2019.02.20 登録
[ 東京都 ]
初めておじゃましました。
とても清潔感のある余計なオカズ無しの白飯、味噌汁、お新香のようなシンプルな施設を60分700円、定食屋価格でサクッと2セット🙂
混み合っておりますがとのことでしたが、黙浴紳士しかおらず、良いイメージを持ち込んだままゴラッソ!
また利用させていただきます🧖♂️
男
[ 東京都 ]
完全にウイイレしかしていない休みの日。
静かな夜の街を抜け、私はこちらにやって参りました。
(清水湯)!!
コンフォートサウナは身体を元気に照らし上げ、穏やかな水風呂では安心感が芽生え、実に滑らかなシルク風呂は確実に肌に良さそうな質感。強めのジェットバスはやや私には痛いが、きっと疲れをほぐしてくれる。重い腰を上げて来て大正解だった。
そんなかんじで湯上がり、執拗なクールダウンをせずとも、初秋ともなると、外に出るとこう、涼しくてまた良いですね!カッカッカ!〜と。
持ち帰り牛丼、コンビニの大きいパックのお茶(ストロー付きで)を静かに購入し、星屑となり帰宅。
まだ、ととのっています。
ありがとうございました。
完
[ 東京都 ]
通年そうといえばそうなのですが、また今年の夏も節目を迎え、我々の季節になってきましたね🧖♂️
今回は、風の外気浴の北欧にて、スタッフアウフグースに巡り合わせました🔥
担当スタッフの方は、膝から全身を使い、魅せるタオル捌きで轟音の熱波を奏で、おいこれはかなり熱いのかなと思ったら熱過ぎない、撫でるような心地良い熱波をギフトしてくれました。ああ、これは、なんて良質な風なんだ、〜と。
意識してプロの熱波師という方の風を浴びた事はありませんが、個人的には、今までで一番のアウフグースでした。プロの方によるプレミアムアウフグースも月曜日に行われているそうですが、こちらのスタッフアウフグースも、全然あなどれませんね。天井知らずですが。
そんな、まさに熱気が冷めやらぬ中、スタッフのさわやかな締めの挨拶に、くい気味に拍手が飛ぶ。歓喜の瞬間です。
サウナ上がり、人気の食堂では、ナポリタンとミックスピザを注文し、ここが何処なのかわからなくなるようなととのい世界の第三の扉を開け、サウナー完全体となり、帰宅。
熱波は、見ても受けても、楽しかったです🧖♂️
また、おじゃまします🔥
[ 東京都 ]
イン・赤坂!
今日は、駅前の文教堂でサ道の新巻を購入して赤坂オリエンタルにやって来ました。こちらは、駅からも比較的近く、都心のオアシスといった佇まいで、混んでいたため、タフなサ活とはなりましたが、結果スッキリととのえました!シルクの水風呂が約10℃というのも良かったです!
狙わずしてたまたまアウフグースに遭遇したのですが、熱波師さんも丁寧な方で、素晴らしいロウリュの会でした。かなり熱かったです!
またおじゃまします!
男
[ 東京都 ]
今日は歌舞伎(町)に来ました!
風呂の種類も多く、なかでも炭酸泉がオススメ
しっかりととのわせてくれる浴場です!
和照明を凝視してぐわんぐわんに♻️
あ!サウナのこと書いてねーや!笑
気付きがありそうなので歩いて帰ります
BGSM
UA / プライベートサーファー
[ 東京都 ]
グループ魂のPVロケ地ということで、同僚と入場☆彡
入り口にて、色も涼しげなスースーサ活うちわを頂きました!ありがとうございます(^◇^)
こちらの施設の遊び心や安定の接客にはいつもオォッと感心させられます
広く冷たい名物の水風呂プールを優雅に泳いだのち、しれっとジャスティスボタンを失礼して押す
ファーッと霧が舞う
(ワッショイ!ワッショイ!)
