絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ramenkun

2022.11.23

1回目の訪問

水曜サ活

これは、スパメッツァより良いのではないか?と思ってしまった🥺
・広いのに高温多湿キープのサ室
・控えめ水量+長時間のじわじわ系オートロウリュ、からの爆風。これがやりすぎず!で良い
・禅サ室、暗さ、香り、温度、雰囲気すべて最高
・ゆらめく炎を見ながらの無重力イスは至極

完璧なのだ🥺

続きを読む
23

ramenkun

2022.09.17

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

今年出来たサウナの中でもかなり注目度の高い堀田湯、たしかにエンタメ性あふれる銭湯サウナで面白かった😇!
ただ、若干期待値が高すぎた感はあり、少し自分とは合わなかったポイントも、、😇

サ室はちょっとぬるめで、上の段にいても中々温まらないレベル。80℃台なのでやむなしか。からの、オートロウリュ発動時にはあまりにも熱すぎ😇💦💦体が芯まで温まる前に、脱出せざるを得ない😨常に高温がキープされるサウナの方が安定して入れるんですよ。そして、サ室、熱逃げるの早くないか?窓が大きすぎるからかな。。

水風呂は、大きくていいんだけど、深ければイイってものでもないような。。溺れそうで怖いっす😨この深さなら2度くらい温度あげてもらってもよい

外気浴スペースは文句なしっす!銭湯でこの露天スペースの空間はハンパない😇
近くにあったら通いますが、遠出するほどじゃないかな。同じ銭湯サウナなら、黄金湯や萩の湯あたりに軍配が上がるかと存じます😇

続きを読む
19

ramenkun

2022.08.07

1回目の訪問

星野リゾートが手がける日帰り温泉施設が軽井沢にあると聞きつけ、満を辞して訪問😇

軽井沢の自然溢れる場所に開放感ある露天風呂がかなり気持ち良い🥺

こういうリゾート系のサウナは、観光客向けのマイルド仕様であることも多いですが、ココは違った!ベテランサウナーも満足できるバキバキ仕様になっていて、ガッツリととのうことが出来ました🤯

まずサ室は、温度計こそ90℃を下回ってるものの、それを感じさせない力強い熱さ!ボナサウナで部屋全体が適度な湿度に包まれており、温度以上に熱く感じる🥺6分過ぎたころには十分温まっており、少しこらえて8分ほどでOUT😇💦

そして、水風呂は露天風呂の一角に仕切られた岩風呂仕様!これがまたキンッキンッ!体感は15℃前後という所か、湧水の上質な水が肌に心地よい🥺

唯一の難点は外気浴イスがノーマルベンチで、ゆっくり背もたれにくつろげない所☹️このサウナと水風呂のコンディション、そして自然溢れる環境に、インフィニティチェアでもあれば文句なく満点だったのに。。
観光客向けの温泉施設であることは間違いないのだが、サ道もぜひより極めて頂きたいと願ってまつ😇

続きを読む
20

ramenkun

2022.08.06

1回目の訪問

ついについに!念願のスパメッツァに足を運ぶことが出来ました!😎

一言で言うなら「サウナ界の富士急ハイランド」お風呂、サウナ、水風呂のバリエーションと工夫とエンタメ性が素晴らしく、正にサウナのテーマパーク。千葉にあるテーマパークと言えばディズニーですが、ここの刺激はそんな生やさしいものではない。FUJIYAMA、ドドンパなどを有する絶叫型テーマパークを思わせる、尋常ではない熱と冷たさのパワーが僕らを超絶トリップへと誘う。。

