2024.09.25 登録
[ 神奈川県 ]
今日は休🈂️日の予定だったものの、家族で行ったコストコが駐車場ですら入れない程の激混み、南アルプス倉庫店オープンの影響でしょうか…💦
なので自分は他で時間潰してるから買い物楽しんで!と言って家族をコストコに降ろし、2時間の猶予を得てゆいる♨️へ😆
これが本当のサウナチャンス!
勝手が分かってきたので、12時、13時のアウフイベント参加しました✨️
12時高温側、ほうじ茶+レモングラス
13時低温側、三種のアロマキューゲル
13時の会は最前列にいましたが、担当吉田さんのタオルがペチペチあたります😅
クライマックスで最後フライングタオルを
キャッチし損ねて自分にバサッしました🤣
後で12時会の、もりもりたさんとの会話を
盗み聞き、吉田さんが
「客にかましちゃいました」聞こえました。
それ私なんですけど😅
皆一体となって、ギーサーへの敬意をもって拍手をするあの一体感が好きです☺️
前回も書きましたが、アウフギーサーの
運動量は凄まじく、毎回汗だくでタオル振り回しているのを見ると、自分の仕事の姿勢と
比べてしまいます。
明日から汗だくになって真剣に仕事
頑張ろうと思います(ホワイトカラーなんですけどね…)
週5日の🈂️活は久々ですがとても充実しました〜
男
[ 東京都 ]
蒲田のサウナは結構ありますが、皆さんの投稿数が多いのは蒲田温泉と
ここカプセル💊イン蒲田。
気になって仕方がなかったので来ました😆
〜ひとこと〜
すごくいい🌟
馬鹿っぽいこと言いますが、すごくいいw
施設は老朽化進み、決してキレイとは言えないが、サウナ含む周りの快適さが全てトトのっている。
決して一朝一夕に構築できるものではなく、試行錯誤を重ねた結果、今の形になったのだろう🤔
素敵なポイント①
浴室入って右側のトトノイスポット
植木や観葉植物、石膏像あって雰囲気あり
業務用の巨大ファン(通称ダブルタイフーン🌀)からはそれ程でもない弱風がとても心地いいw🌟
素敵なポイント②
🈂️は2つありますが、セルフロウリュ(15分砂時計⌛️ルール)室が人気、スケジュールによってスタッフがヴィヒタアロマ氷🧊おいて更にアウフしてくれるんです!15:30に合わせて参加、今までにない爆💦かきました✨️
素敵なポイント③マニアック
ラウンジのソファ写真⑥が腰が足より少し低くて寝やすい!超くつろげます✨️
天井ファンもそよ風が👍️
ここは送風の工夫が好きです。
今日知ったのは男性のみの施設なんですね😅なんかスミマセン…
というのも脱衣所から浴室の間にラウンジあって、裸で通過していいものか一瞬悩み、大タオル巻いて通過しました😅
蒲田温泉もリピしたいですが、ここも近いうちまた来たい!
〜突然ですが〜
商品雑然コーナーあったので写真⑦に🧦くん探せをしてみました😆先着でリワード差し上げます✨️
男
[ 神奈川県 ]
今週は頑張って3連湯♨️
テレワークからの連れを誘うとなんと
また行くとの返事!
前回連れはノーヘルで行ったので気を遣って自分の持ってるサウナハットを貸そうとしましたが断られました😖洗ってるちゅうに😡
でも女性の🈂️ハット率は男性より低いそう🤔
2回目の今日は野川🆗でのお買い物の後
満を持して千年温泉♨️に行きました 。
軟水、コンフォート🈂️、庭園がライトアップされた優雅な露天風呂+温泉♨️
街の銭湯としては超ハイスペック。
暖簾から出てきて一言、「なんで最初からここにしないの?」との声。どうやら満足したようだ😅
とにかく軟水の気持ち良さにご満悦で、
🈂️は要らないとか言い出した💦
でもお互い🈂️はしっかり3セット消化。それなりに愉しんでいるよう。📺️があったのがポイント高いとのこと。炭酸泉あるのもなお良し👍️
来週はバーデンプレイスか鈴の湯へ誘う予定。千年温泉のレベルは高いが、この二湯の
良さも伝えたい☺️
男
[ 神奈川県 ]
本日は小平に外出。出張と🈂️はセットでして
とても気になってたテルメ小川に帰り寄ろうとしたら、いつものアルアル休館日💦月1だけなのに見事ドンピシャでした…⤵️(写⑨)
気を取り直し宿河原浴場♨️へ、川崎銭湯巡り北部はこれでヘルスよしの♨️だけになったぁ!とポジティブにとらえる😆
宿河原の駅からGoogleMapsがなくても
優雅にそびえたつ煙突(写①)が目的地にいざなってくれる☺️
〜計算が合わない〜
入口の料金の張り紙(写③)にある
サウナ料金値上げ300円とある。
入浴料550円+🈂️300円→800円
ん?50円はディスカウントなのか?
