2020.10.29 登録
[ 東京都 ]
健康になりたーーーーい!(心身共に)
今日はろくに寝てもないのに、朝早くから出掛けており、夕方家に帰ってうとうと...このまま寝たら、また変な時間になる!!てか、寒い。気持ち的にも色々あって塞ぎ込んでる。
とりあえず、サウナ行こうサウナ。
パラパラ小雨が降る中、風は冷たいのに夕立の匂いがする。
久しぶりの栄湯。浴室があったかいところがよくって。ここはもくもくと湯気にまみれているので、嬉しい。ミストミスト。
サウナは滞在時、常に6人以上はいて混み合う。快適さには欠けてしまうけど、汗どっちゃりですっきり。1日中つまっていた鼻に、あたたかくて湿った空気が通っていく...やっと呼吸ができた気がする。10分〜12分を3セット。水風呂も気持ち良い!
休憩中、不思議と前向きになってくる。サウナのいいところはこういうところ。
なんだかんだ2時間ちょうどくらい楽しんで、お店を後にしました。
(制限があるよ〜)
ああ、春が来るね!
歩いた距離 2.6km
女
[ 東京都 ]
なにこの強風!?なんだか雨もパラパラしてるんですけど。とにかく寒い。死にそう。死んじゃう。
な、本日。
また北区で仕事があったので、帰りがけに。1日立ち仕事で疲れてるところに、追い立てるような寒さ。死んじゃうからやめてくれ。
十條に着くや否や、ラーメンをパパッと食べていざ行かん。
お代を払って、喫茶のラストオーダーを確認し、ささっと駆け込む。急げ急げと女湯へ。この冷たい強風だったのでシャワー浴びてる時も寒く、おばあちゃま達がちょっと不安になる。(ヒートショック的なやつね)今日は地元のおばあちゃまが多く、気持ちほっこり。
寒い寒いと言いながら、お湯に浸かれば極楽、サウナに入れば体は天にものぼります。
今日も清潔で嬉しい、森林浴の香りにも癒されます。(木曜日は森林浴の香りを炊いてくれている)
砂時計を回転させて入ること10分×3、今回の休憩は脱衣所上のコールマンととのいイスを使わせてもらいました。きもちよか。
花粉でウサギのように真っ赤になった目は落ち着いて人間のものになり、顔からくすみが抜けました。ワハハ
そして、今回超超超楽しみにしていたのが喫茶深海。3回目にしてやっと営業日に訪問できたんですよ。入浴中ずーーーーっと悩んでいたんだけど、深海ゼリーと迷って結局クリームソーダに。喉乾いてるしね。
巨大なグラスにおののくも、サウナ後なのでごくごく飲めちゃった。こりゃ良いなぁ。銭湯喫茶。
ゼリーはまた次にしよ、プリンだって食べたいんだから。
は〜今日も大満足。
外は極寒、心はほくほく。
歩いた距離 1.5km
女
[ 埼玉県 ]
会社を休んで平日に。
と言っても来たのは夕方なんだけど、結構混んでるので繁盛してるなぁと。メッツァ帰りなのかなとも思うけど、21:30に帰った自分とすれ違いにどんどん人が入って来るから地元の人だよね。近くだったら回数券買うなぁと、ぼんやり思う。
混んでるなぁといえど、サウナは広々しているので場所に困るというわけではなく。この広さ、ありがたし。
10分から12分を3回、寒いといえど外気浴で体を冷ませる。
せっかくこんな山の中ですからね、木々の香り、風のそよぎ、体の脈打つさま、目を瞑り、五感を研ぎ澄ませ!!!