メインのサ室は、こちらの代名詞である「ドラゴンサウナ」。薄暗い部屋に30人近い男たちが4列もの階層で隙間なく並ぶ姿はさながら映画館w
キレイに整列した男たちの視線の先にあるのは、驚異の5台のストーブ。こんなにも大量のストーブが設置されるサウナなんてかつてあったであろうか?ゴレンジャーの戦隊モノも恐れ慄くその存在感、そして日本のトップアイドル、嵐を越えるであろう謎の一体感。薄暗い照明で照らされた重厚感はさながら金剛力士像。。
そんなストーブがライトアップされたかと思いきや大量の水が降り注ぎサ室は灼熱。さらに名物「ドラゴンロウリュ」では5台まとめて水が降り注ぐスーパーハード仕様。最上段はもはや「天災」と呼べるほどの異次元の高温であります。

もう一つのメディテーションサウナ、こちらも「完璧」と言っていいコンディション。薄暗くムードある空間、その雰囲気にマッチした適度な狭さ、熱さ、湿度、音楽、香り、全てが計算されつくされた文字通りの瞑想空間は、全てのサウナーを魅了する。。おそらく通なサウナーほどこっちを好むのではないか。

さらに水風呂は激広+激深。あまりにもダイナミック。サ室の横にそれぞれ完備されており導線も抜かりなし。さらにグルシンまで提供されており、刺激の面でもこれ以上ないパワー。

からの!充実すぎる外気浴イスの数!!まさにととのいを最優先された空間作り。イスの素材や形状がこれまた素晴らしく、全身がリラックスできるように計算されつくされた曲線美。

唯一にして最大の問題点は、大混雑+私語多すぎでマナー大崩壊していること。施設としては、誰もが唸る超一級品なだけに、今の人気が落ち着いた時に、もう一度じっくり味わってみたいと思う。

いずれにしろ、全関東サウナーが訪れるべき、高戦闘力なサウナなのであった😎

続きを読む
32

ramenkun

2022.07.18

1回目の訪問

夏と言えば海!夏といえば外気浴!
ということで(?)海と外気浴をセットで楽しめるこちらのホテルでリゾート&サウナを満喫😎

サウナと水風呂はビギナー仕様で物足りないものの、青空と海を一望できるこの外気浴スペースがあればもはや何もいらないレベル😇

サウナーではない若いカップルがマナーも何もなく騒いでいるがそんな音声ももはやBGM😎

外気浴に自然が満たされるだけでこうも気分が満たされるのか、サウナの奥深さを体感できる場所😇

続きを読む
18

ramenkun

2022.07.12

1回目の訪問

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

まさに自分と向き合えるサウナ😎
全体的にトーンが落とされた照明、ムードあるサ室にヒノキの香りと強烈なロウリュ、そして密閉感のある時の間のような外気浴スペースなど、素晴らしい世界観😇
水風呂が攻撃力高すぎますがトータルで一級品サウナであることは間違い無いでしょう😎

続きを読む
20

ramenkun

2022.06.29

1回目の訪問

水曜サ活

久しぶりの北欧、正直その魅力を忘れかけていた。「過大評価なんじゃないか?」そんな思いも持ちながら建物に入る

3時間後、感動と心地良い疲労感で脱力、そして脱帽。やはりキングオブ東京サウナの名は伊達ではなかった、、

110℃の灼熱サウナにセルフロウリュで抜群の湿度、心地良すぎる水風呂に、あまりにも開放感がある外気浴。。
サウナーになって最初にここに行くのも良いが、色々なサウナを巡った後に、改めて凄まじさが分かる一流サウナ、感無量😇

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
17

ramenkun

2022.06.27

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

サウナはコンパクトながら熱々!サウナストーブが無いと思ったら背中から熱が出るタイプなのね😎
水風呂が黒湯でかなり気持ちいいんだけど、いかんせん壺湯一つだけなのはいただけないー!水風呂で待つのはサウナーとして無理があるだろう🥺
切に水風呂の拡大を望みます!🥺🥺
あと風呂ちょっと熱すぎ🥺🥺

続きを読む
24

ramenkun

2022.06.14

1回目の訪問

東京にあったらおそらく東京ナンバーワンかもしれない、全てのクオリティが抜群のサウナ😇
不感水風呂ヤバい😇💦💦

続きを読む
0

ramenkun

2022.05.02

1回目の訪問

マイサウナ暖力

[ 東京都 ]

割と最近できた予約制のプライベートサウナについに潜入!

