絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

りーぬ

2021.05.21

24回目の訪問

サウナ:7〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
雨降ってたけど、週末は営業自粛になるかもしれないし…と思って、駆け込みアーバンクア。
(入口付近に「土日も時短で営業します」と貼り紙あったので、完全休業ではなさそう)

いつも通り3セット。鉄板豚キムチもおいしかった!
スーパー銭湯やサウナ施設も厳しい状況が続くけど、どうか良い施設が残っていきますように…🙏

続きを読む
33

りーぬ

2021.05.17

6回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

サウナ:9〜12分 × 3 遠赤→森→森
水風呂:30秒〜1分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

一言:
月曜日だと思うと行きたくなっちゃうウェルビー名駅。
20時閉店、レストラン18:30ラストオーダーになったので、仕事終わりだと時間的にサウナ→ご飯が厳しい。ただサウナだけなら2時間でも十分。今日も気持ちよかった。
(でもほんとは、うす黄緑の館内着で、濡れたままの髪にタオル巻いて、カウンターでオロポ飲んでサ飯食べるのが最高なので、早く緊急事態宣言明けてほしい…)

ギリギリ4セット行けるかなーと思ったけど、3セット目はもう森のサウナの中でうつらうつらしそうだったので、その後の休憩を長めにして3セットで切り上げ。身体が「もう十分です…」って言ってるような気がしたので、ちょうどよかったんだろうな。

帰りは雨もほぼ止んでたので、歩いて帰宅。
継続的にサウナ入ってるからか、だいぶ代謝が良くなってきた気がする。というか、ちょっと歩くとすぐに汗だく。梅雨どきの蒸し暑さと、マスクも拍車をかける。。
もう体感的には夏だな。そろそろモードを切り替えよう。

続きを読む
43

りーぬ

2021.05.15

23回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:7〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
今日は温活3時間コースの招待券利用。
せっかく館内着ついてるので、延長料金払うつもりでのんびり。
時間もあったので、3セット中2セットは階段のぼって外気浴へ。いつも通りととのう。
普段あんまりマンガ読まないけど、お勧めされた作品があるのでアーバンクアで読み進めていこうと思う。

モーニング初めて利用したら、ピークタイムにぶつかってしまった。
スタッフさんが把握しきれないぐらい注文入ってしまったようで、料理提供の順番入れ違ってしまったり、隣の方も急いでいる様子だったり。。
モーニングあることでさらに長居できるので、とてもいいサービスだと思う。だからこそ、オペレーションは改善してほしいな。個人的には、内容ももうちょっとシンプルでいいので、値段下げて手間かからない感じでも良い。(それこそコメダのモーニングぐらいで)

お昼もシーズダイニングでスンドゥブ食べて、結局2食アーバンクア。いっそ1日中住みたい…笑

続きを読む
31

りーぬ

2021.05.13

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りーぬ

2021.05.04

5回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

サウナ:8〜10分 × 5
水風呂:30秒 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット
ミスト→遠赤→森→森→遠赤

一言:
根尾くんの打球が、中日ファンの待つライトスタンドへ吸い込まれていった。
プロ第一号。しかもグランドスラム。
3-4から3-8へ、一気に引き離して試合を決めた。
大きな大きな拍手。ほんとうに愛されている選手なんだなと思う。
野球観戦していると、ふいに「ある選手にとって人生のターニングポイントになるような日」に立ち会うことがままあって、それはそれは嬉しいことなのだけれど、やっぱり相手チームとなると複雑な心境…。

その後佐野に一発が出たけど、4-8で横浜が負けた。悔しさは汗と一緒に洗い流そう。バンテリンドームからそのまま名駅へ。

GW真っ最中だけど(だから?)ウェルビー名駅はいつも以上に空いていた。Max5人ぐらいだったんじゃなかろうか。どのサウナ入ってもだいたい貸切に近かった。

やっぱり、名駅の森のサウナがいちばん好きだなあ。セットを重ねるごとに、インフィニティチェアでのまどろみ具合も上がっていく。心臓の鼓動と滝の音に耳を傾けながら、それでも根尾くんのチャンステーマがリフレインしてくる。もうトラウマかもしれない。

4セットした後に食堂でおでん盛り合わせを注文。そうか、名古屋でおでん頼むと味噌がついてくるのか。
すっかりリニューアルされた休憩スペースも、ほかに誰もいなかったのでクッション選び放題。大きいのに仰向けになってちょっとだけ寝た。

最後に20時のロウリュで締め。熱波のサービスは中止になってしまったけど、蒸気発生させて攪拌してくれるだけでもかなり体感温度が上がる。遠赤サウナに広がる白樺の香りは、森のサウナよりもさらに樹皮を感じさせる気がして良い。(温度の違いが影響してるのかな)

すっかり気持ちよくなって帰宅。選手たちも十分に疲れが取れていますように。明日はまた勝てますように。

続きを読む
47

りーぬ

2021.05.04

2回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
朝起きてサウナ。今日もNHK見ながら2セット。
ここのホテルは朝食つき。スープ2種(今日はミネストローネ+クラムチャウダー)、焼きたてパン、ゆで卵、ヨーグルト、飲み物のバイキング。サウナ後で食欲旺盛になってたのでめちゃくちゃ食べた。

このあたりでサウナ付きの主なビジネスホテルは、ビーズホテルとドーミーインかな。ドーミーインは外気浴できるし夜鳴きそばもアイスのサービスもあるけれど、サウナの広さや朝食のコスパはビーズホテルに軍配が上がる。お風呂も全体的に明るいので、次に母がこっち来たときはビーズホテルかなあ。いずれにしても選択肢が増えたのは嬉しい。

続きを読む
42

りーぬ

2021.05.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8〜11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
5/3〜5/5はバンテリンドームで中日-DeNA3連戦。
せっかくだから3日間行こう、なんならビーズホテル泊まってらくだの湯入ろう、と思ってこちらのお部屋を先に予約したけど、ドームのチケットが全然取れなかったというオチ。(最終的に、4〜5日のチケットはゲットできたけど)
というわけで自宅から歩いてビーズホテルにチェックインして、まずはテレビで野球中継見た。

2-1でDeNAが勝ったのを見届けて、まずは岩盤浴へ。フロントでタオルと岩盤浴着を受け取って2階に向かう。
岩盤浴あったー!と思ったら、廊下からドア1枚隔てただけですぐ岩盤浴。着替えのためにいったんらくだの湯へ。ついでにちょいと湯通し。
岩盤浴は砂利とプレートの2部屋あって、それぞれ15分ずつ入った。とくに砂利の方が気持ちよくて、うつらうつら。ゆっくりと身体の奥の方から汗が滲み出るイメージ。すっかりサウナの刺激に慣れてしまったけど、たまにはこちらも良い。
設備的なところでいうと、岩盤浴の近くに貴重品ロッカー欲しかったなあ。ルームキー持ったまま岩盤浴入らなくちゃいけなくて、ちょっと不便だった。

軽めの夕食とって、部屋でダラダラしてから再度らくだの湯へ。今度はサウナ目当て。
サ室は間隔空けて最大5名、かな。壁全体が木材で覆われていて、丁寧に呼吸すると木の香りが漂う。カラカラ系だったけど、木のおかげで少しマイルドになっている気が…?
全体的にコンパクトなつくりで、サ室の目の前に水風呂。椅子はないので浴槽の縁に腰掛けて休憩。それでも目を閉じるとととのいを感じられた。

明日の朝ウナもたのしみ!

続きを読む
39

りーぬ

2021.05.02

2回目の訪問

サウナ:9〜11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
GW2日目もご近所サウナ。

実はかれこれ5〜6年ぐらい、家にテレビがない生活をしてるので、サウナのテレビが貴重な情報源だったりする。
今日はちょうど、サ室内のテレビで「ネメシス」やってて(エンドロール出るまでタイトル分からなかったけど)続きが気になり若干長めに。
…と思ったら露天のテレビも同じチャンネルだった!サ室と露天の移動をなるべく早めにして、だいたいストーリーは把握できた。笑
ただ細かいところが分からず仕舞いだったので、あとでTVerでも見ようかなあ。連続ドラマ、数年に一度レベルでしか見ないのだけれど。(「サ道」はParaviで全部見た)

ここはやっぱり露天スペースの広さが好き。サウナは熱すぎず、水風呂は冷たすぎずだけど、外気浴の気持ちよさでととのえている気がする。今日はちょっと風強かったけど、もう少し気温上がって陽が出てる時間帯だと最高だろうなあ〜。
時間遅めなのもあってか空いてるし、話してる人もほとんどいなくて快適だった!

