超気持ち良い。
普通のサウナじゃご法度のニルバーナ、涅槃のポーズも堪能。サ室で横になる背徳感が気持ち良い笑
はぁーとか気持ちいいーとか独り言も言いたい放題。楽しい〜♫
水風呂でなくチラーで冷やした水シャワーですが、充分冷えます(全開にしたほうが冷たい気がした)。
でもやっぱり水風呂恋しいかもな〜。
ととのい椅子の上には送風機があり色々と風の強さなど変えられますが、強いと気持ち良いけれど音が気になるので、最初の設定で良いかなー。
12分シャワー1分休憩10分
12分シャワー1分休暇5分
10分シャワー1分休憩10分
3セット目の休憩であまみ発現。せめてもう1セット行きたかったけれどタイムアップ。
時間との勝負になりますが、結論、サイコーでした。
次の予約も入れちゃったしね♫次も朝イチ。月一確定。
ここのちょうど裏にいつも行ってるめちゃくちゃ安くてめちゃくちゃ美味い居酒屋があるから3回目の予約は夜にしてサ飯にしようっと。
[ 東京都 ]
朝ウナ。
上段12分水1分外気浴5分
上段12分水1分外気浴5分
上段12分水1分外気浴5分
上段12分水30秒外気浴5分
上段8分水1分外気浴8分
やっぱり朝行くなら平日早起きしてだな〜♫
[ 東京都 ]
6時に起きて(予定では5時に起きるはずだった)朝ウナ。7時インなら仕事に間に合う。
土曜は朝でも混んでるかなーと避けてたんだけれど、やっぱりいつもより混んでる。。。
風呂場ではデカい声で話してる二人組。
風呂上がるタイミング一緒だったんだけれど身体はビシャビシャのまま脱衣所来るし、脱衣所内で携帯いじるし、、、
潜水する人はたまに見かけるけれど、北欧では珍しいかもな、、、
まぁいいや。
上段10分水風呂2分外気浴5分
上段ストーブ横10分水風呂1分外気浴5分
上段ストーブ横10分水風呂1分外気浴5分
上段7分上段ストーブ横5分計12分水風呂1分外気浴7分
水風呂がいつもより冷たかった気がする。温度計見たら12度くらい?
それと風も強かったので2回目以降水風呂は1分にしときました。
いつも通り、ガッツリととのうっていうよりも緩やかにととのう感じでした(北欧はなぜかそうなんだよなー)。
4セット後サウナ待ち1名。
うーん。やはり土曜日は避けようかなー。
なんかドラマの撮影するみたいで帰り際はテレビのスタッフさん沢山いた。
ジョジョっぽい顔立ちの某俳優さんが入りしてました。マスク上からでもわかる男の色気笑笑やっぱカッコいいな。
仕事場で使うマグカップ割っちゃってなかったので北欧マグ買って帰ります。
[ 東京都 ]
銭湯巡りしていた頃に知った長沼三兄弟、の両親と長兄が経営をしているお店です。
鶯谷の萩の湯、上野の寿湯は何度もお邪魔してますが、最後の砦、薬師湯に休みを使って開店前に並ばせていただきました(初訪問)。
常連のおじちゃんおばちゃんの並びに入って、15時30分シャッターが上がり入店。
外観もフロントも昭和の風情が残るというかそのままで好感度バツグン。
洗い場で自分の背中合わせになった常連と思われるおじちゃんの背中には立派な鯉が♪
所々色が抜けてるのが歴史を感じさせます。
軽ーくジャブ程度にお湯に浸かり(パインあめの入浴剤に立派なザボンが何個も浮いてて良い香り)、楽しみにしていたサウナへ。
扉を開くと常連様で満席近く、、、床に1人下段に3人上段に3人座っていっぱいのコンパクトなサウナ。一度扉を閉めてどうしようかとオロオロしてたら、立ちシャワー浴びてたおっさんが、いいから入っちゃえ、大丈夫だからって言ってくれて再度扉をオープン。