結論、なかなか良かったけど、ちょっと割高かも🥺

プライベート空間はやはり最高に居心地が良く、80分では足りないと思えたくらい時間を忘れてくつろげました。水風呂の独り占めは本当に贅沢😇

ただ、立地的にやむをえませんが、いかんせん狭かったですな。個室に閉じ込められてる感🥺
これで5000円overはちょっと再訪は無いかも😇💦
そんなに混んでいないようですし、先行きは心配でつ👴

続きを読む
12

ramenkun

2022.04.22

1回目の訪問

池袋といえば「かるまる」そう思ってるサウナーは一度はココに来なければならない。

むしろ、池袋プラザを知らずして「かるまるサイコー!」とか言っているのは、完全なるサウナ初心者、ルーキー、ミーハー、若気の至りと言っていいだろう。

それくらい、この施設はサウナーを唸らせる魅力が詰まった場所である😇

何より、水が良い。とにかく良い。二俣温泉もさることながら、圧巻の柔らかさを誇る水風呂。しきじも真っ青のなめらかさ、優しさに脱帽🥺
サンダートルネードの冷たい水風呂サイコー!とか言っているうちはまだ青二才。水風呂の本質は水のクオリティにある。そんなことを思わせてくれるこの珠玉の水風呂。最高😇

そして、サウナもぎっしりと熱い。嫌らしくない、ほのかに盛り込まれた水分、適度な湿度。まさに通好みのサウナだ。

休憩所もキレイでコンセント付きデスクまである。池袋で一日籠りたい時は、かるまるじゃなくてプラザ、これが素人と通を分ける価値観と言えるだろう。

と、友だちが言ってました😇

続きを読む
21

ramenkun

2022.03.27

1回目の訪問

ついに「東京イチ熱い」というサウナに訪問😎

入口から既に漂うアングラ感とアクの強さ。玄関マットに「男の勲章」の文字。こんな店がほかにあるだろうか?👶

浴室に入ると、かなーり年季の入った雰囲気!真ん中が温泉!かと思ったらこれ水風呂なんですね!めちゃくちゃでかい😇

お風呂は奥の個室?でした。入ってみると、めちゃくちゃ熱ぃぃ!!地方の銭湯とかで見られるハード仕様。バラエティの熱湯風呂ってこんな感じ?押されて入ったらたぶん火傷します😇

そして、ついに、サウナだぁー!く、クッソあちぃぃぃ😇😇😇
130度近い、猛烈な熱さやぁー!湿度が全く無い、ストロングカラカラサウナ!もはや、砂漠。肌が痛い。拷問に近いレベル😇
罰を耐え忍んだ囚人の気分で水風呂にinーー

き、き、気持ちえぇーーーー😇😇😇😇

癒される〜。いや、癒しというよりこれはもはや「火傷の治療」。戦火をくぐり抜けた戦士を優しく迎えてくれる安息の地😭
マイルドな冷たさとまろやかな泉質で、水風呂なのに永遠に入っていられるレベル😇

この、ドSサウナと癒し水風呂のコンビネーションは完全に中毒になる。まさにDV男にハマる女子のような気分、、😇

外気浴はないのかな?と思いきや、上の階にありましたー!コンパクトながら風情のある外気浴スペースだぁー!風鈴の音、、ありそうでなかった演出🥺
中のアングラ感とは違ってこのスペースはとてもキレイで癒される🥺最高

いやはや、サウナも雰囲気も、クセが強くて魅力的、忘れられないサウナになりそうです😇

続きを読む
21

ramenkun

2022.03.15

1回目の訪問

恵比寿サウナー

[ 東京都 ]