続きを読む
31

りーぬ

2021.05.01

21回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
安定の土曜朝アーバンクア。
お風呂広くてきれいだし、大浴場はだいたい静かだし、デフォルトでタオルレンタルついてくるし、(階段めんどいけど)外気浴できるし…普段使いするにはほんとにいい施設だなと、改めて思う。

くるりの新譜に収録されている「野球」を昨日の夜に何度か聞いて、頭からずっと離れないままサウナ→水風呂→休憩の繰り返し。せっかくの5連休、いい期間にしよう。

続きを読む
47

りーぬ

2021.04.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:6〜10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5〜10分 × 6
合計:6セット

一言:
ウェルビー今池レディースデーをギリギリまで楽しんでしまい、終電アウト。いや、もう少しだけ急げばたぶん間に合ったけど…「帰れなかったらアペゼがあるし」って思ったらちょっと気が弛んだ。

ウェルビー出て3分ぐらい歩いてチェックイン。直前までさんざんサウナ入ってたので、夜は館内着に着替えてすぐ寝た。

朝起きて3セット。朝食→休憩挟んでもう3セット。
サウナは湿度高め。ひんぱんにロウリュしてる感じはなかったけど、ずっとスイートオレンジっぽいアロマの香りが続いてた。
冷水風呂も14度、キリッと冷えてて、あまみ出るし心拍数も上がる。

サウナと水風呂のセッティングはとても良いのだけれど…浴室内に休憩椅子がひとつもない。強いていえばラドン風呂スペースの隅に座れるところがあるけど、部屋全体がものすごく蒸されている。結局お風呂の縁とか、洗い場の椅子で休憩した。

あともう一つ残念だったのが、常連さんのおしゃべり。きっとコロナ禍になるずーっと前から通い続けていて、ここでおしゃべりするのが習慣になってるからどうにもならないんだろうけど。コロナで困るわ〜的な話するぐらいならサ室内で話さないでほしいし、「ワクチン接種予約した?」みたいな話が出るご年齢のようなので、むしろ心配になる…。

休憩スペースはきれいに保たれてたし、朝の納豆定食も、お昼に食べたトンテキ丼もおいしかった。お米の炊き具合が良い。
それだけに、ちょっともったいないなあと思ってしまった施設。いろいろ行ってみることで、自分の好みもわかってくるものだなあ。

続きを読む
47

りーぬ

2021.04.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

ついにきたウェルビー今池レディースデー。
この日のために水着代わりのショートパンツ調達した。満を持して、仕事終わりからの直行。

全部で合計6セット。
高温→ミスト→高温(ヨガ)→からふろ→高温→からふろ。
ヨガやロウリュで高温サウナに入れない時間帯がちょいちょいあったり、からふろ待ったりしたので、いつもよりだいぶのんびりペースだった。

#サウナ
高温サウナはテレビの影響力強め。サウナヨガ面白かった!呼吸意識するだけで汗のかき方がぜんぜん違う。肩から背中にかけての硬さも実感…。アロマ水の香りもよかった。
からふろはそれぞれ2人ずつぐらい待った。遅い時間なら空いてるかなと思いきや、23時過ぎても列は途切れず。。幸い、露天スペースが静かな時間帯だったので、落ち着いてじっくり味わえた。暗いのでうっすら目を開けてても瞑想気分。貴重な10分だと思うと、なおのこと集中できた笑

#水風呂
14度前後のコンパクトな水風呂。水が柔らかいような気がした!

#休憩スペース
雨天なのがほんとに惜しかった。露天スペースに低めのインフィニティチェア、デッキチェア、スーパー銭湯でいうところの「寝ころび湯」が揃ってるのに、雨降りであんまり長居できなかった…。晴れてたら気持ちいいだろうなあ。
サ飯はサウナヨガ前にカツカレーうどんをがっつりと。カツがカレーに浸りきらず、サクサク感をキープしてたのが良かった。

今回もレディースデーありがとうございました。今池も楽しい体験ができたけど、個人的には名駅が一番好きかも…。こちらもレディースデー再開されたので、また通います。

続きを読む
65

りーぬ

2021.04.27

20回目の訪問

サウナ:8〜12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
今日も今日とてアーバンクア。
いつぞやの抽選会でもらったスタンプカードも貯まり、温活3時間コースの招待券ゲット。回数券含め、いつまで経ってもなくならない…w

いつものペースで3セット。18時ごろはそこそこ混んでたけど、18時半過ぎたあたりからさーっと人が少なくなって快適だった。3セット目の外気浴が気持ち良かったので、長めに。

