2021.01.30 登録
[ 東京都 ]
アウフグースイベントがあるので行ってみました。普段は所沢でやられてるZAKIさんという方でした。最上段はけっこう熱いです。斜めになってるので個人的にはちょっと腰掛けにくく、足マットのせいで中段に座りにくい雰囲気になるのが難点。ただセルフロウリュしまくくれてヒーリングミュージックのかかる雰囲気はかなりいいです。
水風呂はいい温度です。
外気浴はポンチョをきて一つ上の階に行くのは面倒だが屋上の外気浴は風がいい感じで気持ちよかったです。内気浴スペースはアロマも聞いていて水も飲めるのはよかったです。
土日料金もなく、すいてるのでまたアウフグースに合わせてきたいです。オフィシャルのTwitterでもう少しアウフグースの情報を頻繁にアナウンスしてほしい。今回も本人のTwitterではじめて知ったので。
サ飯はアルピーチャンネルで紹介されたタブチで生姜焼き定食。
[ 東京都 ]
2回目のかが浴場
サウナストーンの水がかかるところになんか容器があったのが気になる。
ミュージックロウリュはあいかわらず暑い。風が後ろからくる感じ。水風呂はなんか冷たい入浴剤を入れてくれた。漢方風呂もいい。帰りにキング製麺にて白だし全部入り。かなりレベル高い。
[ 埼玉県 ]
バレルサウナ開放でヴィスキングができるということで初のutataneへ
日進駅から徒歩20分弱遠い。埼京線も20分毎。
まずはお目当てのバレルサウナへ
ヴィヒタはあるが室内がぬるすぎる。後から故障か調整中の貼紙が。これ目当てでわざわざきたのに。
ただサウナコタが予想以上によかったです。ぬるいと思ったけどセルフロウリュするといい感じの温度になります。5分に一回できるのもいいです。雰囲気もとてもよくフィンランド式のサウナストーブより上に椅子があり、ヴィヒタがたくさん吊るされてます。フィンランドの雰囲気を感じるには舞浜ユーラシアのケロサウナに匹敵するぐらいだと思いました。
メインのサウナはオートルロウリュに合わせて入るとかなり暑いです。遠赤外線とストーンが混ざった珍しいストーブはかなり熱かったです。アウフグースは様子みで下段から受けて最後は上にあがりました。サ道の音楽に合わせたアウフグースよかったです。
水風呂は家の風呂みたいなタイプ。ただ3人しか入れずアウフグースの後は水風呂待ちができる。唯一の欠点か?
外気浴は露天エリアでできるのは気持ちいいです。
コタサウナはまた行きたいけど駅から遠いのがちょっと難点。バレルサウナもちゃんとした状態で入ってみたいです。
[ 東京都 ]
ピサラを受けてみたかったので改良後初のレスタへ
浴室に入るといきなりヴィヒタのいい香りが充満してます。
ただ炭酸泉以外は違いがわかりませんでした。
サウナ室はテレビはあるが無音だし雰囲気は薄暗く相変わらずいい感じ。
ただオートルロウリュに合わせてるのもあるがけっこう熱い。ピサラは氷に浸したヴィヒタを一周やってくれる感じ。ちょっと時間的にもう一周ぐらいして欲しいかも。
水風呂は氷もありけっこう長く入ってられる適温。外気浴はチェアがとれればやはりいいです。
あとリラックスルームのリクライニングチェアも豪華に変わってました。
普段とは違うラグジュアリーな雰囲気が味わえました。
[ 神奈川県 ]
雨が降りそうだったので前から気になってたハレタビサウナへ
サウナ室というか全体がかなりオシャレでいい感じ。一つひとつがとにかくオシャレ。
水車式のサウナを初お目見え。
オートルロウリュの時間になってもなかなか水が出ない笑
ライトが光って2分ぐらいたち逆回転になってやっと水が出てきます。待ってるとけっこうイライラするかも笑
まあ一回のオートルロウリュで6分ぐらい。
水風呂は漢方が入ってるらしいがあまりわからず。室内全体がヴィヒタがつるされておりなんかいい香りがします。
