2017.12.14 登録
[ 東京都 ]
雨が強くなる予報で、早速のサウナチャンス到来!
14時ごろ着。すぐ横にコインパーキングがあって助かった。
女湯は5ー6人ほど。
ささっと洗ってジェットにゴー。そしてサ室へ
110度って本当かなー、湿度は30度くらい。音楽はいいけれど、少しボリュームをしぼって欲しい
大きな一枚板があるんだけれどこれがウォーリューのウォー??
時計がないので感覚で8分くらい。
出て水風呂とミルク風呂。ミルク風呂の香りがいい。ココナッツミルクに似ている感じ。
途中法被を着たスタッフがウォーリューをしたようなんだけれど
「ウォーリュー始めまーす」 ともなく、何を掛けていたのか(いやもちろん何かの液体なんだけど)
わからず。
ちゃんと説明して欲しいなー
(あとで、先輩風の女性に聞いたらヴィヒタの液?汁?そんな感じらしい)
ウォーリューのあとはいい香りがしていたけれど、持続性はなかった
サ室は三人ほどで回していたので、温度もあまり下がらずにいい感じ。
水風呂はもっぱら冷たい方に入る
雨が降っていても寒くもないし、全部で4セット。
気持ちよかった〜
女
[ 東京都 ]
私をサウナに連れてってさんの企画が当選!!
くじ運ってほとんどなくて
それでも日本初上陸のブルーマン・グループのチケット当選が今までで一番だったけれど
それ以上に嬉しかった!!
予約できる枠が深夜なので3時から5時を予約。
徹夜で行けるほど若くもないので早く寝る。
ギリ5分前に到着。
説明を受けて3時10分開始
事前にアロマ水を選ぶようにラインがきたのでサンダルウッドをチョイス。
スタッフより床が富士山の溶岩石なので熱かったらサンダルを履くように言われていたけれど
まぁ、そんなヤワな女の子じゃあるまいし、と思っていたら
マジで熱かった
ごめんなさい
自分1人だから、本当にお湿り程度のシャワーで入ったのだが
(しかも起きて30分くらいしか経ってない)
あっという間に汗が出る。
噴き出すような汗にたじろいで、水風呂イン。
1人だとそのままイン!
氷もドボン
そして、体もほとんど拭かずにベットにバタン!!
みなさんが言うようにベットいいわー、無重力!?
幸せ、これ欲しいわ
今度はフリードリンクのポカリとオロナミンCでオロポ作って
サ室でネトフリのヴィンチェンツォを見ながらオロポ飲んでダラダラ
壁にマッドマックスボタンみたいのがあって、これを押している間は
ローリューされる。面白がって何度もやってあっちぃー
またも、水風呂、ベット
あ、BCAAみたいなサプリをどうぞって言われていたなと思い出して
コントレックスと飲んで
またサ室でゴロゴロ
常にサ室で飲み物飲めるんだから、アイスペールで氷が出てきてもいいなー
今まで個室サウナに数件行ったけれど、なんていうのか広さが十分にあるから
すごく、フリーダムな感じなんですよ
1人でアウフグースというか、なんちゃって熱波師やってみたり
2時間なんてあっという間。
アメニティはLEAF&BOTANICSのパウチでした
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
女
[ 東京都 ]
11時からの神田割目指して、久しぶりに電車に乗ってテクテク
結果、女性は私だけで貸切!!
それにしても神田のよくある古いビルの地下がこんな感じになっているなんて
すごいもんだ
なんかそれ風の音楽すらない!