4月に入ってから「アーバンクアでご飯を食べる」シチュエーションがなかなか作れなくて、ようやくありつけたサ飯フェア。牛ホルモン味噌炒めにご飯味噌汁つけた。ご飯めちゃくちゃ進む。これ定番メニューにしてほしいなあ、ちょい割高だけど。

レストランも女性専用スペースも、テレビで中日-阪神戦流してた。2-1で中日の勝ち。大野と西の投げ合いで締まった試合してるなーと思いつつ一球速報見たら、横浜は広島にボコボコに打たれていた。いつになったら勝てるんだろう…。

続きを読む
36

りーぬ

2021.04.25

1回目の訪問

八幡湯

[ 愛知県 ]

サウナ:7〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
ずっと気になっていたけど、なかなか行くタイミングのなかった八幡湯。
ちょうど付近を通る用事があったので、ここぞとばかりに行ってきた。
なんとサウナは追加料金なし。ロッカーの鍵がレトロでかわいい。

大浴場に入ると、なんというか、おばあちゃん家的な匂い。うちのおばあちゃん家はこんな匂いしなかったんだけど、例えるならば…という感じ。だんだん癖になってくる。
ところどころ古いけど、大浴場の壁や天井は比較的最近になって修繕されたのかも。

身体洗って、木風呂であったまって、いざサウナ。ほぼ貸切状態。
入口付近に立てかけられた木の板を敷いて座る。サウナストーブはストーンが詰められたタイプ。天井付近に設置された温度計は110度を指してるけど、体感はそこまででもなく、湿度もあって気持ち良い。
使い終わった木の板はどうしたら良いのかなーと思い、常連さんを見ると浴槽の水かお湯を洗面器でかけて、またサ室内に立てかけていた。ふむふむ。

サウナのすぐ外には全身シャワーと水風呂、そして浅めのリラックス風呂。
リラックス風呂の縁に腰掛けて、足だけ湯船に浸けたり、外に出したりして休憩した。あまみの出方が半端ない…!サクッと済ませる予定がちゃっかり3セットこなして、思ってたよりも長居しちゃった。でもそれだけ気持ちよかった。

銭湯のサウナっておまけ感が強かったりするけど、ここはサウナを楽しむための銭湯…という感じがした。また再来の機会をうかがいたい!

続きを読む
38

りーぬ

2021.04.25

19回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8〜10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
およそ1週間ぶりのアーバンクア。
かっちり3セット。

サウナ前のお風呂中に、先日「ゆとり」について話し合ったことをぼんやり思い出していた。
「ゆとり」というと時間に余裕があるとか、そういうことを思い浮かべがち。ただ心にゆとりがある時ってどんな時だろう、と考えると、時間は埋まっていたとしても「今、この瞬間が満たされている」時なのでは…みたいな解釈に至った。
わたしにとって、お風呂やサウナの時間はまさに「心のゆとり」を感じるときだ。「時間が余ったから行く」のではなく、「ゆとりを感じられる時間は先に確保しておく」のが良いのかもしれない…みたいなことを考えながら、下茹でされていた。

サウナ→水風呂→休憩のルーティーンをこなしている間も、いろんな考えが頭を巡った。今思うとなんだかずっと夢を見ていたような感じがする。単純に眠かったのもあると思うけど。

帰ってきてもうこのまま寝落ちしそうなので、おやすみなさい。明日は朝一で市長選行かなきゃ!

続きを読む
52

りーぬ

2021.04.18

18回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:7〜9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
ハマスタでベイスターズが巨人に引き分けたのを見届けて、名古屋に帰ってきた。
今日はほんとうによく歩いたし、足もパンパン。この疲れ、平日に持ち越したくないな…と思い、最後の力を振り絞ってアーバンクアへ。

まずはサウナ2セット。いつもより短めに、源泉風呂も挟みながらゆるやかに。
その後ちょっと休憩してからロウリュウへ。え、日曜の夜もこんなに混んでるんですか…ぎゅうぎゅう。
ガヤガヤ話しているグループも多くて、スタッフさんの説明もさっぱり聞き取れない。落ち着けないし飛沫も怖いしで、はじめて途中退室した。

大浴場に戻り、気を取り直してサウナもう1セット。やっぱりこちらは平和だ。外気浴→露天風呂でフィニッシュ。疲れも和らいだ気がする。

フィンランドサウナと岩盤浴も「黙浴」にしてくれないかなあ。良い施設なので万が一クラスターでも発生した日には…と心配になってしまう。(スーパー銭湯クラスターってあんまり聞かないけど)
とりあえずしばらく温活ゾーンとは距離置いて、サウナとお風呂を楽しみに行こう。

