絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちょく

2024.12.25

21回目の訪問

サウナ飯

へぇ。
昨日のが0だったんで調べたら、
月に38以上サ活投稿するとトントゥ貰えなくなるんか。
知らなかった。
週10.8回て、大概やな…
んで、水曜サ活は久々に蘇我ほのか。
シゴオワ19:20着。
駐車場は空き多め、建物近くのコの字エリアとか久々停めたわ。
写真ボケたけど、ちょっといい感じ。
まだまだクリスマスは終わらず、
アジアンな石膏像にサンタ帽、なんかキモ違和感。
2階脱衣所へ、
そういえば推しの子コラボもやってるらしいけど、
食事処も行かなかったし、館内はその他コラボ感ゼロだったね。
洗髪洗体髭剃歯磨済ませ、内湯の変わり湯で下茹。
髭伸びたんでほのか来たのもある。
本日の変わり湯はみかんの香湯。
みかん…かなぁ、これ。色はオレンジ色だけど。
水通し済ませてサウナin
サ10分・水5分
サ9分・水4分・気10分
入ってそうそう、窓からサンタがチラチラ見切れはじめる。
20時から熱波イベの様ですな。
公式HPには載ってないんだけど、
サ活遡ると、水曜はもうレギュラーイベ化してるみたい。
熱波師翔さんの書き込みから確認。
2セット目、上段にてイベ開始。
薬湯で受けて以来の翔さん、
冒頭から雑めにロウリュ、熱気の立ち昇りも早いが、
撹拌して上空にはあまり溜まらず、個人扇ぎも程よく汗かける。
ウォーリュも含めた2ndも乗り越え、
3曲目デスメタルに変わると暴走開始。
バケツの残り水一気に掛け、ブロア登場。
痛い系追い出し熱波に変わり、堪らず退室。
冷却、外気休憩からの、一応3階も見とくかと。
サ22分・水シャワ・ぬる湯
変わってないね、全然熱足りない。
なんなら足元寒いまである。
つま先ずっと冷たいままだった。
炭酸泉で温め直し、アディロンで休憩。
3階独り占めソロタイムかと思われたが、
ウキウキ言いながらサルが入ってきたんで、
身体拭き上げて終了。
まだ22時、24時回もあるようですが、
一服、給水済ませ、物販一瞥して退館。
ピーポくんステッカー、ちょっと欲しいな…
そういえばショダワンの発送完了通知来てたな。
明日か明後日には到着するかね。

肉の万世 千葉蘇我店

パーコーナポリタン+万世ジューシーフランク

今夜のワイはパコリタン。フランクもパンパンやで。

続きを読む
77

ちょく

2024.12.24

48回目の訪問

サウナ飯

はいはい、メリクリメリクリ。
いつもと変わらん火曜日だけどね、
いつも通りシゴオワで。
こんな日は混んでるんかどうか読みづらいけど、
回数券特売やってるんで幕張へ。
まだ残ってるけどね、次いつやるかわからんし。
どこの何枚残ってるのかわからんくなってきたんでちょっとメモしとこ。
(ふらる8蘭々3極楽4市原9幕張13)
19:25着。
各アプリポイント加算して2階へ、
脱衣からの洗髪洗体、炭酸泉下茹。
空いてる方かな。
やっぱイブの夜に風呂来てるなんてクリボッチばかりか(偏見)
熱湯は変わり湯でピンク色に。
ハッピークリスマスの湯て、ストロベリーの香り。
シャンパン風呂とかもこんな感じじゃなかったっけ。
オートの時間も近くなったんで、水通しからのサウナin
サ9分・水4分
サ13分・水4分
サ2分・気3分・サ11分・水2分・気6分
全セットスムーズに上段確保できる程度の人入り。
3セット目、忘れてた8時15分のマット交換で一時退室。
前室付いて以降、冬場の温度も上がってるね。
なんならロウリュ時は少し痛いまである。
最後は外気休憩、気温のせいか寝椅子も全部あいてる。
冷えすぎたんで露天で温め直し。
スカイツリーもクリスマスカラーのになってるのかね。
気のせいか、都心方面の明かりが赤みがかって見える。
身体拭き上げ終了、一服給水して退館。
少し幕張のイルミでも眺めてくか、
寒いんで車で通り過ぎるだけだったが。
サ飯はどうしようかね。
ジャパニーズはクリスマスにチキン食うらしいな!HAHAHA!
ワイはムァックスゥ・ヴァルーで、ターキでも買ってくかな。

からやま 武石インター店

生姜みぞれ鍋定食+手羽先2

日本のクリスマスは唐揚げ。イカ塩辛も付けて。

続きを読む
84

ちょく

2024.12.23

3回目の訪問

サウナ飯

日曜日の早朝帰宅して、
昼過ぎには一旦起きたものの、まだ眠気はとれず再眠。
夕方にも起きたが、ウダウダと動画消化したりで気付いたら日付変わってた。
最近忙しい日々が続いて、週末も忙しく遊び回ってたんでね、
たまにはこんな日曜日もやむなし。
とかなんとか言ってると、
埼玉のバイクおじちゃんが一気に湯楽喜楽ラリースタンプ稼いできた。
もう追いつかれそう。
いや、追い越されるまであるのは十分承知してはいるんですがね、
悪あがきくらいはしないとね。
と、シゴオワで頑張って松戸まで。
サ前飯キメてからの20:50着。
ピロティ駐車場だと建物全景撮れないよね。
券売機チケット購入、
カウンターでラリースタンプ推してもらってる間に、
アプリスタンプ、ゆーゆチェックイン。
こちらのクーポンは現ナマで200円バック。
湯楽喜楽最低料金の松戸で現金割引とは…利益圧迫が心配。
脱衣からの洗髪洗体済ませ、露天出て炭酸泉下茹。
駐車場も結構空きがあったけど、
やっぱ平日夜だと快適度は高いね。
休日しか来たことなかったけど、過去イチ空いてた。
入った時間も遅かったし、帰りも距離あるからね、
軽く温めた所で、水通しからのサウナin
サ9分・水4分
サ13分・水4分
サ26分・水2分・壺湯
ドライ2,ロウリュウ1
ボナの厚い熱気は今日も健在。
時期的にピーキーな熱は感じないが、徐々に熱さが染み込んでくる。
先週末はあまりしっかり蒸されることもできなかったんでね、
今日はバチッと3セット熱い方でと考えてたけど、
3セット目に上段空きがなかったんでロウリュウへ。
水風呂で冷やしすぎたのもあるけど、全然熱入ってこない。
なんなら一旦体表乾いたくらい。
盛った塩もしばらく白いまま残ってたな。
2回のオートを眺め、9割ほど塩も流れたかなって所で退室。
冷却から、そのまま壺湯で温め直し休憩。
思いのほか長居しちゃったんでね、そのまま身体拭き上げて終了。
一服して給水。
250mlのコーラ、今時110円で売ってると安く感じるね。
ガチャチェック、ここにも居やがったか…
4種中3種は獲得して、のこりは主人公のみだが…
無事、コンプリートして退館。

