2021.01.23 登録
[ 大阪府 ]
サウナ目的…というより今回はマッサージ目的でニュージャパンにサウナin。
初めてだったので45分コースでお願いしましたが、肩周り〜首周り〜両脚〜背中〜両腕〜お尻とフルコースでほぐしてもらいました。
お陰様で背中の張りがかなり楽になった感が😊
今度は時間を伸ばしてもっとしっかりほぐしてもらいたいです😆
今回学んだことは以下2点📝
・マッサージ前後に湯船に浸かって身体を温める(ほぐしやすくすることと、ほぐした後に身体を冷やさないため)
・マッサージ店を選ぶ際に長く続くサウナ施設のマッサージを選ぶのも一考(積み重ねてきた場数が違う)
サウナ飯を愛でるのがスタンダードになってきたから、今度は各施設のリラクゼーションサービスを愛でるのもアリかな、と思いました。
(こうやってサ活ARPUが上がっていくんだろうな…😅)
[ 大阪府 ]
私的大阪ナンバーワンサウナに決定👏🎉🎊
●選考理由
・1F受付の香りが心地よい
・5Fのロッカーから4Fに降りるときの「あっ、これはいい施設だ🤤感」
・高温サウナが熱くて湿度も兼ね備えてる
・SMSサウナがよかった(語彙力
・水風呂がしっかり冷やされる
・休憩で使った畳ゾーンが良き🥰
・サウナ飯が美味しい
・施設が全体的に綺麗で清掃が行き届いている
大阪市内の大東洋・ニュージャパン・アムザという競合はいますが、ガチのマジで良サウナでした😇大阪にいるときはリピ確定です🤤
次回はサウナの後に布施まで歩いて彩華ラーメンキメたいと思います🍜
歩いた距離 0.6km
[ 東京都 ]
お出かけの合間に汗を流しにサウナ・in。
●ボナサームサウナ
高温ながらも心地よく、まさに「サウナ施設のサウナ」の王道を往くセッティングでした😊
●テルマーレ改
湿度が高くじっくり蒸されます。
天井が低いのと、壁面が思った以上に熱くて火傷しそうになりました⚠️
●ジールサウナ
外から見てフィンランド風のセルフロウリュできるタイプかな〜?🤤と思ったら想像を超えてきました。
カラッカラどころかカリッカリに揚がるんじゃないか、というくらいのドライ&ストロングタイプ😳
令和のストロングスタイルに数分持たずに退散しました💨
●水風呂
あのサウナサンオマージュのプレジスタイルの水風呂にin
私が入った時間は水温が少し高めでしたがじっくりとクールダウンできました。
もちろん水風呂プールも堪能🤤
大きな浴槽にドボンと入れるのは贅沢ですよね…🤤
●サウナ飯
オロポかき氷と長崎ちゃんぽんをオーダー。
オロポかき氷はキンキンに冷えてて少しずつ食べました🥶何気に数年ぶりのかき氷だったかも…🍧
特筆すべきはちゃんぽん。コレが絶品!😆
具沢山でその上具の下ごしらえも丁寧にされてて、さらにスープの味が濃い!美味しいだけじゃなく、呑めるちゃんぽんです🍜
これはちゃんぽんを食べるためにニューウィングに通うかも…🥺
●まとめ
人気施設には人気たる理由があると改めて思わされました。さすがの良施設です!!
[ 千葉県 ]
連勤の疲れを癒しにサウナin。
暑い夏にバイブラ付き水風呂はしっかり冷やしてくれてありがたい😊
スタジアムロウリュタイムは団扇の勢いが凄くて一セット目で退散🏃🏻💨
しかしひさびさにととのいを体感しました。
平日昼間だと混雑してなくて快適でした😊
[ 東京都 ]
当日滑り込みで空き枠を予約して久しぶりに神田へ。
更衣室に入ってととのいそうになり🤤
OKEサウナでセルフロウリュした段階で幸福感に包まれ😇
フォレストサウナでヴィヒタの香りに包まれ🌿
からふろでロウリュした時の水の爆ぜる音で耳から癒される👂
多幸感に包まれたひと時でした🤤
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
港南エリアで気になっていたPARADISEにサウナ・イン。
細い商店街を抜けてたどり着いたらなんとも洗練された銭湯が…!
古き良き銭湯の良さとノスタルジックさ、そして現代風のシンプルでミニマルな装いが融合する空間。シン・ジャパンスタイルと表現するのが良いのか…
洗練されたデザインに、浴室に入っただけで整いそうでした😇
●サウナ
個室サウナと一般サウナがあるが私は一般サウナを利用。テレビもなくサウナに没頭できるスタイル。セルフロウリュできるのも良き。天井が低く、蒸気がすぐにおりてきます。
●水風呂
三つの浴槽があり、深さが異なるようです。
角の水風呂は打たせ水が上から降ってきます🚰水温は10度を差していましたが肌あたりはまろやかでした。
●休憩
浴室中央に観葉植物を囲むようにベンチがあるのと、2Fに整いイス・ベンチが配置。
特に2Fは柵の部分に欄間が施されていたり、フロアが畳敷きなど、和のテイストを感じながら休憩できて至福のひとときでした😇
●まとめ
浴室の空間に立ち入っただけで整いそうになる洗練された空間でした。
利用には会員登録必須、かつ支払いはキャツシュレスのため事前の準備は必要ですが、他のサウナとは違った空間を味わうことができます。
時間制のため回転率も早く、サクッとサウナをキメるにはオススメの施設でした。
男
[ 大阪府 ]
宿泊で利用。
大東洋、ニュージャパンなど有名施設が連なる中で、今回はアムザをチョイス🧖♂️
コンパクトなスペースの中に洗い場、サウナ、水風呂、外気浴の動線に不自由しないのが良き😊
加えて、初めてカプセルを利用しましたが清潔感がありとても快適でした👏
アウフグースも大盛り上がりで、満員のため外から眺めていたらスタッフさんが「お客様が出られて空きが出たら途中参加でもどうぞ」というナイスアシスト😆
アロマと熱波の残るikiサウナを堪能しました。
値段もお手頃で本当に良施設です😇
いいサウナでした🧖
[ 千葉県 ]
久しぶりのホームサウナ🧖♂️
この日は外気浴という名の日光浴が格別だった…🤤
平日昼間でも賑わっており、世の中がコロナ前の賑わいを取り戻しつつあるのだと感じました😊
季節のメニューも美味しくいただきました😋
[ 埼玉県 ]
上尾での独立リーグの試合が雨天中止になったため、急きょおふろcafé へ。
相変わらずココのイズネスサウナの温度と湿度のバランスは抜群に良い…😊
一方で今日のサウナコタは天候?湿度?のせいか、セルフロウリュしても爆ぜるような音を聞くことが出来ず不完全燃焼でした😢
とはいえコタで湿度の高いサウナを満喫できるのはutataneならでは👏十分に楽しませて頂きました😊
サウナ後に館内で過ごしていると超満員😲
浴室内より館内の方が明らかに人が多く、寛ぐスペースを見つけるのに一苦労でした。
さすが人気施設…!
サウナ飯にはノンアルビールとおつまみセットをチョイス。
お任せメニューで出てきたサーモンの照り煮が抜群に美味しかったです。また食べる機会があることを願います…!🐟🥺
[ 埼玉県 ]
頑張った自分へのご褒美にラッコ詣に草加へ🦦
平日昼間でしたが予想以上の賑わい😲
幸いにもサウナもととのい椅子も若干の余裕があり、マイペースでサウナをキメることができました。
途中、サ守のSSK氏がサ室の温度を見に来た際に「熱いから無理しないで」「水風呂入る時と出る時は気をつけて」とお声がけ頂きました。お気遣いがとても嬉しく感じました😊
ガンガンに熱されたサウナ(しかもタイミングによってはあの大箱に1人だけという時間も!)
いつもより冷たい水風呂
そして休憩😇
さらにさまざまなお風呂⚡️♨️🫧🛁
ととのいを超えてキマったを超え、休憩中にウトウトしてしまいました…🤤
サウナ飯には念願だった餃子、カレー唐揚げ、スタミナ肉玉ライスをチョイス。
食べ切れるかなーと思ったけどペロリと完食😋
最後にラッコガチャを回して缶バッジゲット。
このサ室で爆風ロウリュ受けたらどうなるのだろうか…🔥🔥
[ 千葉県 ]
ゴールデンウィーク最終日は郊外のサウナへ。
成田空港から近い空の湯へサウナ・in。
オートロウリュは30分に1度という高頻度で
幸運にも混雑を避けた時間帯でサウナをキメることができました😊
この施設の良いところは外気浴。
露天風呂やととのい椅子、寝湯といった設備はもちろん、空港に近いこともあり発着する飛行機を眺めながら過ごすことができる稀有な施設です🛩
いいサウナを頂きました🧖
[ 埼玉県 ]
埼玉の雄、ベッド&スパに初訪問。
GW中の夕方ということもあり結構な混雑…!
