2020.09.11 登録
[ 宮城県 ]
せっかく仙台に来たので、行ったことがない施設に行きたくてサウナイキタイで検索したところ、経路が行きやすそうだったので行ってみた。
きれいな施設だなというのが第一印象。
サウナ室もきれいで、先輩方が座面や足元を拭いて出ていっていたので、自分も倣ってそうした。
大きな石がたくさんある露天スペースで休憩をする。
露天風呂や炭酸泉に浸かって店をあとにする。
[ 青森県 ]
とても贅沢だが、思い切って一人で利用した。
レンタカーで向かう途中、強い雨の時があり心配したが、自分の利用時間帯、外気浴時は降っても小雨だったので快適に過ごせた。
サウナ室の温度は管理人さんが薪を随時調節してくださったので良い熱さだった。静かでおちついた空間で、窓から景色を眺めたり、考え事をしたり、座る位置を変えたり、ロウリュウしたり、好きなように過ごす。
温まった後は十和田湖に入るのだが、こんなに広いのに、泳ぎに自信がないのでお腹くらいの深さのところまでしか行けなかったが、充分気持ちよかった。この時期の水温は10℃ほどとのことで今日も冷たかったが爽快感は半端なかった。
休憩は湖の目の前に置かれた椅子でしたが、しばらく目を閉じた後目を開けた時、遠くの山も近くの木もみんな美しく見えた。
すごくいい時間を過ごせた。快適な環境をつくってくれた管理人さんには感謝してます。
[ 神奈川県 ]
横浜銭湯スタンプラリー11件目。
美都波の泉側。
岩盤イオンのサウナは発汗が良く、気持ちよかった。
ツツジやたぬきの置物を見ながらの外気浴は、天気が良かったせいかいつまでもボーとしてしまった。
[ 神奈川県 ]
横浜銭湯スタンプラリー3件目。
今日は塩サウナ側だった。1セット目だけ塩を使ってみたが、毎回使ったほうが良いのだろうか?今まで気にしたことがなかったが今日は気になった。
夜は涼しくなったので外気浴が気持ちよかった。
[ 神奈川県 ]
平日昼間だがゴールデンウィークなので人は多めだった。
サウナ室はいつもより熱く感じた。15時半のロウリュウの時は耳が痛くなった。
高濃度炭酸泉や電気風呂にも入れたので今日は充実していた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。