絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

GOTO

2022.07.03

2回目の訪問

新潟サウナ旅

結局今回のメンツも蓋を開けたらめちゃくちゃディープ。サウナ好きのコミュ力の高さはえぐい。

まず建物に圧巻。一緒に行った連れは『木だ』って言ってましたが、マジ木でした。

すべてが洗練されていて、全部が綺麗。そして、どのスタッフさんもホスピタリティがすごい。このサービスとか気遣いにお金払ってると言っても過言ではない。

毎週日曜日のタイミングでサウナ室が入れ替わり、今回はどっちのサウナ室も味わってきました。

いずれもスペックはほぼ同じで、新潟県の自然を目で楽しめるようにガラス窓があり、その前にiki ストーブ。そして、座面がボナともういいとこ取りのサウナすぎる。

定員は10-12名(20名はいける)とあるものの余裕を持って座れるし、ストーブを囲むように席があって且つ座面にヒーター格納してたらどこ座っても熱いし、気持ちいい。それにサウナ室の薫りめちゃくちゃいいんですよね。あのお皿に入っていたチップからいい薫りがしていたと思うんだけど、正体分からず•••でも、今まで行ったサウナで一番いい薫りだった。

水風呂は深さ120センチの水風呂。深い水風呂は正義だし、当然段差があるので普通の温浴施設のような水風呂の入り方もできる。冷たさの中にも軟らかさを感じる良い水風呂でした。
やっぱ米処、酒処どんな水もハズレなし。

そして、大自然の中での外気浴。開かれたスペースでの外気浴は本当格別。ととのいイスもスノーピークブランドのチェアで、それに全裸もなかなか出来ん経験かな。

夜は周りに何もないので、星が綺麗に見えます。人生で初めて流れ星を見ました笑

宿泊者のみの利用時間は最高のご褒美でした。あのサウナ室をソロで堪能できるって幸せすぎる。

ご飯もめちゃくちゃ旨い。朝も夜もしっかり堪能すべく絶対泊まってゆっくりすべき施設。

余程のことがない限り、おそらく俺の中の2022ベストサウナ。

すごくよかった。またすぐにでもイキタイ。

続きを読む
48

GOTO

2022.07.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.07.01

2回目の訪問

続きを読む

GOTO

2022.07.01

2回目の訪問

八橋からはじめる下期。

この居心地のいいサウナ室はなんなんだろうか。

約1年ぶりの八橋に酔いしれました。

バイブラFFCウォーター水風呂にも思わず声が漏れてしまう。

続きを読む
43

GOTO

2022.06.29

18回目の訪問

通常時のバチバチにドライな感じと、スタッフロウリュしたときの本格的な蒸気の熱さが堪らない。

良すぎて眠い。寝たい。

続きを読む
42

GOTO

2022.06.28

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.06.27

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.06.25

15回目の訪問

本日熱波イベント日です🔥

①18:30
②20:00
③21:30

テーマは《GOTO流 夏至祭》でございます🌿是非、フィンランドの風を感じにいらしてください!!!

サウナ室でお待ちしております🔥

続きを読む
43

GOTO

2022.06.22

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.06.20

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.06.19

13回目の訪問

最近のサウナがイージーだったんだなってくらいのハードセッティングに身体がやられた笑笑

こんなことしてくれちゃうなら通いたくなるのが男の性。今日も素敵でした。

続きを読む
42

GOTO

2022.06.18

1回目の訪問

エルムの湯

[ 青森県 ]

1530-1650

①10-2-8
②10-2-8(ミストサウナ)
③10-3-5

大人440円、営業時間6:00〜23:00

入口入ると思ったよりも広く、シューズロッカーも全部鍵付き(リターン式)。券売機で入浴券を購入して受付へ渡して、奥の暖簾を目指す。

脱衣所も広めで中央にロッカーがある割には、部屋全体の余白もありそうそう窮屈には思わないだろうな。全部リターン式コインロッカーで、ドライヤーは無料。ちょっとした小上がりもある。

浴室内は左側にお風呂があり、たくさん種類がある。なかでも奥の高温風呂は44度と津軽の冬とかにはばっちり効きそうだな。

サウナは2つあり、高温サウナとミストサウナ。

高温サウナは余裕を持って入れる12名3段で座面も奥に広く、94度の遠赤ストーブ。ライティングは暗めだが、窓が大きく外の光を集めるのでせっかくなら夜が灯り的にはコンディション良さそう。
割と心拍あげられる系サウナで苦しみの中に心地よさも。