味処 むさし野

中華そば+づけ玉子+サワラのタタキ丼

千葉来て早い段階でBMしてた店だけど、ようやく。限定麺オススメされたが、初めてなんでレギュラーを。

続きを読む
86

ちょく

2024.12.22

4回目の訪問

サウナ飯

チェックアウト
--
追記。

葛西橋サウナクラブ忘年会2024の会場を後にし、カラオケ2次会へ。
予定では23時終了、23:29の終電に乗って千葉へ戻るつもりでしたが、
カラオケ出たのが23:25。無理や…
もうこうなったら始発で帰るしか無い。
しかもまだ元気な一行、
あぶり清水でやきとん・もつ鍋での3次会、
弁慶で締めラーメンの4次会へ。
比較的近隣在住のメンバーはタクシー帰宅、
見送ったワイと慶氏はコチラへ。
2:45着
山梨より遠征の慶氏はあらかじめカプ泊予約済み、
年末金夜、既にカプは満室なのは分かってるんでね。
さて、普通コースだと11時がチェックアウト。
始発は2時間後に動き始める。
迷った挙げ句、3時間コースで入店。
レインボー館内着はワイちとキツいんでね、
上着と荷物だけロッカーに放り込み、上階のリクライナーへ。
万が一の為に、アラームセットしたスマホを顎の下に挟み込み横に。
まぁ、普通に寝るよね…
奇跡的に起きれたけど。
顎の下に挟んだスマホが、なぜか背中の下で鳴ってる。
5:11。もうリミット近いやん。
ロッカーに戻り即効脱衣、洗髪洗体流れるように済ませ、
梟5分。
クラクラしてきたんで早々に切り上げ、冷却、身体拭き上げ終了。
急いで着替えて退館。
まだ暗い中、駅へ向かい帰路へ。
千葉で降りるはずが、本千葉まで行っちゃったよ…
稲毛までは記憶あったのになぁ…

らーめん弁慶 新小岩店

チャーシュー麺

重い

続きを読む
108

ちょく

2024.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

とりあえず3セット。各1で。
--
追記。

新小岩駅前でうさぎくん・あやたか氏と偶然偶然。
送迎バスに乗り込み15:00着。
宴会特殊入店手続き済ませ、一服してから脱衣所へ。
洗髪洗体からの、内湯温泉で下茹。
なるほど、塩味強い。長湯したらあたるね。
露天の一番上、源泉にもっとも近そうなところも確認し、
水通しからのサウナin
サ8分・水3分・露天風呂・水2分
サ11分・水2分・気6分
サ7分・水3分・気6分
高温・スチーム・中温で3セット
高温、中央に土管みたいなストーブ。ロウリュは無いのね。
L型、3段…になるのかな。
TV正面上段の玉座的凹みに。
温度はそれほど高いワケではないが、重たい熱が充満してる印象。
あの1台でこんな熱の厚みになるのかと思ったが、
途中で気付いたけどボナもあるのか。
水風呂入る際滑った…左の踵と右のスネと甲を強打。
水風呂洞窟感。入りやすい温度で長めになりがちだが、
足がズキズキしてるんで、露天の休憩へ。
あ〜あ、出血してら。もう萎えた。
冷水浸かっても止まってないってことは、傷口消毒か。
とりあえず塩水でなんとかなるかなと、露天に浸かる。
再度冷却からの、ゆるっとテルマリウム。
たまに見る、数名で密談するのにふさわしいやつ。
足元の温度もそれほど低くないんで良い。
内気休憩、続々と見た顔も集結中。
そろそろ宴会の時間も近くなってきたんでね、
ラストに中温へ。
3段×5名いけるかなってサイズ、
上段のストーブ最近くに着座。
コチラも石の乗る対流式、3台設置。
熱の流れもあるが、位置的に輻射熱が右半身に照りつける。
足も痛いんでね、追い込まずサクッと退室。
露天の冷気で身体乾かし、終了。
給水は…この後の黄金泡水を美味しくいただくために最小限に。
脱衣所の給水器、水だけじゃなく温冷のお茶もあるんか。
しかもかなり濃い目に出るね。
館内着に着替え、4階で一服。
そしてメインイベントに向け、宴会場へ。
地獄の門番登場で、デスマーチ開演。

仙臺自家製麺こいけ屋分店 綠栽/和酒場 深綠栽

シャモ中華そば+限定丼(ブリ)

