絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かさゆき

2022.04.13

8回目の訪問

歩いてサウナ

心身共に疲労困憊状態で頭が回らない状態…
駆け込む様にサウナin。

平日夜でしたがなかなかの混み具合。
しかし、待ちができるほどの状態ではありませんでした。

風も穏やかで外気温も寒く無く、良い休憩を体感することができました。

家に帰ると何と不思議、頭がスッキリしていました。
※個人の感想です

仕事でキャパオーバーになったら早めにサウナでリフレッシュやな、と実感。
いいホームサウナでのサ活でした😊

歩いた距離 1.5km

続きを読む
4

かさゆき

2022.03.26

1回目の訪問

千葉エリアのサウナ開拓、混雑が予想される施設を避け郊外の施設へ。
今年5月に閉店とのことだが、前から気になっていた市原温泉江戸遊にサウナ・in。

●サウナ
高温タイプと低温タイプの2種。
低温タイプは黄土サウナでドライタイプだが低温、という珍しい仕様。蒸されると言うよりは暖を取る、と言う表現が合っているかな…?😅
高温タイプのサウナが良かった…!
三段式で座面が広く、どこに座っても容易に胡座が組める🧘‍♂️温度も高め、かつ湿度も十分でじっくり蒸されます。
ほんのり木の香りがするのもGood👍

●水風呂
ぬるすぎず、冷たすぎずの良き温度。
寝転んで水風呂に入れるスペースがある珍しい二段構造

●休憩
露天スペースにととのい椅子やベンチ、インフィニティチェアや寝転び湯など休憩のバリエーションが豊富。
特に良かったのは寝転び畳エリア。
角度のついた畳で寝転べる休憩スペースは絶品でした。日本に生まれて良かった…😇

休憩中に嬉しい出来事が。
当日は春一番が吹き荒れ、強風と雨が入り混じる不安定な天気だったが、畳で寝転んでる時に風が身体を包んだ🍃
冷たい身体を刺すような風ではなく、生暖かくも心地よい風☺️
まさかととのいだけでなく春の訪れを感じることができました🌸

お風呂も黒湯系の温泉があり、とても心地よい時間を過ごすことができました。
サウナ・お風呂のスペックが良いだけに閉店は惜しい😢
居抜きで新たな経営母体が入ってリニューアルオープンしないかな。。温浴施設の経営者の名乗りをお待ちしています🥺

続きを読む
23

かさゆき

2022.03.21

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

いつかイキタイと思っていた千葉の銭湯サウナにサウナ・in。

●アクセス
JR総武線西千葉駅とモノレール作草部駅の中間くらい。どちらからも歩いて10分程度。
お店に駐車場はあるが台数が少ないので車で行くなら近隣コインパーキングへの駐車を想定するのがGood。
ただし、台数が停められるパーキングはお店から歩いて6〜7分は離れた所にあるので、事前にパーキングの位置関係は把握しておいた方が良いかと。

●サウナ
浴場と隣接しているサウナによくある湿度も潤沢なタイプ😊
カラカラすぎず湿度を感じながら蒸されます。

●水風呂
1〜2名程度の定員ですが、掛け流しのため水温は一定に保たれています。
冷たすぎずしっかり浸かっていられる良き水風呂でした😊

●休憩
浴場の洗い椅子、もしくは露天風呂スペースのととのい椅子で休憩。これが気持ちよかったです…🤤
銭湯サウナだと休憩スペースが取れない所が多いですが、露天風呂スペース+ととのい椅子とはなんと贅沢な…
心地よいひと時を過ごすことができました。

●その他
・決済で電子マネーが使える
・ドリンクでオロポだけでなく瓶コーラやファンタ、酎ハイに生ビールが飲める
・サウナイキタイでビバークランドを施設登録したのかあの "マグ万平"さん…!どこでこの施設を知ったのでしょうか…🤔