IKE SAUNAで横になっていると地下鉄の音が聞こえるたまらない
この前、東京の構想夜景が見えるサウナでうきうきしていたけれど、こういうのもいい
アイスサウナのところだけ音楽が聞こえていた。
全体的に暗くてこれもたまらない
素早く4セットして、あと残り少ない時間だったけれど
ポンチョきてヴィヒタマウンテンで横になった
うわー、もっと早くにくれば良かった
女
[ 神奈川県 ]
ここは土日のみ早朝営業しているとのことなので
サウナにハマる前2度ほど来たことあるのだが、また道を迷ってしまった
1号を下って、見えてきたなーと思ったら左折しなきゃいけないのに
鶴見川を渡ってしまった。
前もこんなふうに道を間違えている。
朝6時15分ごろイン。
大浴場はお泊まりして若い人たちがほとんど。
ここ朝風呂の時間が6−8時でちょっと滞在時間が短い。
気候も良くなってきたので軽く洗って下茹でなしにサウナにイン。
おぉ!ココフロとまではいかないが爆風が!!
何気にいいじゃないの
サウナ、水風呂、露天でごろ寝。
サウナも少ないし、ごろ寝も私以外していない。
若い人はお友達とお喋りで忙しいのかな。
すすっと3セットして、時間いっぱいお休み所で横になっていました、
写真はテラスなんだけど、広いのでテントサウナして欲しいなー
女
[ 東京都 ]
行くつもりなかったんですが、疲れすぎて横になりたくて期せずして3軒目。
そして、書き込みしていないけれど2度目。
ここは大浴場がB1で、地震怖いおばさんは地下が怖くて、ちょっと気持ち的には避けちゃう
それと水風呂が浅いんだよねー
どないせーちゅうねん
さくっと1セットのみであとは休憩していました
たまにはこんな日もあるよ
女
[ 東京都 ]
ラビスタベイをチェックアウトして、所用を済ませて12時半ごろイン
ってミュージックロウリュいつから20分おきになったんですか!?
知らんかった
そしてどれも知らない曲だった
見栄はって上段で途中退場するよりはと、一番下に座りました。
バスタオルで覆うつもりが忘れたー
あまみを通り越して火傷でした。
でも、癖になるよねー
爆風スランプかけて欲しいな〜
女
[ 東京都 ]
朝風呂❗️
朝ウナ‼️
5時イン
すでにそれなりに人が多い。
そっか、私はサウナ再開に合わせて5時にやってきたからか。
起きてしっかり水分をとって、まずはスチームサウナ。
うん、ここのスチーム好き❗️
スチームにテレビも面白い。
それにしても、サ室のマット換えてないんだなー
本当残念。
整いスペースについてのコメントが多いのですが、脱衣所横のベランダがスペースが広くて気持ちいい。
裸のままここまで来るのは抵抗があるから、
サウナ、水風呂を数回くりかえりして、締めでベランダでゆっくり整うのが、いいかなー
まー、宿泊していれは何回もチャレンジできるかな
女
[ 東京都 ]
18日はなにげにここがメイン。
3件目になるけどね。
チェックインに1時間かかる。本が半分ほど読めた。
そのため17時頃に大浴場イン。
いやー、これはいいわ。
ドライサウナはテレビなしで、川を挟んだビル群が見える。たまらない。
生まれも、育ちも東京。
ビル群、首都高、大好き❗️
これは日が沈んだあとにじっくり楽しむことにして、スチームと露店風呂堪能。
一旦あがってビール飲んだら眠くなって部屋でゴロゴロ。
そのあとは、部屋のテレビから混雑状況を確認するもずーと混雑。
11時すぎに再度大浴場へ。
ドライサウナにじっくり
夜景とともに。
そういえばサウナハット率は0でした。
女
女
[ 東京都 ]
懸案だった泉天空、値上がりしていたので朝風呂にイン。
5時半着。
相変わらず初見殺し、というか大きな商業施設は駐車場までたどり着いても
そこからが遠い。
駐車場に入るとスパはDエリアと執拗に書いてあるが
Dエリアのエレベーターを昇ると結局一階で横断歩道を渡ることになる
Cエリア、ホテルの方に止めるべし
雰囲気的に宿泊客ばかりなのかな
でも、スチームサウナには人いないなー
温泉はいいよ、黒湯、薄いけれど。
3セットほどして、フリースペースで寝る。
やっぱり高いと施設は綺麗だし残念な感じがない
8時になって、レディスデーで半額の400円で岩盤浴に入れるということで
岩盤浴スペースに行く。
誰もいない
コロナ対策で、ヒトマスごとに空けているんだが
カラーコーン!!