ちゃん系かだんだんめんか迷ったけど、さっきヒネ食べなかったんでシャモなど。

続きを読む
98

ちょく

2024.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

本日夕方から忘年会。
会場最寄りは新小岩、
ならばレインボーあたりに行けばサウナ馬k…
サウナ好きな部員の1人くらいは行ってそうだが、
あえて一駅手前、小岩で降りて310へ。
サ前に自家製麺頃場別邸で昼飯。
ホルモン屋の二毛作で、けんちゃんインスパイアか。
北口に舎鈴あるから被るなと思ったけど、
なんやこのゴワゴワ麺。
小麦感すごい、捻り過ぎて全然啜れない。
特製にしたんで色々ついたけど、ヒネは入らないのか。
味玉は白身さえ箸で掴めないくらいヤワヤワなんで、
味玉ラーメンにヒネめしにすれば良かったな。
からの、北口移動してこちら。
11:45着。
長居するつもりもないんで、スピードコースのⅡで入店。
2階で脱衣からの、先ンコ。
外観に反して綺麗じゃない。新しいし。
洗髪洗体髭剃歯磨済ませて下茹。
湯船は一つ。一部深さ変えて寝湯風になってるけど、ジェットやバイブラあるわけでもない。
見上げると人形のレリーフのπ乙がふっくらと。
ふぅ…。
水通し済ませてサウナin
サ10分・水4分
サ13分・水2分・気8分
サ10分・水2分・気7分
サ室は横長、一部2段となるし型と、TV前にベンチ。
HPにもあるけど数年前に改装したらしく、まだまだキレイ。
真ん中ストーブ正面からスタート。
対流式ストーブ、輻射熱は優しめだが上空の温度計は95℃表示。
2セット目で左奥、サ室の形的に熱溜まりゾーンかと思ったけど、低めだね。
常連がマット置きっぱでロングのシーソーしてる。
3セット目で上段。あぁ、ここはやはりしっかり熱い。
カラカラだけど排気口らしきものもあるんで、対流も少し感じる。
全体的に背当てが小さいんで、うっかり寄りかかるとアチッてなるね。
水風呂もしっかり冷えてるね、体感15℃くらいか。
内気休憩しかないし、浴室内の椅子は3脚しかないが、不思議といつも空いてる。
浴室内6人くらい居たんだけどね。
3セット済ませ、軽く湯で締めて上がり。
着替えて給水、アイドリングしとくか。
2階は喫煙所ないんかな、館内着借りてないんで上は行けない。
じゃ、退館してからやね。

昼自家製麺 夜ホルモン 頃場別邸

ゴアゴア(並)+特製

卓上の紅生姜と煮干し酢が合う。

続きを読む
81

ちょく

2024.12.20

25回目の訪問

サウナ飯

データ降りてきたの17時近くやぞ…
超頑張った。
例年のことで作業ルーティンは確立できてるようなもんだけど、
なんとか2時間で加工完了。
これでなんもなければ週末は休めるんだけどな。
無事職場離脱できたんで、シゴオワ湯〜ねるレジェン道。
先週の葛西でお誘いいただいてましたんでね。
19:45着。
まだギリ誰も並んでないくらいなタイミングで。
待機してるっぽい方々は居られますが。
配布時間になり無事ゲット、幸せの④番手。
脱衣所からの洗髪洗体済ませ、白湯で下茹。
炭酸泉のリキシーズと並んで浸かってると、ワイも一員だと思われてそうだな。
水通し済ませてサウナin
サ18分・水3分・気16分
サ14分・水1分・気11分
サ10分・水1分・炭酸泉
プレ蒸し、いつもならクイックで2セットくらいで仕上げるけど、
上段満席で下段へ。
真ん中でも冷気結構入ってくる時期、
オートの蒸気もほとんど降りてこず中々あたたまらんで長めに。
外気でパキパキに乾かし、しっかり準備してきたフルアーマーでイベ回へ。
本日はジャバジャバクイーンも登場との事で、
以前しんどかった思い出しかないんで無難に中段確保。
の、ハズが、フォーメーションチェンジで上段スタンへいざない。
なんか初見者に色々書かれてるけど、
上段移動したのワイとN氏だけなんで、クソコテ常連認定されてるなw
知らない人間が来たらそんな事も思わんでもないけど、
定期イベ来て、予定調和的な形而上学理解してないとはね。
まぁトーシロっぽいんでアレだが…
常に加湿され続け、上段はかなりアチアチに。
ご褒美欲しくて上げた手の指先が、たこ焼きの上の鰹節のようにうねる。
つか今日もおティクビ痛い。
レ道来るようになって、やや色も濃くなった気がするなぁ…
以前はもっとキレイなピンクだったのに。
堪らず座位移行からの、トップ退室。
冷却からのアディロンで無事タヒ亡。
まだ2セットなんでね、デザートサウナで1セット追加。
今日のアロマなんだっけ、ジンジャーと…
いつになく、デザート時の残り香が強めに感じる。
最後は炭酸泉でチリチリして上がり。
給水してたらゆうさんらが。もう女子の22時回か。
なんだ、ホールに悪徳タオル販売業者居たら騙されてみようと思ってたのにな、残念残念。
一服し、顔見知りにご挨拶して退館。
つか、なんとか王氏居なかったな。忙しかったんだろうか。

松屋 幕張インター店(松のや・マイカリー食堂併設)

2倍盛いくら丼

3日連続で牛丼屋来たのは、最近身体が紅生姜を欲している。

続きを読む
79

ちょく

2024.12.19

7回目の訪問

サウナ飯

ゼクシス千葉

[ 千葉県 ]

クリスマスっぽく忙しくなってきたな。
取引先のK氏が体調悪くて帰ってもーた。
あなたからデータが降りてこないと、
全国13センターで仕事止まるんですけど…
まぁ予測の範囲内なんで、ワイは見れてるデータを粛々と加工作業するだけですが。
そんなこんなで仕事終え、
明日も明日の分あるしなぁ、今日は自早めに帰r…ちょっとサウナ行こうか。
19:50着。
初、2階駐車場。タイミングだな。
いつも通りの入館から更衣室へ。
脱衣からの洗髪洗体…のつもりが、シャンボが一つもねぇ。
コチラ、中央の台からシャンプー&ボディソを取って個ブースで使用し、
使い終わったら戻すシステムですが、
全て出払って使用中。
混んでるってことか。
仕方ないんで掛湯だけしてバイブラ下茹。
カラン監視しつつ、シャンボが戻ってきたんで洗髪洗体。
水通しからのサウナin
サ9分・水4分
サ14分・水4分
サ11分・水3分・炭酸泉
本日のロウリュールーレットは…無し!
まだパターンが把握できない…
今度は上段奥から2ブロック目がグラグラしてきてるな。
手前側はもう直す気ないっぽいね。
中段も歩くだけでミシつくことあるし。
3セット目上段で瞑想してたらいきなりドカッて揺れた。
隣りに座ったデカい男、もうちょっと静かに座れないんかな…
これは壊れるわな。
サクサク3セット、炭酸泉でチリチリ毛穴緩めて上がり。
身体拭き上げて終了。
外寒いしね、久々に出る前給水で。
メッチャ冷えてる。
乳酸菌が胃に突き刺さるくらい冷えてる。
一気に腹痛くなるくらい冷えてる。
--
早めに家帰ったけど、クッソ寒くてまた布団から出られんくなった。
と思ったら、早く寝すぎて4時に起きたんで、
サ活書きながら洗濯機回してる。