アクセスは良いとは言えないですが、それを補うほどに銭湯サウナとしてはハイクオリティの施設でした😊また行きたいです。

歩いた距離 0.5km

オロポ

冷蔵ケースからオロナミンCとポカリ、ジョッキを受付に持参すると氷をいれてくれます。270円

続きを読む
18

かさゆき

2022.03.16

7回目の訪問

歩いてサウナ

仕事帰りにサウナ・in

夜21時ごろのinでしたが、若者が多かった。
もしかして中学・高校の卒業式があったのか、それとも春休みで進級進学前のひと時を過ごしに来たのか…

一部マナーが良くない若者が見られたので、皆で気持ちよく楽しめるような心配りを身につけて欲しいなー、と思ってたら、お連れ様が「そういうのやめたほうが良いよ」とやんわり注意していた。
素晴らしい友達を持ったね👏そして素直に注意を受け入れて止めたことにも👏
若者達の未来に幸あれ😊

サウナは待ちが発生するほど混雑していたので、2セットの短期決戦でバチっとととのいました😇

サウナが広く親しまれ多くの方達に好まれているのは嬉しい反面、ホームサウナでもオフピーク利用を検討かなぁ、と思わされました。
良い施設だからこその悩みですね😅

歩いた距離 1.5km

続きを読む
5

かさゆき

2022.03.05

2回目の訪問

打ちっぱなし🏌️‍♂️の汗を流しに蘭々の湯へ。

1セット目はサウナはロウリュサービスのタイミングに当たった🎯
ここはタオルではなく大きな団扇で熱波を送るのでガツンとハードな熱波を体感できます。

サウナ(ロウリュ)
塩サウナ
通常サウナ
の3セットをキメて、ととのいました😇

地元民で賑わう温浴施設のため、休日は混雑覚悟で赴く必要アリ。オフピークサウナも検討したいですね。

続きを読む
14

かさゆき

2022.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

家になぜかニコーリフレの会員カードが🤔おそらく五年以上?前にニコーリフレに泊まった時のもののようで、その時は風呂だけでサウナに入らなかった(カプセルの記憶は全く無い)。
サウナに目覚めた今、北の聖地にいざ行かん。前日過ごした旭川から特急ライラックに乗って、ニコーリフレへ🚞

ただ、人気施設をナメていました…😅
 前回:平日夜の宿泊。さんざん飲み食いした後の深夜🌃
 今回:日曜の真昼間☀️
札幌のビジネスパーソン、サウナー、観光客など多くのお客様がいてサウナも風呂もリクライニングスペースも空きスペースは殆どなし😫
熱波師の熱波を受けることを諦め、合間を見てサウナをキメることに。
大箱にもかかわらずしっかりと熱さをキープ、且つロウリュの残り香の良い匂いがサウナ室内に漂っていて心地よかったです😊

北海道・札幌には良サウナ施設がたくさんあるので、次回は行程や店舗を吟味して、ニコーリフレをもっと満喫したいです。

ヤクマン

初めて飲みましたが、効きそうな味でした(何が

続きを読む
46

かさゆき

2022.02.26

1回目の訪問

サウナ飯

2月末時点ですが、今年No.1サウナになるかもしれない良施設との出会いでした…!🤤

当方、関東からAMに旭川入り、午前中は駅近くの金栄湯で朝風呂、夜は塩ホルモンに舌鼓を打ち、いよいよCABIN旭川へ。

少しクラシカルな外見・客室ながらもフロントや大浴場はとても綺麗。過ごしていて心地よいです😊

●サウナ
セルフロウリュ、そしてウォーリュができるタイプ…!これは貴重!😲
壁には白樺の木が施してあり、TVもなく照明もかなり暗めでサウナに没頭できる。
ホテルサウナでこのクオリティは想像を超えてきました。
温度は90℃前後でしたが体感はかなり熱め。セルフロウリュで湿度と熱気が充満してガッツリ蒸されます。

●水風呂
サウナを出てすぐのところに水風呂。サイズは小さめで2名が定員か。
キンキンに冷えてる、というわけではなかったですがじっくりクールダウンできる水温でした。

●休憩
ととのいスポットが心憎い…!
ととのい椅子×足おき(洗い場の腰掛け)が3セット、露天スペースに椅子が1脚。
湯気が漂う浴室内と冬の寒さを感じながらの外気浴が選べる贅沢な設定。
まさにプレミアです…😇

●まとめ
サウナ所旭川だとOMO7が挙がりますが、CABIN旭川もかなりのクオリティ!
旭川に来る際の定宿候補筆頭です。
ありがたいことに日帰り入浴もできるので、他の宿に泊まっていたとしても一度立ち寄る価値のあるサウナでした🧖‍♂️

