2020.11.15 登録
[ 山形県 ]
昨日とは違い出遅れまして、17時58分くらいにin
高速洗体で、サウナ室へ。常連様と2名のスタート。
ちょうど前後して入浴合宿高校生チームで大混雑。20人ほどが殺到。
サウナ室は平和。室温95℃、本日のアロマはシトラス。短期決戦ですので基本アチアチ。
他、3人の若者とご一緒。
ずっとロウリュポジション。
水風呂、15.8℃スタート。昨日とは違ってベストに近いコンディションですが、短期決戦ですので短め。
外気浴、気温23℃前後。前半は近くでウグイスの声。たぶん、わたしのために鳴いていたのでしょう。後半は虫の声。室外機フルパワー運転でしたが、この混雑ですのでoffのお願いはせず。
18時26分以降のサウナ、水風呂はひとり。
サウナ室、後半は激熱。他の方とご一緒ならできない熱さをキープ。サウナ室に入った瞬間ヒリヒリ。出る時はイタイイタイ。
と、今日も満喫。合宿集団は18時30分前にいなくなりまして、その後は静か。
最後に合掌、ありがとうございました❗️
標高1000メートルの高源ゆは今日も最高でございました。
明日は日中お邪魔します。
下山用ドリンク、シーヴァッサー。
[ 山形県 ]
仕事を早く切り上げ、16時ジャストin
駐車場、おそらく従業員様の車しかなし。
与えられた時間は1時間ほど、初っ端からロウリュ多め。
室温94℃、本日のアロマはハズレましてユーカリ。
一応は3人でのローテーションでしたが、サウナ室はほぼずっとひとり。
水風呂、水が止まっている上、水位10センチ以上低下した状態。水温表示16.8℃のバッドコンディション。すぐさま全開にしましたがオーバーフローまでは15分程度要しておりました。
外気浴、気温26℃前後でしょうか。暑くもなく涼しくもない気温。遠くからウグイスの声が聞こえてきまして、今日も超気持ちいい標高1000メートル。
ラストセットはロウリュ計3杯。室温93℃まで低下。全身ヒリヒリくらいまでは追い込みましてフィニッシュ❗️
水風呂→外気浴→水風呂で締めくくり。
水温は1時間出し続けようやく0.1℃下がったところでした。
下山用ドリンク、シーヴァッサー。
ありがとうございました❗️
また明日❗️
[ 山形県 ]
19時ジャストin
走る方のクロスカントリー大会もあり、合宿真っ盛りと思われますが、比較的静か。
常連様と2分ほどご一緒の後、ひとりのサウナ室スタート。室温計見ておりませんが、たぶん95℃。本日のアロマはみんな大好きレモングラス。アチアチからのスタート。
20時までご一緒したのは、何度かお見かけしたことがある方2人、その他ランナーではない合宿系の方3人、そのコーチっぽい方1人、計7人でのローテーション。
水風呂、15.9℃スタート。とにかく気持ちいい水風呂。サウナ後は1分〜1分30秒。
外気浴、気温25〜23℃くらいだったでしょうか、おそらく。
本日のパターンとしては、サウナ→水風呂→外気浴→水風呂→内気浴
20時以降は入浴客なしで、2人でのローテーション。
サウナ室は毎回のようにひとり。ロウリュし放題。
水風呂はだいたいサウナ室に入る前からオーバーフロー。水温計は15.5℃まで低下。
脱衣所のエアコンoffもお願いし、スペシャルなコンディションに。
外気浴スペース。香りは、身体に染みついたレモングラスアロマの残り香+虫よけアロマのいい香り+標高1000メートルの美味しい空気のベストマッチ。音は、余計なノイズのない虫の声くらい。
ということで、ラストセットはいつもの儀式のようにイタイイタイまでロウリュ。
水風呂、90秒。
外気浴の最後に合掌、ありがとうございました❗️