その後、岩盤浴で更に汗をかき、老廃物を出したら顔がペカペカです。
また写真撮るの忘れたんだけど、海老天がのったカレーうどんを食べて帰る。
海老天美味しかった。海老天うまい。
海老天は偉い。
女
[ 東京都 ]
寒い、寒すぎる。
風が強い、強すぎる。
なので、明るいうちにと覚悟を決めてゆ家わごころへ。今日は黒湯もあるし。
コナンを見ながら8分、12分、8分で。
キンキンの水風呂にも浸かる。
あまみも抜群に出る。
ととのい椅子がやっぱり良い。
はやく、待合のところでビール飲めないかな〜と。
歩いた距離 2km
女
[ 東京都 ]
相当久しぶりのラクーアです、最後に来たのがいつかわからないけれど、軽く10年はたってると思う。
忘れもしない2009年、わたしはここのアウフグースで「殺される!!」と思い、サウナを敬遠していたのであります。それこそ当時、アウフグースなんていう名前も知らない。友人から「ここの熱波がすごいらしいで〜」と誘われて、何にも知らず、うっかり体験しちゃったんですよね。そりゃ、上段だけガラ空きでしたわ。訳もわからず、空いてた最上段に座りましたよね。サウナに慣れていないところに、強烈な熱波。「焼かれる!!」「皮膚燃える!!」「ジャ、ジャンヌダルクになる!!」とかなんとか思いながら、すぐに退出した思い出。
それが今やねぇ(遠い目)
もう、仕事がやんなっちゃって海を見に行きたいって思ったんですよ。でもこんな寒い日だし、海どころじゃなく。じゃあやっぱり暖かいところに行こうと、午後はサボりましてね。行ってきましたよ、ラクーア。あ、内緒にしてくださいね。
久しぶりのラクーア、素晴らしいな!
平日でもこんなに混んでるんかい!って思ったけども。
2つのサウナと、ヒーリングバーデではちゃめちゃに汗かきまして、悪いものを外に出しましたよ。へへへ。
「体調不良でお休みします」そう、精神的な不良も体調不良のひとつでしょと。ベッドでは寝てませんが、サウナで養生させていただきました。
ご容赦くださいね。
今度は丸一日いたいものです♨️
歩いた距離 1.1km
女
[ 東京都 ]
宿泊の醍醐味なので、早く起きてサウナ2セットよ💪🔥
朝はサウナ利用者は少ないので、快適です。
体をオンにして、バチバチにしてから泣く泣く出社いたしました。
歩いた距離 1km
女
[ 東京都 ]
混んでる〜!
混んでる混んでる混んでる!
でも、とてもみなさまマナー良く、とても静かで癒されました。汗めちゃくちゃかいて、大満足です✌️
ひと通り書いたレビューが消えたため、もう今日は思い出して書く元気がありません...
おやすみアディオス🌹🥲
歩いた距離 1km
女
[ 東京都 ]
知らぬ間に杉並区の銭湯は温泉巡りなるイベントをやっておりました。
ほぉ〜〜〜とスケジュールをみてみたら、サウナも再開したらしい杉並湯があるじゃない。
凍れる寒さを食いしばりながら高円寺へ。
外に節分のお面が貼ってあってかわいい。
温泉巡り記念の手拭いをいただいて入店。
コンパクトなお風呂ですね、女湯からは富士山が見えず残念ですが、すりガラスにはうっすら魚たちと和美人が。お風呂の温度はちょいと熱めであたたまる。今日は群馬の天狗湯から2トンの温泉が届いたそうな。
温泉を楽しんだ後にサウナへ。
2段タイプの6人定員くらいでしょうか。空いていたので広々使わせてもらう。ああ、あたたまる、あたたまる。レンガ作りの茶色室内とジャズ。敷かれているのは、実家のタオルかな?って感じのバスタオル。なんだか落ち着くねぇ。休憩は脱衣所のイスで。
今日みたいな寒くて震える日はやっぱり銭湯&サウナが良いね。寒くて冷えまくったお肌が、熱を帯びてピッカピカになって、また冷えて、家に着いたらくすみの抜けたキラキラお肌になってんのよ。ああ、良い。
歩いた距離 2.2km
女
[ 東京都 ]
遂に、ゆ家和ごころ 吉の湯へ!