帰りに頑固そうな大将(ご高齢)に意を決して尋ねる。
「うちは中途半端な金額は取らないからね、もとは🈂️200円だったが、300円に値上げして850円をまけて800円にしているんだ」
素晴らしいです😭✨️と相槌をうちつつも、
でも素直に🈂️250円にすればいいのでは?
とは死んでも言えなかった🤣
だって🈂️だけで入れてくれないから…😅
他にもドリンク100円も素晴らしいのだけど
ビール250円、ポカリ150円、スナック菓子50円とかまぁまぁハンパありましたw
でも矛盾をついてしまう自分の心の小ささに辟易する🤣
もはや🈂️の情報(トトノイ構成、フロアレイアウト)などここはどうでもよかった。
大将のお客さんに喜んでもらいたいという心意気に感動せずにはいられなかった😭
〜謎のドライヤー置き場〜
ドライヤーは番台と脱衣所を繋ぐ小窓から取り出し、終わったら戻す…
サウイキ事前情報により把握はしていた。
無料なのはとても嬉しい😄でも
備え付けにしない意図はなんなのか😅
スパ銭ではあり得ない街銭湯の矛盾の醍醐味
を感じる今日このごろです✨️
(でもこれがいい🤣)
男
[ 神奈川県 ]
南武浜川崎支線の小田栄駅から
徒歩10分にある辰巳湯♨️さん。
穴場の銭湯でした✨️
宮造りにちょっと見える屋根をもつ
店構え😅と、
昭和レトロでないが少し古さを感じさせる
暖色照明の広々ロビーが素敵です✨️
特筆すべきではないですが、サウナキー🗝️
が透明シンメトリック形カワイイです♡p3
平日の19時過ぎ、混雑時かと思われましたが浴室には3人🧍🧍🧍ほど、びっくりするくらい人いません💦
🈂️室の開け方クセ凄w
通常フックキーは、例えでいうと招き猫の右手をそのまま鍵穴にブチこむのが通常🤔
こちらはなんと上下逆wアッバー気味に入れるのです。しかもその方が途中で外れる怖さなし、安定のホールド感☺️
自分でも上手い表現したと思います🤣
4セット完全貸切✨️90年代の歌謡曲(exドリカムlove x3)を聴きながら懐かしさを堪能しました☺️
🈂️86℃と水風呂17℃はこの時期トトノイの最適解かもしれません☺️
〆は、浴室奥の檜風呂、桃色の漢方花の香りがする甘草の湯など多彩なバリエーション風呂、気持ち良かったです🌟
20時台は1時間に二本しかない浜川崎線の尻手駅行に合わせ、帰路につきました✨️
男
[ 埼玉県 ]
本日はサウイキお気に入りにさせて頂いている白🐻❄️さんが足繁く通われてる行田 茂美の湯♨️に来ました。
ドアッードアで2時間20分…なかなかですね😅
その目的は🈂️より🈂️飯🤣
黒酢とろり麺🍜が食べたくて😆
箸で全ての麺持ち上げる画像📷️に洗脳🌴され
自分でやりたくなりましたw
下世話な話ですが、片道1,592円、帰りはLuxuryに
グリーン車🚌に乗りますと4,184円掛かりました😅
更にこのメニューは担当料理人が欠勤だと即欠品になる準不定期メニュー、出発前に電話で確認🤔
会社帰りにふらっと行って、実はやってなかった
銭湯あるあるとは今回比べ物にならないショックを受けるの必至💦用意周到に確認しました😅
頂いた感想は想像通り、熱々麺を絶妙な酸味と最適な濃さのトロミが包みこむ絶品でした。レシピにまとめられない秘技がきっと何かあるのでしょう😅
露天風呂が迷路のような構成になってます。温度の異なる温浴スペースが複数あり、初見はどこで何したらいいか分からないですが、暫く散歩するとそのコンセプト分かってきます。
何より水風呂が特筆すべき気持ちよさ!