ミストサウナは40度。先人たちの入り方を見ながら塩を触る•••勉強してくるんだった笑。

水風呂は鉄の香りを感じる20度超え、まぁわかっていたのでさほど問題はなく。

外気浴スペースである露天エリアにはベンチやととのいイスがあって外気浴には困らないと思う。

続きを読む
40

GOTO

2022.06.17

1回目の訪問

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

1550-1700

①10-1-5
②10-1-5
③10-1-5

大人450円、営業時間6:00〜25:00
休みは公式ホームページで確認

ここは学生時代に朝の二日酔いを醒ますためによく行っていた場所なだけに、ほとんど覚えていない笑。

入口入って受付は階段もしくはエレベーターを上って2階にある。鍵付きのシューズロッカーを利用して、券売機で券を購入。さすがスパ銭、レンタルも充実してるから身一つでも来れる。

シューズロッカーの鍵は自分で持ち運びながら、暖簾を目指す。湯処と表示されている矢印に誘導されるように1階へ。

暖簾前に貴重品を入れるロッカーがあるものの、脱衣所内すべて無料鍵付きロッカーなのでよほどのことがない限り使用しなくてもよさそう。

脱衣所は鍵付きロッカーがひしめいていて、混み合うと窮屈かもしれない。ドライヤー無料はありがたい。

浴室内は思ったよりもコンパクトで、メイン風呂をはじめとしてたくさん風呂がある。露天スペースには、つぼ湯や座湯、その奥に屋根付きで四方が囲まれた炭酸泉があり、炭酸泉があるところの最初の1セット目はえぐいくらいキマる。

サウナ室はMAX22名の4段式で100度。めちゃくちゃ居心地の良い100度で思わず目を閉じながらサウニング。サウナ室前のサウナマットを忘れずに。

水風呂は出てすぐ左にあり、5〜6人は余裕持って入れるだろう深めの16度で、気持ちいいくらいの冷たさ。

ととのいスペースはインフィニティチェアが3脚、ととのいイスが4脚、ほかベンチと十分。

そして、ふと気づく。あれ??人の声が聞こえない。誰も話している人がいない。こんな黙浴徹底されているところは県内はじめて。

感染拡大時にしっかりスタッフさんが嫌われ役を買って出てくれて、注意が行き届いた結果なのだろうとものすごく感動した。

そのスタッフさんは嫌になって辞めてしまったかもしれない。もし、まだ居てこれ見てくれてるなら最大の賛辞を送りたいです。

素敵な空間をありがとうございます。非常に心が落ち着いたサウナ時間を過ごさせてもらいました。

続きを読む
37

GOTO

2022.06.16

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.06.12

35回目の訪問

三沢空港温泉

[ 青森県 ]

テントサウナでばちばちに決め上げて、副反応をぶっ飛ばしたつもりが、湿度と温度のバランスとしゃっきり水風呂にやられました。

最高。眠。

続きを読む
37

GOTO

2022.06.08

11回目の訪問

今日からストーンが10キロ増えました🪨

相変わらずのセッティングと素敵なスタッフロウリュ。薄くゆっくり長いことかけたあと降ってくる蒸気が心地よいのじゃ。

ついつい、長居しすぎてしまう。

続きを読む
40

GOTO

2022.06.07

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

GOTO

2022.06.05

1回目の訪問

つがる地球村

[ 青森県 ]

2000-2120

①10-1.5-5
②10-1.5-5
③10-1.5-5

大人450円、営業時間6:00~22:00

2020年にリニューアルしたというこちらの施設内はものすごく綺麗。

入口を入って、左側へ向かうと受付があり、その目の前に券売機。脱衣所は広いんだけど、少し窮屈感を覚えたのは地元民の一人当たりの専有面積が広かったからかな?笑
ドライヤー無料、貴重品入れるための小さいロッカーや大型荷物ごと入れられるロッカーがいずれもリターン式で備えられています。

浴室内も綺麗で、一席ずつ区切られているのがわりと好印象。大きいメイン浴槽の前に、水風呂あり。サウナ室の隣にあるドアが露天風呂につながっており、ベンチしかないけど、いい外気浴ができそうな雰囲気。

サウナ室は2段式MAX12名で、床に風呂椅子が3脚あったので合わせて15名は入れる。室内は88度ほどで、テレビありのよくあるセッティングながら、ちょっと唸っちゃったのは、反熱板の角度が対流式ストーブに対して平行じゃなくて、座面に向かって角度を付けているところ。

