2021.01.30 登録
[ 東京都 ]
Xで知ったニューオープンしたこちらへ
前日待ちだったので本日またリベンジしました。
15人定員で満席
サウナは北欧のようなシックなレンガ調でテレビはあるが焚き火の静止画?と音を流してるのがよかったです。
温度も適温で3回入ったすべてオートロウリュにあたった気がするので10分起きぐらいにあった印象です。
水風呂は小さめの浴槽が二つあるが水位をもうちょい上げて欲しい。
熱湯もあったみたいですが、入れませんでした。
休憩スペースはプロジェクターで宇宙の映像を映していて周りの雰囲気も近未来的な感じがとてもよかったです。60分急ぎめ3セットでちょうどいい感じでした。
男
[ 東京都 ]
先月はいけなかった2か月ぶりぐらいのライオンサウナ
まずは瞑想サウナ
90℃ぐらいでちょっと温度が下がったかな。
次はちょうど30分のオートロウリュに合わせて獅子サウナ こちらもちょっと温度控えめにしたかな?
18時からはデトロイド阿久津さんのアウフグース
人少ないかなと思ったけど時間になったらしっかり行列。
控えめにしてた気はするけど気づけば激アツで途中退出者続出でした。
タオル捌きは師匠だからかみさきさんと同じでした。
テレビあるけど音消しだったりサウナーのツボをおさえたいいい施設です。
男
[ 東京都 ]
夜勤明けで雨模様で心配でしたが一日平日ゆっくり行きたかったのでこちらへ行ってきました。
浴室サウナは85度ぐらいだがけっこう体感的に熱い。オートロウリュも10分おきにあり嬉しい。
水風呂はグルシンと普通の2種類あり両方入れます。
外気浴は露天エリアにあり、雨でも屋根がある箇所があったりするのがよかったです。
個人的によかったのは岩盤浴エリアの白樺の間のセルフロウウリュサウナでアロマは草などを浸したもので5分に一回オートロウリュでき、窓からの景色と匂いが最高でかなり気に入りました。岩盤浴エリアにはアイスルームや白樺のサウナ前にも見晴処にデッキチェアがあるのがよかったです。温泉や、霧に纏われる岩盤浴やヨガを受けたりゆったりとした一日を過ごせました。サウナもけっこういろいろと考えられておりいい施設だと思います。
男
[ 山形県 ]
宿泊のためこちらへ
サウナができたばかりらしく、素泊まり6000円しない破格のコスパでした。昔からある旅館で部屋をビジネスホテルに変えた新しいスタイルでした。
サウナはできたばかりで木材のいい香りがしました。温度は80℃でしたがロウリュするとそこそこいい熱さになりよかったです。誰にもあわないため寝サウナとかできちゃいました。水風呂はすぐ前に豪華な岩風呂が気持ちよかったです。
また休憩スペースは露天風呂の脇に三つありしっかり整えます。これは穴場ないい施設だと思います。
温泉はちょっと熱めだが、大きな木材の樽風呂など三つもあり贅沢です。
どちらかというと熱すぎる高源ゆより好きだったかもです。欲を言えば朝サウナもやってほしいです。
またかみのやまきたら泊まりたいです。
男
[ 山形県 ]
朝イチの新幹線に乗り、かみのやま温泉駅へ
バスでお釜を鑑賞して、ライザワールドでピザを食べ13時からチェックイン
館内かなり綺麗でびっくり。ダイソンのトイレの送風機初めてみました。
95℃をさしていたがあまり見たことのないストーブ
ストーンは少ないがロウリュいっぱいすると灼熱の熱さになります。周りもサウナハットなどからサウナ好きがきている印象。この日はマンダリン。珍しいがヴィヒタとかがよかった。ちょっと自分としては90℃ぐらいでいい印象だが甘みはめっちゃでてました。
水風呂はすぐ前にあるが1人しか入れないため、ずらす必要あり。
整いスペースは半外気で風がこの季節気持ちいいが、目隠しのためあまり緑がみれずちょっと残念な印象。帰りにシーヴァッサーとホルスターという珍しいドリンクをだ二ついただきました。今度は貸切の方に行ってみたいと思いました。
男
[ 東京都 ]
男性専用になってから気になってたこちらへ
恵比寿は一度ありますが同様に朝サウナへ
温度計は88℃を指しているがけっこう熱い室内。
オートロウリュは00分から15分ごと。部屋が暗くなり、送風機から風も送られますが特別熱い感じはしなかったです。
