2020.12.21 登録
[ 神奈川県 ]
毎週ユーランド♨️
ここにはいままで何回も来てますが
今日初めて会員カード作ってみました😛
100円で1ポイントたまるそうなので
今年はいっぱいためるぞ!
🌴今日のメニュー🌴
高温サウナ2セット、スチームと低温サウナがそれぞれ1セットの計4セット
水風呂も15℃とほどよく冷たくてGood!
外気浴は夜空に星がいっぱいで最高でした⭐️
毎週かっぱに来ることができて幸せです🥒
ではまた来週来ます。
どろん。
男
[ 東京都 ]
レッツゴー!ますの湯♨️
ゴーゴー!久が原🚃🚃
ということで
五反田のドシーを後にして池上線で移動
二件目は久が原駅改札から徒歩30秒のますの湯へ潜入
入口からおしゃれな看板good!
下駄箱も清潔感ばっちりgood!
電子マネーもつかえる👀god!
わくわくしながら男湯へ突入!
まずびっくりしたのがここの温泉。
真っ黒すぎて底が見えません。
富山のブラックラーメンより濃い。
そしてめちゃくちゃ熱い!
いいね!
たまに目の前のおじさんとで足がふれあい
なんとも良い気分。♨️♨️♨️♨️♨️
隣には40℃ぐらいのぬる湯(炭酸泉)もありました。
次に本命のサウナへ。
コロナの関係で3名までしか入れず、すっぽんぽんのままドア前で10分待機。
これも良い思い出になるんだろうな〜😊
ふふふ♪
サ室は94℃とちょうど良い温度。
10分で汗がいい感じになったので脱出。
その後水風呂が見当たらず浴室をぐるぐる2周しちゃいました。
この施設のびっくりポイント2つ目は水風呂。
水風呂が温泉でした。
さっき入った黒湯そのままで、更に1人用の壺湯だったので完全に見落としてました。
温泉水風呂 16℃
冷たいはずなのにめちゃくちゃ入りやすい!
加水•加熱無し?のお水らしく、静岡しきじの水風呂に入ったときの感動が蘇りました🥺
サウナ銭湯おそるべし。
しばらく都内銭湯巡りも強化します。
また近くに来たらお邪魔します。🐠
どろん。
男
[ 東京都 ]
いざ、久が原にある銭湯へ♨️!♨️!
電車の乗り換えのために五反田駅に到着🚃
!?
!!!?
なぜだろうか。
いつのまにか℃五反田店の前にいました😛
来てしまったからには入るしかない。
うん。しょうがない。
ちょうどスタンプも溜まって
金パルコラボのかっこいいタオルゲット!
いえーーーーーーーーーい!!!
うれしいーーーーー🦣
来週会社で熱波師ごっこしちゃお♫
サウナ室 20:00IN
サクッと2セット60分。
相変わらずカッコイイデザインとミントのいい香り。
無印が作ったサウナじゃないかと思うくらいセンスが良い。
シャワールームは相変わらず映画のワンシーンに出てくるぐらいかっこいい。
ウォーキングデッド感あり。
さて2セット終わったので本命のますの湯向かいます。
今日もいいサウナありがとうございました。
どろん。
男
[ 東京都 ]
今日は朝ウナのため、鶯谷🦆に上陸。
駅前のホテル街をおびえながら走り抜け、
約5分でサウナセンター到着。
昨日はレディースデイだったみたいです。
入口横の大きなザクを横目に受付へ。
めちゃめちゃ親切に案内をしてもらえました。
館内を探検した後浴室へ。
サ室 94℃
水風呂 13℃
いたるところに動物がいたのが印象的でした。
ペンギン
シーサー?
カエル
フクロウ
うさぎ?