居酒屋とサウナの異色のコラボ、話題のお店についに来れました!😇

友人と行きまして、個室で周りを気にせず会話しながらサウナを楽しめる体験はやはり貴重!楽しい時間を過ごせました😎

ただ、ととのいを追求するという点ではやはり物足りなさは否めません👶

サウナは、ロウリュをすればある程度は熱くなるものの、一流サウナ店と比べると少々物足りない熱エネルギー👶

そして、水シャワーも、9℃といわれるほど冷たさを感じませんでしたね。水の量があまり多くなくて一気に冷えるまで至らず。そもそも水シャワーで多くを求めるのは贅沢ですが、同じ恵比寿ならドシーに行った方がいいでしょう👶

というわけで、友達とサウナを楽しめるというエンタメ性を除いては、再訪は無いなと判断致しました🥸

しかしこの新しい業態を作った心意気には敬意を表させて頂きたく存じます😇

続きを読む
15

ramenkun

2022.03.11

1回目の訪問

サウナー界隈での評判を耳にして、少し遠いですが、来てしまいました、湯どんぶり。

わざわざ、来た甲斐ある、抜群な銭湯サウナでした😇💦💦

入口は、ザ、昔ながらの銭湯。番台を通っても、浴室に入っても、その印象は変わらず、、

むむ、コレのどこが話題なんだ、と思いきや、露天スペースに行くとそこは別世界😇😇😇

風呂好きとサウナーのためのワンダーランドが広がっていた😇😇😇😇

まず、サウナが、めっちゃくちゃ熱い!!🥺温度は100度弱、ほんとかこれ?🥺突き刺す様な熱さで6分と持ちません👶このエネルギーの強さはなんなんだ、ロウリュも何もないのにスゴすぎるぜ

からの、泡水風呂!きんもち良いーーーー😇😇😇💦💦💦
シュワシュワなのに、体への負荷は一切なく、絶妙な冷たさでまろやかすぎるぜ🥺
まさに既存の水風呂の概念を覆した新時代水風呂!感服🥺

サウナセットの後は、なんと天然温泉というさまざまなお風呂や炭酸泉で身体が溶けて無くなるんじゃないかというお湯との一体感に、体を委ねました🥺

全サウナー行くべき要チェックスポットとして認定させて頂きまつ😇

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
22

ramenkun

2022.03.06

3回目の訪問

たまに猛烈に行きたくなってしまうサウセン😇💦

この日も安定の高温サ室と、絶妙な温度設定の水風呂にいつもながら快楽のため息が出る🥺

ちまたではオートロウリュや、巨大水風呂がもてはやされているが、そんな小細工など無くても一流のサウナは作れる

そんなことを教えてくれる定番の中の王道、キングオブ老舗サウナ🥸

色んなサウナに行けば行くほど、ここの良さを理解することができる、まさにサウナーの原点とも言える場所なのである😇

続きを読む
28

ramenkun

2022.02.19

1回目の訪問

相模湖プレジャーフォレストに行った人たちの9割はココに寄るであろう温浴施設、御多分に洩れず訪問😎

サ室はマイルド系だけどオートロウリュ直後はいい感じのコンディション😇水風呂も適度にキンキンでいい感じ👶

やはり最高なのは編み込みデッキテェアの抜群外気浴😇
郊外の露天風呂の外気浴って本当に最高なんです🥸

続きを読む
18

ramenkun

2022.02.13

1回目の訪問

特に高尾山に登ったわけではないのだが、相模湖近くまで来たので少し車を走らせてお邪魔してみる😎

サ室と水風呂は、まぁベーシックなスーパー銭湯のそれという感じで、特筆すべきことはないのだが、いずれも熱すぎず、冷たすぎずでちょうど良いコンディション😇

やはりこちらの特徴は広大な露天風呂でしょう♨️内風呂は一つだけで外に4つもお風呂があったのはびっくりしました😇

高尾山の自然豊かな環境で味わう外気浴は格別!この外気浴の雰囲気を味わうために来訪する価値はあるでしょう。登山で山に登った後は、ここで天に登れるはずです😇👍

続きを読む
25

ramenkun

2022.02.12

1回目の訪問

水風呂が素晴らしいと話題のロスコ、その評判はダテじゃない!水風呂があまりにも気持ち良すぎた🥺
冷たい水風呂こそ正義!というサウナーの固定概念を覆す、まろやかさを追求した水風呂🥺
冷たくない、むしろちょっとぬるい、でも、いや、だからこそ気持ち良い!水風呂の可能性を切り拓く、まさに東京のしきじ😇