皮膚が水を飲んでる感覚分かります✨️自分の極小データベースでも5本の指に入ります。広さ、深さ、水質、温度快適です✨️
黒酢とろり麺欠品でも、水風呂🧊を求めてまた来ます。週末でも混雑しない環境も👍️です。
もちろん🈂️あっての水風呂です、特に記載ないですが
こちらも気持ちいいですが、また次回に☺️
今回受付猫ちゃんは散歩に出掛けているとのこと、
会うことは叶いませんでしたー😅
男
[ 神奈川県 ]
投稿90回にして初めて連れと銭湯へ😅
野川🆗でお買い物の後、近場の街銭湯しばりといえば
鈴の湯、千年温泉、バーデンプレイスと迷いましたが温泉♨️のご要望ということで、
黒湯のあるたちばな湯♨️へ、約4ヶ月ぶりです✨️
注意書き多き銭湯のイメージありましたが、受付にある「遊泳禁止」の手書き張り紙により思い出す😅
さらには🈂️室にロウリュ禁止の張り紙見て、誰が遠赤外ストーブに水掛ける無礼者いるのかと、前の投稿を見かえして鮮明に思い出す🤣
脱衣所、浴槽にラックがないのに「場所取りするな」の張り紙はおかしいと異論唱える連れ。
全くの正論その通りですよw。
カランの間の平均台くらいの幅しかない壁に落ちないように工夫してカゴを置く常連および私(笑)
矛盾あるのが銭湯の醍醐味と意味わからないことを
連れに言ってみるが、ふーんと軽くいなされる🤣
ずっと気になっていた、女湯にもペイントしてる人いるの?と聞くと、結構いたとのこと!
蝶🦋や♡をちょっとオシャレにした感じなのを胸とか尾てい骨あたりにしているのだそう🤔
老若男女いるのですね🤔
いままで男湯感覚だけのレビューをしてましたが、たまには視点を変えたレビューも面白そう😅
🈂️にある砂時計に少し太い縄が付けてあるのは
落下防止なので、警告張り紙から類推する、盗難防止では決してありません😆
女湯にもロープで固定されてたよ。
とのことでした☺️
男
[ 神奈川県 ]
今日は𝔸𝕡𝕣𝕚𝕝 𝔽𝕠𝕠𝕝𝕤 𝔻𝕒𝕪🤥
現在このWordをどのように扱われているか定かでないですが、これから記述することは
決してウソとか盛ってはいません😅
3ヶ月ぶりの 多賀良湯♨️さんは、私の一番最初のサウイキお気に入り、皆に師匠と慕われてますナカネンさんがよく訪れる🏡になります✨️
個人的に思ったのは🈂️や水風呂🧊の温度、休憩の🪑など同条件色々ありますが、何セットしてもココだけは凄く整える♪飽きずに安らげるのですよね~☺️
街銭湯あるあるの不思議。是非来て体験して下さい✨️
🈂️85℃ですがすぐ滝汗💦ひょっとして温度計の方が
ウソついてますか😅
も一つ、🈂️料金払ってのレンタルタオルの香りのいいこと✨️柔軟剤効果ですかね♪好きです✨
ドライヤーの無償で使えるの、いつまでも続けて欲しいですw、やはり銭湯で20円払うの意外とやらないんですよね。ケチるわけではなく、財布から小銭出すのが面倒でして…😅
推し活カードで多賀良湯♨️の激レアのキラカードを
引き抜きました!女将さんにもヤバ、持ってるね🌟
と言われ気持ち良く帰りました✨️(盛ってはないですから😆)
男
[ 神奈川県 ]
コストコ川崎のついでにゆいる♨️寄りました
というより、サウナーとなった昨今はゆいる♨️ついでにコストコに寄った感覚です。
どっちでもいいですがw、
川崎市民サウナーのくせして半年遅れ今さら
初🔰ゆいる♨️です😅
遠方から来る人みな賛辞してますよね、なんといってもイキタイ数1.7万!超越してます
今回様子見、2Hコースでしたが5Hにしとけば良かったと至極後悔💦
サウナ特化型施設、街銭湯+喜楽里を主戦場としてきた自分にとっては料金高めでしたが、サービスの
クオリティに納得🤩
一番感心したのはインフィニティチェアで瞑想してた時に「そよ風失礼します」と言ってスタッフがタオルで仰いでくれた事。ビックリ気持ち良かったです✨
1Hおきにアウフしてくれるのですね♪参加フィー
いるイベントと勘違いしました💦
14時開催はコーヒーロウリュ🔥。自分何も分からず3段目にいましたが皆下段にいるではないですか!
