絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

どもしゃま

2022.06.28

1回目の訪問

蒲田温泉

[ 東京都 ]

平日有給休みは、蒲田温泉へ。

昼のセント酒に出ていたので、平日の昼間に銭湯入って酒を飲むという念願が叶いました。とはいえ、勤務中ではないので背徳感はないけれど。

昭和感満載のコチラの銭湯だが、偶然にもサウナ室はリニューアルしたばかりのホヤホヤ。サウナ利用者は自分含め2人のみ。

サウナは結構熱くて良いけど、水風呂がぬるすぎて身体が全く冷めない。脱衣所が一番涼しいので何度も避難。

出た後はお待ちかね2階の大広間へ行こうと思ったが、まだ誰もいないらしく、わざわざ準備してくれました。いやあ、申し訳ない。

もはや健康ランド級の大広間を貸切、1人でビールと汐焼きそばを頂いて最高でした。

帰りに物販コーナーで蒲田温泉のブックカバーを購入。ラス一でしたが、また今日入荷するみたいです。

続きを読む
32

どもしゃま

2022.06.27

1回目の訪問

踊場駅から歩くこと10分。入口のインコにご挨拶して入館。

もちろんロイヤルコースで。

奇数日の今日は塩サウナがあるほう。塩サウナといえどかなりの体感温度。座っていたから分からなかったけど、上空付近は相当な
熱さになっている。

岩盤サウナは座面が広くていかにも寝転びできそうなのに、寝ちゃだめって書いてあった。

湯あそびとその名の通り、湯の種類も充実。口コミにお灸風呂が本当にお灸されているみたい、とあったので半信半疑入って背中を付けた瞬間、熱さで一瞬ビックリ。
本当にお灸風呂だった。

これだけお湯の種類豊富でコスパ良し、男女入れ替えなので、さらに楽しめる。

まさに湯あそびひろば。なかなか来られないけど、近所だったら確実に通う。

続きを読む
33

どもしゃま

2022.06.27

1回目の訪問

野比温泉

[ 神奈川県 ]

久里浜から歩くと遠そうだったので、シェアサイクルを借りて野比温泉に向かう。

しばらくすると、目の前に明らかにロングな急坂が…。

いくら電動自転車とはいえ、この暑い中の坂道はキツすぎる。坂の途中でこの通りの名を「尻こすり坂通り」と知る事になる。

すでにヘロヘロでやっと到着。

いざ浴室に向かうと、ちょうど先客が帰る所で、サウナどころか浴場すべて完全貸切。滞在中も誰も来ませんでした。

おとぎ話に出てきそうな小さなドアを、頭を屈めながらくぐって、これまた小さなサウナ室。

暗くてシンプルな作りだけど、ストーブ前に座るとそれなりに熱くて良かったです。

水シャワーを浴びて適当に休憩。

脱衣所のクーラー故障中…。今日は暑すぎて、着替えてまたすぐに汗だくになってしまいました。

続きを読む
32

どもしゃま

2022.06.26

1回目の訪問

熱いサウナは好きだけど、暑い夏は苦手です。外を出歩くのもしんどいのでサウナに避難。

過去に何度か訪問未遂してて、やっと来れました。

もう玄関入った瞬間から好きな施設決定。

普段は3セットでお腹いっぱいですが、コチラはサ、水、休憩の無限ループ。いつ上がろうかわからなくなりました。

それだけ極上の施設。これはまた来ちゃいます。

続きを読む
33

どもしゃま

2022.06.26

2回目の訪問

昨日はゆうさんのアウフグース受けた後、メガハイボール呑んで早々にカプセル就寝。

早寝したおかげで朝スッキリ目覚め良く、寝起きでサウナに入れるのはお泊りの特権ですな。

朝は人も少なめで、昨日のイベントとは真逆の落ち着いたサ室だけど、絶妙コンディションで寝起きの身体にガツンと熱が入り最高でした。

続きを読む
49

どもしゃま

2022.06.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

どもしゃま

2022.06.23

17回目の訪問

今日は割引券もらえる日なのでちょっと混雑気味。

それでもサウナは、サ室で体操おじさんなど、ほとんど常連さんの顔ぶれでいつも通り安心のなごみ。

今日は源泉熱めであまり長く入れませんでした。

健康チェックの結果が良いと、安心して酒が飲めます。

続きを読む
26

どもしゃま

2022.06.21

21回目の訪問

七光台温泉

[ 千葉県 ]

ポイントカードは廃止になったが、貯まったカードの使用期限は今月までなので、期限が切れる前に。

久々に来たらサウナ室前の荷物置き場が変わってたり、マット交換の時間が掲示されていたり、少し変わった所はありましたが、それ以外はいつも通り安定の七光台温泉。ありがとうございました。

続きを読む
28

どもしゃま

2022.06.18

5回目の訪問

続きを読む
23

どもしゃま

2022.06.17

24回目の訪問

久々のサイレントロウリュの日に訪問。

サウナに一度も入る前に、露天の寝転び湯でまさかの爆睡。ロウリュ始まる前に起きて何とか間に合った。

寝起きにペパーミントの香りで熱波は効きました。ありがとうございました。

続きを読む
27

どもしゃま

2022.06.16

14回目の訪問

脱衣所で他のロッカーたくさん空いているのに、出た時にちょうど自分のロッカーの隣で着替えている人がいる、という事が多い気がする。運が良いのか悪いのか。

仕事終わりにはあまり3セット以上やる事はないですが、今日は外気浴が気持ち良すぎておかわり4セット。

サウナも3割程度で、出入りが少なく結構熱かった。以前水風呂の調子悪かったようですが、今日はしっかり冷えてました。

回数券が残り6枚、期限が3ヶ月切ってるので、期限切らさないようにまた来ます。

続きを読む
31

どもしゃま

2022.06.13

8回目の訪問

今日は広いサ室でゆっくりしたいと思って久々に久喜健美へ。

20時のマット交換後に入りましたが、スタッフがストーブ前のバケツ水にアロマを投入してくれたらしく、ミントの良い香りがしました。

サ室内のゴロ寝スペースで横になっていたら、つい寝落ち。気付いたら15分くらい寝てしまって汗だくで目が覚めました。

週明けから仕事で疲れたけど癒やされました。また来ます。

続きを読む
33

どもしゃま

2022.06.11

1回目の訪問

岩乃湯

[ 東京都 ]

到着時にすごくトイレに行きたかったので、受付でトイレの場所を尋ねると「脱衣所にありますよ」と丁寧な回答。奥には猫が寝ている。

いざ脱衣所に入ると目に入ったのは猫様用のトイレ。

もうこの時点でお気に入り施設ほぼ確定なのだが、さすがに猫様の所にするわけにもいかず、人間用に駆け込んだ。

それ以外にも猫様が快適に過ごせるよう設備が充実している。

浴室は人もまばらでサウナ利用者は自分ともう一人のみ。それも途中でいなくなり最終的に自分一人になった。

初めて来た銭湯では常連のローカル作法を見て学んだりするけど、一人になってしまってはそれも叶わない。とりあえず最低限のマナーを守って3セット。

水風呂は井戸水故障中で水道水と書いてあったが、そう思わせないほど出た後さっぱりする。

プチ外気浴スペースもあって導線も完璧でした。

出た後は待合スペースで猫雑誌を読んでから帰宅。

猫様は快眠中で触ることはできませんでしたが、ゆっくり過ごすことができました。

続きを読む
26

どもしゃま

2022.06.10

2回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

今日は仕事の用事で外出したので、久々に寺島チャンス到来。しかもまだ明るいうちから。

最近は温度優しめのサウナに入る事が多かったから、久々にガツンと熱いサウナ頂きました。しかも金曜日の水風呂なのでキンキンで。

森林浴を浴びながら抜け殻のように口を開けて座ってしまいました。

また来ます。

続きを読む
34

どもしゃま

2022.06.09

16回目の訪問

仕事終わりに19時イン。

浴室にはそこそこの人がいましたが、サウナは空いてました。今日は塩釜サウナの熱さがやや控えめだったのでまったり入らせてもらいました。

本日は健康ポイント2倍。先週よりたった一週間で血管年齢が10歳も老化してしまいました。

健康に気をつけてまた来週も来ます。

続きを読む
33

どもしゃま

2022.06.07

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

どもしゃま

2022.06.05

1回目の訪問

サウナ飯

ここの存在こそ知っていたけど遂に初訪問。どうやらこれが今年初の投稿らしい…。

のどかな田園風景ど真ん中のクリーンセンター脇にあるコチラの施設。12時に到着。

まず下駄箱が100円リターン式なのだが、扉の裏にコインを入れるタイプと気付くまでに30秒ほど手間取る。

受付で初訪問と告げると、コロナ対策という事で名前と連絡先を記載し、入館料500円支払うとポイントカードをくれた。

浴室に入ると、先客たった1名。

小さいながら露天もあるし、必要な物はすべて揃ってる。

浴室出て水着に着替えてスパゾーンへ。コチラも家族連れがチラホラいる程度で空いていた。

先輩方のサ活によると、サウナが臭い!との口コミ多数だったので、恐る恐る入室。

確かに一瞬それっぽい臭いはするけど、全然大丈夫。10秒もすれば全く気にならない。

上段と背もたれの板の色が下段のそれと異なっていたので、もしかしたら張り替えたのかも。と推測。

サウナは天井付近の温度計で95℃。体感もそれなりにあって近隣のスーパー銭湯と遜色ない熱さはしっかりある。

水風呂は温度計ないけど16〜17℃くらい。意外とちゃんと冷えているし、サ室目の前という動線も良い。

休憩は外に出ればリクライニングチェアあるし、水風呂向かいにある、バイブラのみのジェットバスが36℃くらいの不感温度帯でメチャクチャ気持ち良かった。

出たら水着用の脱水機もあるので便利。

施設内は大広間兼食堂、仮眠リクライニング室、談話室、健康チェックコーナーと充実した設備内容。大広間では年配の方々がたくさん集まっていました。

今日はたまたまかもしれないが、日曜日なのに空いていて、500円で風呂もサウナもプールも楽しめるという破格の穴場でした。

自宅から45分くらいで行けるし、これはまた来てしまいそうです。

アジフライ定食(大アジ)

大きいアジと小さいアジが選べます(笑)

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
28

どもしゃま

2022.06.03

15回目の訪問

週末は個人的に癒やし系最強施設なごみへ。今夜も平均年齢高め。というか若者ゼロ。

1セット目から露天テレビ下のゴロ寝スペースが気持ち良すぎて寝落ち。

週末の夜によくここにいる外国人の方をまたお見かけしました。勝手にフィンランド人と妄想。

今日は珍しく塩釜サウナ人気で一時満席に
なることも。じっくり蒸されて一週間の疲れが吹っ飛びました。

また来週来ます。

続きを読む
26

どもしゃま

2022.06.01

16回目の訪問

水曜サ活

極楽湯 幸手店

[ 埼玉県 ]

仕事終わりだけど明るいうちからイン。日が長くなりました。

普段は家でクイズ番組を観る事はないけど、サウナでやってると答えが気になってなかなか出られなくなる。

もうちょっとでサウナ出ようかというタイミングで、正解発表がCMまたぎなんて時にはCMがやたら長く感じたりもする。

今日はそんな感じでクイズ番組の進行に合わせたサウナ時間を過ごしました。

続きを読む
27

どもしゃま

2022.05.30

7回目の訪問

家から10分、近いのに全然来ないけど今日は有給休みなので午前中からイン。

近いのに来ないのは諸々理由はあるけれど、非日常感の雰囲気がある施設なので日常使いしたくないというのが1番かもしれない。

平日昼間ならガラガラだろうと思いきや、全然甘くて結構人は多かった。浴場のサウナ待ちこそないものの、食事処は満席で待ち、ゴロ寝スペースも満席。

普段はサウナ、湯船の時間配分は7:3くらいだけど、ここではサウナそこそこに温泉満喫してゆっくりしました。

今日の昼間の露天スペースは天気も良くて最高でした。

来月までにポイントカード使わなきゃなのでまた近々来ます。

続きを読む
30