ドラマ:サ道に登場されてから存在はもちろん知っていたし、なんなら家からそんな遠くなくて、いやむしろ近いのに機会を作れなくて...な、本日。だってめちゃくちゃ住宅地のど真ん中なんだもん。今日は意を決していざ行かん。
いやぁ、人気なのに納得。
ここのサウナ、優しいのにちゃんとしている。ちゃ〜んと良い汗かける。3段とそこそこの高さがあって広め。テレビが高い位置にあるので、どの席からもみれそう。1番上の奥でまったりと12分×3セット。
今日は雨上がりで、少しばかり寒さ和らいでいたから、水風呂も問題なく入れたし、外気浴では脳内とろっとろ体験(ととのい)もできました。最の高でございます🫶
土曜なので、つぼ湯が黒湯になっておりました。こちらはアッツアツ。デトックスした体に、温泉成分染み込め〜と念じ。
(余談ですが、麻布の竹の湯、以前湯あたりしたことがあってビビってたんですけど、今回は特に何もなかったです。後にも先にもあんな具合悪くなったの初めてで...恋人もぐったりしており、2人してなんでだろうね...と。そんな思い出。この時、温泉の入りすぎには注意することを覚えました)
こちらにお邪魔するまで、教習所行ってたんですが、今日は路上教習を3コマ150分を走り。緊張で頭が痛くなるんですよね、それがやっぱりお風呂&サウナで消えるんですよ、すごい。。
これで道も覚えたし、いける時はいきたいな。営業時間が1時間伸びたら嬉しいなぁ〜とワガママを思いながら後にしました。
歩いた距離 1.8km
女
[ 埼玉県 ]
2023初サウナです🐰
フレックスでささっと仕事切り上げて、汗かきに。もう、今日はここに行くと決めてたので🔥
飯能の山ですからね、とにかく寒い。水風呂入らずサウナ→外気浴と外へ直行してみる。これはこれで大変良き。ちゃんと体があったまっていれば、極寒でもとっても気持ちよい。ととのいイス、ここの良いのよ〜。露天のお湯から立ち上がる湯煙をみながら、たまらんのです。空気綺麗。
12分×3セットしたら、デトックスした体に源泉しみこませてね、完璧。
岩盤浴でも爆汗かいて大満足。
いや〜安定感。
間違いなく満足できる場所だな、喜楽里。
歩いた距離 2.3km
女
[ 東京都 ]
疲れ果てておりますので、養生しましょう。
年末の自分お労りデーがやってきました。
消し飛べ、ストレス!! 無くなれ、疲労!!!
結果、付き物がとれたのようにワタシはサッパリとしております。顔がピッカピカです。光ってる。今日は頭皮マッサージもお願いしちゃったもんね。ス〜ッキリ。
年末なので覚悟はしてました、この混雑。なのでマッサージはお昼前に電話で予約しておいたのが正解でした。スムーズ!
マッサージはこりゃ良いね、リピートするかも、なんせ気持ち良い。
でもさでもさ、結構変わっちゃっててびっくりしたのだけど、よもぎが減ってる?と思うくらい香りがたってなかったし、あんなに曇るほどだったスチームが激減してるし、ロウリュサウナってこんなに入りやすかったけ?って思ったし、水風呂ってもっとマイルドだった気が...と思うのですが...あとお湯もあんなにぬるかったっけ? とにかく今日はアレ?ってのが多くて。レビュー読んでみたら、最近のものはお初の方が多いようで... だからと言って、嫌だ!もう行かない!わけじゃないんだけど戸惑う、なんかこうクセがなくなったというか...
それでももちろん堪能しましたよ、お風呂からの頭皮マッサージ、ロウリュサウナは3セット、都度都度合間によもぎを交え、混雑してたので、ととのいは遠赤外線サウナにて。
その後は、ルビカフェでお肉もりもりたべて(こちらは見事に人がおらず、なぜ?みんな外に行くのかぁ)麦飯石サウナで寝て。
濃密な4時間を過ごしてバタバタと出る。養生デーなので、大好きなソウル整体院へ。
年末なのもあって、道も凄い人ですな。
これから行く方で、アカスリなどなどやりたい方は電話1本入れておくと良いと思います。
ああ、生き返った!
