2020.11.19 登録
[ 北海道 ]
『熱さはCABIN帯広以上!セルフロウリュ解禁』
旭川もロウリュできるようになったと聞いて旭川遠征を思いつく!
当麻町りとりーと、銀座サウナを巡り、夜はCABINで宿泊サ活を!と思いましたが、睡魔に負けて断念。
ということで早起きして朝ウナします。
B1というところは帯広と同じですね。
宿泊者は6時からサウナを利用可能です!
さっそく大浴場in
手前にサ室と水風呂、一番奥に露天風呂があります。水風呂から露天が遠いのはCABINあるあるなのかな笑
サ室は2段構成で奥行きがかなりある。
サ室内は古びているものの、白樺の装飾があったり雰囲気がありますね。
温度は帯広よりも熱く90℃!あまりロウリュする人がいないのかジリジリとした熱さ
帯広と同じくストーブ横の定位置に座り
人が減ったタイミングでロウリュ!
しようとしたが、このバケツなに?笑
旅館のゴミ箱?のような小さな容器で、ドーナツ状の蓋の穴から水を汲まなくてならない。
少量ずつしかロウリュできないようにする仕組みかもしれないが、ちょっと汲みづらいですね笑
3杯ほどロウリュすると激熱コンディション!帯広よりも高温だから余計に熱い!
熱ジャンキーの私にはたまらないが、一般人は火傷するレベル?笑
2杯までが限界ですね!
たまらず退出すると目の前に水風呂!ありがたい。
17〜18℃くらい?ちょっと塩素臭があるものの特に問題なし!
外気浴を求めて露天風呂まで歩く
小さめの露天風呂の脇に、小さいイスが2つ。ととのいイス欲しいなぁ
帯広と同じで地下1Fだから若干熱気が篭りやすい?寒くなってきてから真価を発揮する施設かもしれません。
全体的に満足でした!
不定期な男女入れ替えがあるようですが、女性も外気浴を楽しめるように定期的な入れ替えにしたらどうでしょう?
またタオルなどグッズが売ってると嬉しいです
男
[ 北海道 ]
『近所にあったならば週2で通います』
クラファンのリターンで1時間利用券を3枚いただいたので、4連休で訪問しましたー
駐車場の場所がわからず周辺をグルグル。結局諦めて近くのタイムズに駐車笑
16時ごろ訪問したところなんと人数制限中!
10分だけ待ちました
1Fのロッカーに貴重品を預けたら、着替えやタオルなどを持って2Fに上がるシステム
※1Fで裸にならないよう注意
2Fはオシャレな仕上がり。
まず脱衣所は白を基調としており、角には白樺の木がレイアウトされています。
レモン水飲み放題、氷食べ放題です笑
脱衣所に3つととのいイスが置いてあります
着替えなどは棚に置いて浴室in
目の前に巨大な酒樽が飛び込んできます
酒樽には並々と水が入っており、滝が注ぎ込んでいる。神戸クアハウスを思い出します
早く浸かりたい思いを抑えて、まずはサウナ室へ
く、暗い!こんなに暗いサ室は初めてかもしれません。
温度は93、94℃としっかり熱いです。2段構成で定員5人くらい?
METOSの大きなストーブが鎮座。おもむろにロウリュすると白樺の良い匂いが充満する
2杯ほどかけるとものすごい熱気が来ます。ゲリラ熱波があるって聞くけど、この熱さで熱波送ったら死人が出そう笑
個人的にCABIN帯広に似たコンディションだと思いました
さて水風呂にドボン!豪快に溢れ出す様子が心地良い
正直少し温く感じたが、滝を頭で受けることで全く問題なし!!猛暑でなければもう少し低いのかな?違う季節も体験したい。
休憩は奥にあるリラックススペースで!
木で囲まれた屋根裏部屋的なスペースにリクライニングチェアが2つ設置。
サーキュレーターがあるおかげで息苦しくなく素晴らしく快適!
4セットほど堪能させていただきました
気づいたが利用者のほとんどが恐ろしいほどマナーが良い!