S E A △
B R E E Z E
[ 東京都 ]
【きみとこうしたかった。】
昨今、更に賑わいが増し、自然と敬遠していたこの笹塚マルシンスパも、朝方は活動している方が少なく、数少ないその客層も、サ道有段者であろう方が数名…といったご様子。思えば、初めて意識をして「ととのい世界」へ突入できたのも、この浴室内の白い椅子のおかげだった。
はじめは、ここで外気浴ができる…なーんて知らずにいたっけな。ヘヘッ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
朝とはいえ、比較的混雑を覚悟していただけに、靴棚を見た時点で空き具合を察知したも関わらず、鼻息荒くサウナへ。
まさに、まさに今ヤレねえオンナ的なサウナだけに、ナチュラルに黙浴が守られる中、朝から5セットもかましてしまった。最終回、外気浴で浴びた風、空、富士が今は本当に痛快だった。
できるなら、食堂の笹塚チャーシュー、食べたかったな。また来たいな。
さて!先日放送のレスタの回の偶然さんがキレキレだったと感じたのは自分だけでしょうか。一人テンションが上がり、自宅でクアハウスのタオルを床に投げてしまったのは、ここだけのショナイで…( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
近日、私もサウナに泣きに行ってみたいとおもいます。
ありがとう笹塚マルシンスパ。。
ありがとう居合わせた本気の紳士達。。
え??
ととのったかって??
ヘヘッ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
男
[ 千葉県 ]
【六月の勝利の歌を忘れない。】
荒川を超え、千葉側へ。
東京オリンピック2020の開幕を背景に、海外選手をホテルに迎え、幕張は、梅雨明けの陽気にロウリュを足したように、更に熱気を帯びていた。
海浜幕張駅から少し歩いてサッカーコートを抜けると、海岸線に大きく砂浜が広がっていた。今回、私が訪れた湯楽の里(ゆらのさと)は、関東圏に展開されるスパグループのひとつで、日本サッカー協会の本拠地である、JFA夢フィールドにできた岩盤浴もある温泉施設です。(無料送迎バスもありました。)
アイーダ行進曲をイメージに入館すると、フロントを抜けた瞬間、解放的なオーシャンビューを眼球に一気に浴びせられる。建物から見える景色として、あまりの光景に一瞬ひるんでしまい、気付くと全裸にさせられていた私は、我を取り戻し身を清め、ものしずかに澄んだ水風呂に、そっと身を委ねた。この土地の暑さと冷たい水温が織りなす温度の羽衣。これはズバリ!ユニフォーム素材のクライマクールでしょう!⚽️🤓
その水風呂へと次々に入ってくる、U22達の冷たい水温に対するリアクションも屈指で、口の内側を噛みながら思わず目を逸らす。一緒に来た友達に対してのシミュレーションなのでは!完全にイエローです
というわけで、サウナは2セット⚽️🤓
1時間に1度、スプリンクラーからはオートロウリュが噴霧され、室内の蒸気をカクハンさせる設備が作動し、広めのサウナ室でゆったり、しっかり温められていきます。
後半45分、東京湾を一望できる外気浴に向かった私は、千葉から東京のスカイツリーを眺め、なんだかエモーショナルな気分に浸ると同時に、干潮と満潮の水位の差をガッツリと感じながら少ないロスタイムを駆けていきました。
。。。
無情なホイッスルと共に食堂へ。風呂上がりは、名物カレー(うどん)を頂き、ラモス瑠偉として退館。
帰り道、夜道を歩きサッカーコートを通ると、誰かがまだサッカーの練習をしていて、なんだか、パワーをもらった1日となりました。
ありがとうございました!⚽️🤓
歩いた距離 4km
[ 東京都 ]
住宅街からは煮物のFLAVORがした
あまくてせつない香り
猛烈な二日酔いにより 無性に本気で喧騒を離れたくなり 歩いて鶯谷の萩の湯さんへ
フロントの方達をはじめ 施設内のサウナ 水風呂 色々な湯船 鶯谷の空
なんだか全てがとても優しくて
来てよかったな😉また来たいな😉
こうしてまた BRAND NEW 私がやってくる
朝は訪れる
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。