絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もりゃー

2024.11.07

1回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

平日早朝コースがかなりコスパ良い

THE SPAは西新井の店に行ったことがあるが成城は初めて

送迎バスの存在を後で知り、行きは千歳船橋、帰りは八幡山駅に歩きで移動

早朝コースで1210円
タオル付きで時間無制限なのでコスパ良し
館内はかなり綺麗だしゆったり過ごせる。
平日だからか人も少なくかなり良い

黒湯の温泉があり腐葉土のような香りがして心地よい

サウナは90℃で壁にピンクの岩塩が張ってあってちょっとかわいい
湿度は高めなのでしっかり発汗できる
サウナ室内で自分のタオルを全力で絞ってるひとがいて普通に引いた(ちょっと不思議な人が多かった印象)
ジュパニーと硫黄を混ぜたような香りがあった

水風呂は16℃でしっかりと冷える感じ
西新井のほうは塩素臭強めだった印象だがこちらはそうでもなかった

休憩スペースは内湯にイスと寝湯、露天にイスとデッキチェアがある
今日は寒かったので寝湯がかなり良かった

サ活
サウナ10分、水風呂2分、休憩5分
サウナ12分、水風呂2分、休憩8分
の2セット

今度またゆっくり行きたい

ゆで太郎 もつ次郎 新宿ワシントンホテル店

そば+かき揚げ丼セット

最近はラーメンやコッテリしたのが多かったのであっさり食べれるのも良い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
13

もりゃー

2024.11.02

1回目の訪問

サウナ飯

The昭和のストロングサウナ

下北沢駅から徒歩5分の場所にあるミナミの下北沢店
ミナミ自体には立川店には来館あり

早朝コースで1870円

サウナはど真ん中のカラカラ系で口の中がパサパサになる感じ
表示温度は100℃サウナ室の背中の板はボロボロだしテレビモニターの前のガラスはヒビが一本入ってるし中々風情がある

水風呂は12℃表示の体感14℃程なかなか冷える
人は少ないので足は伸ばせるのがいいところ
塩素臭も言う程強くないので気にならない(日によるのかな?)

休憩スペースは脱衣場にイスがある

全体的にぼろさとかはあるが普通に良かった

サ活
サウナ9分、水風呂2分、休憩10分
サウナ9分、水風呂1分、休憩5分
大休憩4時間
サウナ10分、水風呂1分、休憩5分
の3セット

貝麺みかわ

貝麺大盛

貝白湯なる貝麺を注文。帆立とアサリの出汁をしっかりと感じるがあっさり食べれる

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
12

もりゃー

2024.10.30

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナの質も水風呂の質も良い!屋上で外気浴が出来る!サイコーじゃねぇか!

高円寺駅から徒歩8分の距離にあるサウナリウム高円寺

ちょっと時間が空いたので来館
2時間コースでポンチョ付きで2400円

めちゃくちゃこじんまりした雑居ビルの4階にありこんなところに本格的な施設があるのだろうかと思ったら結構本格的

サウナは100℃程でセルフロウリュをしたらかなりの熱さ
アロマはほうじ茶の香りだった
波の音とヒーリングミュージックが流れてて集中できる

水風呂は14℃で水流もあり気持ち良い

休憩スペースは内気浴のスペースにもあるが屋上にあるリクライニングチェアでの外気浴が絶品

思いのほか良かったのでまた行きたい!

サ活
サウナ12分、8分、10分
水風呂は1〜2分、休憩は10〜20分で3セット

SHOGUN BURGER新宿総本店

チーズバーガーとポテト

バーガーはめちゃくちゃ美味しいしポテトのディップソースもめちゃくちゃ美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
11

もりゃー

2024.10.27

2回目の訪問

サウナ飯

ぽこピーコラボ楽しみました

Vtuberのぽこピーさんがコラボをやっていて
せっかくサウナも好きなのでで来館
現実的に行ける範囲だと極楽湯多摩センターかRAKU SPA鶴見のどちらかで
今回は一番近い多摩センターへ

割引クーポンを使って入浴料950円
お風呂バックを狙っていたが残念ながら売り切れだったのでタオルを2枚GET

半年ぶりだが
サウナはオートロウリュが程よく熱くて気持ち良い
スチームサウナが前回より確実に熱くなっていた気がするしカルキ臭みたいのはなくなっていた

コラボの展示も楽しかったが、ARで読み込む動画みたいなやつのサイトにアクセスするのに死ぬ程時間がかかって諦めたのが後悔
Wi-Fiを使っても駄目たった(T_T)