ぜんぶかわいい。
2セットですぐにあまみがでてきて
すぐにととのいました。
あと天気がよかったので外にある外気浴スペースも最高。
お風呂の後のサ飯は生姜焼き。
人生で一番うまい生姜焼きでした😋
絶対また来ます。
どろん。
男
男
男
[ 神奈川県 ]
毎週ユーランド♨️
本日もやって参りました。ぐふふ。
お風呂業界の横浜ディズニーランド♨️
と言っても過言ではないでしょう。
わいはそう思います。😙
施設内にはみっきーのかわりにかっぱがいます。
チュロスはないけどまぐろ丼があります。
自販機には
イオンウォーター
ポカリスウェット
オロナミンC
が揃ってます。
ほぼディズニーやん。すばらしい。
ただし年パスが無いので残念。
ぜひ導入をご検討をおねがいしまうす。🐭
また来ます。
どろん。
男
[ 神奈川県 ]
吾輩は負け犬である。
🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶🐶
今日はプレミアムアウフグースの枠が一枠空いていたので、ラッキー♪と思って申し込み手続きを進め、最後の完了ボタンを押した瞬間に売り切れ画面になった。
...くやしい
でも普通のアウフグースは楽しもうと思って時間に間に合うように体を洗い、余裕をもって7分前にサ室前に向いましたが、時すでに遅し。満室でした。
...くやしい
18:10 アウフグースを終えた人たちが出てきたのでアロマの残り香と残熱をたのしむためにすかさずサ室へ突入。💨💨💨
...うれしい。🥺
そう。わいは負け犬ではない。
吾輩はハイエナである。🐶
アウフグースがなくてもアロマ水の残り香だけで十分ととのえるのだ。
くやしさとうれしさが交互に押し寄せ、わいの目から約15℃ぐらいのピラーがこぼれ落ちました。
そして相変わらずサ室からの景色はすごい。
日産と富士ゼロックスのオフィスからこちらの様子が丸見えな気がするんですが、逆に見えて欲しいという想いも多少あり。😋
また来月きます。
どろん。
男
[ 東京都 ]
℃五反田×金春湯
特別コラボスタンプラリー
先日の℃五反田につづきスタンプ2個目を
GETするため、いざ大崎へ!🚃🚃🚃
夕方から雪が降っていたのでサウナが余計に恋しくなって仕事に集中できませんでした😛
駅からちょっと歩くけど、サウナのためならまったく気にならない距離です。
20時にチェックイン。
げた箱No.37 げっと😀
雪のおかげで人が少なく
まんもす🦣うれぴー
入口からアットホームな雰囲気があり、
The銭湯って感じで大好き♨️
サウナ用のマットを受け取って浴室へ。
40℃のぬる湯、45℃の熱風呂、水風呂15℃
サウナ室は92℃でしたが、結構熱い印象でした。
桶はケロリン。桶はケロリン。
シャワーが独特なデザインで、水圧がちょうどよくて気持ちいいいいい。
調子にのって3セット、水風呂5分。
最近サウナばっかり注目してましたが、やっぱり銭湯っていいな〜と思いました。
これからは銭湯も積極的に通うことにします。
金春湯サイコー!!
どろん。
男
[ 東京都 ]
うわさのマルシンスパへ♨️♨️♨️
はじめて行くお店は最寄りの駅だけをしらべて、現地に着いたら地図を見ずにお店を探すのがマイブーム。😛
今回は笹塚駅周辺を2周してやっと看板を発見。
10階までのぼるエレベーターからは外の景色が丸見えでした。
受付を済ませて館内着に着替え、いざ浴室へGO💨💨
想像以上にコンパクトな浴室でしたが、シャワーからお風呂、水風呂、サウナ室、すべてがちょうどいい距離感でした。
サウナ室は水曜17時で結構混み合っており、すっぽんぽんで10分ぐらい並んだ気がします。
(かるまるの薪サウナで慣れてるので問題無し)
室内は手前に2人、奥に上下段あわせて8人
計10人が座れる設計。
温度計を見ると103℃でしたが、嫌な熱さは無くすごく居心地がよかったです。
サウナ室 103℃
水風呂 確認忘れ 体感15℃?
そしてバスタオルを巻いて脱衣所横のととのいスペースへ。
風がすごく気持ちよく、電車の走る音がいい感じ。
屋外は貸切だったのでひとりで思いっきり深呼吸をして最高にととのうことができました。
アウフグースが復活したらまた来ようと思います。
どろん。
男
[ 神奈川県 ]
毎週ユーランド(緑) ぐふふ。
サウナはいつも書いてるので割愛。
こちらユーランド緑にはすごい打たせ湯があるのでぜひ体験してほしい。
わいが出会った打たせ湯で一番激しい。
秦野にある滝行にも行ったことがあるが、
下手したらそれより激しい。
たぶん何人かしんでいるとおもう(笑)
ぜひ修行だと思って体験してほしい。
また来ます。どろん。
[ 神奈川県 ]
サウナ激戦区 鶴見♨️
ユーランド、お風呂の国、ラクスパ..
どーーしてもあこがれの鶴見に行ってみたく
さんざん迷った末に本日はラクスパに決定。
雨の中高速を使って鶴見到着。
駐車場についた瞬間、施設の大きさにびつくり。
受付は清潔感あり、店員さんGOOD。
まずは岩盤浴で1時間ととのい。
プラネタリウム室やロウソク室など、乙女心をくすぐるセンスの良い部屋ばかりで感動。
(わい♂だけど)
発汗機能のウォーミングアップがおわり、
いざ浴室へレッツゴー。
男湯のサウナ室はひとつでしたが、20人は座れるであろう広さでした。
オートロウリュウが定期的に温度をあげてくれるので、アウフグースがなくても満足できる熱さです。
その後サウナ室の前にある水風呂へ。
ここで事件発生。
入った瞬間に気づきましたが、、、
普通の水風呂じゃない!
ち○ぽこの裏が痛い!
痛すぎにより5秒で一旦脱出。
説明を良く見ると普通の水風呂じゃなく
炭酸水風呂という特殊な水風呂でした。
でも、、諦めずもう一度入って5分我慢。
そして大雨の露天に出て
雨の中でイスにすわり
ショーシャンクを想像しながら
最高のととのいを迎えました。
×2セット
サウナ 87℃
水風呂 15.7℃
恐るべし鶴見。
次回はユーランドとおふすぱを経験してからまた来ます。
どろん。
[ 東京都 ]
℃(どしーーーーー)
今日は恵比寿ではなく五反田店に初潜入。
恵比寿店さん浮気してごめんなさい。
風俗街のど真ん中にあり、行き着くまでの道が怖いお兄さんだらけでガクブルでした。
(少し漏らしてしまったのは内緒🤫)
店内は恵比寿店同様にめちゃかっこいい感じで、隅々までおしゃれ。
サ室は地下にあり、シャワールームも映画に出てきそうな雰囲気のデザインですばらしい。
サウナ 100℃
アロマ ミント?
水シャワー 温度別に複数
一番感動したのは外気浴スペース。
最初は気づかずにサ室前のイスでととのってましたが、よく見ると奥に階段発見。
ご丁寧に外気浴スペースはこちらですと書いてありました。ぐぬぬ。
階段を上がると椅子が並んでおり、コンクリートビル特有の強烈な隙間風とまーまーな暗闇で最高の時間を過ごすことができました。
時折聞こえてくる酔っ払いの叫び声、キャッチの声、救急車やパトカーの音。
どれも五反田だな〜て感じでとても良い。
いちいち聴こえてくる会話が面白いので、世の中にはいろんなドラマがあるんだな〜としみじみしながら3セット。
結論 : 恵比寿もいいが五反田も最高。
また来ます。どろん。
[ 東京都 ]
サウナ室 83℃
水風呂15℃
スチームサウナ46℃
今日はサウナを探して新橋に降り立ち、以前から気になっていた噂のアスティルに潜入。
店内には新橋の若手サラリーマンがちらほらグループでいましたが、わいはいつも通りひとりぼっちでととのい。
オートロウリュウは暗闇の中ではじまり、お洒落な光とともに水がぶっしゃーって感じで落ちてきました。
たしかラクーアもこんな感じだった気がするので、最近流行ってるのかしら。
施設は全体的に満足。
今度はごはん処がやってる時間とアウフグース開催日に来ようと思います。
どろん。
[ 神奈川県 ]
休日はホームサウナ@湯もみの里へ。
やっぱここやで。
中学生以上しか入れない大人の楽園🌴
サウナ90℃水風呂18℃清潔感100点
サウナだけではなくここは温泉♨️も最高。
黄金色で塩気が強く、湯上がり後もしばらく体中が塩味でいい感じ。
みんなにもっと知ってほしいところだが、これ以上人が増えるのも嫌(笑)
これからも隠れ家的な感じでこっそり通い続けます。
どろん。
[ 東京都 ]
ひぇぇぇ🌈🌈🌈
あちぃぃぃぃぃ🌈🌈🌈
きもちぃぃぃぃぃぃ🌈🌈🌈
ということで
今日は噂の小岩虹に初潜入。
正直ここに来るまではなめてました。
サウナの神様。誠に申し訳ございません。
orz(じゃんぴんぐ土下座)
高温サウナ 117℃
まずはプロサウナーぶって最上段でスタート。
1Rのコングがなる前にしれっと最下段に移動。
