2020.10.12 登録

  • サウナ歴 12年 1ヶ月
  • ホーム 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店
  • 好きなサウナ 高温で湿度高めが好き セルフロウリュにゾクゾクします
  • プロフィール 前からちょこちょこ行ってましたが本格的にハマりだしたのは2019年頃から 夜勤が多い仕事 乾燥肌マン
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もりゃー

2023.03.14

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

マルシンスパがメンテナンス中ということでバスで高円寺方向へ

サンデッキはなんやかんや行けてなくて初訪問

4時間コースで2000円
タオルとガウンはロッカーの中にある

サウナの温度計は93℃を指していたが体感は100℃位
オーソドックスな感じだがなかなかの汗の量
ビート板あり

水風呂は2種類あり
16℃表示のバイブラなしと
温度計はないが19℃位のバイブラあり
水質柔らかめで長く浸かることができる

休憩スペースはベンチ2個と少なめだが利用者も少なめだったので使えないなんてことはなかった

サ活
サウナ6分、水風呂2分、休憩8分
サウナ8分、水風呂2分、休憩8分
大休憩2時間
サウナ10分、水風呂2分、休憩6分

サウナもしっかりしていて、こじんまりしてる割には仮眠用のソファが多かったのでまた利用したい

歩いた距離 1.5km

日乃屋カレー 新宿西口店

唐揚げカレー(大盛り)

唐揚げもカレーも普通に美味しくてボリュームもある

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
25

もりゃー

2023.03.10

1回目の訪問

サウナ飯

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

荒(スサ)と薙(ナギ)2つのサウナが両方強い

赤坂見附といえばサウナリゾートオリエンタルのイメージが強いがその眼の前に新施設

和のテイストを基調としていてとてもスタイリッシュ

8時間コースで2200円
館内着、タオル大小、耳栓、アカスリタオルがバックに入って手渡される

サウナ室はできたてともあれヒノキの香りで素晴らしい

荒(スサ)は須佐能が由縁なのか荒々しいセルフロウリュ
温度こそ90℃表示だが温度計は目線の高さにありしっかり熱い

薙(ナギ)は草薙の剣なのか凪なのかわからないけど落ち着いている感じ
人の動きや湿度に反応しているのかちょうどいいタイミングでのオートロウリュが気持ち良い
温度計は74℃付近を指していたが体感は90℃オーバー

水風呂は16℃で少しバイブラもありちょうどよい

休憩スペースは少しリクライニングがあるととのいイスで足を伸ばせてゆっくりできて良かった

サ活
薙12分、水風呂1分、休憩8分
荒8分、水風呂1分半、休憩6分
薙10分、水風呂2分、休憩6分
大休憩2時間
荒10分、水風呂1分、
の4セット

吉野家 新宿京王モール店

カレー牛丼

結構スパイシーで本格的

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
25

もりゃー

2023.02.19

1回目の訪問

横浜駅付近のコスパ良いサウナ

90分コースで1200円

入館待ちがあり20分ほどあったが館内の利用者は多いというわけではなかったので人数管理がしっかりしている。

サウナ室は体感90℃だがセルフロウリュがヨモギの香りが強くてめちゃくちゃいい香り。
湿度高めで好き

水風呂は14℃でちょうどいい設定

休憩スペースは整い椅子が8席あり
全部埋まることはなさそう

サ活
サウナ15分、水風呂1分、休憩8分
サウナ12分、水風呂1分
サウナ5分、水風呂1分、休憩10分
で3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
23

もりゃー

2023.02.18

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ストーブ前がGOOD

今日は遠征で所沢へ

ショートコースで2100円

サウナ室はコンパクトながらストーブ2台あり
ストーブ前に陣取ると汗がドバドバ
オートロウリュもあるらしいが私がいる時間には実施せず
アウフグースにも期待したけど抽選に落ち残念

水風呂は12.8℃でヒエヒエ

休憩スペースとしては外気浴ができるが数が少なめ
カルターサウナなる空調の効いた内気浴が可能

サ活
サウナ12分、水風呂30秒、休憩10分
サウナ12分、水風呂1分、休憩8分
サウナ15分、水風呂1分、休憩5分

中国料理 北京飯店 グランエミオ所沢店

チンジャオロースセット

お肉は細切り肉ではなくて焼肉くらいのサイズ 柔らかくておいしい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12.8℃
17
ROOFTOP

[ 東京都 ]

インフィニティチェアでの外気浴がヤバすぎる

1時間コースで980円、11時40分早割にギリギリ間に合った

サウナ室はキレイでジャズのBGMのみで集中できる
ドカンと中央に鎮座するサウナストーブがかっちょいい
薄暗いので12分間計は少し見づらいが3セット必ずやりたいという感じでもなかったので時間はあまり気にならなかった
表示温度100℃で体感も95℃程
オートロウリュの頻度も多く湿度高めで好きな設定

水風呂は一人用のバスタブが12℃と15℃で2つずつあり計4人利用可能
外気温の影響かもっと低い印象

外気浴には大量のインフィニティチェアが用意されリラックスし放題
ROOFTOPの名の通り屋上というロケーションにあり視界が広く開放感がある
いかんせん寒かったからあんまり長居しなかったがもう少し暖かくて2時間コースだったら没入感あると思う

西荻窪から徒歩3分ほどなのでアクセスもよく
絶対また来るやーつ

サ活
サウナ12分、水風呂30秒、外気浴5分
サウナ12分、水風呂30秒、外気浴8分
サウナ3分、水シャワーで締め

歩いた距離 1km

麺尊RAGE

軍鶏ラーメン

鴨だしのように少し甘めな想像をしていたけど、コクの中にキレがあって美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
19

もりゃー

2023.02.03

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

水質の良さを改めて感じる

たぶん5回目のロスコ様

サウナは高温で汗もしっかりかけるし寝サウナも好き。

水風呂は20℃表示ながらよく冷えるのに柔らかいという不思議な水質でとにかく良い。

今日は少し寒かったけど外気浴もできたし幸せでした。

サ活
寝サウナ12分
上段12分
寝サウナ10分
大休憩3時間をはさみ
上段10分
寝サウナ10分
水風呂1~2分、休憩5分程をそれぞれ

歩いた距離 3km

吉野家 新富町店

スタミナ超特盛丼

写真撮ったはずなのに消えてた‥ 完全に頭が悪いメニュー(褒め言葉)

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
22

もりゃー

2023.01.27

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

新宿はテルマー湯

初雪が舞う中、大都会新宿のオアシスの装いを感じた

新宿でサウナとなると個人的にはセルフロウリュのある区役所前カプセルホテルの方が好みであるがセルフロウリュ休止中との情報を目にしたのでテルマー湯へ

値段的には少しお高いが館内着や館内施設の充実や立地を考えるとお得な感じ

サウナの人数がリアルタイムで表示されるシステムが導入されており混雑回避ができて素晴らしい
ドライサウナのオートロウリュは温度上昇が少ないが湿度高めなので呼吸がしやすくて良いがもう少しテレビのボリュームを低めにしてほしかった
ミストサウナは天井が高くて少し物足りなかった

水風呂のチンピリは前回夏場に行った際の違和感はなく冬場では外気浴でゆっくりできてちょうどよかった

新宿のサウナ施設はパパっと入る施設としてはそれなりにあるがゆっくり入るならテルマー湯かなっと改めて思った

サ活
ドライ12分
ミスト15分
ドライ12分
大休憩2時間
ドライ10分
でそれぞれ水風呂1分程、休憩6分程での4セット

歩いた距離 1km

麺屋 我論

ゆず香る淡麗塩

バランスがとにかく良く美味しい。無料のライスはいらなかったかもしれない笑

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
14

もりゃー

2023.01.24

2回目の訪問

歩いてサウナ

一年以上ぶりのアダムアンドイブ

前回は緊急事態宣言で営業中の店舗も少なく、ようやく見つけたサウナだった

値段のこともあるので遠ざかっていたが月曜日火曜日の割引デーに来館

麻布十番から歩いて20分程
特殊な外観の建物はやはり目を引く

体を洗いサウナパンツを着用しいざサウナ

ドライサウナは109℃表示で体感は100℃程
ビート板が10数枚常設で引いてありそこに座るスタイル
時計がなく砂時計なのは変わりない
雑誌の持ち込み禁止と書いてあるがサウナ室の中に置いてあったりなかったり
ガラス面から浴室が見え視界的な開放感が居心地が良い

薬草スチームサウナがかなり良くて今は無き上野のプレジデントを彷彿させる蒸気量と熱気(むしろそれより熱い)
ヨモギの香りが強く、少し桂皮と甘草も感じた
かなり良いので利用が少なめだったのが意外

水風呂も広いし15℃で良い設定

休憩スペースも結構多く休憩難民にはならなそう
サウパンがあるからなのかスマホの持ち込みはオッケーな様子

総じて高級なだけあってクオリティが高い


サ活
ドライ15分
薬草10分
ドライ12分
大休憩3.5時間
薬草10分
ドライ12分
それぞれ水風呂1分、休憩5〜6分

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,109℃
  • 水風呂温度 15℃
22

もりゃー

2023.01.18

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

安定のレインボーが更に進化していた!



外壁が工事資材で覆われていてやってないと思って一瞬ヒヤッとしたが無事営業中でした

高温サウナはそのままに低温サウナが瞑想サウナになりオートロウリュがプラスになるとは!

瞑想サウナは1時間に一回オートロウリュがあり、その水量がエグい!
二段目は熱すぎてヒリヒリするけど一段目だと狭い室内だから出入りでがっつり温度が下がるからちょうどいい場所がない。
だがその壊れ具合が好き!次からはもちろん二段目一択かな。

サ活
高温二段目12分、水風呂2分、休憩8分
高温三段目8分、水風呂2分、休憩10分
瞑想オート12分、水風呂2分、休憩6分
大休憩3時間
高温二段目(雑ロウリュ)10分、水風呂1分
瞑想オート10分、不感湯5分


ヒーリングサウナの存在を後から知って受ければよかったと後悔

かつや 本八幡店

白カツ丼

出汁の風味が強くて美味しかったけど普通のカツ丼より高いけどそこまで差別化できてなかった希ガス

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,118℃
  • 水風呂温度 30℃,17℃
20

もりゃー

2022.12.28

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

勝どき湯

[ 東京都 ]

ふれあいデーとやらで中央区在住もしくは在勤の方は入浴料100円で入れた為サウナ料金を足しても400円

なるほどという感じでカランは満員だが
サウナは普通に空いてるからなんと役得!!

90度のサウナと16℃の水風呂、休憩スペースも有るので普通に満足できる

サウナ室内から聴こえる浴室の喧騒とか話し声がコロナ前の下町の銭湯を思い出し懐かしい気持ちになりました

余談ですが勝どき湯に行く前に行こうとしていた月島温泉は水曜日はサウナ無しらしく断念し、日の出湯はコロナ発生の為臨時休業と張り紙がしてあったので断念

サ活
サウナ12分、水風呂1分、休憩8分
サウナ12分、水風呂2分、休憩5分
サウナ10分、水風呂1分、
の3セット
これから夜勤がんばるぞー

歩いた距離 3km

すき家 勝どき三丁目店

牛丼

夜勤が始まるギリギリまで入っちゃうのでいつも結局すき家、なんやかんやうまい!!笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
13

もりゃー

2022.12.22

2回目の訪問

歩いてサウナ

約半年ぶりの来館
館内着付きで2400円

物価高騰のあおりでこちらの施設も値上げするらしい
サウナが日々の活力になってるから値上げ自体は応援の気持ちもあるので構わないけど
給料も上がってくれれば…とは思ってしまう

相変わらずクオリティは高く
サウナ室はオートロウリュで湿度高めで
うっすらとミントの香りで心地よい
ミストサウナはスツールに座ると体感温度高め
水風呂は14.2℃でちょうど良く
休憩スペースもそれなりにある
マイナスなところがなく不快感なく気持ちよく入れる

サ活
サウナ10分、水風呂1分、外気浴8分
ミスト12分、水風呂1分、外気浴5分
サウナ12分、水風呂2分
館内着に着替え大休憩3時間
ミスト10分、水風呂1分、休憩5分
サウナ6分、水風呂1分

外へ出たらずとまよのトレーラー停まってたけど、なにかあるのかしらと思いつつ夜勤へと向かう

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
26

もりゃー

2022.12.18

5回目の訪問

歩いてサウナ

スパラクーアは相変わらず高級感がありキレイ

平日にしか来たことがなかったので入館するのに並んだのは初めて

並んだ割にはサウナ待ちは一応発生してなかった
(最上段はだいたい埋まってたけど)

以前は取り放題だった歯ブラシやカミソリがカウンターで受け取るようになっていて変更点があった

サ活
高温12分、水風呂1分、休憩5分
セルフロウリュ15分、水シャワー、外気浴8分
低温10分、高温5分、水風呂2分、休憩5分

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
22

もりゃー

2022.12.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

セルフロウリュの量が多く外気浴スペースも気持ちよかったからもっとゆっくりしたかった

夜勤終わりからの研修の合間に来館

サウナの温度も適温でオートロウリュも気持ち良かった

水風呂も14℃で素晴らしく

外気浴スペースも寝て休憩できて私好み

今回は時間がなかったため2セットのみ
4セットくらいやりたかった

サ活
サウナ12分水風呂2分休憩5分を2セット

また行きたいけど遠いのよね(;_;)

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
24

もりゃー

2022.12.13

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

暴力的な熱さと水風呂の柔らかさよ

サウナは暴力的な熱さで温度計は120~130の間を指していた
ロウリュを受けてるわけではないのに乳首のモゲみがある
前回の来館時より熱かったと思う

相変わらず滋賀県が洗い場だとすると琵琶湖ほどの存在感がある水風呂で肌触りも柔らかく
サウナとのギャップが良い

外気浴のスペースもあり、今日は少し寒かったけど
自分から出ている蒸気がライトに照らされてなんかよくわからないけど「生きてる」って感じがした

施設としてはボロさも感じるし
手入れが行き届いていない印象もあるが
錦糸町はサウナ激戦地なので
他にも候補があるのにふと行きたくなる
ストロング系サウナ

サ活
サウナ6~8分、水風呂2分、休憩6分
を3セット
大休憩3時間
サウナ10分、水風呂2分、休憩8分
を2セット
時計はないので時間はテキトー

スカイツリーが今日もよく見えた😚

歩いた距離 4km

博多ラーメン よかろうもん

とんこつラーメン

くさいがしっかりうまい。東京風にデフォルメされてない本場の豚骨ラーメンという感じ

続きを読む
22

もりゃー

2022.11.30

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

ドシー五反田

[ 東京都 ]

暴力的な熱さで短時間のリフレッシュにピッタリ

恵比寿の店舗には行ったことがあるが五反田は初めて
料金はタオル付きで1時間1000円
コンパクトにまとまっている感じはドシーらしい感じ

サウナ室もかなりコンバクトなのにストーブは大きく98℃表示だが4段目に座ると温度計が目線の下にあり体感温度は12℃オーバー
さらにロウリュ直後はかなりの温度でめちゃくちゃ良い

水風呂はウォーターピラーで恵比寿と違い立って利用オンリー
水風呂がないのは多少の寂しさはあるが短時間の利用なら良いかな

休憩スペースは恵比寿よりも大きく
導線が少しあるが外気浴もできる

サ活
サウナ5〜8分、ウォーターピラー30秒程、休憩5〜6分程度
を3セット

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃,20℃,15℃,10℃
19

もりゃー

2022.11.11

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナセンター

[ 東京都 ]

一ヶ月ぶりのサウナはサウセンへ

必要なもの以上のサービスがありクオリティも高くて

やっぱり安心安定のサウナセンターでした

17時からのアウフグースも完全に忘れていたのに受けられたのでサプライズ感があって大満足

サ活
サウナ12分、水風呂30秒、外気浴8分
サウナ12分、水風呂1分、ペンギンルーム4〜5分
大休憩4時間
サウナ10分、水風呂1分、内気浴8分
サウナ20分(アウフグース途中退室)、ペンギンルーム5〜6分

歩いた距離 2km

江戸前煮干中華そば きみはん総本店

塩ラーメン

少し高いかなって注文前に思ったのは間違いでした!非常に美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
17

もりゃー

2022.10.09

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

メッツァはめっちゃメッカ!

メディアでも取り上げられていて行きたかった施設

流山の街が余計な広告とかがなく建物も統一感があって洗練されてキレイでな街

スパメッツァもキレイだしデカいしなんかすごい(語彙力)

サウナはドラゴンサウナとミストサウナとセルフロウリュの3種類
メインのドラゴンサウナの毎時のドラゴンロウリュは温度も然ることながら見た目も美しく芸術的で素晴らしい
セルフロウリュもミストサウナも単独のサウナでも十分通用する素晴らしいコンセプト
いかんせん人が多すぎたので平日とかに行ったらもっと素晴らしいと思うと底が見えない

水風呂も3種類でシングルの水風呂と広い水風呂と潜水可能な深い水風呂
シングルは流石に冷え冷えで30秒くらいしか入れないけど刺激が強くて素晴らしい
久しぶりの潜水可能な水風呂もとても気持ちが良くて良い

休憩スペースも多くてかなりの人混みだが探せば座れない(寝れない)ということもなかったので大満足
そして今日の外気温が抜群に良くバチバチに仕上がった

サ活
ドラゴン10分、水風呂(シ)30秒、外気浴8分
ミスト12分、水風呂(深)1分、外気温5分
セルフ10分、水風呂(深)2分、外気浴5分
ドラゴン(ロウリュあり)12分、水風呂(シ)30秒
で4セット

人混み以外で駄目なところを探そうにも難しい

歩いた距離 1km

黒澤惣三商店-くろさわそうぞうしょうてん

生姜焼き定食

写真撮り忘れた 提供に少し時間がかかったけどおいしかった

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 16.4℃,8.6℃,16.3℃
12

もりゃー

2022.10.08

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

勝どき湯

[ 東京都 ]

昆布が海の中でダシが出ないのなんでだろう~
ってテツandトモのネタで有名だけど
理由を聞いたことあると思うけどいつも忘れてしまうのなんでだろう~

4年ぶりの利用だと思われる
以前利用したときはそんなにガッツリサウナにハマってなかったがコロナで休止してからサウナにハマったので行きたかった施設

脱衣所はきれいだし
サウナも90℃で3人の人数制限があるが混んでなかったので及第点だし
水風呂は21.3℃で少し高めだけどバイブラもあってそのまま水風呂で休憩って感じでも使える感じ
何といっても職場から一番近いサウナなので重宝しそう

今日は浴槽に昆布が浮いていたけどダシ出てたのかなぁ

サ活
サウナ12分、水風呂3分、休憩5分
サウナ10分、水風呂7分
サウナ12分、水風呂5分、休憩5分

歩いた距離 3km

すき家 勝どき三丁目店

牛丼

結局おいしい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21.3℃
16

もりゃー

2022.09.30

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

堂々とした佇まいだが入館料は良心的

枯山水のような立派な中庭があり素晴らしい

天然温泉は濃ゆくて効きそう(語彙力)

サウナは90℃表示の割にはかなりの汗がでて良き
テレビの音量もちょうど良くサウナマットがビチョったりしてなくて快適

ミストサウナの香りはそれなりにあったが15分ほど入ってもそんなに汗が出なかったのでもう少し温度が欲しい

水風呂は14℃で個人的にちょうど良い
潜るのは禁止されているが壁をつたって水が流れているので頭を冷やそうと思えば冷やせる

休憩スペースとしてはベンチがそれなりに設置されている
背もたれが欲しい私は寝湯で外気浴をしてみたが少し深くて少し熱いというわけで諦めたが
いい風が吹いていて今日の外気浴は気持ちよかった

サ活
サウナ8分、水風呂2分、外気浴8分
ミスト15分、水シャワー、外気浴6分
サウナ6分、水風呂2分、外気浴5分

歩いた距離 2km

中華ソバ 伊吹

煮干しラーメン+和え玉

一口目うますぎて溜息出る謎の反応。和え玉も抜群においしい。そりゃ並ぶわ笑

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
16

もりゃー

2022.09.18

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

登山の後のサウナはやっぱり格別!

雨がシトシトと降るなかで友達とサクッと高尾山に登ってからの極楽湯へ

土曜日だがそこまで人は多くなかった(降雨と台風接近中の影響かな?)
お子さんを連れた方は謎に多かった

友達がサウナに入るわけでなかったので
11分と10分の2セットで水風呂は2分程変わり湯の不感の湯で休憩

歩いた距離 4km

麻婆豆腐定食、もつ煮豆腐、里芋の磯辺揚げ、ビール、黒霧島

麻婆が意外と本格的でおいしい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17