サウナ12分、水風呂2分、休憩8分
スチームサウナ15分、水風呂1分、休憩5分
スチームサウナ10分、水風呂1分
の3セット

麺でる 多摩センター店

小ラーメン全マシヤサイマシマシ

トッピングのタマネギしっかりアクセントになってて良かった

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,94℃
  • 水風呂温度 14.7℃
15

もりゃー

2024.10.24

2回目の訪問

サウナ飯

2種類のサウナがそれぞれ絶品

2回目のおふろcafeは友達と来館
前回のサウナではドライサウナにヴィヒタがあったのでいい匂いだったが
オートロウリュの温度の上がり方がエグいかんじになってて良い
フィンランドサウナも落ち着いていていてチルくて最高

サ活
ドライサウナ12分
フィンランドサウナ12分
ドライサウナ6分(オートロウリュ)
ドライサウナ10分
水風呂1〜2分、休憩5〜10分

完全個室完備 肉と魚 伊勢屋 大宮店

うなぎ串やら

飲み放題が安くて大満足

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

もりゃー

2024.10.22

1回目の訪問

サウナ飯

圧倒的コスパの地元民に愛されてるスパセン

アクアリゾートいるまの湯はグーグルのオススメに流れてきたので車で来館

入浴料は500円

全体的にこじんまりしてはいるがご飯を食べるところや雑魚寝できるスペース等は小さめだがある。
浴室も湯船も種類がありしっかりスパセン要素があり

サウナは90℃のドライサウナ、75℃程の塩サウナ、45℃程のスチームサウナの3種類
ドライサウナは頻繁にマット交換していて好印象
他のサウナはそこまで発汗しないがスチームサウナの香りはヨモギにスミレっぽい香りを足した様な感じで良い

水風呂は18℃で人が少なければ足も伸ばせる

休憩スペースとしては内湯と露天にイスがある他露天に寝湯とリクライニングチェアがある

各所で地元民だろう方が挨拶し合ってて地元民の憩いの場である感じ
23日と24日は休館日だったようなので行けて良かった

サ活
ドライサウナ10分、水風呂2分、休憩8分
塩サウナ10分、水風呂1分
ミストサウナ12分、休憩8分
ドライサウナ8分、水風呂2分、休憩5分
で変則3セット

らーめんいつ樹 本店

海老つけ麺大盛り

海老の濃厚な出汁がガツンときて美味しい。スープ割りのスープも美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

もりゃー

2024.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 東京都 ]

オートロウリュの時間が長くて素晴らしい

清澄白河駅から徒歩5分程の距離にある辰巳湯
以前から行きたかったがようやく来館
入浴料+サウナはタオル付きで1050円

昔ながらの銭湯といった趣
着替えている最中に常連さんと新規の方が揉めているというトラブルはあったがどっちもどっちだったので……

サウナは4段で8人まで座れるが最上段でもそこまで熱くないので余裕かましていたらオートロウリュが長くてかなり良い
送風機はずっと稼働しておかわりの注水も何度もしているてだんだん熱くなっていく感じ