デッキチェアは7脚とその他椅子多数。
薄暗くいい感じで音楽がかかってるので整います。たまに大きな声でしゃべっている人がいるのが難点。
オートルロウリュが30分に一回のため時間をあわせるとちょっと時間があまるのが難点。時間潰しのお風呂がかるまるのようにない。まあチェアで長く寝てるしかない。
それをさしひいてもレベルの高いいいサウナです。
サ飯はオススメしてもらった杜記 の牛肉麺
また中華街とセットできたいです。
女性側はセルフロウリュ可みたいなので週に一回ぐらい男女をいれかえてくれてもいいかもと思いました。
[ 東京都 ]
前から気になってた五色湯さんへ
目白駅から徒歩15分ほど歩くとちょっときつい
サウナ室は遠赤外線型の100℃越えでかなり熱い。下段でもけっこう熱いです。ヤカンで何か煮出してるためほのかにいい香りが。室内も薄暗くヒーリングミュージックが流れていてかなりいい雰囲気。
水風呂は18℃ぐらいでバイブラありちょうどいい温度。
外気浴はインフィニティ1脚で残り椅子4脚。埋まっていると内気浴エリアの椅子で待つような雰囲気。外気浴もお香か何をたいていていい香りです。
お風呂の上のステンドガラスなど雰囲気がかなりいい銭湯で新と旧をうまく使っていました。
[ 東京都 ]
パネッパの井上さんのロウリュイベントがあるということで初のアスティルへ
入った瞬間サラリーマン臭がしました笑
サンフラワーの時はタオルの仰ぎはなかったですが今日は108回も仰いでくれました。途中でクールダウンを薦めてくれるの助かります。
温度も低くくて呼吸もしやすく落ち着いた雰囲気のいいサウナです。
初のオートルロウリュを体験したいがなかなかタイミングがあわず。時間が決まっておらず、15分おきか20分おきかもわからず。
最後に部屋が暗くなり味わえましたがあまり暑さがこみ上げてこず不完全燃焼でした。
水風呂は岩の壁がいい雰囲気醸し出してます。
初のテルマーベッドの座り心地はよかったです。浴室がちょっと暑くいまいち整わず。あと平日日中でも人がけっこう多い。ととのい待ちで風呂場に座ってる人もちらほらいました。ベネフィットの割引使って2時間で2000円強。場所柄もありますが新橋ではライオンサウナに正直軍配があがると感じました。
[ 埼玉県 ]
改良したというのではじめて行ってみました。
サウナ室は落ち着いた感じでいい雰囲気です。久しぶりの遠赤外線サウナ。100℃近くありけっこう暑いです。
水風呂がちょっとぬるすぎて20℃ぐらい。もうあと2℃ぐらいは下げてほしいです。
外気浴エリアは脱衣所から一回でた場所に。雨にねれないように上にシートがある配慮やそもそも銭湯に外気浴があるのは嬉しいですがちょっと清潔面で抵抗が。もう少し綺麗な感じにしてくれたら嬉しかったです。
古き良き銭湯で頑張りは感じましたが自分にはちょっと合わないかなと感じてしまいました。
川口駅まで歩いて自家製麺 竜葵で特製台湾まぜそば美味しかったです。
[ 千葉県 ]
急遽非番になったので行ってきました。ドラゴンロウリュは平日の9時の時点で満席でした。
メディサウナは相変わらずいいですが前来た時より温度が若干高くなってた気が。セルフロウリュ後の上段はかなり熱いです。ただやっぱりあの暗さとミュージックの雰囲気は最高です。
塩サウナもあなどっていると意外と暑い。
水風呂はちょうどいい。
そしてやはり外気浴のととのいチェアが最高です。午前中からほぼ埋まってしまうのが難点ですが雨でも濡れないけど外気浴できるのが素晴らしい。また平日非番の日に朝イチからいきたい。都民ですが舞浜ユーラシアとイチニを争うよさです。
[ 東京都 ]
初投稿だけど二回目の改良湯。前行った時は外気浴スペースなかったのでできてからは初。
前行ったときよりサウナ室が倍くらい大きい。前は女性用だったのかな?