しかし、サ室も水風呂も他の方の合間を縫って堪能しました。
ケロサウナで暗めのサ室。
アウフグース後のアロマがほのかに残る中で蒸され、
埼玉一冷たいという水風呂に浸かり、
冷々交代浴でバイブラバスに身を委ねる…
今までにない不思議な感覚を味わいました😇
個人的にはカルターサウナがよかった。
人気施設だと休憩時にととのい椅子やベンチの譲り合いになることがあるが、充分に座れるスペースが確保されており、且つ外気の影響を受けることなく穏やかに休憩できるスペースは良きでした😊
サウナ飯には武蔵野うどんをチョイス。
関東エリアでも西東京から埼玉方面でしか味わえないので念願でした😋
まさに埼玉の雄。
サウナ、水風呂、休憩、食事、どれもハイレベルで良いサウナを頂きました🧖
[ 千葉県 ]
おふろcaféブランドを冠してからは初の訪問🚗
GWということもあり隣接するThe FARMも大盛況の模様。
特に夕方ごろは家族連れでくつろぎコーナーが賑わっていました。
夕食時の人が少なくなった時間を狙ってサウナ・in。
●サウナ
二段式かつ二重扉のドライサウナ。
座面の木と壁紙が新しくなった?以外はリニューアル前とほぼ同じ仕様です。ほのかに香る匂いもかりんの湯と同じ…
サ室内の温度は90℃を指していましたが、そこまで熱すぎず初心者も常連さんにも優しい仕様です😊
バレルサウナは4名程度が定員。
セルフロウリュが可能ですが、サ室内の砂時計が落ち切ってからロウリュするのがルールです。
天井が低くすぐに蒸気が降りてきます。
新設したばかりだから木の香りが心地よい…!🤤
●水風呂
露天風呂スペースに桶型の水風呂が二つ。
リニューアル前は甕の水風呂でしたが、その形状を継承したような仕様に嬉しくなりました。温度も冷たすぎず掛け流しでしっかりとクールダウンできます。
●外気浴
露天風呂スペースに設置されたととのい椅子やベッド、ベンチで休憩できます。
目玉👀はハンモック!
ハンモックでの休憩はインフィニティチェアをはるかに超越する無重力気分🚀
これは飛んでしまうぞ…😇
昼間だと青空を、晴れた夜は星空を眺めながらととのえます…🤤
●まとめ
良施設がおふろcaféの力を得て神施設に進化した、と言えるのではないでしょうか。千葉市内からも1時間弱かかりますがこれから繁盛すること間違いなしでしょう😇
食事も美味しかったし心身の栄養補給にもってこいの施設です😋
[ 大阪府 ]
関西サウナ旅その②
先日はアムザとニュージャパンに訪れたので今日は大東洋にサウナin。
以前訪れた時よりも受付が綺麗になっている…!と思いつつも、今日一番のサプライズは、五塔熱子さんのアウフグースをウルトラスーパーミラクル偶然にも抽選に当選して体感できたこと。
10分間があっと言う間でした。
熱子さんの情熱溢れるパフォーマンスと心地よい熱波、アロマの香りにただただ感動。
幸せなひとときでした。
ロッキーサウナ、フィンランドサウナ、テルマリウムサウナ
どれも心地よく、素敵なサ活を過ごさせて頂きました。
チェックアウトしたら外が薄暗い。
今日は長居しすぎたけど、まぁええかな…😅
[ 京都府 ]
宿泊&サウナ利用。
ロッキーサウナは清潔で温度・湿度のバランスも素晴らしい😊
しかし、深夜は屋上の外気浴を使用できなかったので、翌朝に持ち越し😢
翌朝改めて
薬湯⚡️→ロッキーサウナ→水風呂→屋上での外気浴
のルーティンでサウナを満喫🧖
古都の名店を堪能しました🤤
[ 千葉県 ]
セルフロウリュができる貴重な施設。
・高温サウナ
・低温サウナ
・高温サウナ上段 の3セット
新たな外気浴スペースでは心地良すぎてととのい椅子でウトウト…🤤
サ活後はリラックススペースでウトウト…🥱