これで今年のサウナは〆かな、来年も引き続きサウナを楽しむ年にしたいと思います、ふふふ。みなさま良いお年を〜
歩いた距離 1km
女
[ 東京都 ]
今日も外でお仕事だったので、寄る。
は〜、ぬる湯で疲れ吹っ飛ぶ。
あまみも出てるし鼻が光ってる。
顔がほってほての真っ赤っか。
脱衣所のおばあちゃんたちとおしゃべりなんかして。
ここの良いところは、常連のおばあちゃんたちが皆かわいいところ。常連さんたちの雰囲気ってそのお店なわけじゃない。
だから、やっぱりここは良い銭湯ね。
はぁ〜今日も良かった、
ありがとうございました、
よく寝れるはず。
ガールズがドライヤーを占領してなければ、気持ちもほくほくで帰ったのだけど...髪濡れたまま帰ってるので、着いたら即頭を温めたい。
にしても、機会を作らなければ十条に来ることはなさそうなので、喫茶の営業日に来てみたいなぁ。お風呂に貼ってあるメニューにそそられるんだもの。
歩いた距離 1km
女
[ 東京都 ]
遂に来れた十條湯〜。
今日はまさに孤独のグルメ、ゴローさんモードな1日。北区でお仕事があり、終日働いた後に、ん、十条が近いな、美味しいものを食べて風呂に行こうと。
ここに来るなら、喫茶も俄然行きたかったんですが月曜休みで残念。それならご飯食べてこと、味の大番のからし焼定食を食べてから向かう。いやぁ良いお店だった。十条はいろんなお店あるから楽しいなぁ。
さて、肝心の十條湯、たまらんですな。お風呂のタイルが圧巻ですね。魚がいっぱい。ちょっと感動。ぬる湯とあつ湯、それぞれあるところも良い!! 別れてても、どっちも熱いとこあるけど、ここはちゃんとしておりました。ぬる湯があるか否かはわたし重要なの。
さて、サウナは思ったより広いつくりで定員は7名とのこと。月曜はミントサウナということで、お魚の醤油差しにミントの入った液体もらえるんですね。こういうのたまらない〜♡ なので、サウナ内はとっても良い香りでした。熱さの好み的にはもう少しほしいな〜って感じだったんですが、何より良かったポイントは「清潔!!!」ここ、マナー悪い人いないなってわかる綺麗さだった。快適オブ快適。3セット行かせてもらいました。
後から気づいたんだけど、脱衣所の2階にととのいスポットがあるんですね(コールマンのイスあり)また今度いってみよう。
最後脱衣所でおばあちゃんに、良い肌してる、かわいい、若いわ!とベタ褒めされて、ヘラヘラしながら帰ってきました。おばあちゃんに会いに行くつもりでまた十條湯行きたいくらい。良い思い出出来ちゃった♨️
歩いた距離 0.3km
女
[ 京都府 ]
きょうも京都におりまーす✌️
忙しなく歩いていたので、今日はホテルの湯船でゆっくりでいいかなぁ、一応近くのサウナも調べておこう、あ、休みだ...じゃあホテル戻ろ...と三条大橋を渡ったら、「ゆ」の赤い看板と目があっちゃったんですよ...♨️
そしたら行くしかないでしょう。
看板からして良い〜〜〜って感じだったけど、ちいさな佇まいが胸キュン。お風呂エリアも小さいんだけど、なんだかそれが可愛くて。常連のおばあちゃんまでかわいいんだ。
実際わたしが風呂なしアパートなんかに住んでる大学生だったら、毎日通うお風呂屋さんってこういうこじんまりしたところがいいなって思った。特別感はないが、それがいいんだよ、って感じの。
サウナは2人入ってたら緊張しちゃうなって感じのコンパクトさだけど、まぁ熱いです、気持ち良いです。ああ、毎日入れたら幸せだろうな。備え付けの砂時計が落っこちそうで怖いけど、これまた愛おしい。水風呂も入りやすかったなぁ。ライオンの口がぼっとぼと。
ああ、京都の銭湯の愛らしいことよ。
Love🫶
今年は関西遠征が出来て大満足の年でした。また来年も関西圏のサウナ巡りできますように🕺
歩いた距離 2km
女
[ 京都府 ]
京都におりまーす✌️
ホテルの近くにサウナないかな〜と検索したら、行きたかった五香湯があるじゃない!ヤッター🙌疲れのピークもなかなか、サウナで取っ払うぞ!と気合をいれて。
浴室タイルがかわいい〜、風呂の種類めちゃある〜、2階まである〜、サウナ広い〜、水風呂まろやか〜、ととのいイスある〜、ちょ、ま、これで490円なの!?と驚きでした。都民は1,000円が相場だから、やっぱりその点関西民を羨ましく思います。
あ〜もう眠くなっちゃって、コレ書きながらぶっ倒れそう。旅の疲れ、マジでコスパ良くなくせるわ...