セイコーマート 旭川1条通店

ベーコンおかか&チーズおかか

サウナ後の夜食のつもりがグッスリ寝てしまい朝ごはんに。 流石のセコマクオリティでした。

続きを読む
10

かさゆき

2022.02.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

金栄湯

[ 北海道 ]

ザ・銭湯サウナ。
番台でお母さんに代金を支払って利用。
シャンプー・タオル等貸し出しは無いので、持参が必要。

●サウナ
ミストサウナ、足元から熱気が上がってくるので足元も温まる。
適宜水が注がれる音が心地よいです。

●水風呂
一人用サイズ。水温は17〜18℃くらいか。
午前中に利用しましたが、陽の光が天井から注ぐ様子がエモかったです😊

●休憩
浴室内に休憩スペースは無し。
風呂場の椅子で休憩。

●まとめ
施設の古さを感じる点はありますが、ザ銭湯サウナを味わうならおすすめ。
旭川駅付近で朝から空いている貴重なサウナです😊

歩いた距離 1km

続きを読む
27

かさゆき

2022.02.19

2回目の訪問

サウナ飯

半年ぶりの来訪。
いやーよかった🤤

ストロングスタイルに近いが室内にヴィヒタが吊るされているからか、独特の匂いを感じない心地よいサウナ。

冷たすぎず、かつ水質がまろやかな水風呂🤤

浴室内の湯気に包まれて安らげるととのい椅子…
自分には相性バッチリのサウナです😇

サ飯の広東麺も美味。
さすがの船橋グランドでした🧖‍♂️

広東麺

肉、野菜だけでなく、エビ、イカ、ベビーホタテも入っててボリューム満点 サウナ後でも身体が暖まる😇

続きを読む
24

かさゆき

2022.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

千葉県内のサウナ開拓。
系列の蘭々の湯は利用したことがあったがサウナに入るのは初めての習志野にある菜々の湯にサウナ・イン。

●サウナ
二重扉式なのがGood!
人の出入りがあってもサ室の温度が下がりにくいのが良き。加えて適宜オートロウリュがあるので発汗も促され、じっくり蒸されます。サ室の窓から外が見れるのもありがたい😊
私は時間があわずでしたが、定期的にアウフグースサービスもあります。

●水風呂
水温は17℃表示、常に水が放出されているのでぬるさを感じることは無さそうです。

●外気浴
露天風呂スペースにととのい椅子&ベッドがズラリ。生憎雨が降る天候で選び放題でしたが、混み合うことが予想されます。

●まとめ
サウナが予想以上に良かったです。
また、オートロウリュやアウフグースサービスもあるため、サウナーが楽しめる施設といえるでしょい。
車がないとアクセスしにくい場所ですが、サウナとお風呂を満喫できる施設でした😊

鍋焼きみそラーメンとミニチャーハン

具沢山でボリューム満点。 トッピングが選べるのもありがたい。

続きを読む
17

かさゆき

2022.01.29

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

五反田・大崎方面に用事があったので足を伸ばして金春湯にサウナ・in。
入浴+サウナ代を支払い、サウナマットを受け取っていざ着替え&浴室内へ。

●浴室
明るい!綺麗!
照明の質なのか、普段から清掃が行き届いているのか(その両方か)浴室内が明るくとても好感が持てる空間でした😊
お湯はぬるめのお湯と熱めのお湯の2つ浴槽がありました。

●サウナ
ボナサウナ?タイプでサウナ本体がサ室内に見られない。そのためか足元や座面から熱さをしっかり感じました。
加えて、浴室の湯気のおかげかサ室内の湿度もバッチリ。温度計は90℃ぐらいを指していたがじっくり蒸されました。

●水風呂
温度は17〜8℃くらいか。
初心者にも比較的入りやすい水温であまり無理せずクールダウンできました。

●休憩
水風呂向かいの洗い場の縁に腰掛けて休憩。
明るい浴室内と湯気が相まって夢の中にいるなようなフワフワした休憩を味わえました😇

●まとめ
館内が清潔で且つキレイでとても好感がもてる施設でした。
サウナ室の人数制限(6名まで)や時間制限(90分まで)はたしかに少し煩わしい部分もありますが、銭湯サウナでこのクオリティは充分すぎるスペックでしょう🥺

続きを読む
20

かさゆき

2022.01.18

2回目の訪問

ワークアウト後にサウナ🧖‍♂️
水風呂がしっかり冷たいのと休憩スペースが快適。

続きを読む
2

かさゆき

2022.01.09

6回目の訪問

今年の初ホームサウナ。
回数券を購入。今年もお世話になります🙏

続きを読む
1

かさゆき

2022.01.08

1回目の訪問

年始初サウナはホームサウナに近い幕張WBGのゴールドジム へ。
もちろんトレーニングで汗を流してからサウナ・in。

●サウナ
スチームサウナとドライサウナの2種。
スチームサウナは人が少なかったこともあり意外と高温に感じる。
不定期でスチーム噴射タイム?(ゴゴゴ…とすごい音がしていた)で熱とスチームが充填されます。

ドライサウナはオーソドックスなタイプ。
ロウリュは不可ですが浴場が近いことから程よく湿度が保たれています。
サ室内はビート板を持ってin。
TVもなく、スノコの木の香りが心地よくサウナに没頭できます。

●水風呂
しっかり冷たい!15℃くらいでしょうか。
トレーニング後のクールダウン用なのか、スーパー銭湯にありがちなビギナー設定ではなく、サウナーにもありがたい冷え具合でした。

●休憩
この施設の最大の魅力はリフレッシュルーム😇
35Fからの東京湾の眺望は絶景…
暮れなずむ風景や、マリンスタジアムの花火を眺めながらととのうことができます。
ととのいベッドが用意されているのも嬉しい😊

●その他
ジャグジーがあるため、寒くなった時の暖を取ることはもちろん下茹で派にも嬉しい施設。
洗い場はシャワーブースですがシャンプー・ボディソープありなので、タオルだけ持参すれば手ぶらでも問題ないかと思います。(フロントで有料レンタルできます)

●まとめ
ビジター利用はもちろん、法人会員登録されている会社で有れば福利厚生の一環で使用できるようです。会社勤めの方は一度調べてみてもよいかもしれません。

あくまでもフィットネス施設が前提ですが、サウナクオリティは高め。
トレーニー&サウナーの方にはオススメの施設です😊

続きを読む
15

かさゆき

2022.01.02

2回目の訪問

今年のサウナ初め。サクッと1h勝負。

美泡ラジウム泉🛁
ikiサウナ(オートロウリュ)🧖‍♂️
水風呂プール🛀
休憩😇
フィンランドサウナ🧖‍♂️
外の水風呂プール⛲️
休憩😇
ジャグジー🛁

良サウナでした🧖‍♂️
今年も宜しくお願いいたします🌅

続きを読む
28

かさゆき

2021.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ三都物語⚓️🐙👘最終回。
2021年のサウナ納めは大阪の名店へ。
ニュージャパン梅田店へサウナ・in。

●施設
噂には聞いていたが少し迷うような構造…😅
1Fの浴場から入って2Fの洗い場に行くのか、直接2Fの洗い場に行くべきか…迷いました。加えて、私が入ったタイミングでサウナパンツやワッフル地のマットの入替のタイミングと重なり、初見だと「このルートで正解か…」と迷うことでしょう。
そんな時は遠慮なくスタッフさんにお聞きするのがよいでしょう。

●サウナ
・1F高温サウナ/低温サウナ
・2F湯上がりサウナ
・3Fフィンランドサウナ
どれも満喫させて頂きました。
特に高温サウナのオートロウリュは大部屋にも関わらずじっくり蒸されます。オートロウリュ中にTVの音声がミュートになるのも良き。
3Fのフィンランドサウナはオートロウリュできる仕様ですがサウナストーンの熱が足りてないせいか、期待したような水の爆ぜる音は鳴りませんでした。
それだけ多くの方が朝から利用されていたのでしょう。

●まとめ
たくさんのお風呂とサウナ、そしてフカフカのガウン…大阪キタの名施設を堪能させて頂きました😋
今回はアカスリやマッサージを体験しませんでしたが、次回は是非トライしてみたいです。