すき家 126号千葉弁天店

鶏カレー担々鍋定食

辛口ソース入れすぎると、熱いんだか痛いんだか分からんね。

続きを読む
77

ちょく

2024.12.18

39回目の訪問

サウナ飯

昨日はVIVA!ビバアオセカFES.で大いに盛り上がったようで。
フォロワさんの中にも数名行かれてた模様、ワイも行っとけばよかったかな。
まぁイベで盛り上がるのはともかくとして、
平時の銭湯を応援するのも大事ですんでね、
本日水曜サ活でこちらへ。
いつもの駐車場は満の点灯、初めてミニストップ裏のコインパから歩いた。
19:45着。
前回しっかり学んだんで20時回に併せて腹ペコ入店。
フロント世界観氏。
「昨日盛り上がった?」
「すごく盛り上がりました!今日も20時からなんで良かったら」
はい、狙ってきてますよ。
脱衣所入ったら浴室からひょっこり裸のロード氏。
入っとるんかい。
常連顔もチラホラ。
多分おそらくサウナ物産展のあの写真送ったんじゃなかろうか思われるオレンジ色が良く似合う氏も。
全然関係ないけど学生時代ちょこっとデザイン論なんかも齧ったワイ、
言われてみれば青とオレンジって補色関係あるからバランスとれてるなぁ...などとニヤついてた。
洗髪洗体済ませ、座ジェットで下茹。
昨日全身の一皮剥いてるんでね、熱い湯が滲みる。
麦飯バイブラから水通し済ませ、サウナin
サ6分・水3分
サ14分・水4分
サ14分・水4分
サ17分・水4分・気10分
イベ開始2分前入室。…のハズだが、
「20時10分からアウフグースイベント開催いたしま~す」と。
まぁいいプレ蒸しになったか。
ドア開放されたんで一旦出て冷却、2セット目イベ回。
白檀の香が炊かれスタート。前回リチュアルとか言っちゃったから寄せてきた?w
中々高級らしいアロマなども使いつつの3rdまで。6名全員完遂で終了。
あとはいつも通りのシーソーで計4セット。
20分くらい空けても中々石も鳴かないね。
最後はロウリュ控えめに、レンガへウォーリュしてみたら結構厚めの雲作れたんじゃなかったかな。
そろそろ石磨こうか。んで組み替えるとか。
同じMOKIストーブ使って体感120℃のアチアチサ室になってる東金のサウナ知ってるんだけど、
ロード氏と世界観氏、連れてってあげたいなぁ。
冷却からの、少しぬる目の露天風呂でチル。
ちょっと混んできたんでそのまま退店。
駐車場遠いんで、店前であったかい物買って帰路へ。

吉野家 千葉モノレール天台駅前店

牛カレー鍋膳

カレーだと生卵つかないのか…

続きを読む
78

ちょく

2024.12.17

15回目の訪問

サウナ飯

昨日できなかったアカスリやろうかなと。
熱波スケジュール見たら阿久津さんの日じゃない。
市原では受けた事なかったんでね、シゴオワでダッシュ。
途中、間に合いそうにないんでやっぱ湯楽か薬湯かも考えたけど、
なんとか4分前到着。とりあえずの入館手続き。
フロントのおねーちゃんもなんとなく分かってるのか、
めっちゃスムーズに受付w
脱衣所、脱いだもの適当にロッカーに放り込み浴室へ。
露天にまだ阿久津氏おる、始まってない!
ギリギリ滑り込みセーフや。
当然最下段、中央に座りイベ開始。
口上中、ずっと換気しっぱなしで寒い。
1stから結構な量かけるな、ジョッキ1杯分くらい。
しかも左右のストーブ両棟使い。
大扇子使ったふわっと撹拌から個人扇ぎ。
キューゲル投入して2ndあたりで上段死亡。
空いたなら上行きたいけど、2段目に壁ができちゃってるんでステイ。そのまま完遂。
皆が退出し終わったんで、そのまま上段移動でデザートサウナ。
そしたら阿久津さんが「大丈夫?」と
下段じゃ全然熱入らんですしね。
「じゃ、扇ぐ!」との事で、おかわりいただけちゃいました。
冷却からそのままキューブ。
例のビニールハウス増設され、入口に前室が付いてる。
まぁ、中の体感はあまり変わらんかったけどね。
やっぱ単独設置だと箱全体的に冷めるの早いのかな、
今日は排気口全開だったってのもあるかも。
ここでアカスリ予約の内線。
空きまで50分位あるんで、洗髪洗体からの変わり湯へ。
イッ!滲みる!
乾燥してるんでスネあたり掻いちゃったんだよね、ココは避けてもらおうか。
20時半のオートに併せてタワーで3セット目浴びて、白湯でふやかしアカスリへ。
本日のオモニ、スネ見るなり「荒レテルネー」
やっぱ酷いか。
「アロエ塗ラナイノー?」
はい、帰ったら塗ります…
またちょっと間空いちゃったけど、乾燥したせいもあって今日もイッパイ出たね❤️
毛穴パッカーンして出ると、ちょうど21時半回。
折角なんでもうひと蒸し。
担当はトラジ氏。初めて受けるな。
スケジュール見るとまだ回数は少ない様だけど、
彼は上手くなると思う。
熱の動きが読めている。それなりにロウリュもしてたけど、
客の様子見た降ろし方や、緩急ある仰ぎ。
魅せるテクニックはまだ荒いとこもあるけど器用そうだし。
実際上段で完遂した人も多かったんで、気持ち良く熱入ったんだろう。
最後は美泡湯で温めて上がり。
給水、一服済ませて、
散財ついでに気になってたMOKUの厚手購入。
会計済ませて退館。