オートロウリュは一回で3回あるが間隔が以外に長く最初の2回ぐらいは最後まで入れませんでした。
水風呂はちょうどいい温度。
外気浴スペースはけっこう椅子あったけどタイミングによってはととのい待ちしてる人も。ただ半外気浴で照明もいい感じです。
最後の1940にオートロウリュに合わせて運良くアウフグースが。最後はブロアーまで飛び出したのはびっくりでした。アウフグースは時間は全く不定期なのかな。時間がわかれば嬉しいですが。
炭酸泉もあるし改良してからとてもいい感じになったのでまた行きたいです。海老山に行きたかったが終わってしまったので渋谷カオマンガイでサ飯。
[ 千葉県 ]
久しぶりに舞浜ユーラシアさんへ
ビューサウナで大塚さんとみーさんのヴィスクがとてもよかったです。水に濡らしたヴィヒタをかけてもらうのが気持ちよかったです。大塚さんはお香を使ってましたが初めてみました。
アウフグースはみーさんのを受けさせてもらいました。白樺とサウナラボ神田までわざわざ買いに行ってくれたカモミールといつもアロマにこだわられていて感心しました。二人ともナイスガイです。
ケロサウナは最高です。久しぶりにきても雰囲気に感動しました。ここよりいいサウナあったら教えてほしいぐらいです。
水風呂は20℃ぐらいでした。
外気浴も晴れてたので気持ちよかったです。
外気浴のベンチもう少し増やして欲しいかも。
あとアウフグースは予約して来ない人いたら入れて欲しい、途中退出者がでたら予約なくても入れて欲しい。
[ 東京都 ]
アウフグース予定だったので仕事早く切り上げて行ってきました。雨予報だったのに一度も雨にあたりませんでした。外気浴がよかったのでラッキーでした。
楽しみにしてた薬草サウナへ
アウフグースに合わせて入ったのですぐに運良く入れました。ヴィヒタと薬草の匂いが心地よく温度もすごく暑すぎずちょうどいい感じです。銭湯サウナはアロマを使うところが少ないのでそこがよく、アウフグースやロウリュをたくさんやってくれるのが貴重です。
水風呂は160センチの深さで自分はたってちょうどいい高さでした。
外気浴は庭園の感じが癒されます。雨降らなくてよかったです。
また内風呂の水風呂は30℃ぐらいで他でいう不感の湯ような温度なのでクールダウンや時間調整にいいです。とてもいいサウナなのですが家から遠いのだけがちょっとネックです。たださすが親方監修のサウナです。薬草サウナもっと浸透して欲しいです。帰りにしまむらで&サウナのパンツ買っていきました。
サ飯は北千住の牛骨ラーメン マタドールで芸能人のサインいっぱいでしたけど空いてました。
[ 東京都 ]
ヨガのついでに久しぶりのジェクサー。
炭酸泉入ってからオートロウリュに合わせて入るとかなり熱い。
オートロウリュは12,32,52分にまたちょっと早くなってました。
洋包丁でからしやきセット
[ 東京都 ]
会社帰りに木曜日で雨降りそうだったので思い切って行ってみました。
20分毎のロウリュに合わせて5セット入りました。2時間制です。ロウリュとボナのダブルの暑さで100℃越えだけあり1セット目はかなり暑く感じました。ただ二回目以降は慣れたのか徐々に人が増えて開閉回数が増えて温度が下がったからなのか普通に気持ちよく感じました。
上段右側に一つだけ奥まったスペースが取れるといいです。
水風呂は18℃ぐらいであまりストレスなく入れる温度です。
外気浴スペースもインフィニティチェアが2台とその他椅子や待ち用の椅子まであります。天井がうまく囲われてるので雨でもダイレクトにあたることは無さそうです。
サウナ室と合わせてうっすらくらい和の感じがとてもいいです。サウナ室と外気浴スペースのみ?を会話禁止にするなどサウナーへの配慮もあり、床が全部畳、シャワーもなんかいいの使ったり、肌に良さそうなお風呂や寝湯があったり、水風呂の隣の美泡風呂も絶妙な温度で気持ちいいです。
最後はアルピーチャンネルで紹介されてた洋食こばやしのポークジンジャーとスコッチエッグが美味しかったです。確かにに黄金ルートで動けなくなりました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。