2020.10.29 登録
[ 千葉県 ]
圧倒的鈴虫
リリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリ
-----
夏休みに入りました、
そして海外旅行解禁!!!!!
ということで成田前入り。
春に宿泊した、空の湯さんで1泊しとります。
ガシガシ3回サウナ入りまして。
まん丸お月様を眺めながら、鈴虫の音を聴く贅沢な外気浴です。
鳥人間コンテストがTVでやってて、みんな釘付けでした(わたしも)
ここのサウナ、ほんっと〜に気持ち良いのに、ロウリュをされるとほんとアツアツのアチアチなので、ちゃんとしている...と思うのです。30分おきにオートロウリュ入ります。
3回汗かいたら、源泉掛け流しでお肌をシメ。
そのあと岩盤浴で1時間汗かいて。
最高。
この間は友人同伴だったので、あまりゆっくりできなかったんですが、今回はもう!心ゆくまま堪能させていただきました!
あとは、明日5時起きできるかどうかなんですよねハハハ
追記:
保安検査所が7:00オープン、ほとんどのカフェも同様なんで早く行っても手持ち無沙汰!前入りしなくても来れたな...とは思う。
しかしながらゆっくりサウナして旅行に臨めるのはでかい、引き続き選択肢のひとつとして空の湯は重宝する。
女
[ 東京都 ]
本日も暑すぎる。
夏バテを癒しにルビーパレス。
お風呂、こんなに熱かったけ?の46°
暑くて浴槽にはなかなか浸かれず、サウナしまくると決め。
赤外線12分、ロウリュ6分、よもぎ5分?、ロウリュ7分、よもぎ5分とそんな感じで繰り返し。入りすぎかもと思いつつ、赤外線とよもぎはほぼ休憩みたいなもんなので。
そして、大好きな麦飯石サウナにも1時間ほど。ここちよく寝れる。大好き。
そして、また浴室に戻り、よもぎをたくさん吸って。
もう肌のくすみがごっそり抜けて、すっぴんなのにファンデ塗ってる!?ってなるんですよね...鼻周辺は光る。だからやめられないのよ。
今日は食事をせずに、サウナに集中。
来週は工事が入るようでお休みのようですね。どこか変わるのかしら?
女
[ 東京都 ]
ハンギョドン好きな人間なゆえ、堀田湯×マウンテンデューコラボは前から知っていたのです。だがしかし、駄菓子菓子、東京の西に住んでるものからしたら足立区は縁がなく。混んでそうだし、遠いし、暑いし、と行くつもりはなかったのですが。
最終日、思い立って行っちゃいました、
山雫湯(まうんてんでゆ)
15:30過ぎに、上司に「今日は帰りますわ」と宣言し、オフィスを出て、東武スカイツリーラインで向かうは西新井。
ぽつぽつ雨に降られながら西新井の駅から歩くこと10分。
いやはや、ジャングルのように木の葉に覆われた堀田湯もとい山雫湯。「まうんてんでゆ」とはよくもじったなぁ。
17時にインしたところ、サウナは30分〜40分待ちとのことで、はるばる来ましたからね、もちろん待たせてもらいました。
お風呂には入れるので、全く問題なしです。
芋洗いとはまではいかないですが、かなりの混雑ではありました。
特別広い銭湯ではないけれど、やはり設備は整ってますね。綺麗。
浴室に入ると、ジャングルの秘境にハンギョドンがおりました!この壁画がかっこいいのなんの。外のエリアにもハンギョさんが。ギラギラのグリーンの照明がたかれていて、特別感。薬湯はバスクリンのような蛍光グリーンの色をしており、まさにマウンテンデューなかんじ。
ちょうど30分ほどで番号を呼ばれ、サウナにイン。6人も入ったらキツめのサイズ感。空間としての窮屈さはあるもの湿度良しの好きなサウナでした。水風呂が2種あるのもうれしいね、断然ぬるめの浅い方が好きですが。中に時計がないので、ちょっと不便。ショートコースで4回ほど。あまみがすごかったです。胃腸が元気になった。
帰りにマウンテンデューをもらったので、店の前に腰掛けてグビグビっと飲む。
わたしの中でマウンテンデューっていつも飛行機のなかで飲むんですよ。国際線には置いてあるよね。なので、なんだか思いを馳せながら。お隣はお相撲さんだった、風景として最高。
堀田湯さんにはいつか行きたいと思ってたので、なんだかんだで行ってよかった。
山雫湯グッズ、欲しいので売ってほしいな〜。
女
[ 神奈川県 ]
キャンプの後に浸かるお風呂、最高以外に言葉がみつかりません!