全くストレスがありませんでした
高かった期待をさらに超えてきたので大満足でした
そんな中3つだけ気になる事が。
脱衣所のととのいイスですが、座面に穴が空いているタイプなので若干お尻が痛い笑
サウナマットを持っていない人向けの配慮があると嬉しい
また、着替えを入れる棚ですが位置が少し気になりました。
階段を上がってくる人、脱衣する人、浴室から出てくる人が重なって混雑するシーンがちらほら
位置調整の余地あり??
最後にストーブを見たいので、サ室はもう少し明るいと嬉しいです笑
帰りにサウナチュードクのTシャツと銀座プリンを購入!
楽しかった
男
[ 北海道 ]
『当麻町アースバッグサウナおそるべし』
オープン3日目におじゃましてきました!!
オープン価格で1人800円と破格の安さ!
通常は一般2000円、道民1600円、町民800円のよう。
圧倒的なクォリティでコスパ相当いいです!
【アースバックサウナ】って聞いたことありますか?土や砂を固めて建設されたそうです。
その外観から『北の洞窟サウナ』と言われています。
薪ストーブと電気ストーブの2棟があり、間に男女別の更衣室が並んでいる感じ!
ちなみに更衣室はシャワー、ロッカー、トイレも完備。綺麗です。
まずは薪ストーブからチェック!
温度は60℃と意外と低め。照度は抑えられていて洞窟さながら。
入り口から向かって正面にHARVIAストーブ、左右に座るスペースがあります。
定員は詰めれば8名くらいかな?
向かって右の座面の方が若干高く作られてます。
温度は低いのですがロウリュすると一気に発汗が進む!
メープルロッジやミルクサウナに似てるかな?
ロウリュ後の水蒸気はゆーっくり降りてきますが、タオルで攪拌すると良い感じで熱くなるので熱ジャンキーの方にはオススメ笑
薪はスタッフの方が定期的に巡回して調整してくれます。
ちなみに壁を触ってみると、意外とあまり熱くない!なぜだろうか
続いて電気ストーブの方もチェック。
サイズ感は薪ストーブと同じくらい。
おや少し温い?温度計をみると48℃
ロウリュしてもそこまで熱くならないので初心者向け?
施設の方によると今後ストーブをアップデート予定とのことなので、乞うご期待!
ちなみに天井にサーキュレーターがついており、上から熱気を下ろしてくれます。この仕組みは画期的では!?
続いて水風呂!
1人用の五右衛門風呂風水風呂(風多いな笑)が2つ置いてあります。
水道水掛け流し!猛暑だったので水が若干温くなってしまったものの、夏以外の季節ならキリッと冷えてそう。
今でも全然気持ち良かったです!
最後に外気浴!
まずそれぞれの洞窟の上に休憩できるスペースがあります。
また更衣室の間に人工芝が敷いてあり、ととのいイスが4つ置いてありました!
お好きなところで休憩できます。
ちなみに私は人工芝の上に大の字で寝てました笑
目の前が水田なんですが、絶景を見ながら(車が通らない限り)静かな空間でバッチリととのえましたー
当麻町に足を運ぶ理由としては十分なくらい素晴らしい施設!
夜や違う季節にもぜひ来てみたいですね!色々アップデートされてそう!楽しみですね!
[ 北海道 ]
『15000円分のととのい再回収しにきましたー』
更別でピザを堪能し、ふたりぼっちパスポートを使って大森ガーデンさんに遊びに行きました。
その足でザクおじさんに会いに行ったところ、なんと十勝地サイダーをプレゼントしていただきました!
これは嬉しいですね。サウナ後のドリンクとしてしばらく楽しめそうです(•‿•)
ついでにBay Lounge Coffeeに寄って新作のサウナマスクをチェック!値札がなかったのでいくらかわからず。かわいいですね。
さて、3月のスピード違反(罰金15000円)以来来ていなかった晩成温泉に訪問。
隣のキャンプ場にはあふれんばかりのテントが張ってありました。盛況ですね!
テントサウナ!?と思ってしまった私はサウナジャンキーです笑
ヨード温泉相変わらず泉質が素晴らしい。ここでしか味わえないレア感がいいですよね。
モール温泉も好きですがこちらも好きです。
サ室は定員5名くらいで狭め。温度は100℃!
