絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

リョウ

2022.09.03

3回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

ブロンプトンで日本橋から練馬の自宅まで自走。どこのサウナ行こっかなと思ってからの大黒湯。2年ぶりぐらいかな。
ソファの配列やサ室の座面が変わった気がする。
水質、深さは相変わらず最高。
ソファ浴も最高。ここ最近はニューサウナ大塚のソファ休憩が大好きだったけど、ここの水風呂から5歩でソファにダラけられるのは最強だ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
26

リョウ

2022.09.02

44回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 東京都 ]

ホーム辰巳湯!
今日もいい空き具合、いい温度、いい水風呂、いい外気浴!
Tシャツは迷ったもののスルーしてしまいました。そしてサウしんはいつも通りの最高。

福しん 練馬店

チャーハンと福しんサワー

油多めのスペシャルオーダーチャーハンとサッパリ福しんサワーの組み合わせの妙

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 21℃
26

リョウ

2022.08.31

20回目の訪問

水曜サ活

泳げないけど初めてプール行ってみた。息継ぎが超絶下手くそなので唯一泳げる背泳ぎで30分くらい泳いでからのサウニング。
やっぱ運動してからのサウナはいいよね〜。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 21℃
18

リョウ

2022.08.29

19回目の訪問

過去最高のヒエヒエかも!
このままこの水風呂をキープしてほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
19

リョウ

2022.08.27

28回目の訪問

ブロンプトンで萩の湯イン。サイクルラックがあることを知ってから俄然使いやすくなった。
出張ヘッドマッサージサービスがあったので5秒迷ったけどお姉さんの笑顔に吸い込まれて、20分2000円で施行していただく。頭皮、目の周りを優しく揉んでもらって肩や首もマッサージしてもらって大満足。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
24

リョウ

2022.08.26

1回目の訪問

サウナ飯

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

はじめてのドシー。
前から興味はあったけど初めて来てみた。
着替えロッカースペースはやや手狭。
無音で照明暗め&セルフロウリュなサウナは私の好みど真ん中。前の人がロウリュしまくったのか、1回目が1番熱くてヒリヒリきた。
1番の懸念事項である水風呂レス、ウォーターピラーのみは、初回こそ勝手がわからず、休憩中に身体が火照ったものの、ピラー中に身体を揺らすことで全身を冷やせることが分かったので、これはこれであり、ととのえる、となった。なんせサシツがハイレベルなので、是非リピートしたい。

長命うどん東京本店

中華麺&きしめん&そばかけと海老かき揚げ

ウケ狙い的な麺だけど、しっかり出汁を取ってて美味い。名古屋帰りたい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
22

リョウ

2022.08.24

18回目の訪問

水曜サ活

サクッと朝ウナ。
ヌルい、88℃。同席したサウナ紳士によると、開店準備のスイッチ入れるのが遅かったのではということ。確かに。このあといつもの温度に。
ヌルい、メータ読み27℃。こちらも同席したサウナ紳士によると、サウナヒーターのスイッチオンが遅かった日は水風呂も連動してヌルいとのこと。確かに。水風呂はずっとヌルいままだった。ぬ〜。
でも通勤導線で朝ウナできるのは幸せ。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 27℃
27

リョウ

2022.08.23

17回目の訪問

今日はメーター読み22℃だった、ややぬるい。でも毎日いける幸せはある。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 22℃
15

リョウ

2022.08.22

16回目の訪問

メーター読み20℃!
入ってても冷えを感じて良い感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
15

リョウ

2022.08.21

39回目の訪問

歩いてサウナ

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

久々のゆぱうっぱうぱうっ!
やっぱり熱くて気持ちいいな。
水風呂はいくらでも入っていられるな。
ぬるめの露天は最高だな。
ジェットの勢いもなかなかいいな。
最近はジェットを使って足裏刺激をするのがマイブーム。おっさんがやってて真似したら気持ちいい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
20

リョウ

2022.08.20

27回目の訪問

早起きできたのでロードバイクで萩の湯。
土曜の朝湯は大繁盛ね。大箱だけどこの熱さ、この冷え。相変わらず最高。
何より嬉しいのはサイクルラック装備ということ。最強の名を欲しいままにする銭湯の王者である。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
34

リョウ

2022.08.18

43回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 東京都 ]

サウナツアー終了後、地元サウナはどこいこっかなということで、久々のホーム辰巳湯。波長が合うのかなんと今日からシャンプー&ボディソープ配備!!素晴らしい!
4時インと早めの時間で、常連おいちゃんたちのトークと混みが心配だったけど、サウナ室内は常時2、3人で極めて快適に回せた。
明るいうちの外気浴は気持ちいいよね。

福しん 練馬店

レバ定おとも

安定のそこそこのうまさ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 22℃
27

リョウ

2022.08.17

1回目の訪問

サウナ飯

潮騒の湯

[ 茨城県 ]

18きっぷ サウナツアー第六弾。潮騒の湯。
大洗駅から徒歩30分だったら自転車だったら楽勝でしょうっ思ったら、結構アップダウンがあってキツかった。
露天風呂兼外気浴スペースからもう最高の眺め。海が見える外気浴はスルケンが好きだけど、この水平線の広大さはここならではなんじゃないか。サウナはテレビなしインストのみの好きなやつ。熱すぎず長く入れる。
水風呂はヒエヒエではないものの、まろやかな水質で長く入れる系。
外気浴は期待通り!
それより何よりメシが美味いサウナは無敵だな。
死後の世界は草加健康センターな世界観がいいなと思ってたけど、ここ潮騒の湯も候補になった。天国だ。

