絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2021.12.18

1回目の訪問

大蔵湯

[ 東京都 ]

【初訪問の銭湯でのんびりと】

脚を伸ばして、町田へ。

14時半到着。かなり賑わってました。
14時に開店なので、一番風呂狙いの波でしょうか。
15時過ぎくらいから、空いてきました。

こういう「人の波」もあるのだと、
少し発見した気分になりました。

有名設計事務所が設計した、
デザイナーズ銭湯のようです。

お洒落で、懐かしさもある空間を、
のんびり鑑賞できました。

サ室は6名、90℃。
水風呂は2名、18.5℃。
ゆっくりと味わいながら入りました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
67

2021.12.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

【私のゴールはサウナです】

伊豆大島マラソンを走りました。
なんと、ゴール地点の隣に、温泉施設が!

こりゃ行くしかないと、
ゴールテープを切って、
そのまま走り続け、
御神火温泉に駆け込みました。

私のゴールはサウナです。

温泉はランナーで混み合う中、
サ室は空いていたので、快適に過ごせました。

注)一部脚色あり…

歩いた距離 42.1km

明日葉チャーハン

明日葉は、ハーブっぽくて好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
69

2021.12.05

2回目の訪問

歩いてサウナ

マイサウナ暖力

[ 東京都 ]

【マイ水風呂ザブンがイイ】

早朝、西日暮里から、新国立競技場経由で、
10Km走って暖力さんへ。

今回は80分コースなので、
初めから、2セットでゆったりしようと、
決めて入りました。

今回は、サ室92℃、水風呂14℃。
前回は、90℃、18℃。

出るときに「水風呂温度どうでした?」と聞かれ、
色々と、お客の反応から模索しているようでした。

水風呂、キンキンで良かったです。
何より、好きなだけ潜れるのが、良いですね。

サ室では、ゴロンできます。
ただ、横になってしまうと、
桶からロウリュするために、
立ち上がるのが、億劫になってきます。

手元のスマホやリモコンなどで、
ロウリュや気流が、制御できると良いなぁ、
などと、妄想が膨らみました。

歩いた距離 10.2km

続きを読む
67

2021.11.27

2回目の訪問

歩いてサウナ

【日の出前の銭湯】

朝6時の開店を目指し、走って行きました。
この時期、日の出前で暗いです。
にも関わらず、サ室は満室で、賑やかです。

朝から活気があるサウナに入って、
元気が出たところで、
朝日を浴びながら、帰途につく。

良い週末が始まりますね。

■自分向けメモ
○月間SAUNA 特別号購入

歩いた距離 10km

続きを読む
84

2021.11.23

8回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

【森林浴サウナの心地よさ】
朝イチサウナ。開店5分前には、行列ができますね。
サウナは森林浴サウナ(白樺の香り?)でリラックスできます。

水風呂、前回、温度計を見間違えたかな?と思ったけど、やはり12〜14度を指していますね。気持ち良い。

久々、サ飯を食べました。蕎麦が無性に食べたくなり…。

歩いた距離 3.1km

ミニ丼・蕎麦セット

コシのある、好みの蕎麦(冷)でした。 豚モツ丼は、温玉付き。美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
73

2021.11.20

1回目の訪問

マイサウナ暖力

[ 東京都 ]

【マイサウナ、調節の楽しさと難しさと】

祝グランドオープン。さっそく行きました。
たっぷり120分コース。

個室で水風呂ザブンが、嬉しいですね。
サウナは、90度設定。
セルフロウリュウが、できます。
タオルをぶん回して、蒸気を広げると良いです。

快適さを求めて、調節する楽しさがあります。
今日は、サウナ室のクセを、試行錯誤して終了。

リピート予約ができたので、
次回は、80分の予約を入れました。

■自分用メモ
○中1週間、空けてのサウナは、ととのう。
○次回は、早朝7時くらい。
○適当な駅から、走って行こう。
○サウナ室、アロマ桶を下において、
 脚を伸ばして寝るのが良い。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
89

2021.11.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

朝6時の開店をめがけて、走っていきました。
朝から賑わってますね。

それぞれが広い!
湯船が多く、サ室、水風呂が広くて快適です。

水風呂の目の前に、ととのいベンチがあり、
数歩で、サ室、水風呂、休憩の、
トライアングルが作れます。

ととのいベンチに、
丁寧に並べられたサウナマットが、
気持ち良く感じました。

帰りがけ、靴鍵を受け取る際、
「月刊サウナ(有料版)」が、
3か月分全て揃っているのを見つけ、
まとめ買いしました。

楽しい、日曜日が始まりそうです。

歩いた距離 7.8km

続きを読む
91

2021.10.30

7回目の訪問

歩いてサウナ

早朝のハーフラソンで1日が始まり、
開店20分前に到着。
先頭に並び、サクッとサウナに入りました。

サ室は森林浴アロマでした。
人の出入りなど、空気が動くときに、
フワッと良い香りがきて、快適でした。

ミストサウナでは、
蒸気を思いっきり吸い込み、
ゆ~っくり息を吐くと、
一気に疲れが抜けていく感じがします。

今週末も良い休みになりそうです。

歩いた距離 3.2km

続きを読む
75

2021.10.17

4回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

日曜は、8時開店の朝風呂へ。
15分前に到着。3番目でした。
空いていて、サイコーです。

いつもどおり、
店主と奥さま、スタッフさんの笑顔で、
元気になりますね。

久しぶりの休日出勤でしたが、
良いスタートが切れました。感謝です。

続きを読む
99

2021.10.14

4回目の訪問

【サウナ歴1年】
 ちょうど1年前の今日に、初めてサウナイキタイに記録していました。
 今回が、56記録目。だいたい週1ペースですかね。よく通ったものです。
 サウナはこれからも続けていきたいですが、自分のサウナも作りたいです。
 「サウナイキタイ→サウナツクリタイ→サウナヨビタイ」この流れに自分もハマるのか!?

