2020.11.14 登録
[ 東京都 ]
平日AM。空いてました。
オートロウリュでかなり良い湿度のサ室。
サウナストーンたっぷり。
9.3℃の水風呂と、日替風呂は28℃の水風呂。
良いコンボ。
いいなぁ。近所にほしいなぁ。
こんな施設。
ゆっくり目の朝ウナ後は
「バンクシーって誰?」展へ。
歩いた距離 1.2km
男
[ 東京都 ]
3月以来2回目。3月に比べると、
空いていて良いです。
当日予約(12時〜)で、ステータスは
『残りわずか』でしたが、
どのサ室も2〜3人程度でした。
緊急事態宣言で、
だいぶ人を絞っているのかもしれません。
サ室がたくさんあって目移りします。けど、
今回は、前回感じたトップ3に絞りました。
緑→青→赤
ほうじ茶ロウリュウ、好きだなぁ。
皆さん思い思いに、
蒸気を手で仰ぎ集めていました。
思わず自分も…。
走って、サウナ入って、
キュッと身体を冷やして、
アート鑑賞して、サ飯食べて、
午後、折返し。
歩いた距離 17km
[ 東京都 ]
今日は、水風呂が14℃と気持ち良かったです。
10時の開店に合わせて、歩いてサウナ。
歩きで結構汗ばんだので、なおさら良い感じ。
帰りは、汗腺がキュッと締まったせいか、
歩いても汗はかかずに快適でした。
夏と冷えた水風呂は、本当に相性が良いですね。
歩いた距離 2.9km
男
[ 東京都 ]
【感想】
大塚は、レトロな町並みで、
ノスタルジーに浸れる雰囲気。
ちょうど昨日(2021/07/17)のアド街で、
取り上げられていましたね。
ガウン付きで、時間制限なしなので、
一日コースが良いのかもしれません。
地元の人の憩いの場のような雰囲気でした。
日曜15時くらい。
ほどほどの空き具合で快適に入れました。
年季の入ったサ室がいい感じで、
タイムスリップした気分になりました。
ほどよく風が通る、
外気浴スペース良かったなぁ。
【自分向け】
サウナにハマってから、初めての夏。
水風呂からの外気浴がたまらなく気持ち良い。
歩いた距離 9.7km
男
[ 東京都 ]
【感想など】
森林浴サウナの日。ヒノキの香りが心地よいです。
若干湿度が高くなるのか、アッチッチでした。
水風呂もキリッとしていて、外気浴の天気もよく、
しっかりとサウナに入れた感がありました。
サ道2021が始まった翌日なので、
混むだろうなと思い、
スタートダッシュをかけました。
開店は10時。
9時40分から並んで前から3番目くらい。
ロッカーの100円玉x2を握りしめ、
靴も半脱ぎして準備。完璧な(?)動線で、
脱靴→発券→受付→脱衣→洗い→温泉→そしてサウナへ。
3番目に飛びこむ。
1セット目はサウナ〜外気浴を快適に満喫。
2セット目以降は満員でした。
【自分向け】
サウナ室の香りが良くて、少し我慢しすぎたかも。
心拍数を上げ過ぎたと思う。気をつけよう。
適当な時間で3セット
歩いた距離 3.5km
[ 東京都 ]
【感想など】
一昨日の話「有給休暇が取れそう」と考える間もなく、
サウナラボ神田の予約を、即ポチしてました。
平日、6人程度と少なく、
3種類のサウナ&アイスサウナを、
存分に満喫できたので…
---
どのサウナもサイコーでしたが、
瞑想サウナは家に欲しい。
「一家に一サ室」という世の中にしたいですね。
---
と、勢い、店のコメント帳に書いてしまいました。
■それぞれのサウナの感想
かまふろ(瞑想)
:家に欲しい。なんか作れちゃいそう。
オケ
:コロナ空けたらお喋りしたい、サロン的な感じ。
フォレスト
:超リラックス。ソロだったので寝転がりました。
アイス
:寒さはあまり感じない。なんかニオイが好き。
歩いた距離 1km
[ 埼玉県 ]
■感想など
不意の平日休み。
HPを見ると、混雑が青信号だったので、
足を伸ばしました。
空いていて快適なサウナでした。
■自分向け
コロナで1ヶ月と10日ぶりのサ活。
久しぶりのせいか、
1セット目からガッツリととのった。
行ってよかった。
サウナ:8〜10分
水風呂:1分
休憩:適当
合計:3セット
[ 東京都 ]
【感想など】
リノベしてオシャレになった銭湯。
古さと新しさが同居していて、
落ちつく空間でした。
受付で「今日はサウナの人数多いので、
タイミング見て入ってくださいね」
と言われましたが、待ちはなく、快適でした。
サ室は、ドライとスチームの二部屋。
ドライサウナは、5人用、105度
水風呂は、1人用、20度
空の見える外気浴スペースが、
とても気持いいです。
誰も人が居ないタイミングで、
ベンチで寝転びました。
【自分向け】
汗の出は6〜7分くらいから。
サウナ:10〜11分
水風呂:1分
休憩:10分
合計:3セット
歩いた距離 4.5km
[ 東京都 ]
【感想など】
時間ができたので、13時半くらいに入店。
14時までの入店で朝風呂料金ということで、
平日ですが、にぎやかです。
サ室は、行列は無く、
狙った席には狙えるくらいの混み具合。
スチームサウナの方には、新たに
うちわが設置されていて楽しめました。
シューズロッカー37番を使用。
サウナイキタイのステッカーが貼られていました。
さすがですね。
【自分向け】
食後1時間30分後なので軽めに。
汗の出は早かった。3分位からポツポツと。
サウナ:8〜10分
水風呂:1分
休憩:10分くらい
合計:3セット
歩いた距離 3.1km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。