天然温泉 仙台コロナの湯
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
【たまには自炊。コロナにてポリーさん初熱波体験❗️】
先日実家に行った時に採ってきた筍を会社で数人限定で配ったんですが、その中のひとりから行者ニンニクの麺つゆ漬けをいただきました。あちらもGWに奥様の実家の山で採れたものを瓶詰め加工した自作なのだそうです。物物交換(笑)
今日は昼前に起きて、せっかくなので頂いた行者ニンニクをどうにかして食べようと。思いついたのは最近食べ始めたまぜそばです。
麺は乾麺のうどん。
行者ニンニクの麺つゆ漬けに、おろしニンニク、おろし生姜、一味、ガラスープの素、味の素、オイスターソース、ラー油、胡麻を丼に入れておきます。ネギを刻んでおき、茹で上がった麺を器に入れ混ぜる時一緒に混ぜます。均一に混ざったら、卵オン。黒胡椒かけて完成です😊
鮮烈な行者ニンニクの香り❗️あっという間にペロリです。
家の人が作ったタケノコの若竹煮も柔らかくて美味しい。春の味覚堪能です😊
飯を食べながらなんとなくテレビ見てたら、ホーム汗蒸幕のゆの紹介番組やってました。
よし、サウナ行こう❗️
と思ったら午後から夕方まで家族の用事を頼まれすぐに行動できず…。
そしてなぜか今日は、コロナの湯で週末行われる岩盤浴熱波を受けたい気持ちが湧いてくる…(笑)
というわけで用事を終わらせて夕方コロナへ向かいます。
今週の熱波師はポリーまさえさん。
岩盤浴フォティアにて19時回に参加。
本日の演目は「雨」をテーマに雨上がりの匂いなどをイメージしたアロマを使用するのだそう。
選曲がもう渋すぎて(笑)
大沢誉志幸の「最後の雨」から始まり、八代亜紀の「雨の慕情」
どちらも大好きな曲。カラオケ行きてえ(笑)
最後は忌野清志郎の「雨上がりの夜空に」で賑やかに締め。
タオルやセンスの扇ぎが素晴らしく見惚れてしまいます。
これで終わりかと思ったら2ラウンド目もあるとの事。
5分ほど休憩挟んで、再スタート。
中央のストーブにこれでもかというほどひたすらアロマ水をかけまくる。じわじわと上がる体感温度。突然、大型ブロワー2機登場。屋根に向かって噴射すると、ヤバいくらいの熱風❗️肌が火傷しそうなくらいに熱くなり、思わず脱出してしまいました😭
しかしながら素晴らしい熱波体験でした❗️
21時回は、男性サ室内での演目。それも明日は無し、今日だけなんですって。特別感。
驚いたのはテレビそのままBGMなし。シンプルなロウリュウ熱波だった事(笑)先程の岩盤回のアクロバティックも良かったけどこれもいい。が、2セットでアウト(笑)外気浴めっちゃ土砂降り(笑)また八代亜紀思い出しました(笑)
ポリーさん素敵な熱波でした!汗まみれの姿もかっこよかった!また是非受けたいですね😊
男
しばらくぶりに食べました❗️ ニラみたいな使い方出来ますね😊
いろんな名称ありますよね アイヌネギとかヒトビロ? 北海道ではジンギスカンに入れたり最近はしてないけど前はよくやってました😋
へぇ❗️そんな呼び名があるんですね❗️ アイヌネギってまさにご当地って感じしますね😊
やっぱりアイヌネギは北海道だけなのか(笑)
さすがに(笑)他地域でアイヌ言ってたら嘘くさいですもんね(笑)
ですよね🤣
実際口ずさんじゃいましたし、何人か口ずさんでました(笑)
ポリーさん初でした! テルマー湯も行ってみたいですね😊 まぜそばはお店同様味変次第ですね(笑) 美味しかったです😊
テレビつけて数分で急に始まったのでビックリしましたね(笑)なんか自分ごとでは無いのにニヤニヤしちゃいました🤣
偶然偶然ですね〜☺️ ホームが映ってたらニヤニヤしちゃいますね😆
ホントですよ❗️ 浴室&サ室は女湯での撮影だな〜などど思いを巡らせながら、番組後半で気づいて録画ボタンオン(笑) もう遅かったです(笑)
行者ニンニクに集中し過ぎて録画忘れてたんでしょ⁉️🤣w
そうです❗️食べるのに夢中で忘れてました(笑)
こないだサカスさんがやってたからマネしてみましたよ😊 もう少し太いうどんでやっても美味しかったかも🤭
あっ! オソロしてくれたのですね😚 私は今日、つけ麺用の太麺で作りました👍
そうそう(笑) サカスインスパイア系麺です🤣 つけ麺用の太麺を常備しているあたりハイレベル❗️😂
ととのえの日?サウナの日以外に そんな良い日があるんですか😳 サ友さん達のサ飯なんかにはだいぶ影響受けてるかもしれません(笑)レシピ浮かぶのはただの食いしん坊なだけかと(笑) 行者ニンニクって北海道とか関西より北部の高山にしか生えない山菜だそうですね。九州の方は知らないわけですよね😅 かくいうワタシもあまり馴染みない山菜だったんですけど、食べたらニラみたいな使い方出来ると思ったので、まぜそば思いつきました(笑)空腹のチカラですわ(笑)
北九州のコロナの湯ではととのえの日と言うイベントやってたみたいなのでてっきり仙台もやってるのかと思いました! 岩盤浴で熱帯雨林をテーマにした何かをやっているとか聞いたので同じかな?って😃✨ みんなのサ飯はかなり影響うけますよね~😁笑 色んなお店で美味しい物食べてるからグルメなんでしょうね😲✨ そうゆうのをぱぱっと作れちゃうのすごいです。 山菜なんですね! ニラみたいな感じなのかぁ👀✨ たしかにまぜそばに合いそうです!!
