[ 熊本県 ]
湯らっくすで、すみかちゃん、ムニさんと一旦分かれ。kentaro部長にくっついて、富合サウナランドへ。
山間にあると思っていたら、街中でした。
しかも勝手に広いと思ってたら、湯船、水風呂、サウナと銭湯のようなシンプルな施設でした。
ムード歌謡が流れていて、いい昭和感〜😊
サウナも昔ながらの、渋いやつ。
湯船より水風呂が広いのは、サウナの施設だからかな。
なかなかいい施設でした〜😊
来れて良かった〜。
[ 熊本県 ]
佐賀から熊本へ。
数年ぶりに、湯らっくす。
受付の奥に新しいサウナシアターのような施設もできている。
今日は次の予定もあるから、さささっと。
メディテーションサウナで、ロウリュウして、MAD MAXを押す。
スチームサウナから出て、MAD MAXボタンを押す。
お風呂全種類はいり、MAD MAXボタンを押す。
十分堪能しました😊
[ 佐賀県 ]
朝6時から、朝サウナ。
朝は、メディテーションサウナのsumiサウナと、kentaro部長イチオシのmaki+bonaサウナ。
最初にsumiサウナ。誰もいないので、勝手にロウリュウ。深い水風呂も気持ちいい〜。
maki+bonaめ誰もいないので、大きな柄杓2杯をジュジュとかける。お〜熱々。
これはいいね〜!!
窓から見える新緑が、清々しい。
深さ85センチの水風呂もいい。
外気浴もいい。
これは、本当に素晴らし施設だ〜✨
秘密にしておきたいホテルだけど、いずれ人気になっちゃうんだろうなあ✨
[ 佐賀県 ]
九州のお宿は、こちら。
昨年できたばかりとあり、スタイリッシュでキレイ✨
チェックインは、コーヒーを飲みながらソファーで。もう、寛げちゃう。
ホテルの作りは木が使われていて、温かみもあり、落ち着ける〜。
部屋も、広くてキレイ✨冷蔵庫には、水、スポーツドリンク、ビールが完備されてるのも、サウナーにとってありがたいね✨よく、わかってる〜。
さて、サウナへ。
浴室もスタイリッシュ。
横長の湯船の全面は、ガラスがなくて開放的〜!!(富山のthe hiveみたいな感じ)
今日の女性側のサウナは、黒牟田焼の登り窯に実際使われていたトンバイを壁に使ったkuromutaトンバイサウナと、武雄地元由来のハーブを使ったsteamサウナ。
トンバイサウナは、広々していて全面に窓があり、開放感がある。ハルビアのダブルストーブで、オートロウリュになると熱々。
steamもなかなか熱さがあり、肘掛けのボタンを押すと、背中からお湯が流れるシステム。
水風呂も深くて気持ちいいし、外気浴スペースもバッチリ。なんて、いいサウナなんだ〜🥰
夕食は、館内の炭火(スミカ)へ。
落ち着いた照明。カウンターの角に、スミカちゃん、ムニさん、kentaro部長と座る。
佐賀牛を使ったコース料理、一つ一つが美味しくて満足度高い✨スタッフの方が説明してくれるのも、嬉しい😄
ワイン🍷も進み、ゆっくりとおしゃべりしながらの夕食もいいねぇ🥰
何から何まで、素晴らしいホテル✨
近かったらまた、来たい!!
近くないけど、また来ます!
[ 佐賀県 ]
2件目は、有田から車で30分のこちら。
もう、有名すぎて説明する必要はないですね😊
クラウドファンディングのチケットで、ステッカーもいただきました😊
サウナも3種類、堪能〜✨
サウナもさることながら、
スタッフの方が、プリンや飲み物を常に補充したり、マットやタオルを交換したり、
そのホスピタリティが素晴らしかったです✨
[ 佐賀県 ]
メンバー4名で、一泊二日の九州旅〜🛩
1つ目は、kentaro部長が行きたいと言っていた、ヌルヌル有田温泉♨
有田ヌルヌル温泉ではなく、ヌルヌルがはじめにきてるんだから、ヌルヌルに自信ありなんだろうな😊
券売機でお風呂券を購入して、イン!
シャワーの水もヌルヌル感があるが、
湯船に入ると、滑らかなベールのようなヌルヌルがよく分かる〜🥰
気持ちいい〜。
サウナは1セット。
冷鉱泉の水風呂も、ヌルヌル〜。
お風呂と冷鉱泉が気持ちよくて、
満足〜✨満足〜✨
[ 東京都 ]
今更ながら。
第三ということは、どこかに第一、第二が存在したのだろうか。
金曜日が来た〜!!
さて、kentaro部長との反省会が神楽坂なので、昨年8月ぶりにこちらへ。
男性サウナは混雑の札が。
男性側は、どごも混んでるんだね。
脱衣所も広いし、浴室もリニューアルされて綺麗だし、電気風呂強力だし、露天風呂もあるし、サウナも10人ぐらい入れるけど広いし、
炭酸泉もあるし。
いい銭湯じゃないですか〜✨
改めて再認識できたし、よい金曜日✨
さて、神楽坂の街にくりだしますか。
(明日は早朝から出かけるので、ほどほどに💦)
[ 東京都 ]
なんか疲れがとれないなあ。
今週は、忙しくて湯船につかってないからかもね。
野暮用が早く終わったので、サウナチャンス✨久しぶりに、鶴の湯に行こう〜!
玄関先で、靴を出しっぱなしにしたオジサマが靴が無くなった〜とのトラブル😅
浴室は意外と空いている。
常連マダムのお話では、さっきまで混雑してたとか。ラッキー✨
明るいうちの黒湯の露天風呂も、気持ちいい〜。
サウナも2人。熱さもいいね〜。
黒湯の水風呂も、人によっては温い!と言われそうだが、ワタシ的にはいい塩梅。
3セットすると、なんてことでしょう✨
体も軽くなっている〜。
やっぱり湯船とサウナは、心身に効くね〜✨
むむむっ、ここはお釜ドラヤーの比較的新しいのがある✨
20円入れたが動かない💦
見た目新しいけど老朽化か。と思ったら、なんと何者かが、コンセントを抜いたみたい!
女将さんに事情を話したら、「誰かドライヤーかなんか使ったのね😅」と。コンセント差して、20円入れてもらったらスムーズに稼働。
安心しました🥰
帰りのフロントで、タオルとサウナキーを返却してると、高齢の紳士が家の鍵がみつからないが落としてないかと問い合わせている。
銭湯って、いろんな事あるんだね。
[ 東京都 ]
閉館まえに。
以前、来たことがあったけど全く覚えていない😅(人間の記憶って、そんなもんなんだね)
公共の施設のような佇まい。
館内も広くて、綺麗✨
もうすぐ終わりと思えない。
浴室も広い温泉の湯船や、ジャグジー、ジェットと充実している。
サウナは、ミント香るミストとドライの2種類。
ドライサウナは、いい熱さで、ぐんぐん汗が出る。水風呂は、冷たすぎずこれまたいい塩梅。
露天風呂は、天然温泉とジャグジー。
雨の中の外気浴も気持ちいい〜。
せっかくなので、食堂でビール🍺をいただこう😊
なんだ、とってもいい施設じゃないですか。
閉館とは、なんとも残念😭
[ 埼玉県 ]
久しぶりの朝草加。
前に比べて、朝の時間帯も女性が増えた〜。
初めて来たときは、確かサ活5000突破のポスターでしたが、もう77000とは。
スゴイなあ、草加健康センター✨
[ 東京都 ]
午前中は、ジェンダー平等推進学習会。
なかなか、勉強になりました。
参加した仲間と、ランチを食べて解散〜。
(昼から白ワインものんじゃったよ🍷)
kentaro部長がモルック練習後にMONSTER SAUNAに行くとの情報をキャッチ✨
飯田橋から、東西線直通三鷹行きに乗り、吉祥寺へ。
ここにもNASあったんだ〜。
西葛西は新しいけど、こちらは年季はいってるね。
サウナは、2段で広め。熱さ94°といいね〜。
常連さんと3人で3セット。
出てすぐの水風呂も古さはあるが、いい温度加減で気持ちいい〜。
さて、お風呂をでて皆と合流して、街に繰り出す。おふくろ屋台なる店へ。
[ 東京都 ]
久しぶりのNAS。
なんですと!?
