松本湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
【人気施設の最近はどうかな】
あけまして2発目の訪サ
個人的に最後の正月祝いモードで選択するのは松本湯
ここにくるのは5回目、
最近はメディア露出や口コミも多く
大変な混みようと聞いていました
ちょうど人がはけだしたようで、
番号札で前に7人ほど、およそ15分待ちで入れてラッキー!ワクワクソワソワしつつ入場
浴場は予想通りの混雑具合
共連れ沢山おしゃべり大盛況のやりたい放題感満載です
身を清め、まずは風呂で身体を暖める
ここ最近本当に寒い毎日なのでゆっくりめに
バルガシュタイン&紀州炭の深めゾーンが何気に大好きです
じっくり温浴したらサ室へIN
ビート板が全て無くなるくらいの活況ぶり
さすがにサ室は誰も話す御仁はおらず
ここは守られてて良かった〜
きっちりオートロウリュ時間に合わせて蒸されます
うん、やっぱりこのL字スタジアム型は格別だ
小さめ音量とロウなテンポのジャズもいつもながらベストマッチです
10分ほど楽しんだら人と被らぬタイミングで水風呂へ
この階段を降りて最深150cmへ向かうのが最高に気持ちいい
しっかり冷たいが水の滑らかさも変わらず美味
皮膚が歓喜に満ち溢れている
長居は敢えてせず、
そのまま28℃の泡風呂へ
ここも温くも冷たくもない絶妙の温度設定と、
細かい気泡が身体を包みこみ身体が浮く感覚
温冷冷を提供してくれるサウナも沢山ありますが、なかでも松本湯のこの温度設定は凄く好きです
ほどほどに楽しんだら内気浴(←初めて使いました、命名ナイキヨク笑笑)
前日に東京が1日大雪で非常に寒かったが、
真冬には外気浴なくても逆にちょうど良いかも
なるべくうるさく無い場所を見つけて休憩
そんなこんなで2hほど楽しみ終電付近で帰る
帰り際気づいたがサウナハットも販売し始めたようす、3700円とお安めの価格設定でホームの方には嬉しいですね、ちなみにまだ全種類ありそうでした
暫くは人気が落ちないと思います
皆さま書いておられますが、銭湯として1つ抜けてます
自分も仕事帰りの定期訪サ施設として今年もより一層足を運ばせていただきます
松本湯さん、かめきち
今年も宜しくお願いいたします
歩いた距離 2.2km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら