2020.12.05 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
4度目。最近お気に入り。帰りの楽しみ。1時間半ていう時間がダラダラしすぎないで丁度良い。サウナの為に購入したアップルウォッチが、退館時間のタイマーと、サウナ内のストップウォッチ、心拍数を測ってくれる。今のとこ大丈夫そう。上段は暑いし、ウォッチへの熱が怖いから下段。色々丁度良い。ただ上段に誰もいないのが条件。誰かいると、息が下段に行く。不快。テレビを捨て、窓側の下段に行くべし。
外気浴は出来ないが、窓からの風が心地良い。外に出れたら、最高だが都市圏では難しいのも承知。風さえ浴びれたら結構満足。
ロッカーを探すのが、意外と難しい。帰り際、迷って裸で受付に出てきた人がいた。股間を隠して受付の外国人にロッカーの場所を聞くおじさんの姿が愛くるしい。そして全く動じず「あっちです」と指差して答える受付。そんな光景を背にしつつ退館。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
ショートで2セット。なんか身体がだるく2セットが限界。700円でこのクオリティは凄い。タオルが気持ち良かったのと、化粧水がさっぱりして気持ち良かった。ドライヤーもちょうど良い強さだった。
床も滑りづらいゴムマット。水風呂深さも良い。外気浴出来たら尚良かった。
男
男
男
[ 埼玉県 ]
自転車で40分。けっこう遠い。23時ごろ着。松屋の裏。駐車場広し。
入場料820円のところ、タイムズのカード見せたら、730円になる。下記のクーポンで同様。
https://onsen.nifty.com/wako-saitama-onsen/onsen005959/
入ると野菜とかパンとか売ってて、地域密着感ぱない。ミニマルなゲームセンターにマッサージ機。1日いれそう。
【サウナ】
ガス遠赤外線。2台。5段のベンチ。80度。2台あるから設定次第ではもっと暑くできそうだがこのあたりがスパ銭には受けるのだろう。もちろんテレビあり。他と違っていい点は、時計があること。12分計ではなく、普通の時計が良い。いつも帰る時間が遅れてしまうから。
【水風呂】
広い。 白のタイルが昔ながらな感じ。温度はちょうど良い。
【休憩スペース】
どこの椅子かは分からなかったが、硬くてしっかりしててけっこう好み。テレビもある。サウナとはチャンネルが違う。続きは外気浴で、はできない。
【テレビ】
脱線するが、外気浴中に超無敵クラスという番組がやっていた。指原と、かまいたちがMCでフォロワー数が多いというJK達とのトーク番組。今のJKは完成度高いなーと思いながら見ていたが、そのJKが恐れる07世代という者たちがいると。それは2007年生まれの14才のJC達である。今や原宿は07世代溢れてるという。取材にいったVTRでJCが映し出されると、露天風呂に入ってる男達がざわつく。全然いけんなぁと。心のなかでものすごい頷きながら、サウナに戻って、今度は千秋の縦列駐車のうまさにびっくり。水風呂に入り、またJK達をみる。今度は、おじとら飯というものが流行ってることを知る。それはなにかというと、トラックの運転手のおじさんがただ飯を食べる動画だ。これをJK達は見るという。ただ飯を食う動画でJKにモテるというのであれば、俺もやろうかなー
今は貴重な2時までやってる銭湯。遅い時間にととのいたい人におすすめ。
サウナ:8分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
とといす極上。サウナはもっとよくできる。景色さいこー。駅から遠い。ドラクエいっぱいはスパ銭の宿命
男
男
[ 東京都 ]
電車とバスを乗り継いでようやく到着。
岩盤浴セットで1400円。
サウナでまず2セット。
そこから目当てのテントサウナへ。
金曜日の19時くらいだったが、空いてた。
ラッキー。一人でテントサウナ貸し切り。
しかもモルジュ。サウナキャンプから購入したのか、それとも直輸入なのか、、、
ロウリュ用のライム水を汲み、小さい扉から入っていく。中はサウナストーブとベンチ。そこで、自分な好きな湿度にロウリュ。たまんないねぇ。水風呂がないことが残念。仕方ないので、テントそばの椅子で外気浴。隣の女子高生らしいグループが英語っぽい発音で日本語をずっと話してる。彼女らにとってサイコーに面白いらしい。
俺にとってはこのサウナが最高で彼女らにとってはバカ話が最高。一生相容れない関係だろう。
そんな彼女らに言いたい。これから超少子高齢化に加え、コロナで使い切った予算。どこもかしこも過当競争。値下げ合戦待ったなし。我々日本人はどう生きていくべきかと。
そんなことを言うと、じゃあお前こそどう考えてるんだよ?と言い返されるのは必然。そこで俺はこう言う。
サウナあったまってきたから、ちょっと待ってもらっていい?
そんな妄想が捗るサウナ。お友達行くのが吉。
男
[ 東京都 ]
タイムズスパ・レスタ初登校。もはや学校。エレベーター降りたと同時にいい匂い。ホテルみたい。浴場は19時半までと告げられる。1時間しかない。ohmygod。受付でカーシェアのカード出したら300円引き。靴箱の鍵は自分で管理。
ロッカーはワイヤレスキー。最先端。でも帰り、開かなくて店員呼んだ。そしたらドアを押しながら、キーを押し当てて解錠してくれた。ジャケットが噛んでたのかもしれませんとのこと。ふ、ふむ
浴場シック、モノトーン。落ち着いてて良い。サウナはTVあるもののミュート。その代わりリラックスミュージックが心地よい。温度のわりに、体感めっちゃあつい。湿度が高い??
水風呂。温度ベスト。氷がある。なぜ溶けない?
ととのい椅子。前から家に買おうとおもってたやつ。確か8、9万くらいする。やっぱ寝心地サイコー。それが6個あってびっくり。特に野外にあるやつ人気。なかなか座れんかった。
ボディタオルかるまると一緒。シャワーの水圧、かなり強い。シャワーヘッドのブランド知りたい。桶がまた面白い形。しゃれおつ。
今まで行ったサウナの中で一番クオリティが高い。
駐車場タイムズ使っちゃう。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
練馬駅での打ち合わせが早めに終わり、夢にまでみたかるまるに突撃。
出来た当初から行きたかったが、ようやく。
受付の階に行くと、まずは体温計測。加えて誓約書にサイン。
受付で宿泊かどうか聞かれて、いや1時間ですと。お会計はお帰りの際に。館内着を持って中へお進み下さい。
Mサイズのバックを取る。あれ、館内着だけでタオルが入ってない。
まぁとりあえず進んでみよう。
着替えロッカーがあり、靴箱のキーの数字を探すが見当たらず。なぜ、、、??
張り紙を読むと、空いてるとこご利用下さいと。なるほど、キーの数字は関係ないのね。
荷物と洋服をぶち込み、館内着で7階へ。
漫画ぎょうさんある。半個室で寝転がれそうなスペースやテレビ付きのソファもある。いいねーと思いながら散策してると、すみませんお客さまー。マスクして下さい。あっすみません。取ってきます。お持ちでなければこれ使って下さい。包装されたマスクを渡される。あっありがとうございます。
時間がないから、早速浴場の階へ。
タオルが山積みになってるのを見つける。こっからとってくのね。
ロッカーに館内着をぶち込み、入り口のレモン水をさっと流し込み、突撃。
シックでモダンな浴場とご対面。
初めまして。おしゃれですね。
椅子も桶も木なのね。渋くて良しやね。
デオウの炭ボディソープをタオルで泡立たせゴシゴシ。痛気持ち良い。
うん、じゃあまずはケロサウナ。
いやー山小屋風で良いですなー。木の宝石とも言われるこのケロの木が俺を囲みこむように、、、ってケロの木じゃないやん。いや、あるんだけど、ケロがポッキーみたいに細長く切られとる。それを5cm間隔で壁(ポプラ?)に貼り付けられとる。説明には、丸太じゃないケロサウナはここだけと書かれてるが、それって売りになるんかなー。まぁ15分置きにライオンの口から出るアロマ水はとても良い香りだが。
で水風呂入ろう思ったら7度。ゆっくり入ってみたけど、30秒で足の感覚なくなる。ハードコアすぎる。
しゃーない。隣の25度くらいの水風呂に。これはこれでちょいぬるい。15度くらいがいいんだけどなー。
スモークサウナが空いたから、見計らって入ると、湯気すごいし、暗くてなにも見えない。狭いし、怖くなってすぐ出た。
岩サウナは、おっきいプロジェクターでテレビ見れてたまらん。今度は映画とかみたい。
薪サウナは予約でいっぱい入れず。一番楽しみにしてのに残念。
ととのい椅子はいくつもあってどれも良かった。外で座れるスペースは特に良い。
上がって髪乾かそうと思ったら、ドライヤーダイソン。半端ない。どっちから風が出るか分からん。
文字数制限の為、ここまで。
[ 東京都 ]
ひばりヶ丘駅から歩いて5分ほど。
家から自転車で20分。
昔ながらの銭湯かな。。。と思い入ると、いやいや店内はリニューアルされたばかりのようでとても綺麗。
ビールや漫画、茹で卵まで食べれる休憩スペースまである。
今流行りの鬼滅の刃もある。
少年がかじりついて読んでる姿が印象的。
券売機でチケットを購入。チケットと靴箱の鍵を交換し、脱衣所に。
長方形のロッカーにリュックを入れ、ジャケットをかける。パンツ、ヒートテック、下着を一気に脱ぎ、そっとロッカーに入れる。うまくいけば、帰る時に一度で着れる。
そして浴室。ジェットバスや電気風呂、日替わりの薬湯、露天風呂といった充実よう。まるでスパ銭。もう東久留米まで行く必要ないかもしれない。
まずは、サウナに入る前に身体を洗う。どうせ汗をかくが、サウナという神秘的な場所に汚い身体では入れない。でもサウナに早く入りたいから洗い方が雑。トントゥにいつか怒られるかもしれない。
そしてついに、まもるおじさんサウナにin。
いやー、暑いね!!暑すぎるよ!よっこらせって座ったマットがまた暑い!あまりの暑さに飛び跳ねたよ!マットの上にタオルを引いてなんとかなったけども。銭湯サウナにして有り得ない暑さ。でも、良いね!いい意味の裏切り!こうでなければサウナはね!
設備的には、遠赤でサウナストーンロウリュはなし。
でもガスだからそこまでカラカラせず。
水風呂は井戸水。柔らかく、チラーなどは使わない。温度計は19度を指し、それなりに深め。個人的な好みでいえば、もう少し低くあって欲しかった。
外気浴は露天にベンチ2つ。あとへりに座れるとこが3席分くらい。充分であろう。
4セット終了後、休憩スペースでテレビ見ながら、茹で卵とビール。
ごちそうさまでした。
熱いサウナと柔らかい井戸水の水風呂。
ゆパウザひばり、また来ます。
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット
男
[ 東京都 ]
渋み満載銭湯。その昭和の雰囲気にスーパー銭湯行き慣れてる人からするとちょとびっくりするかもしれない。
使い込まれた板キーや昔ながらの番台。そこには薄型テレビや綺麗なソファがあり、良い感じの混ざり具合。
サウナに入ると、薄暗く、入ってすぐ空気がしょっぱいことに気づく。2畳くらいの室内にテレビなどは一切ない。時計の代わりに10分、5分、3分とそれぞれ測れる砂時計があるだけだ。
80度くらいのサウナでじっとりと汗をかいていると、脱衣所が見える小窓に、近づいて来てはちんちんを10秒くらい見せつけて去っていくそんな人達に気づく。
小窓の大きさ位置的に、顔は見えないが、ちんちんは見える。立ち代わり入れ代わり色んな人のちんちんを見てたら、汗が出て来て水風呂へGO。
程よく身体を冷やし、タオルで身体を拭き、脱衣所のソファでととのい待ち。
その時にサウナの小窓の所に、体重計があることに気づく。なるほど、ちんちんを自慢してたわけではないのか、、、
ポカリ、オロナミンcが売ってる自販機もあるので、オロポ可能であったが、今回はポカリだけ。
いつまで続いてほしい町に馴染んだ銭湯でした。ありがとうございました。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
塩サウナ
サウナ:12分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:8分 × 2
蒸しサウナ
サウナ:8分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:4セット
一言:チャリで30分。坂をえっさほっさと、12時頃着。
平日コロナ禍でも人いっぱい。蒸しサウナは香りが良く、広くてマットがふかふかサイコー。
チンピリは、手で覆うことにより解決。
塩サウナは、緩く入ったことはあったが、しっかり入ったのは初。確かに肌綺麗になった実感。塩サウナ後は身体洗う必要ないのを知る。
岩盤浴入らなければ750円。サウナ目的であれば充分すぎる。
サ活後、シュークリーム食べて帰宅。
確かにうるさい輩がいるが、サウナの前では、アウトオブ眼中。
また来るぜ。ジャポン。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:
やっぱり来ちゃうここ。
10時ごろの外気浴は日差しがまぶしいが気持ちええ。
ザヘブンしてみたが、ノットザヘブン。
寝椅子が最高にザヘブン。
徳なんか全然積んでないけど、ヘブンに連れてってくれるこの場所に感謝。
リニューアル後キャンペーンで生ビール、ボトル安くなってるらしい。
今度は夜行きます。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
リニューアル後初。
本日も始発。残念ながらモーニングは値上げ。前は3時間1000円だったのが、4時間1200円に。3時間で充分だった身としては実質値上げ。
広くなったサウナにはHARVIAのタワー型ストーブ2台。見惚れるほど立派であるが拡張された部分と元々の部分の一体感のなさに幻滅。取り急ぎ広くしときました感がすごい。拡張された部分はケロじゃないっぽいので、もはやケロサウナと呼ばないのでは、、
食事スペースに行くと、ビールを飲んでる人が。前は朝定食一択しか頼めなかった。
仮眠スペースは椅子ごとのテレビが撤去され、大きいテレビが壁にかけられてた。
これも当然前の方がいい。
総括:リニューアル前の方が好きでした。
整い椅子だけか、よくなってたの。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。