料金が安くなっていました〜✨
(法人会員なので、関係ないのですが)
ここの施設は十分に良いので、頑張ってほしい✨😊
この後は、溜池山王で飲み会に向います🍺
[ 東京都 ]
クラウドファンディングのチケットで、男女入れ替え日に予約してやってきました。
(予約は、その時間の枠内に来れば良いのかと思ってたら、入館時間の予約にしないといけなかったみたいです💦)
時間がないから、熱湯→薬湯
→炭酸泉→サウナ一回。
男性側は、広くて羨ましい〜✨
帰りにチケットでビール🍺飲もうとしたら、なんと!さくら湯近くのベイズでしか使えないとのこと💦残念〜。
NiHITALにいってるkentaro部長と合流して
、週半ばの反省会。ビール🍺2杯でささっと切り上げる。
[ 愛知県 ]
サウナイーグル、初レディースデー🎊
サウナイーグルに着いて、まずは腹ごしらえ。
kentaro部長から、イーグルコンディションラーメンがおすすめと聞いていたので、迷わず注文。
にんにくが効いていて、野菜がシャキシャキでうっうまい!うますぎる!と風が語りかけてくる。
食べ終わり立ち上がると、すみかちゃん発見😍ひげダルマ婦人もご一緒。ちょっと挨拶をして、14時の鮭チャンロウリュウに急ぐ。
一通りお風呂を入り、ロウリュウ受付をし、サウナ室へ。
今日は、応援ソングでのロウリュウとのこと。
2段目の真ん中に座り、華麗なるタオル捌き✨に見入る。鮭ちゃんの笑顔も素敵✨
流石、日本一✨素敵なアウフグースをありがとう〜😘
イーグルコンディションラーメンを食べ、鮭ちゃんのアウフグースを受け、大満足のレディースデー✨ありがとうございました〜🥰
さて、帰ろうと表で写真を取ってたら、またNORIさんと偶然〜。お先に失礼します、また東京で〜🥰
#追っ鮭2日目
[ 岐阜県 ]
なかなか来れなかった田辺温熱保養所に、来た〜!!
大垣駅からタクシー🚕10分。
受付すると、女将さんが利用方法等を案内してくれる。
早速、樽の中へ。
うわっ!熱いっ!
蒸されること、数分。
(そんなに長くは入れない)
水で流さずに、休憩するのがポイントとのこで、椅子で休憩〜。
休憩していると、
「もしかして、hiromiさんですか。NORIです。」「あっ!NORIさん!」
と、偶然の再会〜🥰ここで会えるとは、嬉しい〜✨
樽→休憩を3回繰り返して、持参した休憩用の服に着替えて、和室で休憩。
お茶を飲み、毛布にゴロンと横たわる。
休憩してるって感じ〜😊
汗も止まらない。
また、樽→休憩を3回して、
サウナイーグルの予定があるので、駆け足にて終了。
NORIさんにご挨拶して、お先に失礼します〜(また、イーグルで合うかもですが)
フロントで、kentaro部長が来るまでご主人と女将さんと話ていると、
なんと息子さんが南砂に住んでいたとか!😯
砂町に何度も来たことがあるとかで、
懐かしいわ〜とお話されてました。
まさか、大垣で南砂町の話題になるとは、
びっくり&嬉しい〜偶然🥰
薬草に蒸され、体もスッキリ〜!
ご主人&女将さんの人柄も素敵で、
またよい施設に出会ってしまいました🥰❤️
[ 岐阜県 ]
2万歩あるき、クタクタ。
ドーミーインでささっとお風呂。
お風呂のあとは、岐阜出身の知人に教えてもらった人気の居酒屋へ。
充実の1日でした〜😄
[ 岐阜県 ]
岐阜に戻り、岐阜出身の知人から教えてもらった、おしゃれなチョコレート屋さんへ。
裏道を歩いてると、何やら賑が。
おっ、銭湯じゃないですか〜♨
今年でなんと130周年だって!
スゴイ😯
感じのよい女将さん。
広いフロントでは、大きなテレビで相撲中継。うんうん、いいね。
お風呂は、地元のご婦人方で賑わっている。
お茶の香りのお湯は、40度となかなかの熱湯。
真ん中の広い湯船は、池田温泉。
タンクローリーで運んできてるみたい。
その隣のガラスの小屋がスチームサウナ。
2〜3人入れるかな。
ベンチ足下から、熱い蒸気が出てくる〜。
いい銭湯じゃないですか。
200年目指して頑張ってくださいね🥰
ベンチの足元から、熱い蒸気が出てくる〜。
[ 岐阜県 ]
鮎のお昼ご飯をたべてから、向うは各務原 恵みの湯。
名鉄各務原線に乗り、約25分。
住宅街を歩く事、数分。
入り口から、ハーブ🌿押しの施設とわかる。
内湯にハーブはないけれど、外気浴エリアの寝湯がハーブ。
サウナは、2段20人ぐらいは入れる広さ。
オートロウリュは、ハーブ水。
いい熱さ。
露天エリアにある椅子に座り、風を感じながら
の外気浴、最高だね〜。
[ 愛知県 ]
朝7時21分の新幹線に乗り、名古屋へ。
一緒に来たkentaro部長と別れ、レディースデーをやっているこちらへイン!
混んでたらどうしよう💦と思ってましたが、
早い時間のせいか、混雑なし。
和風古民家を活かしていい感じ〜✨
サウナ3セット。
深い水風呂も堪能〜💦
お昼は、楽しみにしていた鮎料理。
風情ある川原町にありました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。