一蘭 千葉出洲港店

ラーメン+きくらげ+オスカランの酢+替玉+抹茶杏仁豆腐

胃腸「また豚骨に10辛かよ、懲りてねーなコイツ」

続きを読む
75

ちょく

2024.12.16

87回目の訪問

サウナ飯

今週も始まってしまったな。
月曜から次の休みが待ち遠しくてたまらん。
午前中は会議資料仕上げ、
午後はエクセルで縦計と横計がなんで合わないのかの間違い探し。
つまらん作業で時間が潰れちまった…
シゴオワで日常サウナへ。
19:50着。
駐車場、あれっ?てくらい空きがある。
6の付くWスタンプデイなのに。
極楽がガラポンスタンプ追い込みだから、あっちへ流れてるのかな。
まぁ、快適サウナは歓迎ですんで。
回数券入店、残弾少なくなってきたな。
クリスマス前に特売やるみたいなんで来るようかな。
2階へ移動、脱衣してから思い出した。
(アカスリしてぇ…)
ICキーかざして予約状況調べたが、ちょうどいい時間が無い。
22時過ぎからじゃね、流石に。
諦めて浴室へ。洗髪洗体済ませて炭酸泉。
6の日は炭酸ブースト。
毎回のように読んでる目の前のウンチク、
5分浸かれば血流量4倍なら、炭酸増量してたら6倍くらいになるんかな。
なんなら10分浸かれば12倍くらいいくんじゃなかろうか。
血管破裂するわな。
なんてなくだらないこと考えつつ、
水通しからのサウナin
サ7分・水4分
サ16分・水4分・気7分
サ35分・水2分・炭酸泉
いつもの20時半狼龍に向けてプレ蒸し1セット目。
やや短すぎたかな、体表に軽く熱入ったくらいで退室。
水風呂向かうといつもの常連紳士に遭遇。
冷却しつつしばし会話、よく見てるなぁ、ワイの駄文…
そろそろかなというタイミングで2セット目へ。
1コ下スタートながら3分後に登頂。
まばらな室内ながら、イベ開始時にはほぼ満に。
グリーンアップルのスッキリ甘々アロマが充満し、個人扇ぎ。
やや長め、ヨイショ×16回。珍しい。
いつも通り2nd完遂で、冷却から外気休憩。
今日も即冷えるね。
3セット目どうしようか迷って塩へ。
入室7分、汗はほとんどかいてないけどミストが体表を湿らせたんで塩盛り。
座った場所が悪かったか、冷気が入り込み中々温まらない。
00分のオート乗り越えて、気付けばソロタイム。
撹拌で上下の入れ替えて足元温める。
30分超えのロングでやっと塩溶け切り退室。
再度炭酸泉、シュワシュワチルチルからの、いつも通りリラクバスで手のひらマッサ。
外気で身体乾かして、終了。
一服。2階の喫煙室の窓、あんなにテープベタベタに貼ってあったっけか。
給水は腸活。お腹もう治ってるけど。
一気に流し込み、退店。
コールドムーンは昨日だったっけか。今日も明るい。

来々軒

アジフライ定食(塩ラーメン)

塩食べるの初めてかも、鰹の優しいスープ。卓上の梅干しドカドカ入れて梅塩ラーメン、〆は梅塩雑炊。

続きを読む
84

ちょく

2024.12.15

2回目の訪問

サウナ飯

あけぼの湯

[ 東京都 ]

昭島出て、本来なら下九沢か国立寄ろうかと考えてたけど、
帰りが遅くなりそうなんで泣く泣く諦め。
まぁどっちもIC近くだし、他とも絡めやすそうだしな…
覚悟して中央道の渋滞に突っ込みコチラまで。
ワイ的サウナ人生のマイルストーン、
ここで葛西橋サウナクラブへ入会してから、
サウナ馬k…サウナ愛が一層深くなった。
そんな思い出の地、都内最古の銭湯とも言われるコチラの閉業の情報を受け、
思い出のアップデートしに来なきゃならんよね。
18:10着。
靴箱は当然ほぼ空きなし、覚悟して入店。
券売機でサウナ付きチケット購入しフロントへ、
大タオルとサウナキー受け取って脱衣所へ。
もう下段しか空いてないね。
洗髪洗体済ませて、1階から。
白湯、立ちジェット、露天風呂。
壁の絵の山ってどこのだろう。
先日見た白旗の絵に似てる気がする。
2階へ上がり、櫓の寝湯でガラスの魚介類眺め、
水通しからのサウナin
サ10分・水3分・気6分
サ13分・水2分・気4分
ドライ1、スチーム1
まだまだ真新しさもあるサ室、
この辺だったかな、初めて部長に声かけたの。
上段でジワッと輻射熱浴びながら発汗。
水風呂あまり冷たくないんでそこそこに、
締まり切らないんで内気で休憩挟み、スチームへ。
前回はスチーム先だったな。
ワイが蒸されてる時に入って来たのが、
後にターバンあやたかだと知ることに。
足元までしっかり温まる、発汗量も多いスチーム。
軽く水で〆て、2階の湯の確認へ向かうが、
かなり人多くなってきた。
座りジェットのみ浸かって、身体拭き上げながら階下へ。
ちょうど脱衣所が空いてるタイミングか。
急いで着替えようとしてたら、数名入ってきてウロウロ。
あぁ、もうロッカーの空きが無いのか。
急ぎ着替えて退出。
食事処、前回は外で反省会があったのでスルー、
今日も満席だったけど、ちょうど空いたので中へ。
車なんでノンアルでもと頼んだら、売り切れ…
諦めて離脱、鍵タオル返却。
そういえば頼まれものあったっけ。
「銭湯カードってあります?」
「昨日、全部無くなっちゃった。すごいよ、すぐ無くなっちゃった」
ですって。スマンの。
入退店もまだまだ多いんで、サクッと出て外で給水。
お疲れ様でした。

