温度 90 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 12 人
サウナマットが無いため、自分でタオルを敷くローカルタイプ
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
2020年6月13日に新しい施設オープン。
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
2000-2120
①10-1.5-5
②10-1.5-5
③10-1.5-5
大人450円、営業時間6:00~22:00
2020年にリニューアルしたというこちらの施設内はものすごく綺麗。
入口を入って、左側へ向かうと受付があり、その目の前に券売機。脱衣所は広いんだけど、少し窮屈感を覚えたのは地元民の一人当たりの専有面積が広かったからかな?笑
ドライヤー無料、貴重品入れるための小さいロッカーや大型荷物ごと入れられるロッカーがいずれもリターン式で備えられています。
浴室内も綺麗で、一席ずつ区切られているのがわりと好印象。大きいメイン浴槽の前に、水風呂あり。サウナ室の隣にあるドアが露天風呂につながっており、ベンチしかないけど、いい外気浴ができそうな雰囲気。
サウナ室は2段式MAX12名で、床に風呂椅子が3脚あったので合わせて15名は入れる。室内は88度ほどで、テレビありのよくあるセッティングながら、ちょっと唸っちゃったのは、反熱板の角度が対流式ストーブに対して平行じゃなくて、座面に向かって角度を付けているところ。
水風呂に入る前の掛水はサウナ室出て、すぐ左側にあり、これがもうギンギンです。それを掛けて、マイルドな20度超えてる水風呂に身体を沈める。つくりが長方形で広いのに独特で4人が精一杯。段差なくしたらあと倍いけるはずなのになと思っていたら、掛水をしないサウナあがりのおじさまがおひとり…またおひとりと。
でも、そんなの何も思わない…なぜなら私はビジターだから。ちょっとずつ今のサウナの楽しみ方にフィットしてくれたらなって心で思いながら、大きめのウェーブを生み出すかのごとく身体をふるわせて水風呂を後にします笑
そして、露天スペースでの外気浴。露天風呂の奥にハマりのよい場所を見つけたので、ベンチではなくそちらで胡坐を掻いて一休み。なんか落ち着くなって思ったのは、静寂の中での露天風呂のかけ流しの音がととのいに向かうための小気味よいリズムをつくってくれていたから。それに気づけたとき、なんか心がスッと軽くなった気がしました。
そうして目を瞑っていると、なんだかリズムが変わってきた気がして、目をあけると…おじさまがかけ流しのお湯に向かって足を向けたり、お尻当てたり、頭あてたりしてリズムを変えていた。これは変調ではなく、その姿は変態でしたね。笑いを耐えつつ、子どもいたから真似したらどうすんのって思いながらの3セット。
これが西北か・・・おもしろ。
初夏の様な気温の候、キャンプとサウナをしにこちらに来ました。
14時にインし、テント設営。
案内されたサイトが我々サウナーの御神木、白樺の木の下でちょっとテンション上がる。
まずはイオンで見つけた富士山ビールにて乾杯。
そのあとちょっと横になったら寝落ちしました...w 昨日25時までApexやってたせい。。
16時に目が覚めたのでちょうど良い頃合いってなわけで1回目のサ活。
前の施設も綺麗な方だったが、新しく、より広くなっていた。
温泉は板柳のふるさとセンターに似てる印象。
内湯43〜44℃、露天43℃くらいかな。
水通し。お、ここは井戸水だったか。ちょっと鉄の匂いがする。
#サウナ
かなり広い。みっちり入って14人くらい?というか床がやたら広い笑
この床面積あったら3段にしてもいいのにな。
木の匂いや照明の雰囲気、西目屋のグリーンパークもりのいずみに似ている。
もしかしたら制作会社が同じなのかも。
ストーブはキャパに合わせてか2台。2台って初めて見た。
1セット目は上段奥側にて。
ここからだと浴室の先の外の緑も見える。外が見えるサウナは初めての体験だな。
空気はわりとカラッとしている。
#水風呂
24℃。たしかに少しぬるい。洗い場の水は水道水らしく16℃だったので、水風呂からの水シャワーのダブルチルで対処。
サ室の扉開けたら目の前に水風呂あるもんだからカットマンオンリーでした。
おーい!左にかけ水あるけど...
#休憩スペース
露天脇にベンチもあるが、露天奥にトド湯スペースを発見したので横になる。
皆さんレビューの通り、半露天なので中々風の愛撫は楽しめなかった😅
あと、他の方が湯に浸かるとオーバーフローした湯が流れてくるので、外気トド湯?みたいな斬新な感じになります笑
2セット目からは最近掴んだととのい方のため下段でじっくりいきました。
10分で限界くらいのセッティングが自分は一番ととのうのかも。
明日早起きできたらせっかくだし朝ウナ行っちゃおうかな😊
本日のととのいレベル:★★★★☆
歩いた距離 0.2km

男
-
86℃
-
24℃
休日は、思う存分サウナイキタイ🤩
本日は、つがる市にある、つがる地球村に訪問。
2020年にオープンし、まだ1年経ってないため、施設内も綺麗。森の中にあり、空気も澄んでる。
身体を清め、サウナへ。
入り口を入ると、サ室内は広めながらも、グッとくる熱波が対流してる。12〜15人は入る広さ。テレビあり。上段と下段に分かれている。私はサウナストーブの前の上段に座る。先客は、3名だが広いため、きゅうくつさを感じない。サウナストーブが2台あり、対流式ストーンタイプ。よくよく見てみると、Misa式サウナストーブ🧖♀️ストーンが惜しみなくゴロゴロ積まれている。熱波が降り注ぐ〜。温度計は、90℃かー。一気に発汗する。熱せられて、気持ちいい。
水風呂は、天然温泉♨️薄い灰白色で、鉄の匂いが漂よう。体感的には、19〜20℃くらいかなー。水温計で23℃。天然なので、泉質を味わう。ずっと入っていられる。羽衣を纏う。
外気浴は、露天風呂ありのベンチ椅子1脚あり。森の木々が風に揺られている。ボーッとできて最高。あまみもグングン広がっていく。露天風呂は、薄茶色の少し硫黄の香りがする。常連おばちゃんなのだろうか、2人で会話してるのを聞いていたら、THE津軽弁なため、何を言っているのか全く分からない。私には韓国語にしか聞こえず、ビックリ‼️
最近、韓国の知ってるワイフのドラマを見終わったばかりなのか、おばちゃん達の会話がカムサハムニダに聞こえている自分がヤバイ。
青森県でも、南部と津軽では、方言が全然違うので、そこもまたサ活の楽しみの1つかも。1日1日のサ活を楽しんでいこう😊
サウナ:6分×4
水風呂:1分30秒×4
外気浴:5分×4
合計:4セット

基本情報
施設名 | つがる地球村 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 青森県 つがる市 森田町床舞藤山244 |
アクセス | - |
駐車場 | 約400台収容可能 |
TEL | 0173-26-2855 |
HP | http://www.chikyuumura.co.jp/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 06:00〜22:00
火曜日 06:00〜22:00 水曜日 06:00〜22:00 木曜日 06:00〜22:00 金曜日 06:00〜22:00 土曜日 06:00〜22:00 日曜日 06:00〜22:00 |
料金 | 日帰り入浴:450円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