下山用ドリンク、シーヴァッサー。
[ 山形県 ]
近所でビアガーデンのため、15時21分in
若干の入浴の方々いらっしゃいましたが、サウナ室ひとりのスタート。
午前中、月山湖でenjoyしまして、首筋日焼けでヒリヒリ。
サウナ室、96℃。本日のアロマは、白樺とハッカのブレンド。
前半は3〜4人でのローテーション。ひとりの時間帯も多し。
水風呂、15.5℃前後。とにかく気持ちいい水風呂。午前中は豪雨の影響でやや濁り気味の湖の水でしたので、透明で冷たい水風呂がこの上なく愛おしく、頻繁にin
外気浴、さすがの標高1000メートルも気温28℃前後。それでも、1分ほどの入水の後ですと、涼しく感じられる空気感でございました。今日もウグイスを中心とした野鳥の声。上空を流れる雲はわたくしには眩しく、モクタオルをアイマスク代わりに。
結局、5セットほどこなし、ラストはアチアチまで達し離脱。締めも水風呂へ無駄に多く入水しフィニッシュ。
ありがとうございました❗️
高源ゆボトル置き忘れた気がします。
下山用ドリンク、ビアガーデンを控えておりましたのでアイスコーヒー。
[ 高知県 ]
18時前にin
サウナ室、湿度高め80℃。熱さは感じず。
オートロウリュ、1〜2分おきに少なくとも3回。まあまあ熱くはなっておりました。
水風呂、冷たいです。禁止事項を確認し、頭を沈めるのは問題ないようで、背浮きのような姿勢もお試し。
外気浴、広過ぎるスペース。寝ころび台、タオル一枚をどう使うか。アイマスク代わり、枕、股間。股間以外を試しましたが、枕がよかったです。
3セットで満足
ありがとうございました
ちなみに、出張です。
[ 高知県 ]
ホームページで入念に予習し、
17時42分到着
しかーし、入館規則なるものがあり、0分、20分、40分にしか入れないとのこと、
リサーチ不足でした。
ということで、17時を過ぎても30℃は超えていたと思われますが20分弱待ちぼうけ
18時just In
説明を受け水着に着替えサウナ室へ。
おしゃべりOKとNGサウナがあるわけですが、話す相手もおりませんので、ずっとNG側。
サウナ室、暗くてよくわからず、とりあえず、右側2段目に着座。目が慣れましたら、正面3段目。
熱いことは熱いですが、何より熱いのは床板。ロウリュするため歩きますと、足裏アチアチ。やけどしかかりました。
ということで、ロウリュは6分間隔ですが、歩くのが怖くて1セットにつき1回。
サウナ室、2人、ひとり、ひとり、4人、2人
、、、という展開。
水風呂、キンキン。
外気浴、または、室内で休憩。いろいろあって楽しいですね。常連の方々は外気浴コーナーにいらした気がします。
3時間いれるようですが、腹が減ったこともあり90分で離脱。
ありがとうございました
[ 愛媛県 ]
朝ウナ
こちらは1年ぶり
サウナ室、室温100℃。ロウリュ用の水は深夜1時のまますっからかん。アロマ水ではないようで、奥道後温泉からの引湯を汲んでロウリュ。
かなりのアチアチ
水風呂、水道水、何分でも入っていられます。
外気浴スペース、ほぼなくなってます。
温泉は、地元の方によると、道後温泉に行くより近くていいらしいです。
ありがとうございました
[ 愛媛県 ]
2年ぶりに大好きなこちらへ
建物に入った瞬間いい香り
シアター型サウナ室の中ももいい香り。どなたもロウリュしないのであたかも常連のようにロウリュ。広いサウナ室、2〜4人。
水風呂、飲料不適のリアル天然水。16.6℃、気持ちいいです。
外気浴、日暮れと共に火が灯され、素晴らしき空間に。
4セットほどして、館内着に着替え休憩。