サ室は昔ながらのカラカラストロングスタイル。寝サウナがデフォルトで出来るのは極めて珍しい😳

外気浴は、露天の場合、一度脱衣所を経由するスタイル、導線的にどうなん?と最初は思いつつ、露天のイスに座ると、そんなことはどうでも良くなる至極のととのい🥺
体が冷えたら、お風呂で空を見上げての極楽空間😇💦

休憩スペースで仕事をしようが、ダラダラしようが、好きに放っておいてくれる感じのこの緩さ加減も最高😇

まさに令和に残された昭和の天国と言えるでしょう😎再訪必至😇

続きを読む
28

ramenkun

2022.01.21

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

わたしも様々な東京サウナを渡り歩いて、一端のサウナーを気取っていたが、ここに来てまだまだ修行が足りないことを痛感してしまった。。😇

ROOFTOPは東京サウナの無限の可能性を教えてくれるそんな施設であった。。

という前置きで何が言いたいかというと、ここはマジで最高!さいこうーーー!!😇💦💦💦

東京のビルの屋上での外気浴がこんなにも気持ち良いなんて、、星空を見上げての宇宙遊泳、、前澤さんにならなくても僕たちは宇宙に旅立てるのである!🥺

サウナはめちゃくちゃ広くてオートロウリュ多頻度で激アツ。中心のサウナストーブデカすぎじゃない?RPGのラスボスを思わせる存在感。。焚き火かのように赤く燃え上がってますし🥺
アウフグースもたくさんあって嬉しい🥺

そんで水風呂、低温で最高すぎる😭バスタブ型で独り占めできちゃうのもイイ!
お風呂はないんだけど、浴槽をお風呂じゃなくて水風呂のために使用したのはマジで英断😎
水シャワーより水風呂がいかに素晴らしいかということを再確認できる。
外気浴イスも種類豊富で数も多くて最高。冬じゃなければここで3時間くらいは過ごせてしまうでしょう。というか寝るでしょう👶

そしてワーキングスペースも果たさない広さで、個室予約でリモート会議も思う存分できて快適すぎる、、😇

もはやオフィスに行くくらいならココに1日こもって仕事する🥺パフォーマンスは100倍になるでしょう

ルーフトップ、万歳三唱😇🤘

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
49

ramenkun

2021.12.21

1回目の訪問

ちょっと足を伸ばして噂のレインボーへ😎

フツーに商店街の中にあるんですね!カプセルサウナがこんな駅のメインストリーム?の通りにあるっていうのも不思議な感じ😇

そして中は結構広くてキレイ!新小岩のカプセルサウナってことで、なんとなくのイメージで、もうちょっとアングラな感じを想像してましたが、受付はホテルライクなキレイさ!良い意味でのギャップです😎

浴室入ってパッと見た感想は「バブルの建築物」。古き良き時代を思わせる、昭和感が漂う、しかしどこかゴージャスな内装。
お風呂もヒノキ風呂とか、バリエーションあっていいですね。

そして満を辞してサウナ!とりあえず一番上にと。。て、めちゃくちゃ熱い!!いや、ほんと肌が痛いレベル🥺で、温度見たらほぼ120℃やないか!エグすぎるで!

たまらず5分待つか持たないかで脱出。水風呂は14℃でキンキンであったが、そこまで冷たさを感じない。なぜかと言うと体が熱すぎるからや!もはや火傷の治療である😇🔥

やはりサウナのととのいの強さと言うのはサ室と水風呂の温度差だと実感した。

刺激を求めるならレインボーへ、オススメである😇😇

続きを読む
25