歩いた距離 1km
女
[ 東京都 ]
久しぶりの昭和浴場。
今年の冬もお世話になる予定です。
先日、都内の銭湯は値上げとなり、このあたりの銭湯はサウナをつけると軒並み1000円近い料金。こちらはサウナ料金が100円と、ただでさえ格安なのに次回無料券をくれるので、とんでも銭湯なんです。
すごいよ〜ありがたいよ〜
それでいて、サウナは間違いないからね。
久しぶりに来て驚いたんだけど、100℃になっててかなりアチアチである。常連のおばちゃまと話していたら今日は熱すぎる、ちょっといつもと違うとのことだった。わたしもログを遡ったら94℃って書いてたので、やはり熱いよね。ぬるめと設定されているお湯も42℃と熱めで、長くは浸かれず。これは見直し求む...涙 今日は気温が暖かったからかね〜と話しながら、おおよそ10分耐えると、井戸水キンキンの水風呂が恐ろしく気持ちよく、体感3分程度は浸かってしまった。
そんなのこんなで満足のサウナ。
この安さに満足度がはちゃめちゃ高く、わたしはこの冬通うからね〜と誓ったのであった。
歩いた距離 2.2km
女
[ 千葉県 ]
ゆるりと起きて8時。
宿泊の醍醐味は朝のサウナよ〜と、起床即ケロサウナ。夜はオフにしていく、朝はオンにしていくイメージですね。真ん中の段で12分→上段12分。徐々にボリュームあげる感じで。ちゃんと体があったまってるから、露天エリアの外気浴もできちゃう。(昨晩はさすがに夜なので無理だった)ちょっと胃もたれ気味で起きたけど、やっぱり不思議、サウナ入ると胃腸の調子良いのだよな。腹減った。
その後はまた、掛け流し温泉で体に良いものを。吸え!!とばかりに浸かる。吸え!!!。上がったら、お肌大満足。ぺっかん。
ちょうど去年もこの時期に来たけども、天気良くて気持ちよし!何が違うってディズニーハロウィン仮装客がわっさわさ。朝も脱衣所のミラーは大混雑...。これがなければゆっくりできたなぁと思いつつ、日常が戻ってきた嬉しさもね。
仮装しないけど、今日はトイストーリーホテルに泊まって、明日ディズニーを楽しみます🎃✌️
歩いた距離 1.6km
女
[ 千葉県 ]
良いです。
なんでこんなに良いのでしょう、ユーラシア。マイルドなのにじわじわじわじわと汗が出る。イスラ〜ムなつくりの浴室ですが、ドア開ければ北欧。山小屋が現れるんだから、視覚的にもおもしろい。ケロサウナだからやっぱり良いんですかね。間接照明も素晴らしい。
3セットいただき、掛け流しの源泉で温泉エキス吸収。お肌がめちゃくちゃ元気なの〜!!お体労りの土曜の夜でございます。
歩いた距離 1.6km
女
[ 東京都 ]
うおおん、念願叶ってやっと機会を得た久松湯です。
デザイナーズ銭湯、すごいな。
オシャレもオシャレ。
銭湯とは何なのか...
近所に住みたい。
温泉もあるわ炭酸泉もあるわ、大満足。温泉の泉質もつよつよ、しょっぱい!効能読んでたら、常連と思しきおばさま、若い子は長湯して倒れちゃう子が多いのよとのこと。うんうん、気を付けないとね。
サウナはサウナで素晴らしい。汗ががぐんぐん出るので、体の調子がよくなってくのがわかる。顔なんて特に良くって、ペカペカな上にくすみも飛んだ。すごいよォ
シャワーから水風呂の動線も無駄がなく、水風呂はキンキンときてる。すごいや。
強いて言えば、シャワーにこびりついた黒い垢と、白い壁だから目立つ黒カビ、天窓開いてて体洗ってる時結構寒い ってのが気になりました。
でも大好きです、練馬の天国です。
そんでもって、寒くなってきましたね。
いよいよ風呂が楽しくなってきました。
今年も色々開拓したいです♨️
歩いた距離 1.2km
女
[ 東京都 ]
2022銭湯の日♨️ラベンダー湯に特製タオルがもらえる日ですからね、ウキウキ。
松本湯に行くつもりで、呑気に東西線に乗っていると「本日のタオルは配布終了しました」と。ですよね...と月曜祝日20時過ぎ。
ならば、迷うことなく高砂湯。
気取らず迎えてくれるよ高砂湯。
ラベンダーの香りが心地良いお風呂場、涼しくて外気浴にぴったりの露天エリア、そして相性が良いなぁと思えるサウナ。
ありがとうございます高砂湯。
最上段でゴロゴロさせていただき、3セット。
大変気持ちよかったです💯
いつも貸切なので、ストレスなくありがたい限りなんですが、ちょっと心配なのも本音。
こちらのサウナ、清潔だし、湿度も良いし、外気浴できるし、水風呂もキンキンだし非常におススメです!!💮 中野にお越しの方は是非ともに🙆♀️
歩いた距離 2km
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。