上段右の自分的にストーブ前の上段というベストな位置がポッカリ空いてまして、失礼しますと声を掛けて入ろうとすると、鯉のおじちゃんが優しく指さしてくれてサウナマット(使い古したバスタオルが大量に入口左側に置かれている)を教えてくれました。
優しい😍
温度計を見ると105度くらいでしょうか。
ですが不思議にずっといれる、、、なにこれ?この感覚、、、
いつもと何が違うのか考えていると
BGMが演歌!1セット目はサブちゃんでした。2セット目は知らない歌手でしたが。
実は、来週、江戸川橋に出来たソロサウナTUNEを初めて予約してまして(家から徒歩20分にあるのにやっとだよ)、サウナでかける音楽を色々と考えていたんです。
間違いなくBORISのfarewellは絶対流したいな〜とかSLOWDIVEとかシューゲイザーもいいなとか。
わかっちゃいました。
サウナのBGM、演歌も有りです。
店の昭和感とサウナ内の常連さんの雰囲気も相まって郷愁感が降りてきて泣きそうになりました笑
水風呂は柔らかくて気持ち良い。しかも滝のように落ちる打たせ水。
水風呂前のととのい椅子に座ると、打たせ水の落ちる音が滝の音に聞こえて、そこから発生するマイナスイオンがフワッと足元に届いたりしてめちゃくちゃ気持ちいい。
三兄弟の3店舗の中で1番普通の銭湯と言われそうな雰囲気ですが、正直自分はここが1番好きかも。
上段10分水1分休憩5分
上段12分水2分休憩10分
上段12分水2分休憩10分
しっかりととのいました!ありがとう。また行きます!
[ 東京都 ]
オープン直後朝一5時から入りました。
ドライサウナは昨晩の90度から人の出入りがないためか92度。
ドライ10分水1分外気浴5分
ドライ10分水1分外気浴5分
ドライ10分水1分寝転び湯10分
スチーム塩15分水1分炭酸泉15分
の計4セット
オープン直後でサウナ待ちもいなかったのでゆっくりと自分のペースで入れて良かったです。
[ 東京都 ]
昨年10月11日以来、遅めの冬休みで1泊で来ました。
サウナー芸能人としても有名な、芸人でDJの方もいらっしゃいました。サウナで有名人に会うの初めてで嬉しかったなぁ笑
ドライは本当に変わってました!
入った直後の体感から違う。
上段は90度。数分に一度、ライトが付くと始まるオートロウリュで程よい湿度と熱気が来るので気持ち良く汗がかける!
前回オートロウリュされてる記憶がなかったので、そのおかげか前回よりも温度はぐんと上がった印象です。
2セット目で入ったスチーム塩サウナのコンディションも前回より体感温度高くて気持ち良かった!
近場にあったら結構通うレベルです。
ドライ上段10分水風呂1分外気浴5分
スチーム塩15分水風呂1分寝転び湯休憩5分
ドライ上段10分水風呂1分外気浴5分
3セット終わる頃にはドライサウナの前に6、7人の待ちがいたので温泉入って、飯食って今岩盤浴しながらの投稿です。
充実しすぎの冬休みです。
明日朝また蒸されに来ます!
前回来た時は東京都の許可が降りないとかで温泉じゃなかったので、今回はしっかり温泉も堪能。
一つ言えることは、前回も思いましたが外気浴スペースは明らかな設定ミスかと。
外気浴なのにリクライニングチェアと寝転び湯の上は天井なんす、、、
そこだけ残念でした。
サ飯は近くに食べに行く時間もないので施設内でカレー食べましたが大したことなかったです。19時過ぎてたから飲めなかったのが辛い笑
あとオロポはセルフで作るタイプでビックリ笑笑
1対1を目指して作りましたが分量的にポカリが余りまくりで得したんだかなんだか笑
気に入りました!