大島

こく辛味噌らーめん(夜限定)+小エビ

塩とか醤油って何時くらいに売り切れるんだろう…

続きを読む
80

ちょく

2024.12.15

3回目の訪問

サウナ飯

ラーメン食ってたらタイヤ交換終わってた。
そしたらもう別に実家用ないんで、
オカンにプツプツ言われながら離脱。
16号で南下してのコチラ、14:20着。
まさうなおにいちゃん誘おうか迷ったけど、
最近全然サ活上がってないしな、
忙しくしてるみたいだし、居るかわからんし。
券売機チケット購入、ラリースタンプ押印。
ここもクーポンはドリンクか、チルアウト。
しかも通常のとノンカロリーが選べる。
人工甘味料はね、基礎代謝下げるってデータもあるので、
代謝少しでも上げる為にサウナ入ってるワイは砂糖入りで。
洗髪洗体済ませてシルク湯で下茹。
もう混んでる時間か、炭酸泉は空きなし。
水通し済ませてサウナin
サ13分・水4分
サ10分・水3分・気6分
サウナ入ろうとしたら行列。
いきなり混み出したか?と思ったけど、マット交換タイムだった。
スルーしてスチームへ。
コチラも満席だったけど、ちょうど1名退室で空いた。
奥の中央席、スチーム噴射時はちょうど背中にスチーム当たるアチアチシート。
元々ここのスチームは温度高めだとは思っていたが、
2ターンのスチーム浴びて結構な発汗。
キリッと〆て、そのままドライへ。
最上段は大人気、1コ下でも輻射熱は十分ビシビシ。
この後の予定もまだ不確定なんで、
パッパと2セットで上がり。
一服済ませて、いただいたチルアウトで給水。
物販一瞥、誰だ目入れたの。
新生姜コーナー控えめね、もうほとんど売れちゃったのかな。
ガチャチェック、ここにも居たので1回転。
はい〜、ハチワレトリプリ〜
アプリポイント追加して、退館。
帰り道にサウナソッピ寄ろうかと思ってたけど、
営業してない日あるのか…

ラーメン 大山家 昭島店

ラーメン+キャベツ

溶き卵が入る、家系でも特殊なタイプ。もうかなり長いこと続いてるよなぁ。

続きを読む
70

ちょく

2024.12.15

9回目の訪問

サウナ飯

今朝は青梅で-4℃だってよ、寒いわけだ。
今回の帰省のもう一つの目的、スタッドレスへの履き替え。
車屋、昨日ゴルフで甲府行ってるらしく、
昼頃に帰ってくるらしいんでね、オカンの車借りて朝風呂へ。
起きれんくて遅くなったんで、近くのイルマー湯。
10:10着。
まだ空きもある駐車場だけど、いつもながら中々混んでそう。
食事処もまだほとんど誰もいないって事は、浴室だな。
脱衣からの洗髪洗体済ませて、白湯で下茹。
かろうじて見つけた隙間にねじ込む。
水通し済ませてサウナin
サ7分・水2分・気6分
サ9分・水2分・ぬる湯
ドライ2セット、
スチーム、塩で長居しちゃうと眠くなりそうなんで、クイック2セット。
上段は空き有り、7,8割の埋まり度かな。
カラカラで一旦体表乾かし、汗が滲むくらいまで。
1セット目は外気空冷。やっぱ寒いね、足先が冷える。
〆はぬる湯へ。ヒノキの入浴剤、前回と同じか。
パパッと身体吹き上げて終了。
一服、給水。
ガチャはめぼしいものないかな、そそくさと退館。
今回帰省、最後の目的。
いつのまにか閉店してたと多゛食堂、
店主が新しく店始めてるらしいんで行ってみたら、
臨時休業…
まぁあの店主じゃな、臨時の回数も結構多いんだろうけど。
諦めて他、
きなりは今シーズン味噌やらんのか…
また、ウチの近所でいいか…

ラーメン西山家

鶏あごだしらーめん+煮豚高菜のミニ丼

きのことパルメザンのブルスケッタと、クリーミー杏仁豆腐ざくろ酢ゼリー添えを添えて。

続きを読む
80

ちょく

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

という事で宮沢湖をあとにして、
先日栃木遠征の際にらーさんから情報いただいたプライベートサウナへ。
帰省に併せてソロ予約してましたが、
いかが?とお訪ねしたところ、行けそうだという事で2名の予約に変更。
19:45着。
らーさんと現地待ち合わせ、もう来てる。
意外にもバイクじゃない、車バージョンらーさん。
20時からの予約でしたが、空いてたようで15分ほど前倒しでスタート。
元々ラブホだった所を個室サウナに改装したとのことらしいですが、
2階はサウナ、3階はホテルになってるみたいね。
入室前にホールで氷を用意し、早速室内確認。
中央にカウチ。奥に椅子2脚。
ととのい環境としては今ひとつか、
カウチいらんからインフィニティでも置いて欲しいとこ。
浴室、浴槽1つ。
水風呂にするかお湯にするか、選択を迫られる。
氷も用意した事だし、当然水で。
サウナは2段、まぁ入って3人かな。
どうせみんな2人で入るんでしょ?
ストーブは電気式、このての施設ではよく見かけるMISAの壁掛けかな。
セルフロウリュ可、アロマも用意されてる。
フォレストが入ってだけど、
本日後半はらーさん持ち込みのタールへ変更。
2,3杯のゆっくりロウリュで雲も厚めに発生。
中々気持ちいい熱さを体験できるが、引けも早い。
真新しい板壁じゃね、仕方ない。
10分前後で3セット、
サシサウナだとついつい話込んじゃうから、休憩もタップリ目で。
結局カウチは使わなかったね。
ウォーターサーバーが用意されるが、
給水は、病み上がりらーさんの為にワイが持ち込んだ経口補水液でw
なんだかんだであっという間の90分、
2人で4,400円、1人でも3,200円ならまぁ納得のコスパかな。
っても、何が何でも1人でサウナ入りたい事なんて滅多にないが。
実家の近くじゃ無ければ、何か用がある時に泊まりで利用する様な施設かと。
身支度整えてチェックアウト。
ニューエラのハット迷ったけど、
ハットばかりあっても、そんなにサウナイケナイしなぁ…
諦めて退館、
らーさんとも別れ、やっと実家へ帰省。