水風呂はグルシンと16℃弱が2種類あり、自由席でも柔らかい座面で人が少なければ寝れちゃいます。土日も料金変わらなそうでこの値段でラグジュアリーな雰囲気味わえてなおかつ空いてるのがとてもいいですが恵比寿の方が選択肢が多いので久しぶりにまた恵比寿に行きたくなりました。
男
[ 栃木県 ]
益子から移動して帰りに前から気になってたこちらへ
入り方の順番が大きく掲示されてので温泉含めてその通り入ってみました。
サウナは年季入った感じでじんわりくる熱さ
案内板からロウリュもかなり昔からやっている様子。アロマと書いてありましたが匂いはわかりませんでした。
オートロウリュは6分に一回のため一回は浴びれるのがありがたい。窓から思川を見渡せます。
水風呂はすぐ横の大きな樽で気持ちいい。
そして休憩スペースは思川を見ながら整えるという贅沢。デッキチェアが三脚あり。
最後は源泉風呂で長くゆったりバスの時間まで浸ってました。水が壁の滝のように流れていて長く入りやすかっです。
[ 栃木県 ]
サウナは16時からということでしたが16時前に入れたが火入れをしたばかりからか温度は80℃ぐらいから徐々に90℃ぐらいになりました。
木の匂いがよくしてネレルサウナ心地よい。雰囲気、ミュージックも癒しの空間。足を高い位置に置ける。セルフロウリュし放題。80℃以上ないとできないというユニークな条件。アロマがあるのかはわかりませんでした。
温度が定まってからはけっこうロウリュすると熱い。温泉効果からか最初は緩かったがけっこうきます。
水風呂は目の前にあり動線バッチリ。
休憩スペースは露天エリアにいくつか椅子あり。ネレルタイプは一脚のみ。
時間によっては露天エリアの岩から滝のように水が流れてくるのが見れます。夜はなかなか幻想的な雰囲気になります。知名度は高くないがいいサウナです。ネレルというのがあまりなくいい目の付け所でサウナストーンもかなり大きいのでネレルようなので若干セーブしてる印象。ただ宿泊者用に朝もサウナやってほしいです。
小山から電車で行ったので下館で途中下車して桜井食堂で鶏皮と鶏チャーシューが珍しい下館ラーメンを食べて、翌朝は十割そばで有名な炉庵でてんぷらせいろを食べました。駅で自転車かりれたので益子落ち着いた雰囲気で観光も含めてゆっくりできました。
男
[ 神奈川県 ]
夜勤明けでやっと行けた大磯プリンス
日帰りは平日のみ。
まずは下の階の温泉でおきよめ。
その後水着になって上階へ。
いいシステム。
まずはノーマルのサウナ。
薄暗く暗い木の雰囲気が最高。
90℃だったがぬるめで長く入りやすい。
途中気のせいかもしれないですが、オートロウリュしてる気がしました。ほのかにアロマの匂いしたような。
空いてる時は寝サウナしちゃいました。
シャワーはクナイプのシャワーが匂いがして気持ちいい。しっかり匂いがきます。もっと他も導入してほしい。真ん中は無臭で一番右側は霧状でミントでした。
3つ全部シャワー浴びたら水風呂へ。
20℃ぐらいの水風呂が気持ちいい。
そこから外に出るとインフィニティプールからの海の景色が絶景です。
チェアもふかふかで座りやすく争いもない。
まるで外国のような雰囲気と高級感。それで1日いれて4000円は安いと思いました。
いままでの外気浴の絶景とシャワーは過去一でした。
10時過ぎから17時まで結局7時間近くもいてしまいました。
逆側は岩盤浴エリアでパノラマサウナはかなりぬるめでサウナと期待して行かない方がいいでしょう。
ヒーリングもアロマの匂いが充満していてベンチがS字カーブになっていてくつろげますがサウナと見ない方がぬるさなので休憩所にいいと思います。アロマ水が落ちる水滴の音がよかったです。
岩盤浴はそこそこ暖かく長くいればじんわり汗が出てきます。クールサウナはかき氷みたいのがずっと出てましたが音がうるさくてヒーリングの部屋から聞こえるのが難点。
ガウンを貸してくれるので風がやや強かったですが外のチェアでうたた寝しちゃいました。
どれも刺激はないが心地よくすごせる温度をよく設定してる感じでじんわり汗かけて1日ゆっくりできました。
ただパノラミックサウナはあれだけストーンあるんだからもうちょっと熱くしてもいいのでは?