専用のサウナマットを敷いて座るのですが、座面の木がだいぶ傷んでますね笑 歴史を感じます。
ドライサウナなのに早々に大量の汗が吹き出してくる。なんでだろう
BGMとしてラジオが流れているのですが、毎回内容がしょうもない!笑
今回は縄文時代の魅力を語る回でした。これなら音楽流してくれてた方がいいよ笑
水風呂は良い感じでキンキン。体感15〜16℃くらいかな?
しっかり冷やされたところで外気浴。
見渡す限りの太平洋!天気はあまり良くなかったですが、虫の鳴き声くらいしか聞こえないくらい静かでヒーリング効果抜群です
ベンチしかないのでととのいイスがあるとさらに良いと思います。
ガッツリ3セット楽しんだ後は休憩室で仮眠。サウナ後のドライブは眠くなるので事前に寝ときました笑
さて、サイダーいただきますか!
男
[ 北海道 ]
『真夏日のととのい方を知る』
久々の北海道ホテル
最近はひまわり温泉の占率が高いですが、産湯ということでホームサウナと呼ぶことをご容赦ください
今日の帯広は34℃の猛暑!暑すぎます
サウナ室は安定の熱さ、貸切が多かったので同僚に熱波を送っていると一瞬でKO
5分と持ちませんね。さすが北海道ホテル
水風呂は17.7といつもより高め。
いつも通り1分ほど入り外気浴へ。
うーん、暑い。ととのわない
2セット目は水風呂を長めに入りしっかりと体をクールダウンさせることに。まずは1.5分ほど。うーん、まだ足りないか。
3セット目は2.5分。こんなに長く入ったのは初めてでしたが、これがドンピシャ!
バチバチにととのいました。
外気浴中、豚丼の良い匂いが漂ってきました。サ飯は豚丼で決まりです笑
ロビーに七夕の短冊が飾ってありました。その中に一つサウナ関連の短冊が。
ほんとそうですよね。切に願います
男
[ 北海道 ]
『こんなんサウナシュラン2021確実やん』
4月(リニューアル前)からの再訪!神施設に変貌してました!!
宿泊者は14時から利用可能なのでさっそくサ活!
サ室前にはハッカ水、氷、サウナマット(ビート板)が置いてある。
この時間の男性サウナは『UNEUNA(ウネウナ)』
写真のとおり3D設計でウネウネしている。美しい
98℃で湿度高め!熱い!美しい檜を見せるためかサウナマットが敷かれていないので、足の裏が火傷するくらいアツアツ笑
3段構成で、定員12名くらい?
ものの1、2分で玉汗が。すごいわ
大きな窓からオホーツク海を一望できる。本日は快晴。空と海がシームレスで綺麗なグラデーションになっている。美しい。流氷verもぜひ見てみたい!
BGMも特殊。流氷の接岸する音やカモメの鳴き声など環境音を収録したものを流しているそうです。
そしてオートロウリュ!
15分に一度実施(当初は30分刻みだった?)
天空から一筋の水が10秒ほど降り注ぎ、ただでさえ熱いサ室をジワジワと侵食。たまらずKO!
水風呂は18℃表示。
以前よりもだいぶ広く、そして深くなりました。体感17℃くらい?
そして外気浴
良い感じのととのいイス2脚、ベンチ1つ。
サ室からも見えた絶景と、カモメの大合唱を楽しみながらととのえます
2セット目以降は、お尻と足裏をガードするためビート板を2枚使用
内気浴用のリクライニングチェアは人間工学を考え抜いており快適の極み
気づいたら4セット堪能!
22時半からは男女入れ替えで『KAKUUNA(カクウナ)』に。全体的に角ばってます
温度は85〜90℃、湿度はウネより若干高め?なのか熱い!
水風呂は15℃代でキンキン!