続きを読む
39

りーぬ

2021.04.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

一言:
前々からチケット購入していたものの、行くかどうか直前まで悩んでたチームラボリコネクト。
だって六本木だし。ガヤガヤしてそうだし正直コロナが心配。百合子さんだって「東京には来ないでください」って言ってたし。
ただ日程を先送りにしようとしても5月中旬のチケット販売はなかなか始まらないし、このままチケット無駄にしそうな予感もしたので、意を決して行ってきた。

とにかく空いてるタイミングに入りたいと思い10:00のチケットを確保して、9:40ごろには到着。まだ誰も並んでないので蔦屋書店で時間をつぶし、9:50に戻ったら5番目で受付できた。
定刻通りに案内が始まり、映像によるインストラクション、館内の説明があり、更衣室へ。水着に着替え、シャワーを浴び、いざサウナ。

入ったのは
Fire Red(ほうじ茶)
Static Pink(シナモン&ジンジャー:女性専用)
Water Harp Cyan(白樺)
仮設とは思えないほどしっかりしたサ室。会期終了後に取り壊されてしまうのだとしたら、もったいないなあ…。
特に白樺はロウリュの直後で、熱さも香りも満喫できた。

しかも思いのほか空いてて安心した。1セットめはソロ、2セット目は二人。3セット目はカップル3組と居合わせて、そのうち1組がヒソヒソしゃべってたけど、熱さに耐えかねてすぐ出てったのでまあ良し笑

水シャワーもどうかなあと思ってたけど、そんなに物足りなさはなかった。ただ水着が水分を吸ってしまうので、休憩中にどうしてもポタポタと水滴が落ちてくるのは気になりどころ。
館内着はおってアート浴。無量の生命→空中浮揚→儚い光、の順に巡ったけど、3セット目の「儚い光」は立ったまま、かつ水が降り注いでくるのでぜんぜんととのえないと思い、すぐに「無量の生命」へ移動。「空中浮揚」がいちばんととのいに近かったかなあ。ただサウナ→シャワー→アート浴の間にちょいちょい移動時間を挟むのでその間に落ち着いちゃうし、残り時間も気になるしで、ととのい感はいつもより弱め。

サウナとアート浴10分ずつ×3セット推奨してて、シャワーや着替え含めて100分で出るのはさすがに無理があるけど、仕組み的に時間オーバーしてもまったく気付かれないと思われる。結局わたしも10分オーバーで退出。
高いし再訪はないかなあ。名古屋に戻ればサウナラボもあるし。新しい体験としては面白かったし、サウナ一つひとつは本当に良かったけれど。

続きを読む
53

りーぬ

2021.04.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:5〜10分 × 5 (2セット目は塩サウナ)
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:
この土日は、今シーズン初のハマスタ観戦。
しかしどうして、わたしが遠征するときばかり雨予報なのか…。明日、無事に見られるといいな。
というわけで仕事終わりにそのまま新幹線で前乗りして、はじめましてのスカイスパ。神奈川に住んでた時も、万葉倶楽部とスパイアスには何度も行ったのに、ここはノーマークだった…!

初来館だと告げると、スタッフさんが丁寧に館内を案内してくれた。浴室はそこまで広いわけじゃなく、ウェルビー名駅ぐらいのコンパクトさ。サウナ・水風呂・ウォーマーベッド・ウォータークーラーがぎゅっと固まってて良き。

サウナの香り、名前は忘れちゃったけど、ヴェレダのアルニカみたいな、筋肉痛に効きそうな感じだった。とっても好きな系統。4セット目にロウリュあったけどめちゃくちゃ熱かった。痛いぐらいの熱波。たまらない〜!

入って左手奥の上段はぼんやりと外のネオンが見えて、個人的には特等席。もともと高架道路とかジャンクションが好きで、昔そごうの屋上から金港ジャンクションをただただ眺めていたことを思い出しながら、車が流れてるのを見てた。

ウォーマーベッドも初めて使ってみた。1セット目で横になった瞬間、ぐわんぐわんと視界が回った。5セット目のときはなんともなかったので、前半で横になれるタイプのととのいイスに座ると回るのかもしれない。これって健康上どうなんだろう。ちょっと心配。

このまま宿泊して、明日の朝ウナと朝食も楽しみ!



