絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

zumi_0618

2022.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

今のところフィンランド1位「KuusiarviSauna」
全く火焚いてなくてロウリュドバドバなのに温度下がらないし、スモークサウナ炭火の香りが充満してるし、ロウリュするとさらに香り強くなって焚火好きの私、歓喜。

Cella

ラムとブルーチーズとパスタ

うまい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃

共用

  • サウナ温度 90℃,95℃,95℃
  • 水風呂温度 2℃
4

zumi_0618

2022.12.29

1回目の訪問

フィンランド2発目はSOMPA SAUNA。全てボランティアで運営されていて無料の公衆サウナ。みんなで薪もサウナも作るし管理もする。(サウナは3つあって今日は2つ入れた。)

他の写真や動画はインスタで。
https://www.instagram.com/p/Cm1HrMrIuKA/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

手作りと侮る勿れ、サウナはしっかりアツアツとマイルドで分かれている。

水風呂はもちろん凍った湖、もはやあまり驚かなくなってきた。陽気な外国人たちはめちゃくちゃ長く入っている、恐ろしい。

マイルドサウナは、現地のボランティア?の方が癖の強い英語で説明してくれるサウナ室内はほのぼの心地よい。
日本人の方 2名とお会いして仲良くなる。

さてアツアツサウナへ、温度自体はそこまで高くないが、何やらニヤニヤ顔の現地の方、「何杯のロウリュがいい?1杯とか2杯とか」と聞かれ「もちろん2杯」と答えたら「了解!5杯ね!」と言ってめちゃくちゃ豪快に5杯かけられる。激アツというか呼吸困難なサウナ室、前屈みになりタオルを背中にかけるという妙技を編み出しなんとか耐える。

するとまたニヤニヤ顔の現地の方、「足組んで背筋伸ばしてこの体勢だよ」と言われ「もちろん」と答えてその体勢に、さらに5杯ロウリュをかけられる。
「ギブギブ!」と言って耐えられず外へ。

そのまま湖へアバント、気持ちいいというか湖に助けられた。

今思い返すとサウナーズで磯村くんたちにも死ぬほどロウリュしてた「ロウリュの悪魔」な気がしてきた。

フィンランドっぽさ、を存分に感じられる素晴らしい場所だった。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 2℃
6

zumi_0618

2022.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

北欧サウナ旅 スウェーデンに続いて、サウナの聖地フィンランド1発目は「ALLA SEA POOL」
サウナじゃなくてプールなのは外に温水プールと海水プールがあるから。
カップルも多くカフェもあり、オシャレで洗練された観光施設。

他の写真はインスタで。
https://www.instagram.com/p/Cm0-yTyIgbS/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

受付で入場料19ユーロを支払いICチップ付きリストバンドを貰い施設内へ。
居心地の良いカフェを通り過ぎて一旦外の温水プールと海水プールを通り過ぎてコインロッカーへ。

男性、女性、男女共用で分かれているロッカールーム&サウナの棟、一旦高まる気持ちを抑えサウナーズ エピソード1を観て予習をする。笑


さてサウナは程よい大きさで8人ほど入れる、もちろんセルフロウリュ可能で温度は90℃ほど。
なによりも大きな窓からは流氷の湖が見える、日本だと北海道 知床北こぶしホテル行かないと観れない景色が街中に。

現地の人がロウリュをドバドバするのだけど、なぜか温度が下がらない。HARVIRのサウナストーブがいいのかな?

現地の人に負けてられないのと、サウナーズで磯村くんもチャレンジしてたので、海水プールへ。
温度計は2℃、見たことないよ、2℃。

1番大きいサウナはリノベーション中で入れなかった、またフィンランド来る理由が出来てしまった。

OndaTokyo

カレー3種ビュッフェ。

アパート近くの「ONDA」というカフェレストランで。お米もあってリーズナブルでおすすめ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 2℃

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 2℃
4

zumi_0618

2022.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

北欧サウナ旅1発目はスウェーデン ストックホルムの「Hellasgården」。
スウェーデンにはサウナがあんまないと思っていたが、調べたらサウナイキタイで1投稿だけあったのがここ。

