2017.12.14 登録
[ 静岡県 ]
2軒目はここ
ちゃんと水着持って来ました。10時イン
とても綺麗でスッキリした浴室。アルフォンス・ミュシャはなんで?大正ロマンぽいからいいとする
体はもう洗ってますよ、
露天のミストサウナの右にイン。
お次は左
右の方が広いな
低温低温っていうけれど、結構真面目(?)な低温だと思いますよ
つか、お尻があついここで軽く4セット
浴衣のまま旬膳処 茶目に移動して軽く腹ごしらえ
展望サウナに移動
やたら広い上にベッドが二つ??
おもしろーい
岩盤浴にいる感じの温度
13時にアロマ水が運ばれたけれど、これって自分達でできるんだ
たしかにがっつりサウナではないものの
この雰囲気と解放感、水風呂の冷たさがたまらない
梅雨時期だったけれど、なんとか雨も降らずに良い感じでのんびりできました
そうそう、浴室は泥炭石の石鹸でした
懐かしいね、ペリカンの泥炭石、また買おうかな
女
[ 静岡県 ]
来週また少々ハードな案件があるので先に楽しんでおこう❗️
ひたすら246を2時間ほどドライブ
4時には明るくなっちゃうんだよねー
まずは一軒目
張り切り過ぎて5時にはイン。
軽く3セット
サウナ少々ぬるかったなー
そして仮眠。
入店から女性は私1人でした。
お風呂は8時まで。
館内放送とともにスタッフさんがお二人、テキパキとお掃除をしていました。
女
[ 東京都 ]
レジェンドゆうさんのアウフグースイベントに参加しました
名前のある(?)方のアウフグースイベントに参加したのは初めて。
すでに3軒目だし、4時から湯船に浸かったり、3セットほど軽くこなしてウォーミングアップは充分
ゆうさんの優しい風とシンギングボウルの音色で大満足でした
女
[ 千葉県 ]
2軒目はここ
あー、スポーツジム併設だからかなー
楽しそうなおしゃべりがあそこでもここでも
サウナの入り口に「マスクしてない人はおしゃべりしないように(意訳)」ってあるから
マスクをしてサウナ入ってるのかなー
納得
女
[ 千葉県 ]
早朝オープンしているスパのなかで、平日の方が早いなんて珍しい。
家を5時30分過ぎに出て7時に到着。成田の先は遠いなぁ
軽くお清め。
先客はお一人。
早速バレルサウナ、ロウリューの加減を間違えて柄杓で3杯やってしまった。
い、生命の危険が、、、5秒と我慢できず急いで外へ、そして出る時に頭を打った
もう一度改めてバレルサウナ、
(友の湯の息ができないって、こんな感じなのかなー)
からの水風呂、休憩はハンモック
ドライサウナ、水風呂、ハンモック
軽く休憩して食事。
お食事どころは4人しかいなかった。
受付では、お食事は何回食べても良いっていわれたなー、本当かな。
食事は洋食はなくて、和食のみ。
煮豆とかは業務用かな〜
でも、サラダはすっごい美味しかった。
ファームで収穫したものかな
食休みのあとはサウナガーデン
こちらも人がいなくソロ
そしてバレルサウナを堪能して10時には退出
7時に入館するとお食事が取れるけれど、10時に上がらなきゃいけないんだなー
残念
また来たいな
女
[ 神奈川県 ]
早朝オープンしているスパ銭を攻めているんで。今日はここ。
8時5分ごろイン。
すでに露天に3人、浴場に3人くらいいる。
さっとお清め、まずは高温サウナ
あっちー、、5分我慢できない、爪が痛い。
からの水風呂休憩
塩サウナから水風呂、休憩
そしてじっこうゆ(?だっけ)のんびり
アロマテラピーサウナは岩盤浴みたいでずーっと入れちゃうかも
そして最後2セットを高温サウナ
ここの高温サウナ、入れば入るほど好きになるかも
そうそう、あまみはあまり出ない私でも、今日は結構出た、しかも最初から
9時半には退出。
オーケーに寄って帰りましたとさ
女
[ 神奈川県 ]
ホットペッパービューティーのクーポンが6月2日まで。
なんか使えるところはないかと見ていたら
平日限定レディースセット<ランチ付き一般入浴プラン>¥3,000
っていうのがあるじゃありませんか。
速攻ポチして車でのんびり。
横浜駅はどこも駐車場が高いのでタイムズJR横浜パーキングに置く。
スカイスパとは反対側にあるけれど当日1日最大料金1300円だし、
何回も置いているから安心。
11時にイン。
思ったよりこじんまり。その代わり、サ室に入って左手には大きな窓。
いやー、なんで早く来なかったんだろ。
高速が見えるサウナなんて!!