水風呂に入る前の掛水はサウナ室出て、すぐ左側にあり、これがもうギンギンです。それを掛けて、マイルドな20度超えてる水風呂に身体を沈める。つくりが長方形で広いのに独特で4人が精一杯。段差なくしたらあと倍いけるはずなのになと思っていたら、掛水をしないサウナあがりのおじさまがおひとり…またおひとりと。

でも、そんなの何も思わない…なぜなら私はビジターだから。ちょっとずつ今のサウナの楽しみ方にフィットしてくれたらなって心で思いながら、大きめのウェーブを生み出すかのごとく身体をふるわせて水風呂を後にします笑

そして、露天スペースでの外気浴。露天風呂の奥にハマりのよい場所を見つけたので、ベンチではなくそちらで胡坐を掻いて一休み。なんか落ち着くなって思ったのは、静寂の中での露天風呂のかけ流しの音がととのいに向かうための小気味よいリズムをつくってくれていたから。それに気づけたとき、なんか心がスッと軽くなった気がしました。

そうして目を瞑っていると、なんだかリズムが変わってきた気がして、目をあけると…おじさまがかけ流しのお湯に向かって足を向けたり、お尻当てたり、頭あてたりしてリズムを変えていた。これは変調ではなく、その姿は変態でしたね。笑いを耐えつつ、子どもいたから真似したらどうすんのって思いながらの3セット。

これが西北か・・・おもしろ。

続きを読む
39

GOTO

2022.06.04

10回目の訪問

🔥本日18時より《熱波イベント》を開催致します🔥

通常営業とは違い、混雑回避のため本日は水風呂が2つとなっておりますので、ご利用時にはご注意ください。

本日のアロマはこちらです。是非ご参加の際の参考になさってください。

①18時【クロモジ】
甘く爽やかな香りで、鎮静作用や抗不安作用があるこちら。ストレスの緩和や心身のバランス調整にピッタリで、今回は富山県にある『コホカ』さんから仕入れた特別なアロマウォーターを使用します。

②19時【タール】
油っぽく、木炭とスモークの香りをさらに凝縮したような独特の香り。サウナの本場フィンランドではメジャーな香りとなっており、強力な殺菌作用があります。

③20時【シトラス】
爽やかな酸味の中にみずみずしい甘さを感じられる柑橘系で、万人受けする香りです。

④21時【ベリー】
ベリー特有の甘酸っぱさとフルーティーさを存分に感じられる親しみやすい香りです。

⑤22時【ユーカリ】
すっきりとしていて、どこかミントを感じられるような爽快感が特徴の香り。リラックス効果の高いこちらの香りは、気持ちを前向きにさせる効果もあります。

それでは、本日アサヒサウナ様にてお待ちしております🔥

続きを読む
48

GOTO

2022.06.02

1回目の訪問

2000-2130

①10-2-10
②15-2-5(寝サウナ)
③10-2-5

大人450円、営業時間10:00〜22:30

弘前さくら野4階にリニューアルオープンしたこちら。ジム併設なので、少しわかりづらいですがロッカー室と書かれた扉を片っ端から開けましょう笑笑。

ロッカー室たどりついたら、暖簾が左奥に隠れてます。そこがお風呂です。

受付時に渡されたゴムバンドで開け閉めをする異常セキュリティ。ジムだけの人が入れないようにするためか。

脱衣所やドライヤースペースは十分すぎるほどで、ドライヤー無料、小さめの鍵付きロッカーあり。

浴室内も昔に比べたら狭くなってましたが、それでもかなり広々。内風呂はメイン浴槽と水風呂、露天風呂はあつ湯とぬる湯。内気浴も外気浴どちらにも対応できるイスとそのバリエーション。休憩はゆっくり気持ちよくできそう。

サウナ室は広々で、寝ころびサウナも含めたら20人くらいはいけるであろうサイズ感。ストーブは対流式が2基あり、温度は90度カラカラ系。ただ広さもあってか、そんなに熱さは感じない。でもスノコはなかなかに熱い。サウナ室前のマットが必須。

なかなか床に寝ながらのサウニングも非日常で面白く、座面も大きくとられてるし、マイルドだし、ジム終わりに気持ちよくクールダウンできる場所だなという印象。

水風呂も4-5人入れる広さで、温度は20度を超えてるかな。ついつい入りすぎちゃうので、いいとこで出るのが吉。

休憩は体調と温度に合わせて選べるのが、やはりいいなと。

本格的なサウナというよりかは、サウナ入門編でジムとセットで使ってほしいなという魂胆が見える施設だと思います。

俺がもっと激しい運動が許されていれば…宗教上の理由で激しい運動が禁じられています笑笑

残念。来世で!!笑

続きを読む
31