水風呂は19℃で半露天みたいなところにあるのも良い

休憩スペースは漫画が置いてあり読みながら休憩可

サ活
サウナ15分、水風呂2分、休憩15分
サウナ15分、水風呂2分、休憩10分
で2セット

麺屋 宮本

濃厚豚骨魚介つけ麺

味変するまでもなく食べきっちゃった。炙りの薄切りチャーシューが好き

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
15

もりゃー

2024.10.12

6回目の訪問

サウナ飯

サウナセンターはやっぱり安定

一年ぶりのサウナセンター鶯谷本店

13時の14時のアウフグースに参加安定の気持ちよさ

久しぶりのペンギンルームも気持ち良かった

サ活
サウナ(アウフグース)10分
サウナ15分
サウナ(アウフグース)12分
大休憩3時間
サウナ8分
それぞれ水風呂は90秒、休憩は6〜8分

中華そば 七麺鳥

醤油ラーメン

ゴクゴク飲みたくなるスープは麺ともよく合って美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
16

もりゃー

2024.10.06

2回目の訪問

サウナ飯

半額クーポンを利用して2000円程

先月ぶりに歩いて来館。帰りは新橋までの送迎バス利用。

今日は前回よりサウナの湿度が低めの印象。

サウナも塩サウナも良い設定でしっかり汗がかける

前回入らなかった温泉に入ったが、若干塩素臭があるような気がする。そういう温泉の成分かもしれないが

サ活
塩サウナ15分、水風呂1分、休憩8分
サウナ10分、水風呂2分、休憩5分
大休憩4時間
サウナ8分、水風呂2分
で3セット

らぁめん ほりうち 新橋店

ラーメン大盛

オーソドックスで美味しい。平打ち麺中太縮れ麺とスープの絡みが少なめなので次は納豆ラーメンを頼む。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
12

もりゃー

2024.09.30

2回目の訪問

サウナ飯

朝霞の最高にピーキーなサウナ

朝霞駅近くの和様
2回目の来館

室内は相変わらずキレイだし
サウナの質が高温(オートロウリュ)と中温(セルフロウリュ)、低温多湿(オートロウリュ)の3つとも素晴らしい

水風呂も6℃を指していてエグいけど水流が無くて入りやすくて急に冷えすぎなくて良い。
15℃の水風呂で冷→冷の流れも良い

休憩スペースはリクライニングチェアが大量にあり、平日であることもあって距離をとって座れるのも良かった

サ活
高温8分、中温8分、低温10分、高温8分
水風呂は各6℃30秒→15℃1分みたいな感じで
休憩は各10〜6分で4セット

中華蕎麦 瑞山

しおそば大盛り

淡麗スープがべらぼうに美味い。スープに鶏そぼろとエビと帆立が沈んでいて最後まで楽しめる

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,6℃
18

もりゃー

2024.09.24

7回目の訪問

サウナ飯

5ヶ月ぶりのロスコは安定して気持ち良い

そして何より落ち着く

熱さを体験するのもよし、寝サウナでじんわりと汗をかくのもよし
水風呂もとろける

サ活
サウナ10分、10分、8分
大休憩6時間
サウナ8分、6分
それぞれ水風呂は2分程、休憩5〜10分
で5セット

中華料理 岐阜屋

ラーメン+チャーハン

チャーハンが抜群に美味い。 ラーメンは不味くはないし麺は好みだけどあえて食べる必要はないかも

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 23℃,21℃
23

もりゃー

2024.09.21

1回目の訪問

サウナ飯

万葉倶楽部アゲイン

横浜はみなとみらいにある万葉倶楽部
横浜駅から送迎バスで来館
前回のサウナが豊洲市場だったので連続の万葉倶楽部

前回会員になった時の特典のクーポン利用で半額の1575円

タオル使い放題で館内着の作務衣なども無料

かなり混んでいて入館するのにも時間がかかった

豊洲と同じく露天が抜群の景色。

サウナは3種類
黄土サウナは温度計が103℃辺りを指していて体感だともう少し低い印象。
テレビに時差があり歌を歌う番組をやっていたのでかなり違和感があった

ハーブサウナはハーブの香りもあまりなくロウリュごなかったらただの中温サウナ

ハーブミストサウナはスチームドバドバタイムでもほとんど汗が出なかったのでかなり設定甘め

水風呂は13℃で体感はもう少し高い。サウナのキャパに対して狭め。

休憩スペースは露天にリクライニングチェアが3脚とイスやベンチが各所にあるがかなり少ない。

サ活
中温サウナ12分、水風呂2分、休憩15分
ミストサウナ15分、高温サウナ8分、水風呂2分、休憩10分
大休憩4.5時間
高温サウナ10分、水風呂2分、休憩8分
の3セット

万葉倶楽部で比べると完全に豊洲の方が好き。値段やアクセスのしやすさでいうと横浜のの方が良いかな。

職場近くの伊之瀬で昆布つけ麺で昼ご飯
横浜駅近くで鮨らぁー麺釣りきんで煮干し塩ラーメンで夜ご飯のラーメン三昧

伊之瀬は上品でお蕎麦とかを食べてる感覚だった

鮨らぁー麺 釣りきん 鶴屋町店

煮干しラーメン(塩)