南京亭 日高店

きくらげ玉子炒め定食+ミニラーメン+杏仁豆腐

甘め蜜で割りと好きな味の杏仁豆腐。290円で安いし。レンゲは食べにくいんでざっくりカットしてほしいな

続きを読む
80

ちょく

2024.12.14

22回目の訪問

サウナ飯

川越でラーメンキメて、予約していた狭山の美容室へ。
同級生にカットしてもらいながら小一時間の近況報告。
からの、実家にはまだ帰らず日高へ。
とんちぼ、久しぶりに食いたかったんだけど間に合わなかった。
まぁまだ牡蠣のやつ始まってないみたいだし、次回か。
近くで適当に済ませてからのコチラ。
の前に、
クリスマス!北欧!雑貨!メッツァ!
なんかあるかなとフラフラ。
シーズンだね、ブラバンとか来てるよ。
こんだけフィンランド推しなワリに、
サウナ関係はトントゥの石とアロマくらい。
ハットの一つでも置けばいいのに…
サイボク撤退したのか。
空きスペースにソッピでも入らんかね。
前来た時は準備中だったミートボール食ってからのコチラへ。
16:05着。
アプリポイント満タン権行使で入店。
ラリースタンプと、クーポンはコチラも龍泉洞サイダー。
本日2本目。
アカスリ悩みつつ、脱衣所移動。
サウナ前にやりたいけど、宮沢湖は塩も入りたい。
サウナ終わってから考えるか…
洗髪洗体髭剃。散髪後だからしっかりね。
露天上の湯で下茹、トワイライトタイムでオレンジ色の空と日和田山。
水通し済ませてサウナin
サ10分・水4分
サ13分・水4分・炭酸泉
サ10分・水2分・気6分
ドライ2、塩1。
ドライ上空は90℃表示、輻射熱ビンビンでこんがり。
やっぱ水が馴染む。産湯の水質を身体が覚えてる。
DIOがジョスター家の血が馴染むと言ったのもこーゆー事だな。
塩、なぜかココのは終わった後のスベスベ感が違うんよな。
塩盛り終えた所で奇跡のソロタイムスタート。
ウォーリュで湿度上げると、プツプツと音立てて粒汗が滲み出る。
軽く〆て外気で空冷。下の湯で温め直して上がり。
塩でのツルツル持ち帰るから、アカスリはまた今度。
ガチャチェック、ココにも有りやがる。
仕方ない、1回回しとくか…
んで、やっとウサギ出た。
一服、給水はまたサイダーで。
物販一瞥。
入館から飲物はで一切お金使ってないかんね、
なんか買ってくか。
ココはサウナーズハイ推しか。
ステッカー他購入し、退館。
さてと、ここから10分で実家や。

ラーメン 担々麺専門店 花さんしょう 日高店

酸辣担々麺

スーラータンタンメン…、スーラー…。スゥ…ラー…。あぁっ!なんか重要な約束してる気がするっ!

続きを読む
78

ちょく

2024.12.14

4回目の訪問

サウナ飯

ポンポンがペイン…
昨日の豚骨かなぁ。辛子高菜に壺ニラもガッツリ行っちゃったからな。
そんなこんなで出遅れた感もあるけど、帰省へ。
高速で三芳スマートまで、
バイパス出る前渋滞なんとかならんか…
10:10着、
駐車場に小さい祠あるけど、この近くに停める事
多い気がする。
券売機チケット購入、ラリースタンプゲット。
コチラのクーポンは龍泉洞のサイダー。
現物支給うれしいね。
アプリスタンプもゲットして脱衣所へ、
洗髪洗体済ませて、露天の壺湯で下茹。
前も書いたかもだけど、この時期は落ち葉がすごいね。
まぁそれだけ緑に囲まれてるって事だけど。
そういえばココは昔から露天の植栽に名札付いてるよな。
系列他の店にもあったっけか、こんなの。
あとで飯能行ったら気をつけて見てみよう。
水通し済ませてサウナin
サ10分・水4分
サ7分・水2分
サ10分・水3分・気6分
ドライ2本で済まそうかと思ったけど、
休憩代わりにスチーム挟んでみた。
ココのスチームは汗はほとんど汗かかないけど、
足湯浸かりながらだから冷えなくていいんだよね。
ドライは相変わらずで。
7段のハイタワー、一番上だけマットが敷かれてないんで、
座席と考えてないんだろうな。
カラカラドライだが最上段の体感は中々、
バチっとあまみ出して、休憩は露天のアディロン。
寒さのせいか外気は人気無いね。みんな中の椅子で休んでる。
流石に冷えも早く、中へ戻り座りと立ちのジェットで温め直して上がり。
一服しながら先程のサイダーで給水。
物販一瞥、系列でサ道グッズ置いてるのも珍しいな。
退館前ガチャチェック。
昨日、一昨日に続き今日も居やがる…
リベンジや、1回転!

はい〜、ラッコダブり〜

自家製手打ち麺 禿

背脂塩らーめん+やんばる豚めし

前回のリベンジ訪店。移転前は食べてるけどね。来年のTRY新人賞を掻き回す店だと思ってる。

続きを読む
69

ちょく

2024.12.13

46回目の訪問

サウナ飯

13日のキンタ◯キラキラ金曜日。
会議資料作成に手間取り、今日も全然キラキラしてない…
職場出たのは21時近く、サラッと軽蒸しでコチラへ。
21:15着。
回数券入店、来週またガラポンやるのか。
3回来れば1回まわせるんで、週中と日曜日で…イケるか?
脱衣所からの洗髪洗体。リファブースゲット。
ミストモードで浴びると、めっちゃぬるく感じるよね。
露天の匠で下茹、水通しからのサウナin
サ13分・水1分・気6分
サ15分・水1分・水素風呂
もう結構冷え込む時期、ロング2本でしっかり熱入れ。
サウナは空いてるんで2セットとも上段確保。
一旦体表パリッと乾いてから、ジワジワ発汗。
終盤には奇跡のソロタイムもあり、ここで久々にあぐら座できたな。
水風呂短めで最後はいつもの水素水ぬる湯でチル。
身体拭き上げて終了。
一服、給水。
ガチャチェック、昨日も葛西で回したやつ。
小銭無かったけど、飲物買ったら1回分できたんでね、ひとまわし。
全4種、昨日2つ出してるんで残りは2種。
確立は2分の1…
さぁ…
はい〜、ハチワレダブり〜
そそくさ退店。
花月嵐、次はとん汁ラーメンか。
新潟ご当地て、新潟8大ラーメンくらいまでは知ってたけど、
いま何大ラーメンまで増えてるんだ?

