絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もりゃー

2022.09.30

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

堂々とした佇まいだが入館料は良心的

枯山水のような立派な中庭があり素晴らしい

天然温泉は濃ゆくて効きそう(語彙力)

サウナは90℃表示の割にはかなりの汗がでて良き
テレビの音量もちょうど良くサウナマットがビチョったりしてなくて快適

ミストサウナの香りはそれなりにあったが15分ほど入ってもそんなに汗が出なかったのでもう少し温度が欲しい

水風呂は14℃で個人的にちょうど良い
潜るのは禁止されているが壁をつたって水が流れているので頭を冷やそうと思えば冷やせる

休憩スペースとしてはベンチがそれなりに設置されている
背もたれが欲しい私は寝湯で外気浴をしてみたが少し深くて少し熱いというわけで諦めたが
いい風が吹いていて今日の外気浴は気持ちよかった

サ活
サウナ8分、水風呂2分、外気浴8分
ミスト15分、水シャワー、外気浴6分
サウナ6分、水風呂2分、外気浴5分

歩いた距離 2km

中華ソバ 伊吹

煮干しラーメン+和え玉

一口目うますぎて溜息出る謎の反応。和え玉も抜群においしい。そりゃ並ぶわ笑

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
16

もりゃー

2022.09.18

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

登山の後のサウナはやっぱり格別!

雨がシトシトと降るなかで友達とサクッと高尾山に登ってからの極楽湯へ

土曜日だがそこまで人は多くなかった(降雨と台風接近中の影響かな?)
お子さんを連れた方は謎に多かった

友達がサウナに入るわけでなかったので
11分と10分の2セットで水風呂は2分程変わり湯の不感の湯で休憩

歩いた距離 4km

麻婆豆腐定食、もつ煮豆腐、里芋の磯辺揚げ、ビール、黒霧島

麻婆が意外と本格的でおいしい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

もりゃー

2022.09.17

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

充実の内気浴スペース


高温サウナ室はオートロウリュがあるせいか湿度高めでかなり好み
テレビでマンガ特集をやっていたので見入ってしまった、アオアシも出ててちょっと興奮
温度的にはオートロウリュのタイミングがちょうど良い感じ
ストーンサウナというミストサウナもあり天然石ごとに効能が違うらしいがもう少し温度が高いとうれしい

水風呂は17℃でもう少し冷たくてもいいかなぁとは思った
そして押しボタン式のシャワーは水量が少なくちょっと温めの印象

休憩スペースとしては
ととのいイスは4脚しかないがサウナのキャパに対しては大量のウッドデッキで寝転んだり
クールダウンルームでパパッとセットをこなしたり
いろいろな過ごし方ができるのが素晴らしい
クールダウンルームは17℃表示で夏場は毛穴が締まる感じでサウナとの親和性高くてオススメ

温泉やバブルバスなど湯船の種類も多く楽しめた
土曜日なのにそこまで人が多過ぎないのでグッド

サ活
サウナ10分、水風呂90秒、クールダウン5分
ミスト10分、サウナ5分、水風呂2分、ウッドデッキで寝転び8分
サウナ10分、水風呂2分、クールダウン8分
館内休憩2時間
追いサウナ12分、水風呂90秒、クールダウン5分
で計4セット

歩いた距離 2.5km

かつや 東京平和島店

豚バラロースカツ合盛り丼

写真取ると忘れたのでポスターを笑。結局かつやうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
15

もりゃー

2022.09.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

ついに爆風ロウリュ初訪問

21時からの爆風ロウリュを体験するには翌日休みがいいけど
なかなか機会に恵まれず明日の予定がなくなったため急遽訪問

靴箱はほとんど埋まっていたため混雑が予想できる
タオル持ち込みで入浴料は1100円

ロウリュなしのサウナは三段目の体感は95℃程で良い感じ
土日のためか基本的にはほぼほぼ空きの席は無く人の出入りは多いが温度が下がるという感覚もない
7セットのロウリュの内の1.2セットと5.6.7セットを体験
1.2セットは3段目だったのでかなり限界に近かったが5セット目からは2段目だったのでちょうど良い
アロマ水はヒバでリラックス効果を強く感じた

水風呂は16℃でバイブラ強めで冷たすぎずぬるすぎずという感じ

薬草風呂も薬効が強くチンピリでかなり汗も出て良かった

サ活
9分、6分(ロウリュ)、8分(ロウリュ)
水風呂は2分程で休憩5~8分で3セット

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
26

もりゃー

2022.08.25

1回目の訪問

サウナ飯

サウナのバラエティと外気浴の素晴らしさよ

荻窪のなごみの湯は行きたかったお店だが初訪問

割引クーポンを使い1980円

割とキレイな室内で良い

サウナはロッキーとボナとテルマーレの3種類

ロッキーは表示温度96℃でストーブ前は熱風がしっかりあって良い

ボナがかなり良くて表示温度90℃だけど湿度も高くて体感100℃オーバーでマジで素晴らしい
オートロウリュの音も時折してがっつり温度が上がって良い

テルマーレは塩が常備されてるが湿ってるので少しバットポイント
最低限の温度はあるので汗は出る感じ

水風呂は16℃前後で広いので結構人数は入れる

内気浴スペースも多いが外気浴もしっかりあって結構ゆったりできる作りなので良い

ボナと外気浴は少し動線として遠いが更衣室を通り越すみたいなことはないのであり

サ活
ボナ8分
ロッキー10分
ボナ8分
テルマーレ10分
大休憩3時間
ボナ10分
各水風呂2分、内気浴8分程

餃子の王将 荻窪駅西口店

ワンタン麺ランチ

久しぶりの中華でおいしかった

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,50℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
17

もりゃー

2022.08.23

2回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

2回目の訪問

1時間1000円コースでタオル付き

浴室や更衣室のコンパクトさは変わらずオシャレで機能的な感じ

サウナ室の表示温度は100℃でセルフロウリュをすると体感110℃オーバー

用事の合間とかにスパッと入るのにちょうど良い
ととのう目的というよりかは短時間でリフレッシュできる
私も夜勤明けからの打ち合わせの合間に来訪

ウォーターピラーも衛生的な感じもあるし新世代の都市型サウナの代表格という印象

サ活
サウナ10分、8分、5分の3セット
ウォーターピラーは2分程、内気浴は5分程それぞれ行う

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
19

もりゃー

2022.08.16

2回目の訪問

歩いてサウナ

Twitterフォローキャンペーンで90分1000円

やはりセルフロウリュ最高

水風呂は少し温度高めの印象

サウナは6、8、10、5分
水風呂は各2~3分
内気浴は各7〜8分で4セット

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
1

もりゃー

2022.07.28

3回目の訪問

サウナ飯

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

相変わらず良いサウナだが物価高騰のあおりを受け値段が上がっていた

ラクスパコース平日料金で300円も上がっていたので好きな施設だっただけに少し悲しい

サ活
サウナ6分、水風呂1分、内気浴5分
サウナ7分、水風呂2分、内気浴8分
館内着で休憩4時間
サウナ8分、水風呂2分

雲林坊 秋葉原店

汁あり担々麺+ミニ麻婆丼

担々麺も美味しかったが、麻婆丼がかなり本格的でびっくり

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
17

もりゃー

2022.07.23

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

「サウナ水風呂外気浴すべての質が高いオシャサウナ!」

仕事が10時に終わってうだるような暑さの中徒歩1時間ほどで来館

入浴料は休日料金で強気の2800円だが館内はキレイだしオシャレでアメニティもしっかりしていて質が高い
館内の感じを見ると本日の利用者は少なめ

サウナは90℃だがかなり湿度が高く1分程で汗がじんわり
オートロウリュもあり、かなりの量と頻度でしっかり蒸し上げてくれる
サウナマットはビート板とタオルの2種類なのも嬉しいところ
テレビが点いているが無音のためサウナに集中出来る

塩サウナも椅子がスツールのような高さなので結構温度高めでここでもしっかり汗をかける

水風呂は13.5℃でしっかり冷えるが割と柔らかい印象

外気浴はリクライニングチェアが3脚とベンチ2脚、寝湯等がある
リクライニングが籐の椅子のような編んでる系のイスで通気性もクッション性もありかなり良い
ベンチは隙間が多くお尻に喰い込むため少し痛かった
外気の取り入れもあるが空調も併用しており外のうだるような暑さは感じなくて快適に外気浴が出来た

館内の休憩スペースも利用者の割に多く良かった
強気の料金に見合うサービスで大満足
今回は4時間ほどの利用だったが平日とかに一日かけてゆっくりするのはかなりあり

サ活
サウナ7分、水風呂1分、外気浴6分
塩サウナ10分、水風呂1分、外気浴10分
サウナ8分、水風呂1分、外気浴6分
サウナ6分、水風呂1分

歩いた距離 4km

アクアシティお台場

BBQ

昨日誘われてスーツでゴー

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 13.5℃
20

もりゃー

2022.07.17

2回目の訪問

サウナ飯

2回目の森乃彩

20分に一回の爆風オートロウリュは相変わらず激アツ仕様でとても90℃とは思えない

スチールサウナもヨモギ強めで温度も高く泥パックも出来るから都内でもかなりレベル高めだと思う

水風呂は少し塩素臭を感じたが14.7℃と申し分ない低さ

残念だったのが外気浴
前回訪問時はインフィニティチェアが2台だったのが1台になっていた
しかも日曜日に来たせいで一回も使えず悲しみ極まる
ただそれを差し引いても外気浴のスペースは広いし自然もあるから高水準でかなり良かった

サ活
サウナ8分(爆風)、スチーム10分、サウナ10分、スチーム12分、サウナ6分(爆風)
水風呂各1分程と外気浴各8分程で5セット

夜鳴き軒

ラーメン

久しぶりに食べたけど想像より美味しくて記憶は当てにならないと思った

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 14.7℃
18

もりゃー

2022.07.10

3回目の訪問

サウナ飯

宇都宮といえば南大門

不思議な作りのサウナ室は低温ゾーンと高温ゾーンに分かれていてテラリウムみたいのも鑑賞できて良い
ミストサウナもありよもぎの香り

水風呂は低温と高温とプールの3種類

休憩スペースとしては外気浴で寝転がるところもあるしプールでプカプカしても良いし選択肢が多くて良い

サ活
高温サウナ6分、水風呂2分、外気浴8分
高温サウナ8分、水風呂2分、外気浴6分
高温サウナ10分、水風呂2分、水風呂(高)5分
高温サウナ6分、水風呂1分

石焼らーめん火山 滝谷町店(麵や五郎 7/5より期間限定オープン)

石焼きラーメン(醤油)+唐揚げセット

野菜たっぷりの熱々ラーメンに大満足

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,94℃
  • 水風呂温度 30℃,25℃,18.5℃
18

もりゃー

2022.07.03

2回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

2回目の訪問

人混みは凄いけどやっぱりサウナは素晴らしい
開店待ちを30分程して入店
一発目のサウナはバチバチにキマった

サ活
サウナ6分、水風呂2分、内気浴5分
サウナ8分、水風呂2分、内気浴5分
サウナ10分、水風呂1分、水風呂(温)3分

続きを読む
22

もりゃー

2022.06.29

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

角煮の気分になれる水風呂アゲイン

直帰できたはずなのに仕事でミスがあって炎天下に1時間程歩いて現場に行った結果
そのミス自体がそもそもなかったことになっていて
釈然としないながらも丁度いいやと思って現場から近かった竹の湯さんへ

2回目の竹の湯は水風呂の良さを再確認できた

都内の相当な数のサウナ施設に行ってきたと思うけどここの水風呂はかなり別格

黒湯の濃さから羽衣をまとっている感じと
バイブラで少しずつ剥がされる感じが
永遠に続いていく

そして決してヌルいわけではない

サウナでほてった体にゆっくり黒湯が染み込んでいく角煮気分を味わえます

サ活
サウナ8分、水風呂3分、内気浴5分
サウナ10分、水風呂3分、内気浴5分
サウナ12分、水風呂3分、内気浴5分
サウナ8分、水風呂2分

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃
17

もりゃー

2022.06.26

1回目の訪問

サウナ飯

ここがいい施設なのは知ってたが縁がなくて行けなかったコスモプラザ赤羽様に初訪問

サウナ好きの友達が勧めてくれた施設

90分コースで1100円

昔ながらの施設で老舗感があり落ち着く感じ

高温サウナは湿度が適度にありかなり好み

赤外線サウナはカラカラ目で長めに入れる感じ

水風呂は16℃で高温サウナとの相性良し

外気浴は地下で少し涼しい感じもあってかなり良い

サ活
高温6分、水風呂2分、外気浴8分
赤外線12分、水風呂1分、外気浴5分
高温10分、水風呂2分、外気浴8分

馬喰ろう赤羽

馬刺し5種盛

馬うま

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
18

もりゃー

2022.06.17

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

進化を続ける最高のサウナ空間

新サウナを体験しにニューウイングさんへ

ボナサウナもセルフロウリュも水風呂も休憩もそれぞれ個性があって別の色を魅せてくれるのに新サウナはカラカラで彩りを添える

そして個人的にはセルフロウリュ(テルマーレ改)の音楽のセットリストが素晴らしすぎて入り浸ってしまう
スナック魚民と称してサカナクションを垂れ流すという贅沢に体の内側からも上がるバイブス
最高過ぎる

12時前後は全然混んでなかったけど
さすがに金曜日の19時台は激混みでした


サ活
カラカラ10分、水(低)2分、休憩8分
ボナ12分、水(低)1分、休憩(霧)5分
テルマーレ15分、水(霧)2分
テルマーレ10分、水(低)1分
テルマーレ10分、水(低)1分、休憩8分
大休憩4時間
カラカラ10分、水(低)1分
テルマーレ12分、水(低)2分
の変則7セット

歩いた距離 3km

真鯛らーめん 麺魚 錦糸町本店

冷やししじみラーメン

期間限定メニュー。美味しいのだがここへ来たならやっぱり鯛ラーメン+茶漬けがいいかな

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,75℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃,14℃
23

もりゃー

2022.06.07

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

4回目のロスコ様

やっぱり良い

一昨日ロスコをホームサウナにしている人と話をしたから行きたくなって来ちゃいました

いつもより体感温度高めで夜勤前にしっかり心と体の充電できました

サ活
サウナ10分、サウナ12分
仮眠3時間
サウナ10分、サウナ8分
それぞれ水風呂1分、休憩8分程で4セット

歩いた距離 1km

らーめん こうかいぼう

ラーメン大盛+TKG

出汁のしっかりしたパンチはあるもののとても優しい味 チャーシューがめちゃくちゃ好みの味

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
18

もりゃー

2022.06.05

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

館内はキレイでサウナは間接照明で落ち着ける!

個人的にサウナは過去でもなく未来でもなく今の自分と向き合える場所だと感じる

昔の失敗を思い出して「あっー」ってなったり、先にある不安などで憂鬱になることがサウナにハマる以前はしばしばあった

ただサウナに入ると今の自分は確かにそこにいるんだって再認識できるような感じがする
私生活でもそのふんわりとした自己肯定感のようなものが自分を支えているのか少し気が楽になったような気がする

さて江戸遊は職場こそ近かったがお値段的なところや自宅方面でないことから敬遠していた施設

昼飲み前にサクッと一時間コースで1250円大小タオル付き

サウナはフィンランドサウナと中温サウナの2種類
サウナマットはタオルタイプで好きなやつ
間接照明いい塩梅

フィンランドサウナは90℃でオートロウリュもあり湿度高めでしっかり汗がかけて良い
流石に日曜日で結構混んでいる

中温サウナは73℃程とかなり温度は低いがTVがなくかなり集中できる
温度の低さからか全くストレス(息苦しさ)を感じないが汗がかけないわけではなく
冒頭の話なんかを考えたりしていた

水風呂は温度計はないが18℃程?
足も伸ばせて良い

外気浴スペースはあるが埋まっていることが多かった

サ活
フィンランド10分、水風呂1分
中温12分、水風呂1分
フィンランド12分、水風呂1分
休憩なしのストロングスタイルで外気浴の代わりに門前仲町まで歩いて飲み会でし

歩いた距離 4km

大金星総本店 門前仲町店

なんかいろいろ

コスパ良し

続きを読む

  • サウナ温度 73℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
18

もりゃー

2022.05.25

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

やっぱり安いしクオリティが高い

館内着セットで1580円

サウナ室は10℃上がってるらしいのでおいしい
確かに体感がかなり上がった印象

そしてスチームが相変わらず良い
晴れた日の日中は日が差し込んで荘厳な雰囲気になって良い
相変わらず温度計は50℃のマックスを振り切っているので正確な温度は不明

サウナ10分
スチーム12分
サウナ12分
スチーム12分
大休憩4時間
スチーム15分
サウナ10分
サウナ5分
で各水風呂2分程度、休憩8分程度で7セットも

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃
17

もりゃー

2022.05.24

1回目の訪問

ベーシックでハイクラスなサウナ

一般コースで2100円
大小タオル、館内着付き

名前と土地柄から昔ながらの施設なのかなって想像してたけど

館内はかなりキレイで内装も割とオシャレどことなくシズクっぽい?

マット交換やカランの清掃なども頻繁にあり、目が行き届いている感じで気持ちよく利用できる

サウナ室は割と空いていたのでノビノビできて良い
ビート板を使用して温度は98℃表示
オクロックにスタッフがロウリュするがそんなにガッツリ体感は上がらないのでおまけ程度かな

スチームサウナはしっかりヨモギの香りもするし心地よい

水風呂は17℃で当たりも柔らかく長く入れる感じ
水流があるところもあり

休憩スペースも内気浴にイスが6脚と脱衣場の近くにもあり
水風呂やシャワーから離れた場所にあるので他の人の水がかかったりせずボーッとできて良い

館内休憩スペースもかなりキレイで仮眠もしっかりできた
全体的にかなりクオリティ高い

サ活
サウナ10分
スチーム15分
サウナ12分
サウナ12分
大休憩3時間
スチーム8分+サウナ5分
それぞれ水風呂2分の休憩8分程度で5セット

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃
20

もりゃー

2022.05.21

2回目の訪問

歩いてサウナ

二度目のサウナセンターは格別

一度目の来館時はまだそんなに多くの施設に行ったこともなく
感想を言うのもなんとなく気が引けたのでチェックインのみだった

サウナと水風呂と休憩スペースがコンパクトに収まっているのが素晴らしく改めていい施設だと思った

休日は8時間コースのみなので2000円を支払い入館

ロッカールームが1階で浴室が6階なので前回忘れ物をして何回もエレベーターで往復したのを覚えている

浴室にある冷感シャンプー結構好きなんだよなぁーと思いつつ
麦茶、水、塩、氷、歯ブラシ、カミソリとアメニティの多さに感動

サウナ室は95℃でビート板が利用でき
天井低めで3段目はかなりの熱さ
土曜日なのでそれなりに人はいたが会話ゼロで意識高めの人が多かった
薪が燃える映像がBGMでかなり環境良し
一時間に一回のロウリュが最高
今日は柑橘系のアロマ

水風呂は14℃程と冷たいながらも尖ってないので良い
深さこそ無いが割と広いのでロウリュ後の混雑もあまり少ない

休憩スペースは内気浴とペンギンルームなるヒエヒエゾーンと更衣室奥であるが外気浴
人に対しての休憩スペースの数は少ないのでなんとか休憩難民にならなかった

サ活
サ8分、水1分、サ10分、水1分、休5分
サ10分(ロウリュ)、水2分、休10分

大休憩3時間

サ10分(ロウリュ)、水2分、休10分
サ12分、水1分、休憩10分
サ10分(ロウリュ)、水2分

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13.5℃
20