疲れた体にサウナと外気浴、
めちゃくちゃととのいました✌️
その後食べた ざる蕎麦がまぁ美味しい。
女
[ 東京都 ]
旅の疲れを取るのに、向かった先はルビーパレス🇰🇷
蒸し蒸ししている雨の中、強い意志で歩く。
今回も麦飯石サウナをつけてゆっくりすることに。
よもぎ→ロウリュ→ロウリュを繰り返して、休憩は遠赤サウナで。麦飯石では30分ほど寝る。血が巡った。水風呂がハチャメチャ気持ちよかったな...
最近、サウナに対するアンチツイートを目にします。実際、冷え性は治らないし、湯冷めだってすぐにするので、明らかに何かが改善したわけでもないんだけど、やっぱり単純に気持ち良いのと、お肌は綺麗になってるなと感じるので、わたしは定期的に行きたいな〜とおもってます。
女
[ 徳島県 ]
本日もアオアヲナルトに宿泊しております。
天気が悪くて、早めに宿から帰ってきました。なので、夕食前にお風呂入っちゃう。
今日も今日とて。
誰もいなかったので横にならせてもらい、良い汗をじんわりと。
女
[ 徳島県 ]
徳島県鳴門市におりま〜す
水風呂はないのですが、ジャズが流れるサウナがありました✌️
旅の疲れを癒すには十分な82°、浴室は賑やかでしたが、サウナは人がおらず、ゆっくりできました。
外のシャワーで体を冷まして、外のソファでゆっくりと。
水風呂がないので、外で休憩できるといいんだけどな。
女
[ 東京都 ]
由縁別邸代田の朝です。
豪華な朝食をたらふく食べました。
こんなにおっきな鯖みたことないよ。
長野県飯山産幻の米がすすむすすむ。
〆はあたたかいほうじ茶で。
チェックアウトまで時間はあるので、いざ風呂&サウナへ。
昨晩より人がいる、なんならかなりいる。
日帰りのお客さんなのかしら。
露天エリアは二人組が2組いて、さすがに狭そう。サウナと内風呂は広いのでそんなことはなかったですが。
体をONにしたいので8分を3回ほど。
アロマに癒され〜。
すっきり。
最後は温泉に浸かって、成分いれとこ。
脱衣所にお水もあるし、タオルはたくさんあるし、ドライヤーはダイソンだし、化粧水などのアメニティはないものの、便利。(ブラシや綿棒、コットンなどはあります)
都心に住んでる人こそ、使い勝手の良いお宿だと思います。優雅に過ごした後、わたしは仕事行きましたもの。
日帰り利用も復活したので、また行きたいな。サウナという意味では物足りないかもですが、おススメです!🧖♀️
[ 東京都 ]
由縁別邸代田におります〜
わたしの投稿を追っかけてくれている方はいないと思うんだけど、わりとしょっちゅうお出掛けしとるなと気付かされるのがサウナイキタイでございます。
こちらには2回目の訪問です。
ああ、温泉素晴らしい。
夕飯のタイミングだったからか、20時に上がるまでほぼひとり貸切状態でした、ラッキー✌️
こちらのミストサウナ、良い香り〜、ミストもっくもく〜、ヒーリングミュージックみたいなん落ち着く〜、広い〜と快適そのもの。オマケな感じなのかと思えば、なんだかんだ暑くって3分もすると時計をチラチラしちゃうんですよ。8分もいたらヒーヒー。ひとがいないことをいいことに横になっちゃう。水風呂がないのは注意かな。かけ湯で汗を流して、露天エリアで外気浴。
よく寝れそう!
[ 大阪府 ]
大阪におります〜
めちゃくちゃ久しぶりのUSJに行く前日に。
ユニバーサルシティ駅の改札を出たらすぐのこちらのシンギュラリホテル。
遠方組にこのアクセスは最高です。
わかってはいたけども、浴室は激混みです。
ちびっ子も多いのでだいぶ賑やかでした。
しかしながら露天風呂もあり、癒される。
サウナはミストでしたね、
2つあるシャワーのうち、1つ故障中でした。
かなり広々しているし、浴室と違って空いているのでゆっくりできますね。
ミストにしては熱めに感じましたが、水風呂がないので水シャワーで冷やしましたね。
オマケ程度なのかなぁ、ちょっともったいない感じ。
[ 群馬県 ]
積善館にステイしております。
昨日も気がすむまで温泉に浸かりましたが、起きてからもう一度元禄の湯へ。
天気予報はあまり良くなかったんですが、思いの外悪くはなく、光が差しており気持ち良い。男湯の方が、光は入ると思われます。
アーチ型の窓を眺めながら、朝風呂。最高の1日のスタート。
蒸し湯も気がすむまで。源泉を余すことなく浴びます。
10時までは日帰り入浴も受け付けていないので宿泊者のみの利用なんですが、貸切状態でラッキーでした、幸せ。
出たら、飲泉ですよ。
熱々のお湯が沸いており、紙コップもいただけるので、お庭で涼みながら温泉をいただきます。熱々で飲むと下痢に、冷やして飲むと便秘に酔いそうで、ほんのり塩気を感じます。
今回は、4月の疲れがなかなか取れず、うまくやれば有休とれるわ!!休みますわ!!と、急に思いたってひとりでサクッと行ってきたのですが、十分ですよ。本館泊だとトイレはお部屋にありませんが、1泊2食で約13,000円、東京駅からの往復バスが5,600円でした。やす〜い!