大変素晴らしいサウナのリニューアルだと思います。
[ 東京都 ]
去年の今頃は福岡3泊沖縄2泊とかしちゃったりしてしっかり冬休みを堪能してましたが(福岡で泊まったアビネル福岡、最近凄く良くなったという話が出てて悔しかったりする)、今年はそうもいかないので今日明日と2連休だけいただき、集団で遊ぶわけにもいかず(コロナだし平日だし)、結果DQWとサウナを堪能する休みにすることにしました。
んで
久々に6時に起床できたので久々にホーム北欧へ。ホームといっても予約制になってからは早朝しか行ってないので、今年2回目、、、すいません。
上段10分水90秒休憩4分
上段12分水60秒休憩5分
上段12分水60秒休憩5分
の3セット
風が強く、最初は心地よかったのですが身体が冷えてきて外気浴は5分前後。
ガツンとととのうのではなく、緩やかにキマっていく感じは、1ヶ月半ぶりながら懐かしさ満点の感覚でした。
朝飯にカレー。
実家に帰ってきた気分です笑
甘辛いゴロゴロカレー。やっぱり美味い。
Twitterで始めたってチェック済の北欧のオロポもいただきました♫
これから暖かくなってくると朝起きれるはずだから以前のようなペースで行きたいです。
朝ウナ最高。
[ 東京都 ]
今日も早朝起きれなくてホーム北欧断念。
もうなんかペース的にホームでもなんでもなくなってきてる苦笑
ということで仕事前にサクッと行ける距離で気になっていた赤坂のオリエンタルへ。
シルキー水風呂っていう10度前後の水風呂とが楽しめるらしい。
上段10分10.7度水風呂60秒(内打たせ水20秒)休憩5分
上段10分10.7度水風呂60秒(内打たせ水20秒)休憩10分
上段10分10.7度水風呂60秒(内打たせ水20秒)休憩4分
14〜16度あたりの水風呂ばかりで10.7度というのは初めて。グルシン手前。感覚的には羽衣はできるんだけれど羽衣が痛い笑
2セット目以降は慣れてきて2分とか行けそうだったけれど、ヒヨッてやめておきました。
あと打たせ水が面白い。熊本の湯らっくすのMAD MAXボタンはこれのもっと凄いやつなのかな。
2セット目であまみ発生
3セット目で見たことない濃い色のあまみが
朝からガッツリとバッキバキにととのって今から仕事行ってきます。
[ 東京都 ]
ホームサウナ北欧ですが予約制となってからプレジデントの方が回数多い気がするんですよね。
ここの薬草スチーム大好きで、いつもドライ3セットの後のデザートで1.2セットやるのがお決まりですが今日は
ドライ10分水90秒休憩5分
スチーム15分水120秒休憩10分
ドライ8分水90秒休憩5分
スチーム7分まず60秒休憩5分
のサンドイッチ式に4セット入りました。
1セット目、直火焼き椅子で2分、、なんかいつもより熱い気がする、っつうか痛いヤバい、とひな壇上部に移動するも身体中が敏感になってて肩も熱い、、、、3セット目にサウナ室に入るときに気付きましたが、今日はシン・小岩DAYでした。そりゃ熱いわ。
2セット目、ゆるりとスチームを堪能。花粉症の鼻詰まりも解消。2セット目の休憩で一気にディープ&ドープにととのいました。
もう今日これで充分じゃんなんて思いながら3セット目、これでサクッと帰ろうとしたところ、スチームの椅子が空いてるのが見えておまけの4セット目。結局しっかり楽しみまくりで
遅い時間だったけれどサ飯もいただきました。
チンカチンカに冷えたオロポと熱々の広東麺。ととのった身体に染み込みまくり。
昨日はオリエンタル3でアウフグース(おかわり2回の計30扇ぎ)からの焼肉で二日酔い気味でしたので今日は休肝日と決めてました。ビール飲みたかったけれどグッと我慢。
帰りに2月限定の回数券購入しました。
20%オフは相当お得です。
まぁ、ここは北欧と並ぶホームサウナでもあるので回数券は助かります。
[ 東京都 ]