平日午前中ということもあり、混雑を感じず良いサ活をキメられました😊
[ 千葉県 ]
心身共に疲労困憊状態で頭が回らない状態…
駆け込む様にサウナin。
平日夜でしたがなかなかの混み具合。
しかし、待ちができるほどの状態ではありませんでした。
風も穏やかで外気温も寒く無く、良い休憩を体感することができました。
家に帰ると何と不思議、頭がスッキリしていました。
※個人の感想です
仕事でキャパオーバーになったら早めにサウナでリフレッシュやな、と実感。
いいホームサウナでのサ活でした😊
歩いた距離 1.5km
[ 千葉県 ]
千葉エリアのサウナ開拓、混雑が予想される施設を避け郊外の施設へ。
今年5月に閉店とのことだが、前から気になっていた市原温泉江戸遊にサウナ・in。
●サウナ
高温タイプと低温タイプの2種。
低温タイプは黄土サウナでドライタイプだが低温、という珍しい仕様。蒸されると言うよりは暖を取る、と言う表現が合っているかな…?😅
高温タイプのサウナが良かった…!
三段式で座面が広く、どこに座っても容易に胡座が組める🧘♂️温度も高め、かつ湿度も十分でじっくり蒸されます。
ほんのり木の香りがするのもGood👍
●水風呂
ぬるすぎず、冷たすぎずの良き温度。
寝転んで水風呂に入れるスペースがある珍しい二段構造
●休憩
露天スペースにととのい椅子やベンチ、インフィニティチェアや寝転び湯など休憩のバリエーションが豊富。
特に良かったのは寝転び畳エリア。
角度のついた畳で寝転べる休憩スペースは絶品でした。日本に生まれて良かった…😇
休憩中に嬉しい出来事が。
当日は春一番が吹き荒れ、強風と雨が入り混じる不安定な天気だったが、畳で寝転んでる時に風が身体を包んだ🍃
冷たい身体を刺すような風ではなく、生暖かくも心地よい風☺️
まさかととのいだけでなく春の訪れを感じることができました🌸
お風呂も黒湯系の温泉があり、とても心地よい時間を過ごすことができました。
サウナ・お風呂のスペックが良いだけに閉店は惜しい😢
居抜きで新たな経営母体が入ってリニューアルオープンしないかな。。温浴施設の経営者の名乗りをお待ちしています🥺
[ 千葉県 ]
いつかイキタイと思っていた千葉の銭湯サウナにサウナ・in。
●アクセス
JR総武線西千葉駅とモノレール作草部駅の中間くらい。どちらからも歩いて10分程度。
お店に駐車場はあるが台数が少ないので車で行くなら近隣コインパーキングへの駐車を想定するのがGood。
ただし、台数が停められるパーキングはお店から歩いて6〜7分は離れた所にあるので、事前にパーキングの位置関係は把握しておいた方が良いかと。
●サウナ
浴場と隣接しているサウナによくある湿度も潤沢なタイプ😊
カラカラすぎず湿度を感じながら蒸されます。
●水風呂
1〜2名程度の定員ですが、掛け流しのため水温は一定に保たれています。
冷たすぎずしっかり浸かっていられる良き水風呂でした😊
●休憩
浴場の洗い椅子、もしくは露天風呂スペースのととのい椅子で休憩。これが気持ちよかったです…🤤
銭湯サウナだと休憩スペースが取れない所が多いですが、露天風呂スペース+ととのい椅子とはなんと贅沢な…
心地よいひと時を過ごすことができました。
●その他
・決済で電子マネーが使える
・ドリンクでオロポだけでなく瓶コーラやファンタ、酎ハイに生ビールが飲める
・サウナイキタイでビバークランドを施設登録したのかあの "マグ万平"さん…!どこでこの施設を知ったのでしょうか…🤔
アクセスは良いとは言えないですが、それを補うほどに銭湯サウナとしてはハイクオリティの施設でした😊また行きたいです。
歩いた距離 0.5km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。