他の写真はインスタで。
https://www.instagram.com/p/CmyYlaFIqAy/?igs

ストックホルム中央駅からバスで20分ほど。
大自然が魅力のスウェーデン、バスで10分でキャンプができそうな山々が広がる。

受付で100SEK(スウェーデンクローナ。国民投票の結果ユーロを導入していないとのこと)、日本円で1200円ほどを払う。
ビール1杯100SEK弱する物価なので、非常に安い感覚。

ロッカーは北欧あるあるの「鍵無し・南京錠持参スタイル」多分受付に言ったら南京錠は貸してくれそう。

まずは外に出て水風呂代わりの湖をチェック。
シンプルに湖が凍っている、シンプルに。
桟橋のような形で突き出しているところに唯一凍ってない部分があり、周りの凍った湖の上でスケートをする人たちがいる中、現地の人が次々湖に入っている。

「正気かな?」とこの時は思った、この時は。

さて早速サウナへ、サウナ室内はセルフロウリュ可能なストーブ2台と3段の椅子、人数は15人ほどは入れそう。
温度は80℃とそこまで高くないが、最上段に座ると十分なアツさ。

室内は、一応受付では「水着着用」と言われたが全裸の人も多いので我々も全裸で。
タオルを座るところに敷くように言われる、北欧では汗は出来るだけ落とさないようにするのがマナーのよう。

いきなり最上段が空いていたのでじっくり、飛び交うフィンランド語、まったく聞き取れない、それもまたいい。
めちゃくちゃ巨漢でツノの生えたサウナハットを被った主がロウリュをする、あれは今思えばハグリッドだったと思う。

サウナを出て外へ、あれだけ「正気かな?」と思っていた湖、
気づいたら自分も入っていた、水温は5℃ぐらいだが意外とイケる、いや数秒で出る。
大自然の中で外気浴、めちゃくちゃ気持ちいい。
気づいたけど現地の人たちは外気浴はしないみたい、そりゃ寒すぎるもんね。

2セット・3セットと入り、3セット目は外で寝転んで外気浴をしてみる、
ああ、北欧に来たんだなと木々の隙間からの曇り空を見て思った、多分この外気浴で風邪ひいた。

写真が水風呂代わりの湖、正気じゃない。

サウナ飯は、Omnipollos hattというクラフトビールとピザのお店。

最高のスタートを切れた、明日からはついにメインのフィンランド ヘルシンキへ。
楽しみ過ぎる。

オムニポロス・トウキョウ(Omnipollos Tokyo)

7というピザとクラフトビール

北欧は液体(ビール/コーヒー/オレンジジュース/牛乳/ワイン)が美味い。(東京の店しか出てこなかった

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
4

zumi_0618

2022.12.24

21回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

日本での今年最後のサウナはここしかないだろう、と思い、羽田空港から逆方向の寿湯へ。

なんだかんだこの場所が好きで来てしまう。

今日夜便でまずはスウェーデン ストックホルムへ。
その後お目当てのフィンランドでヘルシンキやタンペレを巡り、途中エストニア タリンにも寄りつつ、オランダ アムステルダムで締めて帰国予定。

フォロワー皆さま、もし↑の国で美味い飯・店、おもろい場所、行くべき場所、行きたい場所などあったらぜひ教えてください…!(切実)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
18

zumi_0618

2022.12.20

14回目の訪問

泊まったので流石に朝サウナも1回だけ。
朝サウナは人がいないので昨夜と打って変わってめちゃくちゃアツいセッティングになっていた。

ちなみにその後行った、上野マルイでやってるSauna Goods Party激良かった。

全部欲しかったけど圧倒的に「Primal Blue 」が素敵過ぎてTシャツ2枚買った。

MUSIC×SAUNAがコンセプトとかもストライク過ぎ。

12月25日までらしいです。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
4

zumi_0618

2022.12.19

13回目の訪問

珍しく泊まりでサウナ 北欧へ。

冬だからか、それとも夜でロウリュがなかったからか、若干サウナの温度をぬるく感じたが、都内でこの外気浴、気持ち良い。

年末が近づいて去年の年末年始 北海道サウナ旅を思い出した。

今年はついにフィンランドへ、良いサウナに出会えますように。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
16

zumi_0618

2022.12.11

2回目の訪問

ひっさしぶりに、2回目?