一番はじにあるが一番人が少なかった気がします。あと富士山はわかりませんでした。
共用
[ 東京都 ]
ヨガの前にサウナ
オートロウリュ 18,38,58分
インフィニティチェアが3台に復活してましたが手前の座面の修理はまだでした。
炭酸泉に入ってから入ってオートロウリュにあてると5分でもきつい。
男
[ 東京都 ]
前から気になってたこちらへ
青森ヒバの炭酸泉だったのできてしまいました。炭酸泉と青森ヒバは嬉しい。青森ヒバね木屑が浮いてました。その他、シルキー湯もあり館内も清潔感ある。
サウナは遠赤外線型だが、定期的に蒸気を発しているためかその名の通り、コンフォートなサウナでした。
室内は青森ヒバのチップ?があり、ドーミイン的な匂いが少しあり。
水風呂はバイブラきいてて入りやすい温度。動線がいいです。露天エリアにチェア三脚とベンチ一つあり。
大きな通風口みたいのがあり風が気持ちよかったです。
近所にあったら通ってしまういい銭湯でした。
男
[ 東京都 ]
17時からアベタイガーさん。途中から激アツ。一番下でしたが最後は逃げるように退出。レベル?はやばいのかな。
18時からアタランドさんはさきほどに比べると控えめ。
2人ともタオル捌き地味にかなりうまい。
やはり薪サウナのせいか温度湿度管理がしっかりしているのでいつもすぐロウリュしたくなるが、する気になれないくらい適温。
ただヴィヒタ水のセルフロウリュはまじ至福でした。
プレオープン以来行ってなかったが本当に素晴らしい施設。ホスピタリティがすごい。定期的に通います。
ここに行ってしまうと他は正直あまりいけなくります。
男
[ 山梨県 ]
フォークウッドサウナ、昼食後に最後に温泉入りたかったので立ち寄りました。サウナは1セットのみ。やはり薪サウナにくらべると熱さがストレートにくる感じ。
水風呂がけっこう冷たくて気持ちよかった。
温泉は透明だがトロミがある感じでした。
露天風呂もあり、外気浴できるのがよかったです。
帰りにバスがあるみたいでしたが、故障で帰りもタクシーになってしまったのは残念でした。
[ 山梨県 ]
前日深夜に朝9時からの枠だけが残ってたので急遽行ってきました。小淵沢駅まであずさで駅からはタクシーで1500円
朝イチなのにけっこう人がいました。時間すぎてからきてる人がいたがただの遅刻なのか時間がずれているのか謎でした。
サウナ室は薪サウナでセルフロウリュし放題。ぬるめですがロウリュするとそれなりに熱くなりました。
途中スタッフさんがアロマ水を注入してくれました。
ペンタゴン型で面白いサウナ。薄暗い雰囲気でとても神秘的な感じ。水風呂は二つありガッシングシャワーも前にあり気持ちいいです。水温は20℃ぐらいとのこと。やはり自然の中での水風呂は気持ちいいです。
インフィニティチェアも人数分あるため森林浴をこころいくまで楽しめます。
都会では味わえないアウトドアサウナ。いい気分転換になりました。
[ 神奈川県 ]
アプリで無料クーポンいただいたため久しぶりにスパイアスへ
来週からヴィヒタ祭?みたいだったので来週いけばよかった💦
岩盤浴エリアとサウナ室内それぞれ2回ずつ受けれました。それだけで満足。派手さはないがしっかりと風を送ってくれるのが好印象。
サウナ室もテレビがあるのに焚き火の画像を写してるのがいい。温泉もあるし、サウナは一つしかないけどスカイスパよりこちらの方が個人的には好きです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。