珈琲の香ばしい香りが爽快です✨でも徐々にキツくなってきます😅音楽口ずさむ人に合わせ自分もノッてはいましたケド…
後から痛感しましたが、イベントを全て堪能するには
上段だと冗談じゃなかったです(by平和湯)
途中でリタイアして水風呂いきましたが、そこで
アウフして汗💦だくとなったスタッフさんが最後のロウリュの前に掛水を浴びて🈂️に戻って行った姿が
とても感動的でした。本気で仕事していますね🌟
自分はサラリーマンですが最近ここまで必死に仕事
していたのだろうか…深く考え直してまたここに来ることを勝手に誓う😅
その証拠としてゆいるポイントカードを300円出費して作りました😆
〆は炭酸泉にこれでもかと浮かべたレモン🍋風呂
35℃人肌気持ちいい✨️。他で経験したことないものばかり、
スッキリ爽快素敵♪
ゆいる♨️の凄さを感じた温和な日曜日でした✨
男
[ 神奈川県 ]
川崎南部推活カード探しの旅へ。ここかまぶろ温泉♨️は川崎駅からも浜川崎線や京急大師線からも遠く一見して不便かと思われますが、網の目のように張り巡らされたバス網により、近場のバス停からあっという間に川崎駅まで戻れます✨️🚌超便利です
🈂️は浴室を通り階段登る中二階にある変則タイプ、90℃遠赤ドライサウナ。昨日の投稿、RAFUUの「サウナが好きなんです」の一小節再来ですw
最高ですよね♪
90℃だけど他の同条件よりなぜかとても熱い🔥
サウナセットにあるマットが2セット目で
ビショビショ💦重くなり。
水風呂経て休む場所は動線遠く元の脱衣所か
🈂️近くのアカスリの処置台みたいなベッド🛏️w
予約ない時ここに寝転ぶトトノイビトいました🤣
もう少し慣れてからチャレンジするとしよう😅
街の銭湯でありながら、ボディソープ、シャンプー備え付け、ドライヤー無料そして綿棒もね!♪
マッサージも受けられるので銭湯以上スパ銭未満のタイプです。黒湯♨️浴槽の結構な深さにかまぶろの名たる所以を感じました✨️
男
[ 神奈川県 ]
ここ矢向湯♨️さんは、サウイキを始めた最初に投稿した
銭湯です✨
再訪に5ヶ月も経ってしまいました。言い訳は曜日しばりでない定休日にシンクロしてたから😅ウソ
でも、何度店前の点灯してない看板を見たことかw
最近通勤途中でハマって聞いてる RAFUUの
「サウナが好きなんです。」の1フレーズ♪
〜カラカラの古い銭湯の遠赤外線も捨てがたい〜
まさにここだと思っています☺️
カラカラ🈂️内にあるヒノキ匂い袋はマスターが頻繁に交換されてて、いつも新鮮な香りが充満します✨️
🈂️内には窓のヘリに積み上げられたタオルマットがあり自分が座った、または濡れているマットを自由に交換できる!しかもサウナ料金払えばバスタオル(これは交換不可😅)付いてきます✨️
なのでビート板やマイマットは必要ないです。
浴室で特徴的なのはハイパワージェットという
局部専用のジェットバス😅他に見たことない💦ですが一度その気持ちよさは体感すべき😆恥ずかしがらず…
また電気⚡️風呂は今まで経験した中最強です😖恐る恐る入ろうとしても跳ね返される威力😅感電レベル⚡️こわっ!
