2020.10.12 登録

  • サウナ歴 14年 8ヶ月
  • ホーム 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店
  • 好きなサウナ 高温で湿度高めが好き セルフロウリュにゾクゾクします
  • プロフィール 前からちょこちょこ行ってましたが本格的にハマりだしたのは2019年頃から 夜勤が多い仕事 乾燥肌マン
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もりゃー

2025.11.05

1回目の訪問

自然の中で外気浴が気持ち良い

宮沢湖のほとりでムーミンパークにほど近い喜楽里別邸

喜楽里系列だと横浜や川崎店
湯楽の里系列だと昭島や国立に行ったが
外気浴をするロケーション的には一番良い

入館料+岩盤浴でniftyクーポン使用の1400円

館内はスーパー銭湯然としている

サウナは90℃表示でセルフで扇ぐ用の団扇が前室にある
2段目の端だけ外の自然が見えるのでベストスポットかも
塩サウナの温度は少し低め

水風呂は15℃表示。深めで水の噴き出し口あたりはかなり冷える

外気浴はデッキチェアが5脚ありイスも多数
自然の中での外気浴はやっぱり格別

岩盤浴は個人的にはもう少し暑い方が好み

サ活
サウナ12分、水風呂1分、外気浴8分
塩サウナ10分、サウナ6分、水風呂2分、外気浴8分
岩盤浴2時間
サウナ10分、水風呂1分、岩盤浴5分

NIKUDON HONPO 肉丼本舗

カルビ丼大盛+カルビスープ

ガッツリ系の味。卓の山椒がよく合う。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
15

もりゃー

2025.11.03

2回目の訪問

久しぶりのサウナ東京

蒸気乱舞のロウリュは2回参加させて頂きました

やっぱり総合的に良すぎる

サ活
蒸気乱舞10分、水風呂(中温)1分、休憩10分
蒸気乱舞(アウフグース)12分、水風呂(低温)1分、休憩8分
瞑想12分、冷凍ルーム15分
戸棚蒸し風呂6分、手酌蒸気6分、水風呂(高温)3分、休憩6分
蒸気乱舞(アウフグース)9分、水風呂(低温)1分

なかご

純粋豚そば 醤油+ビール+替え玉

淡麗なスープと細麺がよく合いつつ豚の旨味もしっかりある

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,70℃,105℃,100℃,90℃
  • 水風呂温度 8℃,15℃,23℃,17.5℃,11℃
16

もりゃー

2025.10.25

5回目の訪問

久しぶりのサウナセンター新大久保店

サウナ室も綺麗になって外気浴ができるようになっていてかなり良くなっていた

サウナ10分、水風呂1分、休憩10分
サウナ10分、水風呂1分、休憩10分
サウナ(アウフグース)10分、水風呂1分、休憩10分

自家製麺 達磨次郎 東京八王子本店

ラーメン野菜マシマシ

地元に帰ってからの二郎系。平打ち麺で少しデロデロしている感じで良くスープに絡む

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
1

もりゃー

2025.10.19

5回目の訪問

コスパ最強!

かつや 新宿南口店

牛豚鶏のプルコギビビンカツ丼

かつやらしいバカなメニュー(いい意味)で味が濃くて美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
2

もりゃー

2025.10.13

2回目の訪問

久しぶりの彩香の湯

戸田公園駅から歩いて来館。

前回行きと帰りの2回行ってしまったびんびん豚に寄って
汁なし(大)台湾まぜそば変更1300円を注文しこれもまた美味しかった

サウナはオートロウリュや土日限定のアウフグースなどがあるがタイミングが合わず不参加
通常時も湿度高めで体感が熱すぎない割に汗が出る印象
露天にミストサウナもあり今日はしょうがの香りで汗こそあまり出ないが気持ち良い

水風呂は深さもそこそこありミント系の香りがする水風呂
温度計は壊れているが体感としては17℃程

休憩スペースは露天にイスと寝湯、内湯に腰掛け打たせ湯などがある。
イスはリクライニングが少しあるタイプでゆっくりできて落ち着く

サ活
サウナ10分、水風呂2分、休憩10分
サウナ10分、水風呂2分、休憩8分
ミストサウナ15分、水シャワー1分
仮眠5時間
サウナ8分、水風呂1分、休憩6分

麺屋あがら

豚骨醤油ラーメン

煮干と豚骨が効いててドロドロのスープに細麺がガッツリ絡みめちゃ美味。バラチャーはラス客のオマケかな?

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
14

もりゃー

2025.10.08

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

晴れてたら満天を感じるのであろう露天風呂

横浜市保土ケ谷区にある天然温泉

車で来館したが平日なのになかなか混んでてびっくり

21時のロウリュに合わせて20時着

生姜が香る薬湯炭酸泉に電気風呂も付いてて気持ち良い

サウナは78℃表示であるが湿度が高いので十分汗が出る
30分に1回オートロウリュでマイルドロウリュは体験したが暑さはそこまで感じなかった。
アウフグースは21時の回に参加して満員ギリギリだったので入れて良かった。熱すぎず発汗はしっかりあって気持ち良い。

塩サウナは珍しくパンカルーバーが付いていて風向きによってはかなり仕上がる。
あと目が細かい塩と粗塩の2種類あるのも珍しい。

水風呂は18.5℃でちょうど良い。クール入浴剤入りだが香りはあるが清涼感は弱め。

休憩スペースは露天と内気浴にイスがそこそこある感じ

サ活
塩サウナ15分、水風呂1分、休憩10分
サウナ10分、水風呂1分、休憩10分
サウナ(アウフグース)15分、水風呂2分、休憩10分
サウナ(オートロウリュ)10分、水風呂1分

資さんうどん相模大野店

しあわせセット(かしわごぼ天+カツとじ丼)

池崎さんのチャンネルを見て食べたかったので初めて食べたけど美味しい。とろろ昆布がいいアクセント。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,78℃
  • 水風呂温度 18.5℃
17

もりゃー

2025.10.04

4回目の訪問

漫画を読みながら時間を忘れて汗だくになる快楽

都内で最強レベルのコスパのサウナニュー大塚

本来持ち込み禁止の漫画をサウナに持ち込み一冊読み終える頃には汗だくになり出ることの繰り返しは沼る

サウナは表示温度98℃(体感は90℃)
水風呂は14℃(体感は17℃)
休憩スペースは外気浴も一応できるし、脱衣所にインフィニティチェアが増えてたのが嬉しい

12時から21時30分まで9時間30分利用で1100円は安すぎる

サ活
サウナ14分
サウナ×2(漫画を読みながらなので時間不明)
仮眠5時間
サウナ×2(漫画を読みながらなので時間不明)
水風呂各1分、休憩各10分ほど

北大塚ラーメン

チャーシュー麺大盛

中太麺が色の濃さの割にあっさり目のスープによく合う。チャーシューの量が多くてホロホロで美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
13

もりゃー

2025.09.24

2回目の訪問

ぽこピー×極楽湯ふたたび

コラボ中のラクスパステーション府中へ

サウナと推しのぽこピーがコラボしたら行くっきゃないっしょって思ったので来館

ぽこピーの動画の中で触れていた天空サウナっていうのは以前に行った際にはなかったのでそれも楽しみではあった

フリーコースで2000円で入館時にコラボのタオル2枚2200円で購入

サウナはオートロウリュで設定温度こそそこまで高くないがじわじわ汗が出て気持ち良い

新たなサウナは3つで天空サウナとテントサウナが2つ
天空サウナはセルフロウリュが可能で湿度がかなり高くてかなり汗の量は多かった
テントサウナは一張で3人用なのでタイミングによっては待ちがあったり使ってなさそうなタイミングを計るとかなり良かった

そしてすぐそばにバスタブタイプの水風呂が4つ

インフィニティチェアが20脚

かなり良い

洗体や湯船に入るには脱衣所経由で下の階に行かねばならないという導線が少しネックだが
こんな施設が追加されたのに2000円という破格の安さだと思う

ぽこピーファンには少し残念だが当施設はコラボ湯は実装していなかった

サ活
サウナ10分、水風呂(内)2分、休憩10分
天空サウナ8分、水風呂(外)1分、休憩8分
テントサウナ8分、水風呂(外)1分、休憩6分
テントサウナ8分、水風呂(外)1分
仮眠5時間
テントサウナ8分、水風呂(外)1分、休憩6分
サウナ6分、水風呂1分(内)

ラーメン二郎 府中店

つけ麺大全マシ

ほぐされた豚と一緒に食べる麺は美味しかったが、濃くて量が多すぎた。腹パンパンで完食。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃,83℃
  • 水風呂温度 15.5℃,17.2℃
13

もりゃー

2025.09.20

2回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

2度目の堀田湯

サウナはほうじ茶香りヨモギの追加ロウリュもあり大量の発汗

水風呂は肩までつかれるし地下水で柔らかい

休憩スペースはしっかり外気浴が出来て足元の台も全てのイスに用意されてて良い

導線も含め最高で銭湯としては完成形

サ活
サウナ10分、10分、8分
水風呂は各1分、休憩は各8分程

スタミナ苑

焼き肉

東京三大焼肉店の一つとされるお店でサシが入ったお肉も美味しいがホルモンが過去1美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃,16℃
8

もりゃー

2025.09.19

1回目の訪問

導線もよくシルキー水風呂が気持ち良い

センター北駅から徒歩8分ほど

niftyクーポンを使い入館料900円+館内着440円

ショッピングモールやフィットネスジムに併設した施設
スイミングプールなどもあるようなのでそういう施設は水風呂の塩素臭が割とあるイメージなのであまり期待できないかなぁと思ったがいい意味で裏切られた

水風呂は塩素臭など感じず
表示温度10℃の低温の水風呂(体感は13℃程)
露天に設置の微細泡が入った17℃のシルキーバス
の2種類ありかなり良い

サウナは15分に1回のオートロウリュで程よく湿度があり
サウナマットが畳っぽい質感のビート板なのも個人的に好み

ミスト腰掛け足湯という謎の施設もあったがサウナほどの発汗はなかった

休憩スペースは露天にデッキチェアとゆったり目に座れるイス、寝湯などがあり
寝湯がかなり水深浅めで外気浴としてもかなり良い

サウナとして全体的に導線も良くかなり良い
温泉の炭酸泉もかなり気持ち良い
館内の休憩スペースも広くて
子どもが多めではあったがコスパがかなり良い

サ活
サウナ10分、水風呂(シルキー)2分、休憩10分
サウナ10分、水風呂(低)1分、休憩(寝湯)15分
ミスト20分、水風呂(シルキー)30秒
仮眠4時間
サウナ6分、水風呂(低)30秒

麺DINER糸

つけ麺特盛+スープ追加

直球のつけ麺で、レモンピールとニンニクを加えて尚美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃,13℃
13

もりゃー

2025.09.13

3回目の訪問

ベイフロントの外気浴はリゾート地のように

3回目となる豊洲の万葉倶楽部

ラインの公式アカウントに今日から使える半額クーポンが来たのでぜひともと思い早速来館

入館料1925円+入湯税150円で2075円
普段は4000円かかるので割引ありがてぇ

館内着無料でタオルが使い放題なのが楽で良い

露天の景色はかなり綺麗で風呂に入っているとすりガラスなので見えづらいが外気浴では景色を楽しめる。
夜景が特に良い。

サウナは93℃表示で控えめのオートロウリュが1時間に1回有り。間接照明で落ち着いて入れる。

水風呂は21℃表示ではあるが水流もあり程よく冷える感じ

休憩スペースは外気浴にデッキチェアが7席
それ以外は湯船の縁で休む感じなので休憩スペースは少なめ

館内の休憩所がかなり多く、豊洲市場の付近なので外国人の方の利用が多いが印象的

サ活
サウナ10分、水風呂1分、休憩10分
サウナ10分、水風呂2分、休憩6分
仮眠5時間
サウナ6分、水風呂1分、サウナ6分、水風呂3分、休憩8分

九十九里らぁめん くくり 豊洲市場千客万来

九十九里らぁ麺大盛

煮干と蛤出汁がほのかに香る。トッピングの豚バラ肉と茎ワカメが美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 21℃
15

もりゃー

2025.09.11

1回目の訪問

露天温泉が景色が良くてかなり良い

国立温泉湯楽の里は車で来館

湯楽の里は昭島店とグループの溝口と鶴川の喜楽里の3店舗に行ったことがある

露天風呂の温泉が開けた景色を観ながらゆったり入れるのが良い

サウナは92℃表示でカラカラ目ではあるがマイルドな熱さ
塩サウナも入ったがかなりぬるめで汗はほとんど出なかった

水風呂は18℃でちょうど良い

休憩スペースは露天にデッキチェアが4脚とイスが4脚。内湯にもイスが4脚。

サ活
サウナ12分、水風呂2分、休憩15分
サウナ10分、水風呂1分、休憩8分
塩サウナ10分、水シャワー1分、サウナ6分、水風呂1分

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
16

もりゃー

2025.09.08

1回目の訪問

馬場サウナ

[ 東京都 ]

コワーキングスペース併設のスマートなサウナ

高田馬場駅から8分ほど歩いて到着した馬場サウナ

会員登録は電車内で済ませておいてお店の前でチェックイン店員さんにサウナ利用を伝えるとタオルが貰える

1時間利用で1480円

サウナは温度計の表示は82℃。20分おきにオートロウリュがあり、水量は多くないが湿度が保たれている感じで設定温度以上に汗が出る。
サウナ室が広々としていて過ごしやすい。

水風呂は15℃でちょうど良い感じ

休憩スペースは外気浴のインフィニティチェアとヒーリングスペースのイス両方良かった

コワークスペースのドリンクバーも普通に美味しかったのでめちゃくちゃ良い施設!

サウナ12分、水風呂1分、休憩10分
サウナ10分、水風呂1分、休憩8分
で2セット

レイスケバブ高田馬場店

ケバブ(ヨーグルトガーリックソース)

安くて量が多くて久しぶりに食べるケバブは良い。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
28

もりゃー

2025.09.07

4回目の訪問

投稿を見ると三年ぶりのニューウイング

新規店舗に行くのも楽しいけどレジェンド的な施設は安定感が半端ない

ボナもカラカラもテルマーレのどれも頭を張れるクオリティ

水風呂は広くてのびのびできる

休憩スペースは少なめだけど難民になるほどではなかったので快適に過ごせる

カラカラ10分、ボナ10分、テルマーレ10分
仮眠5時間
ボナ6分
それぞれ水風呂は1〜2分、休憩5〜10分

大覇道

炭火焼き濃厚中華そば定食(鯵)ご飯大盛り+和え玉

ドロドロと言っていいほど濃厚で魚介の出汁が爆発する。相当美味い。山椒をかけると尚良し。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,76℃,93℃
  • 水風呂温度 22℃,20℃
14

もりゃー

2025.09.04

4回目の訪問

水木金は何時間居ても1320円の激コスパの古代の湯

高温サウナは前より熱くなった気がするし
水風呂は岩風呂の雰囲気があって良い
送迎バスの本数は多いし
給茶機が浴室の前にあるのも嬉しい

物価高に心配になるコスパ

サ活
高温8分、低温6分+高温3分、高温6分
仮眠5時間
高温6分
それぞれ水風呂は1〜2分、休憩は10分程

自家製麺 啜乱会

醤油ラーメン+背あぶライス

中太縮れが魚介スープによく合う。昆布の効いた酢も良し。バーナーで炙った背脂とスープと共に食べると最高

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃
18

もりゃー

2025.08.26

1回目の訪問

湯けむりグループ4店舗目のすすき野 湯けむりの里

あざみ野駅駅から送迎バスで来店

オーソドックススーパー銭湯然とした作りで落ち着く

入館料850円で岩盤浴500円、安い!