麻婆豆腐定食

小鉢がたくさん付いててコスパ抜群。ご飯のススム味付けでした。

続きを読む
24

かさゆき

2021.12.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

金閣寺湯

[ 京都府 ]

サウナ三都物語その②
有名店を外して、金閣寺に近い金閣寺湯へ♨️

●受付
券売機で入浴券を購入するシステム(現金のみ)
タオル・シャンプーの着いた手ぶらセットBだと550円です。

●浴室
シャンプーリンスは備付けがなく持参もしくは購入が必要なのでご注意を。
私が入った時は洗い場のお湯が出にくかったので、浴槽のお湯をうまく使って身体を清めました。

●サウナ
定員は6〜7名程度。
サウナ室外のマットを持参して蒸されるスタイル。
温度が高いが湿度もあり、しっかり蒸されるサウナです。

●水風呂
サウナ室のすぐ向かいに水風呂。定員は2名程度。
常に水が流れていて、かつ温度も低くしっかり冷やされます。水質もまろやかで心地よかったです。

●外気浴
サウナ・水風呂のすぐ外に露天風呂スペースがあります。
ベンチや椅子はなく、風呂の縁か石の上に腰掛けて休憩します。
日陰になるので足元やお尻が少し冷えるのでタオルをお尻に敷くのがオススメかと思います。

●まとめ
地元に根ざした銭湯サウナですが、サウナ・水風呂のポテンシャルは他の有名施設に負けず劣らずでした☺️寒い季節の京都観光の合間の立ち寄りにオススメです。

歩いた距離 1.1km

続きを読む
25

かさゆき

2021.12.27

1回目の訪問

サウナ飯

年末帰省にあわせてサウナ三都物語へ⚓️🐙👘
名サウナと名高い神戸サウナ&スパへ。

●サウナ前
・外観が美しい
・受付が美しい
・ロッカールームが綺麗
濡れ頭巾ちゃんが絶賛するのもよくわかる😳
サウナ入る前からととのいそうになりました。

●浴室in
大寒波到来で外は寒々しかったこともあり、
屋内の温泉からは湯気が立ち込める様子。
そこに外の陽の光が温泉の水面に反射してキラキラ輝く様子と湯気が織りなす空間はまさに非日常…神々しさを感じました。

●サウナ、水風呂、休憩
とっても気持ちよかった(語彙力

●サウナ飯
サ道2021にもあったサ飯セットをチョイス。
色んなメニューを少しずつ食べられるのが嬉しいです😋

●ホスピタリティ
働いている方のおもてなしが素晴らしい!
お声がけも明るく好感が持てて、会計の際も「何かお困りの点はありましたか?」と聞いてくださりました。

●まとめ
良施設すぎてただただ感動しました。
これからも末永く神戸の地で続いてほしいと思える施設でした😇

サ飯セット

サラダのセロリがいいアクセントでした

続きを読む
39

かさゆき

2021.12.24

5回目の訪問

ホームサウナの入り納め。
年始に購入した回数券も今日で使い切りました。
一年間ととのいと安らぎを授けて頂きありがとうございました。スタッフの皆様に改めて感謝申し上げます🥺
来年もよろしくお願いします🧖‍♂️

続きを読む
4

かさゆき

2021.12.07

2回目の訪問

のんあるサ飯

およそ半年ぶりの北欧にサウナ・in。

●まとめ
久しぶりにキマッた…ガンギマリした…😇

しっかり蒸されるサ室の温度🧖‍♂️
セルフロウリュで浴びる蒸気🪣
しっかり冷たい水風呂🛀
心地よい風が抜ける外気浴🍃
少し冷えた身体を温めるトゴールの湯♨︎

聖地の名に相応しいととのいを授けて下さいました…😇

●サウナ飯
偶然さんこと三宅弘城さんオススメの味噌ラーメンをチョイス🍜
これが美味い!ラーメン屋のレベルを軽く超えてくる…!🤤
北欧のレベルの高さをサウナだけでなく食事でも体感したサ活でした。

味噌ラーメンと半カレー

味噌ラーメンはラーメン屋のクオリティを超えてくる美味さ…! 具沢山で大満足でした!

続きを読む
37