久々の矢向湯、RAFUUにハマっているうちはまた行かねば✨️でも「うわさのアウフギーサー」聞くと
他のスバ銭にも行きたくなりますねw
男
[ 東京都 ]
昨日のセンバツ⚾️は21世紀枠の横浜清陵が広島商にやはり惨敗(自滅)して帰ってきました😭
週末はいつもスパ銭湯と思いましたが、今日は
COCOFURO完全制覇!ということでかが浴場♨️に
行ってまいりました。
川崎から少し遠出ですが、大阪の
おおみね湯♨️に比べたら目と鼻の先になります😅
2日間で「おおみね」「かが」行くなんて凄いと
思いませんか🤣
サウイキ先輩ご指摘の暖簾はやはり脂ですか、
黒ずんでます😅洗ってるのかな…
「かが」は「おおみね」と同じ収容人数30人くらい
ですが、入った瞬間ヤバいと思うくらい熱い🔥💦
4段あるうちの3段以上は白でなく黒マットが敷かれており特別感ていうか、ココ耐えられるんだぜオレ的な
ステータスを感じさせます。6セット居ましたが誰一人
座っていませんでした😅
というか座れないくらい熱いので収容人数は半分の15人じゃないでしょうかw
改めてミュージックロウリュいいですよねぇ。
今日は「さくら」がテーマ🌸まだ桜はつぼみの状態ですが、春に近づきつつある今、相応しい選曲です✨️
コブクロの桜を口ずさむのですが容赦ないロウリュ&ブロアに最後の一節「誰かの声でまた起き上がれるように」を聞けず痛恨のノックアウト😆
外気浴がこの季節気持ちいいですね。熱い🔥🈂️、地下水の水風呂🧊で清陵の雪辱を果たす完封リレー😅
デニム🧦くん同伴しました✨️
4〜9枚目にウォーリー探せ的なことしてみました。
暇なときに探してみてやって下さい🤔
サウイキは画像ガビガビの低解像度になるので
難易度高くなるかと思われます🤣
コンプリートされた方先着でトントゥ差し上げます✨️
男
[ 大阪府 ]
本日は大阪遠征、といっても🈂️旅ではなく明日のセンバツ⚾️で応援するため。
21世紀枠で横浜清陵が初出場㊗️!前泊で来ました。
少年野球監督時代の教え子が出ます(たぶん)
大阪の🈂️はどこ行こうか迷いましたが、インスタとか
見るとやはりココが多いです。COCOFUROおおみね湯♨️
都内では「ます」「たか」「かが」が同じ系列のリノベーション銭湯で店内とてもオシャレ
でも何と言ってもミュージック♪&爆風ロウリュ🔥を体感したいと思ってました☺️
たかの湯より横長、ゆったり32人収容!
三段ありますが、ML始まる時に最上段座る人は皆無💦
なぜならミュージック♪始まるとともに大量のロウリュ始まり、途中から二段目の隙間からライトが灯るとともに爆風が吹き荒れ、上部から蒸気攻撃受けるのです。
余りの高熱に耐えかね、曲が終わる頃には誰もいなくなります😅
今日は昭和レジェンドアニメソングデー(写真3)
銀河鉄道999🚆宇宙戦艦ヤマト🚢を歌う
ささきいさおの強く甘い声が🈂️室に響きます✨️
音響も高低歪まずしっかりチューニングされているのですね〜♪感動ものです☺️
水風呂の後の外気浴スペースが気持ちいい!
ですが、ミュージックがココでは10分間隔なので無理して合わせようとすると焦って整う感覚を逃します😅
遠い所から来ましたが欲張らずにマイペースでいくのがサウナーの基本でした。ダメですね…😆
銀河鉄道2周しまして🈂️は終了✨️
高温の塩湯&電気風呂、生姜風呂、お風呂も満喫、来たかいありましたよ。同伴のデニム🧦くんも満足しておりました✨️
男
[ 神奈川県 ]
いつもは休日の混雑の中でロングステイをしていた我がHOME🏠️喜楽里♨️
今日はテレワークからの夕方ショートstayに初チャレンジ🌞
また違った一面を知ることができました✨️
18時の浴室は仕事が終わったオッサン(自分も)で賑わいますが休日にくらべればカワイイもの😅
🈂️もmax時の50%の人口密度。昇段レースなく凄い
快適♨️
ヨモギ塩サウナも開け締め少なければ蒸気で時計が
見えない中で再蒸気することが分かりました。
この差はデカい😅いつもクッキリ時計の針を見ながら寒いなーと思って蒸気出るものですから😅
平日でも館内人多いんですよ。考察するに平日でも
回数券980円で入れるので、川崎銭湯+🈂️で大体800円弱と比較しても、トトノイ場所や休憩室など他の施設を圧倒、更に中学生以上などの利用制限などアドバンテージ多いのです✨️
ゆったり休憩所で仮眠して閉店間際に家帰って
歯磨きしてそのまま寝ればいいだけなので
利用しない手はないですよね!