16時のアウフグースにギリギリ間に合った。7分10分8分の3セット。17時から約束あるからギリギリ3セット笑汗ぴちゃオジサンどうにかしてくれ。
[ 東京都 ]
10日振りのRAKU SPA1010。嫌な予感的中で学生の皆様がもれなくデカい声で話しまくってました(金曜だったわー)。ここ一応銭湯なんだけれど、町の銭湯みたくオーナーのオヤジさんが見回りに来て注意とかしないから(健康ランドみたいな仕様だからな)、風呂場は大体うるさい。
2人以上入場禁止とかなんか対策練ってもらえないかな。
サウナ室は98度前後。結構カラカラでドライな印象。テレビ前or温度計前の上段が多分ベストポジだと思われる。水風呂はいつ来ても15度以下のセッティングで好みです。深くないしそんなに広くないから3人とか入ると上がってしまうけれどね。
上段12分水90秒休憩5分/上段12分水90秒休憩7分/上段12分水120秒休憩10分の3セットと〆の炭酸湯7分でととのいました。
[ 東京都 ]
10分10分15分の3セットとおまけのオスマン浴20分
久々に来たけどオスマン浴、すごく良かった。変わったわけじゃないと思うのだけれど、多分ワシの感じ方が変わったのだと。
帰り際、女将さんとオーナーさんに凄く気持ちよかった旨を伝えて家路に着きました。
[ 東京都 ]
DQWしてたら高田馬場方面に着いた。銭湯温泉アプリで風呂屋を探すと近くにあって行ってみたよ。サウナあるし。
しかしサウナ利用1時間待ちと言われて、諦めかけたけれど諦めきれずに待ちます。と言う事で待つ事20分ちょいで通されました。
高田馬場世界湯。
脱衣所清潔だしロッカー大きめだしコンパクトながら色んなお風呂入れるし良いなココ。
特にバイブラは俺の知ってるバイブラじゃなかったな。きめ細かいというか優しく包むようなバイブラはクセになる。
そしてサウナは80℃ちょいという事でいつも行ってるとこより低い設定だけれどバランスの良い湿度と言うか充分汗がかけて気持ち良い。
水風呂は20℃と高めなのは好みではないけど気持ちよく入れた。
常連と思しきおっさんがサウナの中と水風呂の中でストレッチと体操してるのは勘弁して欲しかったっす。
ととのい椅子は風呂場の端にもう2つくらい置いて欲しいな〜。
予定よりすっかり遅くなったので帰りはレンタチャリで帰るかな。
[ 東京都 ]
急遽休みになったので徒歩で錦糸町へ。雨上がりの浅草橋で虹が出てました。
1年ぶりくらいにニューウィング行こうかなと思ってたのだけれど、数日前にネットの記事で読んだ120℃のサウナのオーナーのインタビュー記事読んで面白かったのでサウナ錦糸町へ。
お初です。
入って3分いかないで大量の汗が笑
上段は8分が限界でした。上段6分上段8分中段12分の3セット。水風呂広いし水やわらかいし、外気浴できるし安いしサイコー♫家からもうちょい近ければなー。
事前情報で刺青の人が多いのは知っていたけれど新宿のAKスパばりにホンモノの方が多かったです笑
常連さんと少し話したけれど昨日のサ道で紹介されたらしく昨日は人が凄かったとのこと。あと、屋上の予約の電話が鳴りっぱなしだったらしい。
貸し切らなくても予約のない日はチケット買えば行けるっぽいよ。
俺は録画して今日の夜観る予定だったから、帰ってからの楽しみが増えたわ。
[ 東京都 ]
DQWやりながらプレジデントかオリエンタル、サウセンあたりでサウナ入って帰ろうと思ってたのだけれど、足が勝手に春日〜東大前〜根岸と来てしまい笑、昨年11月以来の萩の湯。銭湯では最大級の広さだよね。2セット目の時に地震がありました。サウナ入ってて地震ってのは初体験だったな。
上段6分下段12分上段8分中段10分、水風呂各2分、休憩各5分の計4セット。
ととのいました♫
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。