煮干しのパンチは強いがクドくなくて煮干し酢を入れるとかなりさっぱり食べれて良い

続きを読む

  • サウナ温度 104℃,80℃
  • 水風呂温度 13℃
18

もりゃー

2024.09.12

1回目の訪問

サウナ飯

絶景の露天がサイコー

豊洲市場にある万葉倶楽部
職場から割と近かったのでラーメン屋に寄ってから歩いて30分で来館。

豊洲市場を初めて歩いたご美味しそうな食べ物が多くて普通に楽しい。

通常料金が4000円と強気の値段設定
今回はニフティの割引でドリンク付きで3790円で入館

タオル使い放題で館内着の作務衣なども無料

館内はとてもキレイで高級感がある。そして広い。平日昼間で人も少ない為余計広く感じた。

お風呂は炭酸泉、ジェットバス、露天等があり露天風呂が東京ベイを一望できる抜群の景色。

サウナは温度計が95℃辺りを指していて体感だともう少し低い印象。
少しテレビの音が大きい気がしたが間接照明で落ち着いて入れる。
オートロウリュは正直水量も少なくお気持ち程度

塩サウナもあり温度計は55℃辺りでなかなか熱かった。塩の他に泥パックも置いてあるのが嬉しい

水風呂は17℃で広めなのでゆったり浸かれる。

休憩スペースは露天の横に藤風のリクライニングチェアがあり景色も良い外気浴ができて気持ち良い。

サウナから上がったらドリンク無料券でビールと引き換えて館内で休憩して終了。
外観から休憩に至るまで写真を撮るの忘れてた笑

サ活
サウナ10分、水風呂2分、休憩15分
塩サウナ15分、水風呂1分、休憩8分
サウナ8分、水風呂1分、休憩10分

ウミノイロ

塩ラーメン

ホンビノス貝の出汁が効いてて平打ち麺とよく合ってる。味変の大葉のジェノベーゼがまた良い。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
14

もりゃー

2024.09.06

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

東京のCOCOFURO制覇

久しぶりの大田区サウナ!

雑色駅が最寄りだが蒲田から歩いて来館

入館料550円サウナ料金200円

たかの湯は大田区でも随一のイキタイ数で行きたいとは思っていたがなかなか機会が無く初来店。
これで東京のますの湯、かが浴場含めてCOCOFURO制覇

リノベ銭湯なので館内はかなりキレイ。

サウナは20分に1回のミュージックロウリュがガッツリ熱くてかなり汗が出る。爆音なのでテンションも上がる。
基本の設定は92℃あたりで1回ロウリュを体験しちゃうと物足りなく感じてくる。

水風呂は温度計が13℃あたりを指していたかなりヒエヒエで良い。水量も多く頻繁に注水しているので温度も上がりにくい。

休憩スペースとしては浴室にイスが8脚

サ活
サウナ5〜8分、水風呂30秒〜1分、休憩10分
を5セット

らーめん飛粋

ラーメン大盛り+ライス

久しぶりの飛粋。違うメニューを頼もうと思っていたが手が勝手にラーメンを押してた笑。美味かった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
20

もりゃー

2024.08.31

1回目の訪問

サウナ飯

レジェンドゆうさんのアウフグース初体験

船橋グランドサウナは第1、第3水曜日と最終土曜日にレジェンドゆうさんのアウフグースがあるということで狙っていたがなかなかタイミングが無かったがようやく初めて来店。

船橋駅から徒歩3分ほどでアクセスよし。貼り紙たっぷりの店構えは圧がある。

店内は昔ながらのサウナ施設。風情があって利用者もかなり常連感のある方が多い。

クイックロングコース3時間で1320円。タオルや館内着が付いていて使い放題なのがありがたい。

浴室はかなり狭く隣の人のシャワー等が飛んでくるのは御愛嬌

サウナは94℃程でじんわりと汗がかけて良い。
テレビはついているが無音。サウナマットのタオルも使い放題で良い。

アウフグースは1時間前に整理券配布だが実際は並びの列が長くなったら配布するらしいので1時間前に行ったのに貰えないことがあるので注意。
レジェンドゆうさんはとにかく喋っててアウフグースよりかはロウリュがメインだった熱波が無いのでそれほど熱くはないがラドルで計50杯以上ロウリュしたらなかなかな熱さ。

水風呂は温度計はないが18〜20℃位で心地よい

休憩スペースは浴室や脱衣所にイスがある。キャパに対して数は少ないのでヘリに腰掛けている人多かった

サ活
サウナ10分、水風呂2分、休憩8分
サウナ10分、水風呂2分、休憩10分
サウナ(アウフグース)、水風呂2分、休憩8分

ネオ中華そばの店・拉麺いさりび

ネオ中華そば大盛り

優しい味がする中華そば。柚子胡椒がめちゃくちゃ合う。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
23