カラーコーンで塞いでいるの
めっちゃシュール
赤いカラーコーン
想像してください
女
[ 千葉県 ]
そしてサウナ2軒目
ささっとお清め。実験的に下茹でなし
サウナ→水風呂→露天で休憩
スチーム→水風呂→露天で休憩
塩サウナ→水風呂→露天で休憩
最後露天の寝ころび湯で熟睡してたわ
女
[ 東京都 ]
下茹でのつもりでアクアイグニス吉川美南に9時イン。
2人しかいないよー
温泉いいよー
でも、ジャグジーも電気風呂もなくって、時間持て余すな。
露天にスペースがあるからイベントでテントサウナやればいいのになー
そして今日は源泉掛け流しの日ということで、明神の湯に行きました。
11時30分着。
サウナは常連さんのお喋りで賑やか
そっか、朝風呂と称して14時までに入れば700円だしなー
サウナと水風呂と掛け流しとを堪能しました
女
[ 東京都 ]
オーケーストア、何気に好きなんですよ。
安いしね。
で、雑色には2軒あるし、どっちかには車置けるだろうと、10時到着を目指す。
ささっと車を置いて照の湯に10時5分ごろイン。
4名のお姉様方がすでにいらっしゃって、11時ごろ退出するまで、この4名だけでした。
サ室は最後までソロ。
ボナサウナ(だっけ?)しっとり、いいかんじ。音楽もなくTVもなく。
ライト、もう少し暗ければさらによし。
お目当ては黒湯。しかも温かいのだけでなく冷たいのも!
いいなー
午前中なので無理をしないで
サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当
合計:4セット
しました。
そうそう、ドライヤーは固定式で4分終わるまで止められなかった。
そんなに髪長くないし、3分くらいでいいのに、、、
それと、シャワーでなかったなぁ。
OKストアではビールと6Pチーズをたくさん書いましたとさ
女
女
[ 埼玉県 ]
朝活、朝活。
寒の戻り?またまた寒いのでに6時半ごろにin
宿泊客が多いのか、思ったより駐車場は混雑。
浴室も十人ほど。
早速お浄めの後、最初はサウナコタ。
ほとんどソロ。
ロウリュすると、体を拭かないでびしょびしょのままでサウナに入ったのか?っていうくらい汗だくになる。
水風呂からの露天。露天の温泉はまずまず。
次、イズネスサウナをフジテレビを見ながらダラダラ10分ほど、水風呂、雨の中露天のヘリで休憩を2セット
この後コーヒーを飲んだ後に小一時間ほど仮眠
これで500円。駐車場無料。
ハレニワもそうだけれど、これで500円は素晴らしい。
女
女
[ 東京都 ]
急に寒くなって、停電の恐れがあるとのこと、小さくても0を1にするなら、すでについているところに行こうと決めた。
近くて、温泉がいいなーってことで決断。
白々しい白熱灯がなく、落ち着いた感じ。
体を洗って源泉に。。熱い。
そこから軽く3セット
郊外型のスパ銭のように広いお休み所などがなかったものの、時間的にお食事どころが空いていた。
奥の畳のところで缶ジュースとスーラータンメンを食し、ゆっくり休憩。
そして18時まではラッキーアワーでソフトドリンクがジョッキで百円。いいねこういうの
もう一度浴室に戻って軽く3セット。
混んできたので退散。
帰る途中に三河島の雲翠泉に寄る。
停電にならなきゃいいわね、と、番台のおかみさん曰く。
脱衣所の照明を少し落としていらした。
先客は1名。
中央の湯船は46度で入っていられませんでした。
でも、素敵な銭湯でした
女
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。