同じコロナでも施設ごとにイベント色々違うんですかね〜😊 仙台のコロナは土日週末に外部から熱波師呼んでアウフイベントやってますね😊 行者ニンニクはニンニクとは別みたいですね(笑)山菜の一種らしいです😊
違うみたいですね!🤭💦 毎週ですか!😲✨それこっちでもやってるか調べてみよう~!!🤩✨ いい情報ありがとうございます!🤭 ニンニクとは別物なんですね!!笑 いつか出会う事ができたら食べてみたいと思います👍👀✨
コロナ小倉店調べ目みましたら独自のイベント結構あるんですね❗️熱帯雨林サウナって湿度高め設定とか、男性サウナ105度って、このあたりはさすがコロナの湯といったところ、高温で攻めるイベントもありとか!面白いですね! オートロウリュウとスタッフロウリュウダブルというのも面白いですね😃 東北は関東が近いから結構熱波師の方くるのかもしれませんね❗️ 地域によって色々楽しみ方ありますね😃
調べてくれたんですか!😃✨ 熱帯雨林サウナ面白そうですよね!! これは岩盤浴エリアでやってるみたいなのでイベントに合わせて1度岩盤浴の方も訪れてみなければですね‼️💪 そうそう!ダブルロウリュ!気になりますねー👀✨ そうですね、九州は遠すぎるか...😥 同じコロナの湯でも地域によって違う楽しみ方がありますね😊✨
ありがとうございます❗️ どちらも美味しかった上に材料費ゼロでした笑 筍=自分で採取 行者ニンニク=物物交換 🤣
調べたら行者ニンニクって北海道が主な産地&消費地みたいですね❗️😃 え?北海道はタケノコ無いのですか? もうすぐ時期終わりですが、まだ間に合うかも??🤣 来てくれれば手取り足取りやり方伝授して差し上げますわよ🤣
竹林がそもそも無いのです🥲 道南の方行けば少しあるのかな?🎋 掘りたてだとお刺身で食べるそうで?食べてみたーい!
オラの村には竹林がない❗️😳 衝撃事実❗️ オラこんな村嫌だー的なやつですね❗️🤣 あまり寒いと竹育だないんですかね…😭 タケノコの刺身は採ったその日のうちに食べると筍の中に入った水分含め堪能できますよ❗️わさび醤油で食べると… あっワサビ嫌いでしたね(笑)
だから竹林見ると感動します🥹 たぶん道民みんなそう😂 よく私のわさび嫌いを覚えてましたね😳 あと皮ごと焼いて食べてみたーい🤤
わさび嫌い過去2回くらい同じ質問したから覚えました(笑) 竹林がそんなに珍しいなんて… じゃあ今度是非実家の山においでくださいませ😊 好きなだけ掘らせてあげましょう😊 皮ごと焼くのはさすがにやった事が無い❗️🤣
そうでしたね🤣 竹林でたけのことかぐや姫探したーい🙌🙌🙌 焼くのは定番かと思ってました😳
この度はご参加いただき誠にありがとうございます🙇♀️熱くてトラウマになっていましたら大変申し訳ございません😭懲りずにぜひ次回もご都合が合えばご参加心よりお待ちしております🥺
うわー❗️ご本人様❗️ こちらこそありがとうございました❗️ フォティアでのブロワーは、正直今まで体験した事ない熱さでした(笑)周囲の人が大判タオル頭から被ってた意味がよくわかりました(笑)多分ブロワー発動して一番最初に退室したのワタシです(笑) 男性サウナ室会でも、3セット目ブロワーの気配感じたので早々に退室してしまったヘタレです😭 トラウマというよりワタシ自身の修行がまだまだ足りなかったですね(笑) どの演目も素晴らしかったです❗️ 汗まみれの表情も本当に素敵でした❗️ また伺います❗️ありがとうございました❗️😃
さすが道民様❗️ 行者ニンニク帝国民(?)は食べ方も日常的&無駄がなくて、これが普段使いということを学ばせていただきました😊
あっさり(笑)意外と味はパンチありました(笑) あ、でも普段の脂感は確かにないですね🤣
そうなんですよね😊 この時期の筍は大きくても柔らかいから好きです❗️😃
やりましょう❗️お風呂でカラオケ(アカペラ)大会❗️ 迷惑(笑)
アイヌネギっていうみたいですね‼️今日学びました(笑) 確かに食べた後は周囲に配慮必要かもww そしてサウナマスクの内側でセルフ反芻出来ますねwww アイヌネギアロマちょんww 雨のセトリ昭和世代には響きました❗️ 忌野清志郎が締めなのは初めてでもなんとなく読めましたが、冒頭の最後の雨が最高に良かったです‼️ ん泣ける〜ほど、愛したりしんないい〜♬
白い腕時計の方、チラチラ探してみたんですが、いらっしゃらなかったんですね😅 ポリーさんめっちゃかっこよかったですよ😊 次回は是非‼️😊
予想を上回る熱さでした❗️火傷寸前😀 お馴染み?らしき方々はやっぱり集中攻撃くらってましたね😀 食いしん坊マインドなんで、自分が食べて美味しそうなものはすぐに作れちゃいます❗️ラーメンでは無いですけど(笑) ただの食いしん坊👻です🤣
みさきさんは来週みたいですね〜❗️ ワタシもまだ受けたことないんで行ってみたいですね😊タイミング合うかな〜。
サ室は中央に筒形の大きなストーブがあって部屋はオシャレな6角形でまあまあ広いです‼️ その広さなのに劇的な熱さ‼️耐えられませんでしたww
おっ❗️一日2ラーメン派がここにも(笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら