2021.02.03 登録
[ 東京都 ]
【ちょっと残念な体験】
22時半過ぎにIN
番台でサウナコールして入場、
身体を清めたところでサウナキー受け取って無いことに気づいて着替えて番台へ
ついでに下駄箱キーの所在も不明で靴探しの末、
下駄箱キーはこちらが持っててサウナキーは受け取ってなかった珍事が発生
荷物全部探したり着替えたりと
なんやかんやで20分強のロス
終電も迫ってたので1セットのみ水風呂30秒に整い時間なし、入浴も0の残念な結果に涙
コロナ禍が酷くなってきたので、
今日を最後に自粛するつもりだったのでどうしよう、不完全燃焼だ
週末で疲れてたのもあるが、
きちんと客側も授受を徹底しないとね
あと時間にゆとりをもって訪サしよう
ついでに書くと、下りの終電電車で人身事故発生
予定より30分以上遅れました
こーゆー日もある
良い勉強になりました
(不憫さを励ましてくださる方♡ください笑)
[ 東京都 ]
【人気施設の最近はどうかな】
あけまして2発目の訪サ
個人的に最後の正月祝いモードで選択するのは松本湯
ここにくるのは5回目、
最近はメディア露出や口コミも多く
大変な混みようと聞いていました
ちょうど人がはけだしたようで、
番号札で前に7人ほど、およそ15分待ちで入れてラッキー!ワクワクソワソワしつつ入場
浴場は予想通りの混雑具合
共連れ沢山おしゃべり大盛況のやりたい放題感満載です
身を清め、まずは風呂で身体を暖める
ここ最近本当に寒い毎日なのでゆっくりめに
バルガシュタイン&紀州炭の深めゾーンが何気に大好きです
じっくり温浴したらサ室へIN
ビート板が全て無くなるくらいの活況ぶり
さすがにサ室は誰も話す御仁はおらず
ここは守られてて良かった〜
きっちりオートロウリュ時間に合わせて蒸されます
うん、やっぱりこのL字スタジアム型は格別だ
小さめ音量とロウなテンポのジャズもいつもながらベストマッチです
10分ほど楽しんだら人と被らぬタイミングで水風呂へ
この階段を降りて最深150cmへ向かうのが最高に気持ちいい
しっかり冷たいが水の滑らかさも変わらず美味
皮膚が歓喜に満ち溢れている
長居は敢えてせず、
そのまま28℃の泡風呂へ
ここも温くも冷たくもない絶妙の温度設定と、
細かい気泡が身体を包みこみ身体が浮く感覚
温冷冷を提供してくれるサウナも沢山ありますが、なかでも松本湯のこの温度設定は凄く好きです
ほどほどに楽しんだら内気浴(←初めて使いました、命名ナイキヨク笑笑)
前日に東京が1日大雪で非常に寒かったが、
真冬には外気浴なくても逆にちょうど良いかも
なるべくうるさく無い場所を見つけて休憩
そんなこんなで2hほど楽しみ終電付近で帰る
帰り際気づいたがサウナハットも販売し始めたようす、3700円とお安めの価格設定でホームの方には嬉しいですね、ちなみにまだ全種類ありそうでした
暫くは人気が落ちないと思います
皆さま書いておられますが、銭湯として1つ抜けてます
自分も仕事帰りの定期訪サ施設として今年もより一層足を運ばせていただきます
松本湯さん、かめきち
今年も宜しくお願いいたします
歩いた距離 2.2km
[ 東京都 ]
【2022年サウナはじめ】
あけましておめでとうございます
新年1発目はこちらのなごみの湯へ
平日仕事終わりのだ2時間ほどの短い時間ながらも楽しめました
あいも変わらず人が多い、
共連れ客も増えててお喋りするのもいるが、比較的黙浴マナーが守られていて良い
いつもはボナの方を好んで入るが、何となく低温な感覚
逆にロッキーサウナのストーブ横の上下2段、ここがバチバチにアツイ
最近設定変えたのかな?
ボナ1、ロッキー3ほど楽しみました
水風呂短めにして外気も楽しむ
うん、本格的な冬が来たな
ラストはしっかり温浴を行い
ほっこりしてから退室
地下にリクライニングスペースや漫画、食事処しおんもあるが、ついつい浴室に長居をしてしまう
次こそはしおんでメガジョッキ生ビールを飲み干そう
良い、整いはじめでした
(結局我慢できず付近で軽くやりました)
[ 群馬県 ]
【年末の整い納め】
昨年は諦めた年末帰省も今年は実施
とはいえ言うほど遠くなく車で1.5hサクッと帰れました
帰ってきて両親との挨拶もすませ
さあ行こう、年内の整い納めに
と言うことで来るは、
高崎が誇る名施設 湯都里さん
ここに来るのは10年以上ぶりで全く記憶にない
新鮮な気持ちで歩をすすめる
年末年始の休日料金で1200円ほど
平日はアンダー1000円と
や、やすい
気になる施設だが、広々として素晴らしい
さすがのスケールの大きさだ
まずは浴室、内湯も数種あり良い
上毛かるたが吊られてて、しかもメッセージになっててちょいちょいジワる
ああ、かるたを見るとやはり自分がグンマー帝国民であることを思い出す
想いを馳せながら源泉掛け流し温泉に入る
仮にサウナがなくともこの温泉だけで十分もとはとれる、それぐらいの良さだ
さて、気になるサウナは3種あるものの
シアターサウナ(ドライサウナ)一択で6セットかましました
このドライサウナ、温度は90℃少々なのに
凄く熱いし汗がブワッとでる
この正体は恐らく湿度の低さか温泉効果か
兎に角出る出る、汗が
水風呂がちょい狭いので、掛水して戻る、また5分後に掛水のループ
それを数回したらちょうど気持ち良くなったら露天の温泉エリアへ
左奥の寝そべれる畳で外気浴
気温は3℃ながらも抜群に心地よい
本当に気持ち良かった
少し冷えすぎても、掛け流し温泉がまた温めてくれる
壺湯に浸りながら夜空のオリオン座を見る
この緩やかな時間、至福だ
帰省時のマストゴーに確定
[ 東京都 ]
【平日の帰りぎわにちょうどいい】
手ぶらでこれるし、ジム帰りにちょうどいい
以前にも書いた通り、店自体はコンパクトなものの欲しいものが全部入ってるかんじ
(ロウリュと外気浴だけ無いくらいかな)
清潔でコスパも最高
マッサージチェアも抜群に気持ちいい
勿論、サウナから出たらクラフトの瓶ビールで整いますよね
いつもながら満足いたしました
[ 東京都 ]
【サウナ以外もハイポテンシャル】
サウナは言わずもがな良かったです
アウフグースにも参加でき、愉快な熱波師さんが場内を盛り上げてくれました
5セットほど楽しみ満足
今日は、バーデコースをつけ館内でも過ごしたのでそちらを主に記述します
バーデゾーン
イメージは南国、ハワイかな?凄く癒される空間でカップルも多い
オシャレで夜は幻想的なライトアップがされていてとても落ち着く空間
そんなエリアにある岩盤浴は若い女子率高めで男子だけだと浮く感じです
食事処・休憩処
和食のお店をチョイスして窓際の席へ
外のドームシティの夜景を見ながら食べる食事は格別、普通のサウナ飯より贅沢を感じます
食事を終えたらリラックスエリアへ、ここも寝そべりながら食事やドリンクを楽しめる
毛布もありぬくぬく過ごせます
所々ワークスペースもあり、会議などがなければテレワークも出来ます
ラクーアは色んなバランスの取れた本当にいい施設、定期的に行きたくなる場所です
[ 東京都 ]
【誰得サ活日記】
※簡単な振り返りの為、閲覧価値ないです※
今年もあと10日ほど、
激務で平日がほぼサ活出来ない&土日も家族サービスがある自分にとっては、残りあと数回か
行き先を悩んだ末、かるまるに決めた
今年は公私に渡り人生で一番ハードな年で身体の不調が現れたり、ストレスで自分が変わってしまった
そんな時に癒してくれたのは、
子ども達もそうだが、サウナだった
そしてかるまる、ここにはお世話になった
良くも悪くもコロナ禍により黙浴ブーム
そして当施設は完璧なまでに一人サウナをルール化・徹底した
それが私にはとても良かった
癒しの場所だった
私は人とワイワイ行くサウナ、
上がってから施設内で酒をやりながらガヤガヤ喋るサ活も大好きだ
でも近年は圧倒的に黙浴肯定で
時代性も当然ながら自身のメンタルバランスを整える事に、サウナは一役買ってくれた
メンタルヘルス系のクリニックに相談も考えたが、それよりもなによりもカウンセリングも薬も必要ないサウナが救ってくれた
自分の最後の砦だった
それを心の拠り所とし日々を耐え忍び
そしてもうすぐ一年を終えようとしている
年内も大晦日まで、本当に最終日までこの生活は続くだろう
あと何回サ活出来るかわからないが、
サウナを糧に最後まで頑張っていこうと思う
[ 東京都 ]
【驚きのコスパ、デイユース】
平日昼過ぎにIN
まずは受付にてチルアウトのプレゼント
これは嬉しいサービス
部屋に入ると落ち着いたコンパクトなお部屋
落ち着いて仕事を進める
これが終われば癒しのひと時
と言う時に限って中々終わらぬ仕事
なんとか仕事を終えたのは
チェックアウトまで残り2hというところ
急ぎ浴場へ
清潔感もあり仄暗いシックな空間
柑橘系フルーツが浮かぶ湯船
そして特筆すべきは軟水、好き嫌いはあると思うが偶にはこんな滑らかさも新鮮で良い
そしてコンパクトながらも100℃近い
じっくり蒸されてさあ12℃の水風呂へ
バッチリきまる冷たさ
でも刺さるような痛みは一切なく
滑らかな水質
ここも軟水効果なのか
つい長居しがちな水風呂でした
そしてなんと言っても
客が少なくほぼ貸切り、時間調整すれば一切被らないのでほぼ独占状態
素晴らしい
キッチリ3セットかまして退室後、
ヤクルトとアイスのサービス
そのあと1Fで夜鳴きそばと予約特典の缶チューハイでフィニッシュ
お部屋に無料のペットボトル水もあり
この価格で最高の環境をありがとうございました
出張やテレワーク利用にこれほど適した施設なし
また利用したいです
歩いた距離 2.4km
[ 東京都 ]
【神回、かるまる訪問史上 最高のタイムスケジュールと整い】
今日は良かった
本当に最高でした
2回に分けて入ったサウナ
まずは、
蒸サウナで6分蒸されピリピリに肌が痛覚を覚えた頃合で出て、アクリルヴァント、外気浴で1セット
続いて、岩サウナ3連ロウリュ、サントル、整いイスで1セット
ほか、各種温浴を楽しみ
一回引きました
さあ、そして2h後にかるまる史上最高の経験を頂きます
まずは内湯でしっかり温まる
その後にケロサウナ、サントル、外気浴と、
ここで外は雨模様、しっかり目の雨が降っている
身体から湯気を出しながらゆっくり休憩
続いて、とって置いた薪サウナタグを片手に泡風呂・マス風呂で交互浴
時間調整して、いよいよ20時40分会の薪サウナ
ここでも(我ながら)神配分のタイムコントロール!
10分を目処に一度退室、アクリルは15秒だけ
休憩はせず身体を拭いて今一度薪サウナ室へ
そして残りの10分をじっくり堪能
持ち時間20分のラスト1分前で出て、
アクリルヴァントで45秒
からの雨の中の外気浴
ロングタオルで身体、ミニタオルで頭と顔を覆い5分ほどの休憩から最高の整いへ
もう今日はこれでラストで良いと感じながら
フラフラして階をおりると、、
なんと21時のスタッフ熱波アウフグースが開始されてる
1分ほど待ってると最上段の方が辛抱堪らず出てきたタイミングでスイッチで入らせてもらう
場内はノリノリの店員さん2名で爆風をかましてました
BGMのポルノグラフィティを聴きながら、
鬼のようにロウリュとアウフグースをぶち込められる
最上段で本当にきつかったけど、次第に快感に
気づけばもろ手を上げ、風を待っていた
5分ほどだろうか、ガンガン風を回してくれて
会場全体が最高の盛り上がりに
スタッフのお一人が、ラストこれ行っちゃうぞ!って氷水を全部使い切りタオルぶん回しで
自分含めほぼ全員が「痛い痛い」とサ室を出る
ラストのアレは苦行や笑笑
その後はサントル、やすらぎ、アクリルをかまして、雨中の外気浴
心臓がいつもの3倍鼓動してるのを感じた
21時半前、着替えをサッとすまし休憩室へ
ラストオーダーに間に合い頼むは
エクストラゴールドビール
本当にサウナを知って良かった
こんな最高な時間を過ごせるなんて
本当にビール飲みながら様々な感情が溢れてきて泣きそうでした
サウナ、愛してます、ありがとう
[ 東京都 ]
【また行ってしまいました池袋の聖地】
今月は本当に激務
もうあかん!ということで
月に一度あるかないか20時前に仕事を切り上げて、いざゆかん池袋はかるまるへ訪サ
今回は平日夜ということで、あるある!
薪サウナと蒸しサウナ
前回は夜中〜早朝で入らなかったもんなあ
そしてそしてスタッフアウフグース
今回は特別に御二方での熱波でした
毎度ですが、言葉責めがすごい
煽られる煽られる笑笑
もはやお約束の客弄りですね
言わずもがな最高です
久しぶりに食堂にも入り酒につまみに楽しむ
ああやはりここはサウナ界のネズミーや
みんな言うけど本当そう
間違いない施設
[ 東京都 ]
【モヤモヤは灼熱昭和レトロが全て取り払う】
そんなバチバチの銭湯サウナ
久しぶりにいってきた
今日もガッツリ117℃で
仕事の疲れやモヤモヤ、ストレス全部ぶっ飛ばしていただいた
自分にとっては、ひと世代前の昭和歌謡だが
懐かしさがあって耳のこりが良い
そしてギリギリまで音楽を楽しんだら
天然井戸水の水風呂へ
とんでもなくいい
言葉にできない
アマミでまくり
こんなローカル駅の銭湯でこの体験
しかも空いてる
ぜったい行ったほうがいい施設ですよ
銭湯サウナーの皆さん
リニューアルしたデザイナーズ銭湯とはまた違う本物のストロングサウナです
歩いた距離 1.8km
[ 東京都 ]
【日曜日はやっぱり混んでる】
久しぶりの久松湯
日曜夜17時過ぎの訪問
今日は練馬から散歩がてら向かってみた
ここはお子様連れも沢山くる地元愛される銭湯
なので土日はやはり混んでるものの比較的黙浴も守られていい感じ
相変わらず外の露天天然温泉と青天井が気持ちいい
ここはサウナ水風呂よりむしろ温泉の方を楽しんでしまう
千円弱でこのパフォーマンスですからね
どっか遠く行くより全然お得ですし
近隣区民には助かる良施設です
温泉多めの3セットかましてフィニッシュ
そうそう、帰りに前から気になっていた
桜台のオイスタバーに行きました
HPみると予約制との断りあったが、
声かけてみると入れるとのことでIN
色々頼んだが、特に生牡蠣プレートと牡蠣のアヒージョ、リンゴ酢をつかったオリジナルカクテル類がGOODでした(それぞれおかわりしましたw)
桜台・練馬は美味しいお店も多くて素敵
また行こう
歩いた距離 1.9km
[ 東京都 ]
【久しぶりの朝ウナ、7時のアウフグース撃沈】
色々なことが重なり突如訪問のかるまる朝ウナ
前より客入り多く賑わっているが、
お一人さまがほとんどで黙浴が徹されていて嬉しい
さきに5セットほど楽しみ
ラスト1セットは7時のスタッフアウフグースを
しかし、最上段から一つ下にて待機するも
自分の番号から前に熱すぎてドロップアウト
前日の疲れが全面&前のセットやりすぎた笑笑
がしかし、屋上外気のベンチが鬼気持ちよくて
すごく整った
肌寒くなってきたけど、
空気が澄んでいて思考もクリアに
ふと家族のことを考えて
優しくしようと思った
7:45には退散し8:00の電車で帰宅
その日は一日眠かったけど有意義で平和な休日を迎えられました
家族にも優しくなれるサウナ
ありがとうサウナ
[ 東京都 ]
【初手のシャワーから既に感じる水質の良さ】
行こう行こう思ってたアクアへ初訪
タイトル通り、いきなりびっくりしました
滑らかな肌触りがすごく気持ちいいです
恐らくシャワーも軟水と思われる
ちょっと石鹸が落としにくく感じるのもご愛嬌
サウナ室は最近リニューアルされて木材の良い香り、温度もバチバチ100℃超えの好設定
ストーブ前の最寄り2席がオススメで3回ともそこ狙いで席ゲット
出入りの外気が気にならない席です
そして噂の地下天然水水風呂は
冷たいのに滑らか!すぐに冷える
からの満を辞してのプールは正直半端かな
季節や所作よっては抜群に気持ちいいはず
初見では使いこなせない感じですね