もりゃー

2024.08.23

1回目の訪問

サウナ飯

導線がかなり良いリノベ銭湯

森下駅から徒歩5分の場所にある常盤湯

タオル持ち込みで1050円

建物や館内はとてもキレイで清潔感がある

サウナは90度表示だが20分に1回のオートロウリュと送風機による攪拌がなかなか熱くて良い。
時間もファンの稼働は5分ほどなのでかなり汗がかける。ビート板を使うスタイル

水風呂はサウナの真横にあり12度でかなり冷たい上にバイブラまである。

休憩スペースは水風呂の横等に計10脚ほどあり足置き台があるので冬場等も過度に冷たくならないで良さそう

サウナが良く、導線もかなり良いのでととのいまっしぐらな感じ

銭湯だが温泉や電気風呂、シルキーバスなど浴槽の種類が多いのも良い

ソフトクリームが番台で販売していてそそられる

サ活
サウナ10分、6分、9分で水風呂は各1分、休憩は8〜10分程で3セット

らーめん 漢

豚骨魚介らーめん 日替わり丼セット

麺はもちもち。スープは濃厚だがクセ少なめ。日替わり丼のニラ玉丼も美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
19

もりゃー

2024.08.17

3回目の訪問

サウナ飯

相変わらずサウナのオートロウリュと爆風の送風がエグい

外気浴のインフィニティチェアは無くなっていてのイスが大幅に変わっていた

スチームサウナの扉が壊れててヒジョーに閉めづらくなっていたが十分に熱々の設定

サ活
サウナ8分、水風呂2分、休憩10分
スチーム15分、水風呂1分、休憩10分
サウナ8分、水風呂1分、休憩8分
スチーム15分、水風呂1分、休憩6分

築地銀だこ

九条ネギマヨたこ焼き

アゴの魚粉付きで美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
16

もりゃー

2024.08.09

2回目の訪問

サウナ飯

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

半年ぶりのMONSTER

OPENしてから結構経ったからなのか平日だからなのか人の出入りも落ち着いている感じ
1時間で1628円

寝サウナも可能になっていて
温度も少し低くなった印象
時間があればゆっくり入って寝サウナもしたい

サ活
サウナ10分、水風呂2分、休憩8分
サウナ8分、水風呂1分、休憩8分
で2セット

ハチイチホルモン

ホルモン

コスパ良くて美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.4℃
15

もりゃー

2024.08.01

2回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの古代の湯

新規開拓をメインにサ活してるのでイキタイとして残す施設はかなり少ないが

古代の湯は数少ない施設

水木金で行くとサービスデーなので館内着タオル付きで何時間いても1320円の最強のコスパ

サウナ3種で水風呂も普通に気持ちよく、休憩スペースは広い

新小岩周辺には美味しいご飯も多いしまじで言うことない

サ活
サウナ(高)9分、水風呂2分、休憩10分
サウナ(ミスト)20分、水風呂1分
サウナ(中)7分、水風呂3分
サウナ(高)8分、水風呂1分、休憩8分
大休憩5時間
サウナ(高)6分、水風呂1分

ラーメン燈郎

台湾まぜそば中盛、ライス付き

肉がホロホロで美味い。木曜日限定らしい。締めのライスも含め完璧。流石一燈の系列

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,40℃,91℃
  • 水風呂温度 18℃
17

もりゃー

2024.07.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ水風呂休憩スペース共にトップクラス

入口で2分くらいかけて登録をしてビジター利用

洗い場はシャワーのみで浴槽は無し

サウナは激アツで床まで激アツのためマットは2枚使用可能
マットが畳っぽいタイプのやつで好み
温度は110℃表示でオートロウリュもありかなり汗が出る

水風呂は10℃表示でキンキンだが不思議と入れるので少し柔らかめ

休憩室はリクライニングチェアが多数あり室内も暗めでチルい

室内は狭いが各設備のクオリティが高くてリピートしたい

サ活
サウナ8分、7分、6分の3セット
水風呂は各1分、休憩は5〜6分

うな串 焼鳥 う福 代々木

串やら丼やら

そこまで高くないのに美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 10℃
20