4/17朝追記。
昨日書き忘れてたけど、水風呂が優しくて長居できるタイプだった。
朝起きてからサウナ3セット。2セット目にロウリュ。昨日ほど激しい熱波ではなかったけど、発汗は他のセットと比べものにならない。スタッフさん重労働だろうけどありがとうございます。
朝食バイキングでカレー食べてシメ!

続きを読む
52

りーぬ

2021.04.16

17回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8〜12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

オートロウリュウ × 1

一言:
仕事帰りに寄ろうと思っていたけど、またも回数券と会員証を家に忘れる…。忘れがち。一度帰宅して、夕飯食べて野球中継見てから行くことにする。
今日もベイスターズは2点先制され、何とか1点返すもその次が遠い。8回裏まで2-1のままリードされているのを見届けて、アーバンクアへ向かった。

いつも通り3セット。最後の休憩は露天に上がったけど、気温が下がってきて寒かったので、そそくさとテレビあるほうのお風呂へ。手前側に座ってると風が感じられて気持ちいい。

リクライニングチェアでしばし休憩してから、23時のロウリュウへ。夜遅くなら空いてるかなーと思いきや、全然そんなことなかったw しかもみなさん賑やかでいらっしゃる。あんなガンガン音楽かかってる中で会話を成立させるの、むしろストレスになりそうなものだけどなあ。むむむ。

あと熱風が出てくるタイミングで手を上げるひとが増えた気がする。スタッフさんが時折推奨してるからかな。私も手先が暖まりきってない感じがしたので、両手を上げてみた。以前は熱い熱い!ってなってたけど、今日はそうでもなかったので、徐々に熱さへの耐性がついてきたということか。

4月に入ってもう半月経つけど、まだシーズダイニングの「サウナ飯」を味わえていない。。サウナ後にホルモン鉄板焼きが食べたいので、またタイミング見計らって行こう。

続きを読む
54

りーぬ

2021.04.11

16回目の訪問

サウナ:8〜10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
本業以外のタスクが膨れ上がって、今日一日しゃかりきに働いた。
ひょっとしたら、平日よりもPCに向かっていたかも。。
ランナーズハイみたいな状態で、ひと段落ついたのは21時ごろ。この週末、せめて最後ぐらいはアーバンクアで気持ちよく終えよう…というわけで、初めての夜長割利用。800円で館内着付き、安いな。

気を抜くと寝そうになるので、さくっと2セット。往復込みで2時間ぐらい。
アーバンクア行くなら3時間たっぷり過ごさないと何だか損したような気分になっちゃうけど、この値段ならあんまり気にならないな。
このまま気持ち良く眠れそう。おやすみなさい…

続きを読む
48

りーぬ

2021.04.05

4回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

サウナ:9〜12分 × 3 + ミストサウナ5分
水風呂:0.5分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
「歩いてサウナ」企画、良いなあ。
大元になった記事も読んだけど、練馬から横浜まで徒歩ってすごすぎる…
だったらもはや名古屋中のサウナは歩いていけるんじゃないかって気持ちになってきた。というわけで、今日は歩いて名駅へ。

お世話になったレディースデーも今週で最後…。
まずは森のサウナで2セット。惜しむようにヴィヒタの香りを胸いっぱいに吸い込む。何度深呼吸しても足りないぐらい。このアロマ家にほしい…。リードディフューザーとか作ってくれないかなあ。

休憩は安定のインフィニティチェアで。横たわってぼんやり水風呂に注ぐ滝を見つめていたら、視界がドラマ「サ道」のととのいシーンみたいになりそうだった。照明の色が早めのテンポで変わっていくのを見つめながら。

20時からは夏目さんのロウリュ。遠赤サウナの温度で、サ室内がヴィヒタの香りで満たされるのもほんと好き。
いつも通り前→後→前と熱波をいただいて、終わった後も余韻を味わっていたら…なんと夏目さん戻っていらして、モニター的にもう一度仰いでいただけることに!今池レディースデーに向けた練習だそうで、本当に頭の下がる思い。
今池でもロウリュ楽しみ!と思ったけど時間合わなかったんだよなあ残念。予約できたサウナヨガに期待。

サ飯はレジャック1階のうどん屋さん。
帰りも歩く。寒すぎず暑すぎず、外気浴のような気分。ずっとこんな感じの気候だったらいいのになあ。

レディースデー、毎週毎週ほんとうにありがとうございました!
名駅も、またいつか再会できますように。

続きを読む
46