2020.09.11 登録
[ 神奈川県 ]
横浜銭湯スタンプラリーで鶴見に来たので、こちらにも立ち寄る。
日曜日だからだろうか、はじめサウナ室のドアを開けたら満席だった。
檜風呂に入ってから再度行くと入れた。相変わらず熱い。テレビをみていたら、日村さんが福島でサウナで温まってから湖に入っていてとても羨ましかった。
水風呂は今日も冷たく、熱い日には最高だ!
[ 神奈川県 ]
今日はまず鶴見の銭湯、宮下湯に行った。サウナは無いので湯船と水シャワーを繰り返し充分さっぱりしたが、今日も暑かったせいか、水風呂に入りたくなったので、久しぶりにユーランド鶴見に来た。
水風呂に1回目入った時に氷が浮いていた。冷たい水風呂を求めていたので歓迎だ。サウナ室が熱いので水風呂が冷たいのは嬉しい。
寝湯で外気浴をする。今日も気持ち良かった!
[ 福島県 ]
28.29日が休みなので、遠出をすることにした。明日から城巡りをするため今日は会津若松に宿泊する。
駅近くのホテルにチェックイン後、歩いておじゃました。
サウナ室は充分熱さを感じた。6〜8分ぐらいで汗だくになった。しかしたまたまテレビが面白かったので出るタイミングが難しかった。
この施設は外気浴スペースが広々していて良かった。おかげで気持ちよさが倍増したような気がする。
4セット後、お湯に浸かり、まったりしてから帰る。
[ 神奈川県 ]
横浜銭湯スタンプラリー20件目で訪れる。
家からスクーターで向かったが、店近くでの信号待ちの最中にスタンプ台紙を忘れた事に気付いた。悔しいが店の前を通り過ぎて取りに帰った。片道30〜40分の道を1往復半走ってやっと到着した。
ここに来るのは2回目、受付でサウナキーを受け取る。長い紐が付いている。首にかけて歩く。勾玉ネックレスのようだ。
サウナ室は混んでいた。待ちが発生するときもあった。水風呂も外気浴スペースも渋滞気味だった。
それでもサウナ、水風呂、外気浴を2セットじっくりおこなうことができた。
続いて朝日湯(西区)に行く。サウナは無いが熱い湯がある。熱い湯に入ったあとカランの水を浴びて温冷交代浴をした。けっこう気持ちいい。
その後中乃湯に行く。スクーターだから良かったが、途中の坂はおじさんには歩けない。こちらもサウナは無い。入りやすい温度の湯に浸かる。つい長湯してしまうのでぽかぽかだ。ここでもカランの水を浴びて温冷交代浴をする。
湯船にゆっくり入るのも良いものだ。
[ 神奈川県 ]
回数券の最後の1枚の期限が今日なので、数日前から今日行こうと決めていた。昼頃到着する。
今日はまず露天風呂に入った。天気が良いので気持ちいい。日焼けをしている人が多いがみんなここで焼けているんだろうと思う。
その後サウナ4セットする。後半はテレビで古畑任三郎をみる。懐かしい。
今日も良い発汗だった。
[ 東京都 ]
たかの湯のあと、訪れる。今日は2階が使えない日だったのは残念である。
ここに来ると冷たい水風呂に入るのが楽しみだ。バイブラ付きで気持ちいい。
3セット後、最後は電気風呂に入る。
[ 東京都 ]
今日は仕事が休みになったので何か所か行ってみようと思う。
最初にたかの湯に来た。およそ2年ぶりの訪問である。ミュージックロウリュが楽しみだ。今回はサウナハットを持ってきた。
ミュージックロウリュが20分ごとなので
サ(ロウリュ)→水→サ→水→休を20分で1セットとして4セット行った。
音と風の強い刺激のあとに入る冷たい水風呂がたまらなかった。
[ 神奈川県 ]
いつもより遅い20時前に入店する。
この時間は若い人や子供連れが多い。
今日はまず炭酸泉から入る。続けて久し振りにスチームサウナに入った。下茹でをしたからか、かなり熱さを感じる。
その後はドライサウナで3セット、途中でロウリュウもあり、楽しく過ごせた。
[ 栃木県 ]
宿泊で利用した。
サウナ施設に宿泊すると、サウナに入ったあとすぐ寝られるし、もしくはサウナに入ったあとに、お酒飲んだり漫画読んですぐ寝られるので好き。
更に朝、サウナや風呂にゆっくり入れるのも良い。
昨日の夜はサウナ前に餃子屋3軒行ってしまったのでサウナ後にはアイスだけ食べて就寝。
朝はサウナ、風呂、休憩で2時間くらいゆっくり過ごした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。