眠くなりそうなので、仕上げにもう1セット。
なんと、サウナ室ひとり。ロウリュの制限はなさそうでしたので、1〜2分間隔でビッグお玉計3杯。天井が高すぎますのでアチアチまでもいかない感覚でしたが、実に幸せ。
ありがとうございました❗️
[ 山形県 ]
16時34分in
ロビーには十数人の人がおりましたが、男湯はゼロ。
つまり、ひとり。
サウナ室に入る前に従業員様いらっしゃり、お尋ねすると、団体の入浴客もあとはなし、サウナ予約はあと2人とのこと。
ということで、サウナ室、ひとりのスタート。室温96℃、本日のアロマはユーカリ。当然、1セット目からアチアチ。サウナストーン反応良過ぎまして、ついついロウリュ多め。
水風呂、15.2℃スタート。誰もいませんので、サウナ室に入る前からオーバーフローのスペシャルコンディション。
外気浴、気温21℃前後。天候、曇り。1セットから超気持ちいい標高1000メートル。
2セット目も完全にひとり。幸せ。
さて、3セット目以降お一人追加も、完全にズレて、サウナ、外気浴は、60分間に渡りひとり。
入浴の方は、プライベートサウナ上がりの1人と、18時過ぎにいらしたおじさまのみ。
実に静か。
サウナ利用のお一人離脱のタイミングで常連様1名来場。
以降、サウナ室、1〜2人。
毎セット、思うがままにロウリュし、大満足。
超珍しく、常連様にあとを譲り18時10分過ぎからラストセット。ロウリュまあまあ多めに、全身ヒリヒリ、動いたらイタイくらいまで。
水風呂、1分ちょい。後頭部を沈め、ときどき手足をゆさゆさ、羽衣を崩しながら。締めはいつも潜水。
外気浴、今日もウグイスの声。いつからか小雨。終始、室外機offで、素晴らしき外気浴でございました。最後に合掌、ありがとうございました❗️
ちょうど2時間の滞在
シーヴァッサーを飲みながら下山。
[ 山形県 ]
標高900メートル付近から濃い霧発生のため、安全運転
19時06分in
入浴客数名いるものの、サウナ利用は常連様軍団とその他3人のみ。
サウナ室、室温94℃。本日のアロマはみんな大好きレモングラス。
序盤からまあまあアチアチ。熱さを保ちつつ水風呂に先に行かれないようにロウリュをコントロール。
水風呂、15.3℃スタート。雨続きの天候のせいか、おやつに飲んだマックシェイクのせいか、今日の水は若干の苦味を感じました。気のせいかも知れません。
外気浴、気温22℃前後。前半は室外機フルパワーのため、聞こえてくる音は、虫の声と室外機の音半々。
19時40分過ぎには常連様帰られ入浴客もいなくなり、わたくしとその他3人のみ。
途中までわかっていませんでしたが、どうやら3人組様のようで、積極的にずらしを敢行。
外気浴カット3回。
ということで、サウナ室ずっとアチアチ。いわゆるデザートサウナ状態だったと思われます。
水風呂はゆったり1分。
外気浴、途中から雨。室外機offもお願いし、聞こえる音は虫の音、ポツポツという雨の音、そして、遠くからカエル鳴き声。これぞ高源ゆ❗️
さらに、20時30分には貸切状態となったため、蚊取り線香を勝手に消し、高原の空気を満喫。
さて、ラスト2セットはいつもどおり。ロウリュガンガン、イタイイタイまで。
ラストの水風呂、90秒。
至福の外気浴の最後に合掌、ありがとうございました❗️
シーヴァッサーを飲みながら、若干薄くなった霧の中を下山。
また明日も行く予定です。
[ 山形県 ]
19時08分、子連れでin
浴室内、やや混雑気味。
サウナ室、4人のスタート。室温94℃、本日のアロマは白樺とハッカのブレンド。