【感想】
 緊急事態宣言明けの10月でも、朝6時から開店していて、7時半くらいに到着。
 空いているサウナは天国ですね。
 サウナ室は、オートロウリュで良い湿度。水風呂は、14度くらいで気持ち良い。
 頭に氷を乗っけて、頭を冷やせるのが良いですね。
 外気浴スペースは、ちょうど良い気温で無風。永遠にボケ〜っとできそうでした。
 
【メモ】
 気温が下がってきたせいか、1本目は体の末端にピリピリ熱さを感じた。
 2本目からは程よく気持ちいい。

続きを読む
110

2021.10.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

金町湯

[ 東京都 ]

9月にリニューアル、キレイですね。
一方、昔ながらの雰囲気は残していて、
格好イイ銭湯ですね。

柴又のマラソン大会で、ボランティアした後に、
フト思い出し、立ち寄りました。

21時半(閉店1時間前)に到着。
サ室は3人部屋で、タイミングによっては、
やや待つ感じでした。

ストーブの上の鍋に水が張ってあって、
なかなか、快適な湿度でした。

疲れが吹っ飛びました。
よく思い出した、自分(笑)

歩いた距離 2.5km

続きを読む
77

2021.10.02

6回目の訪問

歩いてサウナ

朝風呂時間ギリギリの13:55に到着しました。

ドライサウナは「森林浴サウナ」でいい香りでした。
火・木・土曜に、定番化するようです。

ミストサウナの「よもぎ蒸し」は、
月・水・金・日曜で、こちらも定番化するようですね。

ゆっくり温泉につかりつつ、
2セットで、しっかり蒸されました。

歩いた距離 3.1km

続きを読む
71

2021.09.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

朝イチ、ハーフマラソンのゴールは「ゆいる」

温泉もサウナも水風呂も休憩スペースも、
ウワサにたがわず、いい施設ですね。

イベントは、女性熱波師がふたり、
曲がかかり、ノリノリのアウフグースでした。

渡されたタオルを、みんなでぶん回し、
熱気とリズム、めちゃくちゃ盛り上がりました。

ノリノリのアウフグースは初めてでしたが、
すごい楽しいですね。

歩いた距離 22km

続きを読む
103

2021.09.16

2回目の訪問

歩いてサウナ

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

夕方に本日2軒目。
日替り湯は薬草湯でじんわり発汗しました。

サウナはピッタリ100℃、
水風呂は冷え冷え(14.5℃)でした。

じっくり2セット、楽しめました。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
85

2021.09.16

3回目の訪問

平日の朝ウナ。8時くらい。
空いています。ガラガラまでとはいかない感じ。

オートロウリュウでじっくり蒸されました。
水風呂は氷を頭に乗せて、気持ち良いですね。

水風呂出たら、いち早く休憩したいので、
最近、休憩が2段階になってきました。

(1)水風呂に一番近い椅子で2分程度小休憩
  ↓その間に水分補給
(2)外気浴でゆっくり大休憩

続きを読む
90

2021.09.12

1回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

日曜の13時。やや混み(待たない程度)。
PayPay払い可。

サ室、快適でした。
サウナストーブの上に、
金の鍋が置かれています。

湿度出してるのかな?と、
帰りがけに聞いてみたら、その通りで、
快適に過ごしてもらうための工夫だとのこと。
好きだなぁ、こういう工夫。

続きを読む
94

2021.09.08

2回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

お昼すぎに立ち寄り。

たっぷり時間を使って、
1時間おきのアウフグースを数回堪能しました。

熱波師の皆さま、
それぞれパフォーマンスに個性があり、
素晴らしかったです。感謝。

続きを読む
102

2021.09.02

2回目の訪問

歩いてサウナ

梅の湯

[ 東京都 ]

銭湯スタンプラリーフィニッシュ。
手ぬぐいをいただきました。
スタンプラリーで銭湯率が高くなり、
LINEスタンプも、ゆっポくん率が高くなりました。

ジョギングで移動して、21時に着きました。
浴場は空いているけど、
サウナ(定員3人)は待たない程度に埋まっている感じ。

マイルドなサウナでじっくり蒸されました。
外気浴は露天に小雨ポツポツで良い感じでした。
1日の疲れが取れていく…。

歩いた距離 7.2km

続きを読む
50

2021.08.31

3回目の訪問

歩いてサウナ

松本湯

[ 東京都 ]

会社帰りに立ち寄り。20時くらいから。

今日いっぱいでリニューアル後1ヶ月。
思わずフェイスタオルを衝動買いしました。

人は多いけど、
サ室のキャパが大きいので、
好きな位置に座れました。

相変わらず良い湿度のサ室と良い水風呂。
じーっくり3セット。

出たら結構な雨、
クラファンの改装見学会の日を思い出す。

歩いた距離 1.2km

続きを読む
83

2021.08.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

やなぎ湯

[ 東京都 ]

東京の銭湯で、
オートロウリュの所を、
探して見つけた柳湯。

水風呂も17.5℃と冷えていて、
夏にはサイコーでした。

さすが、土曜の昼間は混み合いますね。
開店から入って、
ギリ、待たない位でした。

にしても、探すと、
まだまだ良いところがあるなぁ。

歩いた距離 9.8km

続きを読む
71