夜の外気浴も良い。
夜の海は真っ暗、波の音やカモメの鳴き声、露天風呂のライトアップも素敵。
翌朝も3セット笑
朝の方が景色が綺麗かも
散々サ活した結果、オートロウリュのタイミング合わせて1セット組めるようになってました笑
チェックアウト後の9:30〜10:00は撮影可能でした!
いやぁ最高でした!
北海道、いや日本トップレベル?サウナシュラン2021選出は堅いかと!!
ちなみに以下気になった点
・氷の容器の蓋が落ちやすい。片側だけ開く容器にしてほしい
・サ室内の床が熱いのでなんとかしてほしい。できればサウナマットを!
・ビート板は各自洗って戻すスタイルでいいのでは?
・露天の外気浴スペースをもう少し広く(リクライニングチェアを置けるように)
男
女
[ 北海道 ]
『第二回ミッドナイトサウナ〜祝☆熱波師デビュー』
北海道民限定サウナコミュニティ『NORTH COAST SAUNNER'S』メンバー限定イベント、深夜のひまわり温泉を貸切で楽しめるミッドナイトサウナ企画
本日は第二回目でした!
閉店後の23時から続々と集合
ミッドナイトということで露天風呂のテレビは消され、快適な外気浴が可能
みなさん、思い思いにサ活を楽しんでいました。
かくいう私は熱波師体験をさせていただきました笑
短い時間でしたが、ネパール吉田氏に熱波のやり方をご指導いただき、好きなアロマを選び、いざ開始!
あ、熱い。
まずサ室に服を着て入る時点でキツいのに、コロナ対策でフェイスシールドを装着したので呼吸が困難笑
もちろん入るだけではありません。
ムスクのアロマ水をロウリュし、撹拌!
手始めにお一人3回ずつ熱波を送る。
人数が多いのでこれでも一苦労笑
続いてロウリュし撹拌した後は、10回を限度におかわり熱波!
さすがはサウナーのみなさま、ほとんどの方が10回希望だったので死にかけました。。
息も絶え絶えでしたが、まだ物足りなそうな猛者がいたので、数人におかわり熱波をお見舞いしました
そこでさすがに限界を迎えKO!運動不足がたたったのか肺が爆発しそう、、笑
すぐに服を脱ぎ、汗を流して水風呂にドボン!
ダメージが大きかったのかしばらく後遺症が残り、残念ながらすぐには生き返らず!
熱には相当強いと過信していましたが、熱波を送る側は体感2倍以上辛いんですね。
安易に熱波を求めていた自分を猛省するとともに、熱波師への尊敬の念が強まりました。
いつもありがとうございます!
その後はリッキーさんの熱波を受けたり、ゆっくり楽しみましたー
ちなみにコンさんからフレッシュヴィヒタを差し入れいただいたので、ウィスキングも体験できました!
やる側も受ける側も気持ち良い!
これで550円は安すぎますね。
また参加したいです。次は熱波受ける側で笑
ちなみに「NORTH COAST SAUNNER'S」が気になる方は以下からご参加可能です。
北海道のサウナ好きで、サウナマナーを遵守できる方なら大歓迎です
オープンチャット
https://line.me/ti/g2/W0NjdtfMXXVWUCr3_8U8Gg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
男
[ 北海道 ]
『ALAGAMOサウナハット始動!!』
Twitterでサウナハットプレゼント企画に応募したところ見事当選!!
ALAGAMO(アラガモ)というサウナハットが本日届きましたー🤪感謝!
私のハットコレクションと被らない色が良いなと思い、オリーブにしました!
気になった方はこちらからどうぞ
https://is.gd/kan9OT
手触りも良いし、被ると気分はスナフキン!!笑
耳もギリ隠れます!
さてサウナ室で試さねば!とひまわり温泉へ
ちょうど20時のお祭り熱波に滑り込み
今日のアロマはシャインマスカットティーと変わり種!
フルーツの良い香りがvery good
サウナハットは耐熱性問題なし!!
ただ軽さ故に熱波で飛ばされそうになりました笑笑
熱波耐性△
デザインも可愛いしカラーバリエーションも多いのでオススメですね
さて、21時のお祭り熱波にも参加!
この回はピーチティーでした。これも良い匂い。フルーツティーありですね
計4セット楽しめました〜
サ飯は山嵐の辛味噌!