マルシンスパに行ってみたところまさかの待ち。

冷静に作業したかったので4時間コースしかないマルシンスパは合わないことに気づき、池袋 タイムズスパレスタへ。

相変わらず綺麗な浴場、サウナは広々、水風呂はキンキンで満足。

フィンランドフェアなるものもやっていました。

あ、年末年始にフィンランドに行くことを決めました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
17

zumi_0618

2022.12.05

5回目の訪問

いつだって安定のロスコ。安定すぎて写真撮り忘れたのでその後観た映画スラムダンクを載せておきます。
(賛否両論あるだろうなあという少し捻くれた作品だったけど、井上雄彦さんってあのバガボンド書いてるぐらいだもんな、という自己納得に至った。)

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
1

zumi_0618

2022.12.04

20回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

飲み会前に時間があったので。

PayPay使えるしCHARGE SPOTはあるしサウナ用CBDの立て看板あるしLUUPも宣伝されてるし進化しまくり。だけど色々入れられ過ぎてないか寿湯。笑

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
2

zumi_0618

2022.12.03

5回目の訪問

サウナ飯

ひっさしぶりテントサウナ。冬キャンプしたいな。〆はZUND BAR。

ZUND-BAR

ズンダクラシック。

1600円は高過ぎるて。美味いけど!!!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 9℃
1

zumi_0618

2022.11.30

2回目の訪問

水曜サ活

取り急ぎ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
20

zumi_0618

2022.11.26

2回目の訪問

1年ぶり?赤坂 オリエンタル。
1時間に1回のロウリュがサウナ室の狭さも相まってヤバかった。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 9℃,15℃
1

zumi_0618

2022.11.25

1回目の訪問

実は初来訪。

風呂の種類が豊富!炭酸泉が内湯にも露天にもあるのが良き。

ドライサウナが広いのにめっちゃアツい。温度は100℃弱だが上段はかなりのアツさを感じる。

水風呂はキンキン13℃ぐらい?
入浴剤が入っていてスースー気持ちいい。
結構サウナは混んでいて金夜は並ぶこともある。

ミストサウナはミストとは思えないぐらいアツい。

レストランが電源もありリモートワークにも最適。
館内放送だけ…何とかかけないようにしてくれれば…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
6

zumi_0618

2022.11.24

12回目の訪問

割と久々に。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
23

zumi_0618

2022.11.16

1回目の訪問

水曜サ活

格式高い素晴らしいカプセルホテル、ワークスペースもあって今後めちゃくちゃ使いそう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
3

zumi_0618

2022.11.14

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ1好きな外気浴、2年振り2回目の再訪。
Tシャツ劇おしゃれ過ぎて即買い。

白龍

おでんスペシャル

ふらっと入った屋台が福岡一歴史ある屋台とは。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
18

zumi_0618

2022.11.13

2回目の訪問

ああ、進化し続けるどころか、進化し過ぎてサウナ入る前に打ちのめされる。
最後まで「ちょこっと寄る」だけになるらかんの湯を迷った自分をぶん殴りたい、本当に2年ぶりに再訪して良かった。

詳細は後で書きます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
6

zumi_0618

2022.11.11

2回目の訪問

一昨年?の年末年始 九州サウナ旅以来2回目。
昨日の田迎サウナ後に泊まるだけ泊まって本日午前サウナ。

前回まさかの鼻血を出したMADMAXボタンによる湯らっくすの滝もなんのその。

メディテーションサウナが若干温度が下がった気がしたが、
西の聖地と呼ばれる所以は、きめ細やかな配慮とサービス。

テレワーカー向けにテーブル・コンセントも増えている気がする。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
26

zumi_0618

2022.11.10

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

田迎サウナ

[ 熊本県 ]

熊本 地元の人に愛される「田迎サウナ」は、ディープだけどなぜだか落ち着く居心地の良いサウナ。
無人サウナで施設も古いように見えて、なぜか嫌悪感がない、なんならなぜか清潔感がある。
しかもサウナは110℃で風呂より水風呂のがデカい、なんだこれ。
喫煙可の休憩スペースで副流煙吸う経験は新しい。

というか無人サウナってなんだ、世の中の色々なことは無人化出来てしまうかもしれない。

歩いた距離 1km

たいちろう

ビール&創作料理

馬刺しと茶碗蒸しが絶品。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
10