単なるHOME🏠️の宣伝になってますがあまり
混んでほしくないのは言うまでもないです💦
男
[ 神奈川県 ]
本日、会社帰りに矢向湯行こうとしましたが、前の教訓からXを見ると案の定休業日だった💦
あぶねー(ラストのスクショ)本当に縁が無い…
同じ矢向にある冨士の湯♨️は前回5ヶ月前に来ました。男性は奇数日が露天風呂アリの日なので今日は
矢向湯にフラレたが奇数日ラッキーdayでした👍️
ここであるあるなのですが、🈂️内の📺️やmusic🎶の音が壁の反射によりありえない方向から聞こえる感覚ないですかね🤔
この壁の裏に音源ないでしょみたいな。ココもスピーカなく正面の📺️の音源が真横の上部から聞こえてきます😅
ココのフックキーの紐が異様に長いのは首からぶら下げるのを想定してなのだろうかw
何回か首に掛けて🈂️ドアを首で開けてみました😆なんかいいかも。皆さんもぜひトライして下さい!
ココの最大の特徴が露天の打たせ湯。たまにこの銭湯の前を通ると、この打たせ湯の音に癒やされます✨️
高さと最適な水量で肩を優しく揉みほぐしてくれるんですよねー👍️
週初め月曜日は憂鬱ですが、これで今週も乗り切れそうです☺️
男
[ 神奈川県 ]
サウイキお気に入りの方が多数訪問されている厚木の聖地
湯の泉東名厚木健康センター♨️へ。
武蔵小杉の自宅から2時間弱、なかなかの遠出ですね💦
お目当ては何と言っても🈂️ウナよりラッコ🦦飯食べたかったから😆
健康ランドは何件か行きましたが、
こちらは今まで経験したことのない光景。
食堂での客の一体感がハンパない💧
館内着を着た老若男女がステージで歌っています🎤
周りのおよそ知り合いでもない人が、歌の良し悪しに関わらず拍手を送る。暖かそうだが衝撃的💦
しばらくしてキラキラ✨️のジャケットを羽織ったスタッフさんMCのもとビンゴ大会が始まる。
常連さんのどこから集めたか分からない、ありえない数のビンゴカードをテーブルに広げ、商品の無料入館券をGETすべくカードと抽選結果に一喜一憂している😅
全体的に高齢の方が多いですが、そのうち自分もそうなるのかなぁと😆
🈂️がエライ熱いんです🔥90℃くらいの温度計ですが、
湿度超ムンムンしています。それも1時間のタイミングでスタッフさんが、ジョーロ🚿にたんまりのアロマ水を掛けているから。今日は檜とのこと。
ヒノキだけでない香りの気もするけど、とにかく爽快で気持ちいい!スタッフさんの赤い大団扇で仰いでもらうと直ぐに💦かいて出たくなります。でも何回出たり入ったりしても飽きないんですねー
🈂️入口にある食用と書かれた大きなクーラーBOX🗃️
に入った氷🧊が他にない嬉しいサービス!
一個口に含んで、他タオルに忍ばせて限界の時に
顔にヌリヌリすればあと一分我慢できますよ👍️
結構これ補充とか大変な作業かと思いますが、常に満杯の氷にしてくれるスタッフさんに感謝です🙇
サウイキのメインの赤い看板にある昔あったであろう
「草津温泉」や「塩サウナ」がすっかり赤く塗り潰されてなんだか寂しいです⤵️、でもつまるところ
10枚目の「ラッコ♨️」だけでいいんですよね☺️
ちょっと食堂の雰囲気に圧倒されましたが、ラッコ飯美味しいし、休憩スペースは常に確保されてて探さなくていいし、🈂️マットのメクレを直す人多き民度の高さ、温かい人多かったです🌟
男
[ 神奈川県 ]
銭湯愚痴あるある💦ですが、サウイキで定休日でないことを調べて行っても不定休ってことないでしょうか?
