2019.04.10 登録
男
[ 埼玉県 ]
久しぶりのゆあみ。
3ヶ月に一回ぐらいの頻度で薬湯原液を塗りたくりたくなる。
サウナ3セット、足裏マッサージ、11:30からの原液配布、原液塗布、薬湯じゃぼんまでは順調だったのに、食堂でのお昼ご飯にありつけずがっかり。
演劇の食堂場所取りやめてほしい。
五目焼きそば食べたかった。。
でも智光薬湯は唯一無二だ。
素晴らしい効き目。やめられん。
ごろ寝スペースでふて寝。
男
男
男
男
男
[ 埼玉県 ]
所用で川口に用事があり、そのあとどこのサウナに行こうかなと思ったけど、やはりひろいさんに。
ここの水風呂のオーバーフローっぷりが大好き。お風呂の水出しっぱなしですよと怒られちゃうぐらいの出しっぱなしさ。
そのせいかどうかは知らないけど常連さんはみんな掛水なしでバシャバシャ飛び込む。
サウナは前に来た時よりマイルドに感じた。
6セット回してさっぱり。
男
男
[ 東京都 ]
仕事がヤマだ。
先週がヤマで今週はピークだ。
年がら年中忙しい。
そんな私にロスコはやさしい。
のんびりコースでじっくり味わう。
寝サウナからのまろ水風呂、ジャグジー外気浴が沁みる。
12時間も居れる。
無限に入れる気がする。
男
[ 埼玉県 ]
たまにしか来ないから解る。ここは全てを超越したサウナである。キングオブサウナといえる。
3段目で延々と座ってられる猛者どもは何者なんだろうか。
あと避けてたけどやはり休日の混雑度はエグい。サウナに15人以上並んじゃってお尻は水風呂まで届く。フルチンサウナハット行列。だけど流石のキャパで割合すぐ捌ける。
男
男
[ 東京都 ]
3連休の予定が無くなってしまったため、泊まりサウナチャンス到来。
前から気になってたサウセンにライドオン!
さすが老舗のセッティングと唸ってしまう。
これまで入ってきたサウナの中で一番汗かいたかもしれない。天井が低くてロウリュの熱の周りのレスポンスが極めて速い。
水風呂はヒエヒエで無臭で好きなやつ。水深が浅いのが不思議な感じ。
休憩は浴室内、ペンギンルーム、非常階段外気浴と狭いながらもバリエーションがあるのがいい。私は非常階段外気浴が好きでこればっかり。
こじんまりとしたレストランで出るご飯も美味しい。
でも一番感激したのは日曜限定のマッサージストレッチ。これがめちゃくちゃ効いて肩こりが楽になったのと、代謝が良くなって発汗が良くなったって実感できた。
カプセル宿泊にしたのでサウナは10セット以上、アウフグースも4回身受けてしまった。
総じてサウセンはハイレベル、古さなんて微塵も感じない快適さで感服してしまった。
月一でこよっと。
男
[ 東京都 ]
ずっと行きたかった立川梅の湯。愛用しているブロンプトンという折り畳み自転車のユーザー会に参加ついでにライドオン!
2F側のサウナだったが、オートロウリュはあるものの正直ぬるい。名古屋には長命うどんというのがあって、注文する時に「コロ!ヌルで!」って頼むとややぬるめのツユのうどんを注文出来るんだけどそれを思い出した。
しかし発汗は中々にしてきて、じっくり12分入れば気持ち良くサウニング出来た。
でも1F側はアツアツなんだろうか。
水風呂はマロいし、外気浴ととのいスペースは沢山あって快適。
あと実は今更ハマっている鬼滅の刃を読み進められて満足。
男
男
[ 静岡県 ]
帰省サウナツアー③
用宗!
実家からクルマで5分のところにある用宗港。両親と弟を誘って行ってみる。
何というロケーションの良さなんだ。天気のいいのもあって富士山をバッチリと拝められる。親が言うにはちょっと狭めの施設ということだったけど、なんのなんの、充分な広さで快適に過ごせる。
サウナは天井が広いせいか熱が上に篭りがちでちょっとぬるめ、でも長めに入れば発汗はOK。
水風呂はヒエヒエ15℃、外気浴は富士山を背にして漁船を前にととのえる。
お風呂から出たのは自分が一番最後になってしまった。
ていうか実家、しきじもここも行きやすくてサウニングに最適なのではと思ってしまう。
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。