生牡蠣

天国の味わい。海そのもの。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
22

リョウ

2022.08.17

2回目の訪問

18きっぷ サウナツアー第五弾。こちらは2回目。
前に来て空いてることの正義を教えてくれたサウナなのでリピートする。
今回ももちろん空いてる。サウナ室は広めでかつほぼほぼ貸切なので存分に寝転がる。最高。水風呂はキリリと冷たく、長くは入っていられない。端のトトノイ椅子で休憩。2脚しかないけど私しか使わないので問題ない。
前回は気づかなかったけど、今回はしっかりネコちゃんとコミュニケーション出来た。
雑魚寝だけどしっかり横になれて貸切サウナを堪能出来て、ネコチャンまで触れて泊まりで2000円とはバーゲン価格すぎて最高。
ブロンプトン預かりも問題なし。むしろ輪行袋に入れた状態で「自転車預かりますよ」と言ってくれた。同好者が多いそう。その気遣いも嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
46

リョウ

2022.08.16

1回目の訪問

サウナ飯

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

18きっぷ サウナツアー第四弾。サウナ3つあるけど、3つとも全部いい。そんなサウナあるかと思ったらあった、汗蒸幕の湯。
ロッキー、汗蒸幕、黄土、汗蒸幕と4セット。全部設定温度は低めなのでゆったり入れるけど、発汗量は多め。
中でも1番の目玉の汗蒸幕はその形から独特な熱さ、包まれるというかゆったりとした上昇気流というか、そんなあったかさを感じた。床に直座りが基本なので上段下段というヒエラルキーがないのもいいね。
水風呂もちょっとぬるめだけど滝を浴びれば頭を冷やせて気持ちいい。
外気浴はゼロチェアをも含めてイスいっぱい。午前中でこの稼働率だと夜はもっと混むんだろうな。

日替わりランチA

韓国塩うどんとコロッケと明太子ご飯。韓国サウナと相まっていい感じ。優しいおいしさ。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,75℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃
29

リョウ

2022.08.15

1回目の訪問

高源ゆ

[ 山形県 ]

18きっぷ サウナツアー第三弾。かみのやま温泉駅から無料バスでアクセス。
帰りのバスの時間の制約で2時間しか滞在できないけど、定員制の時間も2時間なので問題なし。

サウナ、ちょうど良い広さ、狭さ、ストーブが強力なのと部屋の狭さもあってロウリュはすぐ回る。相当熱い。張り紙通りひしゃく1杯でちょうどいい。
ロウリュの匂いがとても上品でいい匂い。
なんとまあ贅沢な空間。
定員制なのが功を奏し、このサウナを2、3人でまわせるのが幸せ。ひとりになるタイミングも何度もあった。

ドラクエの階段みたいなオシャレ水風呂。水質抜群で17℃と低めなのにいくらでも無限に入れる。温度、水質、深さ、導線、入り方のバリエーション、ベストオブ水風呂かもしんない。

外気浴スペースはちょっと狭いけど、浅いリクライニングのトトノイ椅子があって、うち2脚は材木のオットマン付き、これがディープリラックスできてめちゃくちゃにいい、良すぎる。薪サウナの薪の匂いが香ってきたり、そもそも高原なので外気温が外気浴に最適なんだよね。

2022年入ったサウナの中のマイベストだ。
わざわざ寄ってよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.2℃
23

リョウ

2022.08.15

1回目の訪問

サウナ飯

18きっぷサウナツアー第ニ弾。
ずっとロウリュしっぱなし?低い位置でのパイプ、ずっとじゅわじゅわ言ってる。植栽にある給水パイプのよう。魅せるロウリュの正反対、しっかり努力型。
高湿度が保たれ、そのおかげの発汗作用か。
水風呂は体感15℃か16℃。しっかり冷えてる。
外気浴スペースはどことなく北欧っぽい。お風呂の位置とか寝椅子の配置とか。
サウナ飯が美味すぎる。ホヤ刺しとビールで幸せ、あら煮とハイボールで幸せ、特にあら煮は人生オブベストだった。
朝サウナもいうまでなく最高、外気浴から温泉にジャポンで訪れる幸せ。
朝食はまるで旅館のような豪華さ。

朝食プラン

旅館じゃん。全部美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
37

リョウ

2022.08.13

1回目の訪問

18きっぷ サウナツアー第一弾。ヨメが長岡と言ったらここでしょというので来てみた。
1セット目からオートロウリュ直後で相当の熱さ、たまらず4分で出ちゃう。
タワー型サウナで天井は高めだけど、高湿度でなかなかなセッティング。キリッと冷たい水風呂で存分に冷やし、ウッドデッキスペースでごろ寝してとろける。水風呂は17度でこれが自分にベストな水温かも。18度ではちょっとぬるい、16度では冷た過ぎ、ここはいい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
17

リョウ

2022.08.11

15回目の訪問

コロナ後初のジムサウナ。
コロナになる前よりサウナが気持ちいい気がする。発汗の心地よさというかなんというか。
おじいたちのマナーが悪めなのが気になる。
敷タオルの上でタオル絞るとか、ととのい椅子を物置代わりにするとか、ビート板占有とか。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 23℃
24

リョウ

2022.08.10

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

みどり湯

[ 東京都 ]

コロナ明け。
とっておきのサウナに行きたかったけど、何故か全然ダメでダークホースみどり湯へ。
今時200円でサウナに入れるのはお得な気がする。
何より久しぶりのサウナ、汗をかく感覚が新鮮に感じられて、めちゃくちゃに気持ちよかった。
病み上がりにはこれぐらい優しい水風呂がいい。一体全体、これでいい。

武蔵野肉汁うどん 金豚雲

肉汁うどん中あつもり

安心の味、世界一美味い武蔵野うどん。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 24℃
20