2万しないで養生できてしまった。
みなさんも是非。
[ 群馬県 ]
四万温泉におります、
ここと言えばの積善館にステイです。
テルマエロマエ巡湯記(Netflix『テルマエロマエノヴァエ』ep6参照)でヤマザキマリ先生が、古代式の蒸し湯がなぜ四万温泉に!!古代人がいてもなんもおかしくない!! と言わしめた元禄の湯。大正ロマネスクな建築でとても素敵なんですよ!!!!! たまりません。
蒸し湯は小さなお部屋に寝るタイプのものなんですが、源泉のミストが降り注ぎ、感動。サウナっていうサウナでもないので、ととのうかというと別物ですが、温まりますし、なぜだろう、狭いところにいると落ち着く不思議...
ヤマザキマリ先生によると、お風呂よりもこのような蒸し湯が先に出来たんですってねぇ。
積善館は、千と千尋の神隠しに出てくる湯屋のモデルになったと言われている旅館。雰囲気は最高です。温泉も素晴らしく、養生しております。
[ 神奈川県 ]
宿泊の醍醐味なので、起きたらサウナに行く。これ鉄則。
街並みをぼんやり眺めながら15分、バチバチにキメました。水風呂は冷たすぎない方が好みだと思いましたね。
女
[ 神奈川県 ]
スカイスパにおります🐬
久しぶりに来たらリニューアルしていて戸惑うぜスカイスパ。
とにかくお疲れモードだったので、まずは塩サウナで、ぐてんと寝つつ、足をマッサージ。血流が回って少し元気になったところで、軽くドライサウナへ。夕暮れのヨコハマに癒され。
サクッとあがり、リクライニングスペースでウトウトしていたら、そういえばサウナシアターなるものでアウフグースやるみたいだなと。いそいそと移動。
やたら広いサウナ。なのに、ちゃんとあっつい。ほうほうと。でもそもそもサウナシアターって何だろう?ってところに、いきなり始まったのは『中野くんの卒業式』。本日ラストだそう。彼が働き始めてからの1年をショー形式で追うとのこと。へ〜...知らんがな...って思ったのが正直なところなんだけども、なるほど。サウナシアターなるもの、この広いスペースでショーをやるわけなんですね。ザッツエンタテインメント。とてもアーティスティックに舞う熱波師。目でみて楽しむのがとても面白い。ボレロのラベルが十八番だったらしい中野くんの工夫された風(曲の盛り上がりにあわせて風量を変えてゆくとのこと)を浴びて、なんかもうどちゃくそ汗かいた。下段だったのに恥ずかしいくらい汗かいた。スッキリ。
また浴室へ行って気の向くまま、サウナね。
アロマロウリュでアチアチになり、塩サウナで休んでの繰り返し。サウナシアターは全然人がいなくなって、貸切でゆっくり外を眺めるなどした。
ああ、そしてリニューアルの件、だいたいどこにいても男性と付き合わせてしまう動線になってしまったのだなぁと。個人的に残念。
(女性専用スペースの隣にマッサージがあるので男性も歩いてるし、受付周辺は話し声も聞こえてきて落ち着かない。女性のカプセルゾーンの隣に男女兼用リクライニングがある。大したことはないんだけど、前は綺麗に別れていたし静かなところが好きだったので...)でも宿泊エリアは抜群に良くなって、お金出す価値ありあり。よく寝れそう。
女
[ 神奈川県 ]
茅ヶ崎におります〜
サウナもお風呂もひろーい!!!
サ室おっきーーい!
ととのいエリアちょうどよーい!
ミストサウナ寝転べるーー!
時間あれば、半日以上いれたなぁ。
それくらい充実した施設で満足度高し!!
女
女
[ 千葉県 ]
4月!
4月になってしまいました、これからを生き抜くために、成田山へ小旅行。周辺を満喫してから、こちら成田空港温泉空の湯へ。
こーーーーんなに土地があるところだから、とても広いのを想像してたんだけど、わりとどのスペースもコンパクトめだったのが意外。(この感覚は人に寄る)
わざわざ都心からやって来たのでこちらのカプセルで1泊します。
お風呂はたくさん、内湯は炭酸泉に人工温泉、露天は掛け流しの温泉に、ジェットバスは寝湯、壺湯と楽しい。なんせ飛行機が間近で見えるのは、成田ならでは。空を眺めるコンセプトプラス目の前に遮るものがないからか、露天の目の前は目隠しがどーんとあるので、ちょっと閉塞感はあるかな。掛け流し温泉は熱め、わたしの肌にはちょっとピリピリと痛くて濃度が濃いのかも。良いですね!
ロウリュサウナとミストサウナがありまして、もちろんロウリュでがっつりと。最上段でもなかなかウェットで入りやすい。初心者の友人にレクチャーしてみたら、サウナ初めてにも関わらず1回目から12分いけました!
繰り返して入り、あまみもブワッと。
良いサウナでございました。
ミストサウナは足元が温まらないタイプなのでもったいない...こちらは軽くのみ。
岩盤浴もあり、女性専用室があるのが嬉しい。こちらでもよく寝て、爆汗。気持ち良し!
お風呂自体はとっても良いけど、終了時間は23時だし、レストランも22時に閉まっちゃうし、朝風呂はないし、泊まる楽しみがないのよね... 空港へのシャトルバスも少なくて...空港利用者の想定だとしても、この本数じゃキツイなぁと。また、京成成田から最寄りの芝山千代田駅まで2駅にも関わらず、片道460円!現金のみ! これはご近所の人と、空港早朝利用者でもない限り、行くの断念してもおかしくないかも... もう少ししたら、空港利用者も増えそうだし、このあたり改善してほしいなと思うばかり。
頑張ってくれーーー
ちなみに、芝山千代田駅はマジでコンビニもないからお気をつけて。何にもないです。
駅に埴輪はいる。
女
[ 東京都 ]
年度末ですね、疲れておりますね、
そんな時に行くのはルビーパレスですよね。
養生しましょう、そうしましょう。
桜が咲いたのに、雨ばっかり!おまけに寒いときた!やんなっちゃうね。ちょっと精神的にもやんなっちゃってます。
所用を済ませて、雨の中歌舞伎町を歩くこと15分強。エントランスに急ぐと、いつもの猫ちゃんがニャアと呼ぶので、ほうほうどうした?と立ち止まってみる。
ニャアニャア言う猫ちゃんをよそに、入らせていただきますルビーパレス。
今日は前回に引き続き、頭皮マッサージをつけてもらう。
今日はなかなかの混雑で3人組や2人組のお客さんが多く、まぁみんなお喋りに夢中...全然リラックス出来ないまま、サウナとお風呂をうろうろ。水風呂の柔らかさが戻っていて感激。ロウリュサウナも大変熱く。やっぱりよもぎが減ったなぁというのは前回の感想同様。よもぎ弱まったと思う。それでもよもぎサウナははずせない。
そんなこんなでサウナと水風呂をなんとか満喫するものの、ととのいスペースもお喋りに夢中な方がいっぱいでやれやれと...マッサージ中に初めてリラックスモード発令し、半分寝ながら。
その後、お食事を堪能し、麦飯石サウナへ。こちらも人がいっぱいで!いっつも空いているのに驚き...
うーん、19時に一気に空いたので、今後はもっと遅い時間に行こうかしら。パウダースペースも18時過ぎにはものすごい人で。雨だし春休みだったから混んでたのかな、わたしにとって最大のリラックスを求める場なので、静かなときに行きたいものです。
帰りにホットク食べたらお腹はち切れそう。
歩いた距離 1.2km
女
[ 東京都 ]
久しぶりの昭和浴場。
ここのとこ暖かい春日和だったのに、急に雨!さっム!
寒い寒いと言いながら歩いて、東高円寺の住宅街を歩く。
冷え切った体にアツアツのお風呂と、ぬくぬくなサウナ。
ややぬるめ、とありながら42°のお風呂はちびっこがアツイヨーと入っては水風呂へ、入っては水風呂へというルーティンを見守りながら浸かる。
今日のサウナはちょっと混んでいたけど、快適。もう3回目の水風呂内でととのってきちゃって、気持ち良いのなんの。たまんねぇ。
そんなこんなで、今日も気持ちの良いサウナ。電車での帰路ですが、書いてるこの今もう眠くなっちゃった。
次回は猫ちゃんに会えそうな時間に行きたし!!
歩いた距離 1km
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。