らあめん花月嵐 稲毛山王町店

博多ラーメン香美 超こってり味+博多盛り

忘れてた訳じゃないけどタイミングなくて今頃。これでこってりかぁ…。ワリとさらっとしてるけど。

続きを読む
73

ちょく

2024.12.12

2回目の訪問

サウナ飯

寒いね...
家帰って暖房点けて布団潜り込んでアマプラでアニメ見てたら寝落ち、
気付いたら朝なんで、今日も翌日更新ですよ...

シゴオワで高速に飛び乗って葛西まで。
本日は湯処葛西でレ道に参戦です。
20:25着。
ラストの21時回にギリギリやな。
券売機チケット購入入店。
あぁそうか、前回なんとなく既視感があったのは、
本家さぬきや、今スタンプラリー中の湯楽喜楽系でよく見る食事処と同じのが入ってるんだ。
フロント通過し脱衣所へ。
パッと見、知ってる顔も無く、やはりこちらはアウェイ感強め。
駅から遠いからか、門下生も中々行きにくいって誰か言ってたな。
洗髪洗体済ませ、炭酸泉下茹。
チラチラ時間気にしつつ、イベ前に1本行けるかなと逆算。
水風呂からやっと見覚えのある顔が。
かにすきさん登場でご挨拶。
「kentaroさんも来てるよ」と。マジか。
水通し済ませてサウナin
サ6分・水3分・気10分
サ17分・水2分・気8分
サ室前にいつものハットは確認できた。
プレ蒸しにもならん1セット目、休憩してるとkentaro部長登場。
ずっと見てたらしいけど、なら声かけてよ、いけずぅ…
そうこうしてるうちに待機列形成、接続。
露天の出口付近、冷気流入で捗る。
寒いってことで若干早めの入室。
上段に陣取り、ゆうさん登場してスタート。
オートが落ちちゃって中々鳴かない石、鳴き所を見つけてのロウリュ。
本日のアロマはい~よかん伊予柑。柑橘系の爽やかな香り。
優しめな扇ぎから途中ウォーリュも挟み、1stから結構蒸し蒸しの高湿。
ご褒美のゲジゲジもあり、温度控えめサウナで2ndまで半数ぐらいが完遂してたかな。
冷却からの露天の椅子で外気休憩。
クールスイングもいただき、昇天。
特報。来週のネルは例のジャバジャバクイーンが降臨するかも(?)、行った方がいいかもよ、ってゆうさんが。
身体もパリッと乾いたが、やや冷えすぎた感もあるんであつ湯で温め直し、
身体拭きあげて終了。
まだ入店から小一時間ほどしか経ってないけど、
閉店となる東京最古の銭湯に行こうかなと思って…
すると部長が「そもそも今日やってんの?」
調べたら、定休日でした…orz
仕方ない、帰るか。
ガチャ、まだ見たことないのあったんで小銭あるだけ2回転。
ハチワレ・ラッコの子弟コンビゲット。
派手なデザインのBOSSで給水し、一服は帰り道で。
あと5日しかないけど、行けるかなぁ、あそこ…

貝だしらぁ麺と鶏白湯らぁ麺ふじを

濃厚鶏白湯らぁ麺+貝ご飯

貝ダシ食べるつもりだったけど、暖かそうな鶏白湯見たら。炊き込みご飯はレンチンだな…

続きを読む
69

ちょく

2024.12.11

38回目の訪問

サウナ飯

昨日さ、酒々井に行く途中に西千葉のあたり抜けてったのよね。
そしたらさ、煌々と明るく看板照らしてる店があって、
新しいラーメン屋ができてるじゃない。
でもスタンプ取り行こうってキモチ盛り上げちゃったとこだったし、
そわそわしながら諦めたのよ。
もう今日は朝からそこ行くって決めてたんでね、シゴオワサ前飯。
資本系っぽさもあるが、花環はニュータンタンとかとらきち家、髙野など、
神奈川の方に居た人なのかね。
店名からゴリゴリの豚でも載ってるのかと思ったけど、
薄スライスのチャーシュー。枚数は結構あるが。
トッピングに岩海苔あったんで燕三条系とかもイメージしたが、
あっさり目のスープでスルスルな細麺。
タマネギもかなり細かめに刻まれてるんで、即スープに馴染んでく。
今回は頼まなかったけどカレーや魚介の味変が用意されてるんで、後半の楽しみもある。
ライスは上にほぐし肉が載るが、コレがどうやら肉千葉の本体の模様。
結構しっかり目な味付けで、ラーショのネギみたいな味だった。
見落としてたんで、隣の方が頼んでたの見て追加でオーダーしたうまうまあんにん。
券売機見て、うま煮あんかけと空目してた…
やや甘みが控えめな気もするが、杏仁が濃くて悪くない。
貰ったスタンプカード、オープン期間限定のようだが、
2杯食えば1杯無料になる破格。
さて、腹も膨れたんで帰r…ぁ、サウナ行かないとイケナイのか。
20:15着。
気付けば水曜か、世界観の日や。
また21時回に狙い目定めようか。
入店し脱衣所へ、ちょうど世界観氏出てきたんで20時回終わった所か。
洗髪洗体済ませ座りジェットで下茹、水通しからのサウナin
サ10分・水3分
サ16分・水4分
サ13分・水4分
サ16分・水2分・露天風呂
アウフ後だからかな、90℃表示だけど体感高め。
2セット目で薪足しに来た世界観氏、
「あ、今日はもう終わっちゃったんですw」
前回あった21時回、無いのか…
やっぱ人少ないのか、17・19・20時だって今。
人少ないなら少ないで、チルいリチュアル系とかやってみればいいのにな。
ならば遠慮なくと、2,3セット目でザバッとアチアチに。
最終4セット目、裸の世界観氏入室、しばし歓談。
どうやら来週のイベは完売御礼の様で。
残ってるなら…と思ってたけど、なによりです。
シメは露天の湯で温め直し、身体拭き上げて上がり。
22時前だけど、いつもより脱衣所混んでるね。
そそくさ着替えて退店、帰り道で給水、一服。

らーめん肉千葉西千葉本店

DX肉中華+ごはん+肉千葉+たまねぎ岩のり+うまうまあんにん

剣道着着たままの女子が居たけど千葉大生かな。学生の胃袋もニッコリ

続きを読む
85