くやしい。
くやしいけど汗が止まらない。
117℃は7分で切り上げて14℃の水風呂へ。
うーむ。
100℃の落差はきもちい以外に感想が出てこない。
2セット終わったら次は低温サウナ(78℃)へ潜入。
高温とは違ってアロマのいい香りが漂っており、黒いふくろうがこっちを見ていた。
じわじわ気持ちのいい熱さに10分浸ってから今度は25℃のぬるい水風呂へどぼん。
これはこれで気持ちいい。
ジェットバスがめちゃ強でずっと入ってられる感じ。
最後にミストサウナでととのい微調整して終了。
ひのきのお風呂といい風呂上がりの生姜焼きといい大満足の施設でした。
先日の上野も最高でしたが、新小岩もなかなかやるやん。
小岩虹3150。
それではまた遊びに来ます。
どろん。
[ 東京都 ]
横浜からサウナを求めて上野へ。後編。
上野ステーションホステル オリエンタル2
か〜ら〜の〜
SHIZUKU!本日二件目。
先ほどのオリエンタルのアウフグースで戦った傷(あまみ)が残ったまま現地に到着。
高温熱波攻撃により体がまだ熱かったので検温チェックがドキドキでしたが、なんとかセーフ。
ふふふ。
昨年できたばかりとあって、施設内どこを見てもめちゃめちゃきれいで、店員さんもめちゃめちゃ親切でした。
早速地下にあるサウナに潜入。
お風呂は41℃でジェットバスがいい感じ。
サウナ室はそれほど広くないが、たまにはじまるオートロウリュウによってまーまー熱い。
やっぱりテレビのないサ室って、、めっちゃ好き。
10分戦ったあとはとなりにあるキンキンの水風呂へ。
冷たいはずなのに冷たく感じない不思議な感覚。
ととのいイスは3箇所。
こちらのお店でも2セット楽しんで、今日はおわり。
鏡を見たら消えかかかっていたあまみもしっかり復活していたので今日は大大大満足。
♯まとめ
上野といえばパンダ。ではなくサウナである。🐼
また必ず来ます。どろん。
サウナ室 93℃
水風呂 12℃
ポカリ キンキン
[ 東京都 ]
今日はサウナを求めて横浜から上野にへ来ました。
うーむ、、、、控えめに言っても、、
上野最高やんけ!!サウナだらけやんけ!!
上野のアメ横をひとりでスキップしてしまいました。
ということで今日はサウナはしご決定。
まずは一度は来てみたかったサウナオリエンタルへ。
1〜3があるようなんですがなんとなく2へ突入。
たまたま20時のアウフグース開始前だったので体を洗って軽く1セット終わらせて20時の会へ参加しました。
熱い。熱すぎる。
アロマ水のいい香りと同時に背中に振ってくる熱波。
その後に大きなうちわで10回扇ぎ、おかわりでさらに10回。
久々に熱すぎて涙が出そうでした。
でもやっぱりサウナっていいな〜としみじみしていたら汗と同時によだれも出てしまいました。ぐふふ。
2セット終わった時点で全身にあまみが出てきたのでそのまま一件目を終了。
このあとはSHIZUKUに向かう予定ですが、今度上野に来たら1と3にも行ってみます。どろん。
サウナ 95℃〜100℃
水風呂 17℃
[ 神奈川県 ]
サウナか、サウナ以外か。
今日はユーランド緑でサクッと2セット。
まずは高温サウナ(90℃)で10分。
30人は入るであろう広さなのに何処に座っても均等に熱い。すばらしい。
近くに大学があるので大学生が多く、いつも賑やかな気がする。
でもそれも大衆施設の良いところなので環境音として楽しみながら汗を流す。
水風呂は15℃、外気浴は露天で3℃。
2セット目は薬草岩盤浴サウナ(45℃)。
しきじを思い出させるような薬草の香りと蒸し蒸しした室内。
目をつむるとしきじと言っても過言では無い。
たまに天井から落ちてくる水滴がめちゃめちゃ熱いが、なぜか笑顔になってしまう。
コロナが落ち着いたら鶴見にもいってみます。
どろん。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。