男
[ 北海道 ]
『蛍光る夜に』
十勝が丘公園でホタルのイベントがあると聞き、さっそく行くことに。
イベント開始は20時ということで、通り道の観月苑でとりあえずサ活
1セット目は貸し切り!
誰も入っていなかったのか90℃のカラッカラになっていたので、環境整備
いまさら気づいたのですが、ストーブ正面の席が一番熱いですね。
すぐ横に通気口があるからだろうか?熱気がダイレクトにあたる気がします
水風呂は18.9℃!
本格的な夏に向けてやはり水温を上げてきましたね笑 冬はシングルなのに笑
入ってみると意外と冷たい!体感17℃代でした
外気浴はリクライニングで!
今の季節は心地良い。暗くなると若干虫が気になりますが笑
3セットこなした後は十勝が丘公園へ。
真っ暗な道を進みながらホタルを鑑賞しました
夏ですねー
あっ、銀座サウナさんからクラウドファンディングの返礼品が届きましたー!チケットは来週使わせていただきます
男
[ 北海道 ]
『夏CABIN、冬CABIN』
いつの間にか足が遠のいてしまっていました
久々のCABINです
ふたりぼっちパスポートを使って半額で利用してきました(•‿•)
比較的早い時間だったので空いてますね
サ室に入ると91℃!カラッカラです
これは整備せねばと、まずはロウリュ
いつ何時かけても良い音で鳴り続けますよね、素晴らしい
湿度を上げたかったのでそこら中にウォーリュ、フローリュしました
エゲつないコンディションの出来上がりです笑
さて、水風呂!懐かしい
ジェットバスで羽衣が取れますが、19℃ほどなのでいつまでも入ってられます
そして外気浴!
え、インフィニティチェアあるじゃん
もちろんお気に入りの赤いイスも健在です
ん、休憩中なかなか息が整わない。
なぜだ?なんか息苦しい
CABIN帯広の露天は地下一階にあり吹き抜けになっています。
そのせいか空気が籠るんですよね。
冬場は-20℃の日でも割と快適ですが、夏場は内気浴ばりの息苦しさがあるかもしれません。
2セット目以降は水風呂を長めに入ってみました。するとだいぶ良い感じに。屋根がないエリアのイスがオススメですね!
いかなる環境でも入り方を調整して適応できること、それがプロサウナーへの第一歩なのかもしれません。道は遠いですね
とりあえずCABIN帯広は冬が好きです
サ飯はガストの唐揚げ定食!
45分待たされましたが美味しかった
偶然どうぶつサウナのガチャを見つけたので回してみました笑 かわいいですね
男
[ 北海道 ]
『深呼吸はととのいの合図』
疲労が溜まっていたのでさすがにサウナチャンス
21時の熱波になんとか間に合いました!
お祭り熱波をたらふく浴びて、1セット目から疲労が取れていく
2セット目は普通に入り、3セット目はネパール吉田さんのものま熱波!
るろ剣の志々雄真実登場!
癖の強いタールの香りを撒き散らしながら熱波を送ってました。
吉田さんのレパートリーの中でなんだかんだ一番好きなのは志々雄かもしれない笑
限界まで我慢した後のととのいは格別です
外気浴の際、呼吸が落ち着いてから深呼吸をするんですよ
そこから一気にととのいの世界に移行できる気がします
深呼吸はととのいの合図ですね
明日から仕事頑張れそうです
男
[ 神奈川県 ]
『my best sauna〜かるまる超え』
まずは結論から!
サ室、水風呂はトップレベル、外気浴も趣向を凝らして狭いながらも最大限快適!
なにより客の質が良い!これは過去一の施設ですね
以下、詳細
11:07入館。外観だけでなく内装も綺麗
大浴場in
え、静寂。無音。
でもととのいイスは満席
え?なにこの状況笑
こんなに人がいてこんなに静かなことある?笑笑
どうやら11時の熱波の犠牲者達のようだ笑
まずはサ室in
ドアの目の前に巨大な縦長ストーブが鎮座
ストーンが巨大。富士の溶岩石を採用しています。
ベンチは2段で、定員は12名くらい?横長のサ室
サ室内は暗め、BGMはなし
ほぼ満席なのに静か!黙浴がここまで徹底されるとは感心
温度は110℃!