昨日行こうとした小倉湯(2週連続)、今日の
かまぶろ温泉、最後のコーナー曲がってネオンがついてないことの何と切ないことか…😅
星乃湯さんはしっかり期待に応えてくれました✨️
ただ、第二あるあるとして最寄りダイチャリ🚲️の返却ステーションに空きがなく
♨️まで10分徒歩🚶します⤵️
気をとりなおし、十分汗💦かいたあとの銭湯は最高です✨️
ここ星乃湯さんは、ネオンから暖簾、浴場壁画
まで星💫や星座♍♎をモチーフとしたアートで統一されとてもロマンティックです✨
自分の星座であるしし座♌を探しましたよ😆
旦那さんに銭湯名の由来を聞いたところ
初代のお名前が星野さんとのこと、素敵じゃないですか!☺️
🈂️室はとても狭く5人でいっぱい。ロッキーサウナ82℃と控えめですが、一定時間超えると粒汗💦が
出てきます。それはまるで日が暮れた満点の星空のよう✨️。
さらに時間が経てば汗が連なり滴り落ちる、それはまるで流れ星🌠のよう🤣夜空の星とサウナと汗を例えられるこの幸福なひととき✨️
とまあ道中色々ありましたがコンセプトが光る
星乃湯♨️さんを満喫しました✨️
男
[ 神奈川県 ]
投稿3連続で☔❄など荒天続きです。昨年10月から
30以上投稿してますが☔はまず無かったですね🤔
3ヶ月ぶりに日吉の旭湯へ。雨が降っているので🚲️訪問は自分だけ。なのでお店の写真はチャリない1枚が撮れました✨️
昨年8月にリニューアルされた🈂️室は相変わらずキレイ✨️95℃遠赤外線はガツンとくることもなく💦出ても我慢してTV📺️見ていられます。
今日は311。NHKはほぼ東日本大震災の追悼番組。
14年前、私は出向中で千葉の茂原の会社でこもって
実験していましたが、経験したことのない揺れで
初めて本気で机の下に隠れたことを思い出しました。
海沿いの街でしたが津波来なかったのがせめてもの幸いでした。
[伝わり辛いですが]
ビート板が他で見たことないタイプ。肉厚2センチでキレイな長方形。始めヨーグレットくらいの円形が敷きつめられた方が表面かと思いきや、細かい模様施された方がA面だと、他の方の使用実績見て気付く🤣
お尻にヨーグレットの跡つきますものね😅
両面キレイ✨️なのでどちらでもいいですが、とかく
メンテナンスしっかりなのがありがたいです☺️
露天風呂に「軟水」と書かれた謎にデカいプリントを眺めながら、一脚しかないアディロン🪑で
くつろぎました☺️
今井湯、橘湯、旭湯の近場三銭湯。甲乙付けがたく
これからも均等に通いたいと思います✨️
男
[ 東京都 ]
天気予報は曇り午後から☔、
関東屈指のパワースポット高尾山。午前8時いつもはゴンドラの始発を待つ観光客で賑わうはずですが、
今日は閑散としています。
理由は山頂の富士山🗻が望めないため(写真6)
みんな登らなくても分かっていらっしゃるw
運動メインな小生はかえって好都合、そのおかげとあり高尾山極楽湯は空いててすこぶる快適♨️でした✨️
🈂️室は90℃、混雑していた前回と違い高温キープで💦すぐかける高環境👍️四回目にして気づいたのですが
入口奥のストーブはオートロウリュの仕掛けとなっておりました!
ジューの音も微弱のため気づかないっす😅
どおりで90℃なのに高温に感じるはずだ💦
水風呂は17度とお高めですがこの時期は露天スペースでくつろぐには適温です。備長炭の袋が設置されており少しヌルっとした感覚がたまらなく良いです🌟
粉雪ぱらつく露天は🈂️での高温ボディを冷やすのに快適✨雨☔は直に突き刺す感覚とは違い、❄はふんわり感しますよね👍️
露天の炭酸泉は濃度強め✨️高尾の山肌を眺めながら
しっかり芯まで暖まりました。
なんといってもココは駅真横にあって、バス乗らずに
乗車🚃できるのがイイですよね!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。