サウナは93℃でオートロウリュありで湿度高めの設定でしっかり汗が出る

水風呂は15℃でしっかり冷たいけど柔らかい

外気浴のイスは少なめだけど昼間は直射日光が当たるので平日ともあって普通に座れた

岩盤浴は一つの部屋に色々な種類の岩盤浴がありしっかり熱かったので良かった

サ活
サウナ8分、9分、8分
水風呂各1分、休憩5〜10分で3セット

横浜らーめん 山本家

並盛+ライス

王道の家系の味で美味しい。ライスおかわり無料で大満足

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
18

もりゃー

2025.08.16

10回目の訪問

料金体系が変わって初めての久々ロスコ

錆びついたロッカーがリニューアルされていたが大きな変化はなく安定のクオリティ

10時間程滞在して2800円
前は2000円で12時間だったのに😢

それでもここの水風呂は格別に気持ち良い

サ活
寝サウナ10分、高段8分、寝サウナ10分
それぞれ水風呂2分、休憩10分程で3セット

らーめん3000

つけそば塩大盛

つけ麺の他にそばつゆがある珍しい形態。 ダシが力強い感じで洗練されながらパンチがあり美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 26℃,21℃
16

もりゃー

2025.08.11

1回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

朝からやっていて未訪問だった数少ない銭湯
鶯谷駅から徒歩10分程

白水湯様は朝9時から営業なので夜勤明けにはとてもありがたい

入浴料550円+土日サウナ500円

洗い場に無料でクールシャンプーとクールボディーソープがあるのが爽快感あって良かった

84℃だが通常時から割と汗が出るのに加えてオートロウリュがありバンカールーバーも3分以上続くのでかなりの汗が出る。
ビート板が使用可能で3段目の奥に籠もれる個室みたいなのがあるがそこは少し温度が低い印象

水風呂は深めで18℃
クール入浴剤が入っているのでうっすら体感温度が低くなる感じでさっぱり入れる

休憩スペースは専用のスペースにイスが10脚あり
半外気浴のような感じでうっすら空調も入っているので今日も蒸し暑いが快適に過ごせた

サ活
サウナ8分、8分(オートロウリュ)、8分
水風呂を各1分、休憩は5〜6分

今回は予定があったのでセカセカ入ったが今度行くときはゆっくり入りたい

Craft Ramen BiT

醤油ラーメン

ジビエコンソメスープに細麺がよく合う。チャーシューがトロトロ。エリンギとゴボウの薬味もかなり美味い

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
20

もりゃー

2025.08.02

1回目の訪問

新呑川湯

[ 東京都 ]

東京の銭湯でおそらく最高温度のサウナ

京急蒲田駅から歩いて20分で来館
帰りは大鳥居駅まで歩いて帰宅

3年ほど前からイキタイに登録してたけど立地的に行きにくかったが初めて来館

都内の銭湯で最高温度となる130℃のサウナがある本施設

建物はレトロ味があり
サウナと脱衣所はテレビがなく、尾崎豊や浜崎あゆみ、ブラックビスケッツなど懐かしめの曲が流れている。

サウナは表示温度134℃とかなり激熱でカラカラ系のストロングサウナ
体感としては120℃位ではあるがそれでも相当熱い

水風呂は16℃でやわらかめの水質でバイブラあり

半外気浴スペースはあるのだが今日の気温が暑すぎて脱衣所の方が気持ち良く休めた

サ活
サウナ7分、8分、8分
水風呂は各1分、休憩5〜10分

bb.qオリーブチキンカフェ 大鳥居店

フィンガーチキン10本

韓国系のお店なのかな? ハニーガーリックソースが美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 134℃
  • 水風呂温度 16℃
10

もりゃー

2025.07.30

1回目の訪問

人は多いけど竜泉寺の湯は安定して高品質

中山駅から送迎バスで来館

横濱スパヒルズ様

niftyクーポンで1780円

黄土サウナはオートロウリュ有りでしっかり高温湿度も高めでなかなか汗が出る

Mediサウナはセルフロウリュ式で室内は薄暗くて集中できる

2つのサウナは共にテレビ無しで他の竜泉寺の湯より狭めな印象

炭酸泉も若干炭酸の量が少ないような気がする

水風呂は16.5℃と9℃

休憩スペースは人が多すぎて待つこともあった

平日なのに館内の休憩スペースも座れないくらい人が多かった

昼ご飯は弐七屋で家系
夜は二郎でラーメン三昧

サ活
9分
10分
8分
の3セット

ラーメン二郎 中山駅前店

ラーメン小

ガッツリしてて美味しい。店員がモロ二郎っていう感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 8℃,16.5℃
15