めちゃ熱い!けど熱すぎない笑
絶妙な湿度調整のおかげ?
いよいよオートロウリュ!
ストーブがライトアップ!そしてストーン全体に勢いよく噴射!
これはさすがに熱すぎる笑
汗を流していよいよ水風呂
水深なんと150cm!顎まで浸かる
井戸水をひいてるらしく14℃と冷え冷え
小刻みにジャンプして羽衣を外している変態は私です笑
そして外気浴
真上に扇風機があるので心地良い
このととのいイス、大変気に入りました!
頭にジャストフィット
掛水用の蛇口も完備!
お待ちかねのアウフグースは開始5分前にも関わらず満席
甘く見てた
大きな窓から、みなさんが楽しそう(キツそう)に熱波を受けている様を恨めしそうに見るとこ5分、ようやく空いた
あーちーちーあーちー
軽快なソングともに強烈な熱波が贈られます
ロウリュするごとに背中が焼ける!
熱波が来るたびに思わず身をすぼめてしまう
開始からフルで受けられる人いるのだろうか?
途中ヴィヒタを氷水につけて振り回すサービスもあり。HP回復
タオル捌きが上手すぎます
前半戦は4セットで締め、レストランで、和牛ハンバーグとクラフトコーラサワーをいただく
食後は3Fの休憩室へ
大量の漫画とサウナ雑誌に、横になれるスペース、そしてテラス!
インフィニティチェアで日光浴気持ち良さそう!今日は雨ですが笑
さて、15時のアウフグースは金城さん
今回はなぜか終始リラックスできました
恍惚な表情の方もちらほら
最後まで堪能後、内気浴していると金城さんがいらっしゃってタオルで扇いでくれました
疲労困憊なのに感謝
計6セット!
あ、高濃度人工炭酸泉おすすめです!
男
[ 北海道 ]
『気分は流木〜流れてみました〜』
昨日はサウナランドフェス、今朝はひまわり温泉で撮影のため朝ウナ!
そしてその足で白老に向かい、テントサウナイベントに参加しようとしています。
はい、私がサウナジャンキーです笑
14時前には到着。
あれ?設営済みのテントサウナが見当たらない。。
どうやらかなり奥地にあるようです。。
車では入り込めないような茨の道を必死に越えると、そこには天国が待ってました!
ターコイズブルーの白老川が光り輝き美しい。川辺にはテントサウナ、ハンモックやリクライニングチェアが設置済
昨日から北海道テントサウナ団のみなさんが最高の環境をととのえてくださっていたので便乗させてもらいました(•‿•)
テントサウナの素晴らしさは言わずもがな。
今回のメインは川です!
川の中腹でおもむろに仰向けになると、流される流される!流木のように石にぶつかりながら下流の方まで流されていきました笑
なんとも言い難い初めての感覚
冷たすぎない温度(体感16℃ほど?)がまた快感を助長しますね
外気浴は、流れ着いた大きな岩場にて笑
川と木々の絶景でととのい、川の流れる音でととのい、森の香りでととのいました
ととのいの三重奏やー
4回ほど流れたので、4セットは楽しんだはず!貴重な経験をさせていただき、白老まで遠征した甲斐がありました
北海道テントサウナ団さん、アサヒサウナさん、サウナの女神さんなどなど、道内のサウナーと交流でき、何よりでした
ぜひ何かのイベントでセッションさせてください!楽しみにしています
無事帯広に到着したので泥のように寝ます
良い休日でしたー
[ 北海道 ]
『サウナランドフェス@北海道大樹町』
本日は何の日でしょうか?
そうです!
ホリエモンがロケットを打ち上げる日です!
そんな日にたまたま同じ場所でサウナランドフェスが開催されるという僥倖
テントサウナを出すという名目でフェスに参加させていただきました!