結局サウナ室でご一緒したのは、常連様1名、3人組様、お一人様、我が子。7人でのローテーション。
水風呂、15.6℃。
外気浴、気温22℃前後。時間調整のため、外気浴カット2〜3回あり。
さて、19時30分過ぎから、日焼けの跡と体型から推測するとランナー系学生集団入浴。久しぶりの4、5人アイシング入水あり。2回目のため注意をすると、許可をもらっているとのこと、、、
20時過ぎ、わだかまりを抱えたまま外気浴をしておりますと、米沢から来たという小学生に話しかけられ、注意してくれてありがとうございます、僕もおかしいと思ってわざと注意書きを声に出して読んだんだけどわかってないみたいでしたね、とのこと。
そんなかわいらしい小学生、サウナ室に入っておりますと、サウナに入りたいとお父さんに訴えあり。聞き耳を立てておりますと、お父さん、リストバンドなしはダメって書いてあるでしょルールを守りなさい❗️と一喝。サウナ室ひとりでしたし、話しかけてくれた小学生に親近感を持っておりましたので、どうぞどうぞと言いたくなりましたが、お父さんの思いを大事にせねばと考え自重。
さてさて、書くのを忘れておりましたが、19時50分以降、サウナ利用はなぜかずっとひとり。
帰り際にお尋ねしますと、最終枠はキャンセル待ちだったはずが、システムエラーだったそうです。
ということで、ロウリュはやりたい放題。気ままにイタイイタイまで何度も。
水風呂も、基本入る前からオーバーフロー。サウナ室に入る前からオーバーフローのスペシャルコンディションも2回ほど。水温はラスト15.4℃。余裕で2分以上でいけそうでした。
20時30分以降は入浴客1人で、とても静か。土曜の夜にしては珍しい展開。
しかーし‼️
そのお一人。水風呂不法入水者でありまして、わたくしの最終セットの楽しみを、、、
ということで、おまけのもう1セットで無事フィニッシュ❗️
フルパワーで回っていた室外機のoffもお願いし、至福の外気浴。虫の声多し。標高1000メートルの澄んだ空気を今日も満喫。最後に合掌、ありがとうございました❗️
下山用ドリンクシーヴァッサー。
また明日❗️
[ 山形県 ]
うっかり予約を忘れ、ジャーマネ様から18時辺りからならと許可をいただき、
職場から19分。
18時02分in
浴室内混雑。サウナ利用の方も多数いらしたようですが、結局サウナ室でご一緒したのは、もうかれこれ400回はご一緒しているような気がする常連様1名のみ。
ひとりか2人のサウナ室。
室温95℃。本日のアロマはさっぱり分からず。温度が上がった分、香りも分かりにくくなった気がします。常連様は白樺ではとのお答え。そう言われればそうかもと思いつつ確証はなく、帰り際に伺いますと、白樺とシダーウッドのブレンドとのこと。
短期決戦のため、ロウリュ多めに。
水風呂、今シーズン最高水温の15.6℃。途中、不法入水あり。
外気浴、気温21℃前後。天候曇り。何度かカットもあり。
さて、18時20分辺りには人もまばらになり、30分には、2人っきり。今までの喧騒が嘘のように静かな空間に。
ラスト2セットはひとりにしていただき、ロウリュイタイイタイまで。動いたらますますイタイイタイで、身を屈めながら退室。
ラストの水風呂、いつものように軽く踵をつき後頭部を沈め背浮きのような姿勢。いつもまでも入っていられる、うっかり眠ってしまうような感覚。リアルウォーターベッド。飲んで美味しい水質抜群の水風呂です。
仕上げの外気浴。いつものようにウグイスの声。湿度も高めで、涼やか空気とは感じませんが、それでも超気持ちいい標高1000メートル。ありがとうございました❗️
シーヴァッサーを飲みながら気持ちよく下山。