これは夜にもまた来たいな、ともう次の予定を算段。
サウナシアターは入れなかったけれども、次のお楽しみにしておきます
女
[ 東京都 ]
たぶんラクーア開業の時に一回、2019年に一回。
どちらの時も岩盤浴に入った記憶はあるものの、サウナは。。。。うーむ
今回は19周年を記念の特別割引キャンペーンに駆け込みセーフ
12時近くにイン
すでに活気があって、グループ(といっても多くても3人組かな)もちらほら
でも、これでも混んでないんだろうな。
平日や早朝ばかり色んなところに行ってる私としては、こんなに人がいるスパ銭はすごく久しぶり
中高温サウナ
水風呂
休憩
ヤルヴィ
水風呂
休憩
✖️2セット
水風呂、もっと冷たい方がいいなー
ここで食事と仮眠
リラックスラウンジはフラットタイプでいいねー
再度、スパに戻って
中高温サウナ
水風呂
休憩
ヤルヴィ
水風呂
休憩
で終了。
今日は電車で来たので早く帰りましょう
女
女
[ 埼玉県 ]
去年オープンの王様、月曜日だから大丈夫かなーと、
もう、箇条書きね
垢すりで紙パン穿かされたの初めて!
露天にガゼボ欲しいねー、日焼けしちゃうよ
かまくらうんじのワーキングポッドは4つだけ
漫画少ないな、ガラスの仮面か大奥読みたかった
スチームサウナ、なかなかいいよ。じゃんじゃか、お水流したよ
発汗アロマの時間は機械の前を陣取りたいね
もう一回行ってもええな
女
[ 埼玉県 ]
朝5時10分にチェックイン
女性風呂は4名
サ室は元気なご婦人がお1人。天気が知りたいと、飲み物片手にサ室を出たり入ったり。
もういいよ、好きにして。早朝だし。あたしも横になるよ
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:適当
合計:3セット
ハンモックで仮眠しました
女
[ 東京都 ]
朝ウナ、7時10分頃着。
スーパー銭湯で朝風呂が入れるところを制覇したい。(できれば5時6時代)
女湯はすでに七人ほどかな。
軽くお清め、サ室。朝からそこそこ入っている、常連さんなのかな
スチームと塩サウナは誰も入ってないの。
雨の中、そとの椅子座って気持ちよかった
60分くらいで堪能して、あとはリラックスラウンジで大奥を読む。
リラックスラウンジは3人くらいしかいなかった
9時50分ごろ退店。
入口は10時入店を待つ人たちが10人くらいいた。
最後、エレベーターの仕組みがわからず、迷子になってしまった。
自分の車がないーーーー
女
女
[ 千葉県 ]
薪サウナ!
そのために2件目はここ。16時ごろ着。
急激に寒くなった上に、なかなか近くにコインパーキングがない。
時間を計測したら、近く(?)のコインパーキングから6分かかった。
急いで浴室へ。2件目なのでささっとしたく。
サ室は無人。70度。
スタッフは30分に一回薪を焚べにくる。一回につき2個かな。
ルールがよくわからないのでスタッフにローウリューをお願いする、
ぐんぐん温度があがってくる。それでも90度には行かない
水風呂に入って、露天の整い椅子にイン。
2セット目にサ室に入ると常連のお姉様。
(常連に見えるんだけど自分のタオルとかひかないんだー)
「全然90度にならないねー」
やたら90度を連呼する
「ちょっとロウリューして温度上げましょうか?」と声をかけてラドル2杯。
またまたぐんぐん温度があがってくる。
お姉さまも大変喜んでくれて「いつもは極楽湯さん?」と声をかけられた。
車で東京からこの薪サウナのために来たんですよー
4セットしちゃった。
うん、また来たいな!
女
[ 千葉県 ]
竜泉寺の湯系列は10年以上前、車であちこち行ってた時に守山に泊まったのが初めてだった。
今日は朝早く起きれたので、早速突撃。
6時にイン。仮眠もしたいので岩盤浴セットもつける。
さすがのメッツアも5人ほどしかいない。
お清めのあと、まずはmadiサウナへGO。
ちゃんと熱い。まさか午前2時に閉店してつけっぱなしなわけないよね。
早速ロウリュー。3杯かけて、砂時計をセット。
ガンガン蒸されていく。これはたまらんばい。
汗が面白いくらいしたたる。時計がないので、砂時計が全部落ち切って、もう少し我慢して退出。
水風呂イン❗️これいいわー、そして確かに子どもをここに近寄らせてはいかんな。
子どもはあっという間に、、音もなく沈む時は沈むからな。
ととのい長椅子で休憩
お次は塩サウナ。塩を塗って、パックして椅子に腰掛けずに立ってみる。友の湯ほどではないけれど、結構くるよ。
ソロだったので最後まで仁王立。
水風呂入って休憩。
7時丁度の爆風に合わせて仕上げていく。
半端な時間は適度に浴槽につかる。
そして7時丁度のドラゴンロウリュー
あーくるよー❗️
きたー❗️
音楽欲しいね
さてさて岩盤浴へ移動。はんじゅくまくでねる。あれー熱くないよー
ぐいぐい寝れる。
そこからの、ログシェルタで熟睡。
そしてまた、大浴場に戻って
medi、塩、ドラゴンローリューのセットを2回。
十分堪能しました。
サウナに関してはスムーズに入れたなぁー
またこよう
女
女
女
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。