本日のフェス、非常に豪華です
トレーラーサウナ1台、テントサウナ4機、プール3個、ととのいイス大量(インフィニティ8脚以上)
一般参加は15000円とかなり高めですが、結構来てましたね!
箕輪氏の開会の挨拶とともに11時にスタート!
各自思い思いのサウナに入っていましたが、やはりトレーラーが大人気でしたね
聞くところによると&saunaさんのトレーラー。どこかで見たことがあると思ったー!
ちなみに豊澤瞳さんはいませんでしたよ笑
それにしてもHARVIAの巨大ストーブがど迫力!ほっとくと平気で120℃近くになってしまうそうで、時折換気するなど調節していました。
いやぁ欲しすぎる、、笑
テントサウナすらまだ持ってませんが笑
他のテントサウナも素晴らしい
モルジュの良さはもはや語る必要がありませんが、良くSNSで見ていたsotoburoさんのテントサウナ!
見た目がカッコ良すぎる!
そして中が広い!
天井高い!
初めて入ったので感動しましたね。
ロウリュ用のアロマも多種多様あり、フレッシュヴィヒタの差し入れまであり!
これは至れり尽くせりですわ
極め付けは十勝地サイダー!
ザクおじさんから協賛として全種類提供していただき、キンキンに冷えたサイダーを味わえました
そんなこんなで満喫しているとあっという間に16時、終わりの時間です。
帰りの車内でロケット発射をyoutube LIVEで見ました笑
どうせなら生で見たかったなぁ残念。
素晴らしいフェスをありがとうございました!
[ 北海道 ]
『ついに身体を知覚できなくなりました』
回数券を知人からいただいたので、同僚と行ってきました北海道ホテル
前回割と混んでいたので心配でしたが、今日は空いてました!
浴室のドアに貼ってあるアロマスケジュールがなんか変わってましたね(何が変わったかまでは確認せず笑)
さて本日のサ室はあいも変わらず素晴らしいです。2セット目以降は貸切だったので、やりたい放題させてもらいました。
まずは熊が首を傾げていたので元に戻してあげた後は盛大にウォー!リュ
普通にロウリュした後は熱波を送り合う!
3段目で受けるとさすがに地獄、、
工事前よりも相当キツイですわ
水風呂1分、外気浴!
少し冷たい風が心地良い。
目を閉じて風を感じながら息を整えていると、あれ?体なくなった?
目を閉じていても腕や足の位置は大体把握しているじゃないですか?
時間にして10秒、その感覚が失われたのです
その間私の身体は消失し意識だけの存在になりました
ついに限界を越えたのか?お迎えが来たのか?
そんな不安を他所に無事帰ってこれました笑
調べてみたら『身体的知覚剥離』という症状みたいです。嘘です
また味わってみたいものですね
やっぱりマイベストサウナは北海道ホテルだと実感できた、そんな良き日でした
サ飯はジャングルのカツカレー!
男
[ 北海道 ]
『デス熱波に破壊されました』
なんだか無性にサウナに行きたくなり、サウナお休み中の彼女を置いて、一人でサ活笑笑
20時の熱波に間に合え!と車を飛ばす
30秒くらい遅れてサ室in
今日の熱波師はフリーザ様だ笑
おなじみのvsサウナ人の構図でストーリーが進んでいく
戦闘力(銭湯力?)が意外と高く、なかなか倒れないサウナ人に対して、トドメのデスボール!
猛攻を耐え、なんとか3人ほど生き残り終了!
本日の香りはカモミールでした。フリーザがお祭り団扇て仰いでいる姿がシュールで面白かったです笑
露天風呂には数人組がありバカでかい声で会話していたので、ととのいが若干阻害されてしまった。。
2セット目、熱波の後のサ室コンディションはいつも最高です。
熱波でみんなが退室した後はドアの開閉がしばらくないので、しっかり熱が籠る籠る。
気づけば95℃。今日は熱いですね笑と、みさんと会話。
ジャスミン、良い香りでした
4セットほど楽しみましたー
インフィニティチェアのリクライニングが日に日に硬くなってしまっている。滑りを良くするために無駄に寝起きするルーティンができました笑
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。