でもひとつだけお気に入りの入り方を見つけた
プール奥(露天横)のスペースに寝っ転がる、
頭はフチにタオルを畳んで乗せれば、寝湯ならぬ寝プール
最後クソ寒かった笑笑
ので内湯であったまって帰りましたとさ
歩いた距離 1.2km
[ 東京都 ]
【友人と閉店間際のバチバチロウリュ】
平日の仕事帰りにIN、ラストまで居ました
緊急事態宣言も開け、日の感染者数も減少傾向というのもあり、人入りは多い
塩分強めの天然温泉は相変わらず心地よく、
言わずもがなサウナも最高
閉店間際に大体のゲストがはけて、
友人とセルフロウリュをこれでもかと堪能して
合計4セット、バチバチに蒸されました
最高の整いを感じながらラクーアを後にし、
近くの餃子屋でサウナ飯
久しぶりにゆっくり話す事もでき、とても濃密な時間が過ごせて大満足なサ活でした
歩いた距離 1.5km
[ 東京都 ]
【人に教えたくない極上施設】
多くは語りません
かなり期待値が高かった施設ですが、
その更に上を行きました。
心配になるくらい空いててほぼ貸切状態
全てに品があり癒しを求めるなら間違いない施設
周囲にもお洒落なカフェなどもあり
周辺施設も充実し丸一日のんびり過ごせそう
必ず再訪します
歩いた距離 3.4km
[ 東京都 ]
【気持ちちょっと残念】
マイホームサウナ、22時半からの遅めの訪サ
混雑も少なく快適サウナで今日も行けると思いきや、入り口付近の椅子と桶コーナーの、1つの椅子に5cm大の汚物付着椅子を発見
椅子は2列になってる為、
皆さん反対側を使用してるのかセーフですが
少し残念な気持ちのままサ活完了
この投稿はクレームを入れたいわけではなく、
その後の自分の対応として清掃をするなり、
一度着替えてフロントに申し出るなど、
何か出来る事があったなと少し後悔も含めた投稿です
3年以上通ってきた中で初めての経験なので、
基本的には全く問題ないホームサウナ
また行こうと思います
歩いた距離 2.8km
[ 東京都 ]
【半地下の洞窟サウナ⁈アジト感が凄い】
リューアルオープンを知り、
ずっと行きたかった此方へ初訪
外観とくに裏側からは大きく期待できない感じがあったが、暖簾をくぐるとびっくり
こんな住宅地にこの洒落感
脱衣所も清潔さがあって好感、壁掛け時計とかもモダン
女将さんも小気味良く愛想が良くて気持ち良い
さて、浴室ですが、薄暗くて雰囲気がいい
照明も間接照明が効いてていちいちお洒落
特に、2種の浴槽は湯船の光反射で天井がキラキラ揺めき幻想的(サウナセンターの水風呂天井みたいな)
水風呂もブルーのライトで青の洞窟感
しかも15℃で結構冷たい
視覚効果でか皆さん早めに出ていきます
そしてサ室ですが110℃の高温ドライサウナだけど、けっこうしっとりした質感で長居できる
半地下の作りゆえ、外気浴が出来ないのは個人的には残念だが、その分こじんまりしてて浴室内の動線も完璧です
ここはまるでマルシンスパを地下に作ってみた銭湯だった
もう少しアクセスよければ高リピートな施設でした
サ活後に徒歩一般の町中華へ行きました
お話を伺うと40年?近くやられてるそう
昭和レトロなお店で味も和ダシベースで美味しかった
餃子とビールが進みました
歩いた距離 2.8km
[ 東京都 ]
【ショートタイムでも満足できるね】
夕暮れ時の貫井さん
子供もたくさんで和やかですね
45分しかなかったけど満足できた
サウナは混んでたから風呂多めに
地味にラドンが好き
外の水風呂も改めて良いよね
歩いた距離 2.8km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。