絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Yuki_SaunaBoy’94

2021.03.10

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10〜12分 × 3
水風呂:1〜2分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

一言:
サウナーになる前から行っていた、ドーミーイン苫小牧に出張でチェックイン。
今までのドーミーイン苫小牧では水風呂に入ったことがなく、サウナーになって初めて水風呂へチャレンジ!

まずはお清めして、内風呂⇒露天風呂をして、サウナへ。
サウナは後ろの壁面側から出る格納タイプで誰もいないタイミングで上段に立って確認すると、熱気ムンムン。いいですね。このタイプも。
テレビはあまり好きじゃないんで、可能ならサウナ番組を永遠に流してもらいたい。笑
熱めなので、1セット目は早めに出て、内風呂で掛け湯して水風呂へ。
水風呂の冷たさは体感15〜16℃相当で、思った以上に冷たい!
外気浴は露天スペースにあるととのい椅子で。露天の石をオットマンにするのもよき。

まだまだ夜の苫小牧は寒く、ちょうどいいあんばいでととのいました🙆‍♂️

サウナーはちょこちょこいますが、私のようにしっかり水風呂⇒外気浴をする人がおらず、もっと大々的に入り方のポスターがあってもいいのかな〜と思った次第です🤔
平日夜はほとんど貸切状態なので、苫小牧方面への旅行、出張でおすすめです!

湯上りサービスでアイスキャンディも貰えるし、夜鳴きそばでミニラーメンもタダで食べれるしで、サウナ後のサ飯、デザートも無料で完結できる!笑
至れり尽くせり!笑

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
4

Yuki_SaunaBoy’94

2021.03.07

1回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 2, 6分 × 1
水シャワー:水通しの常温 × 1, 常温 × 3, ラストは冷→温まで全て
休憩or外気浴:5〜8分 × 2
合計:3セット

一言:
サウナの日、2軒目!!
サウナランドのポップアップ帰りに、初のドシー恵比寿へ!

15時半ごろ受付へ行くと、5人ほど待ち合いありで10分程度待って、60分コースでチェックイン!

リュックが大きかったので、受付で預かってもらい、いざサウナへ!

まずは温シャワーでお清め。
シャンプー類がサロン系のもので良い匂い👏

短時間なので、冷シャワーで水通ししてサ室へIN!
タイミングよく、人が少なめ🙆‍♂️
声かけなしのセルフロウリュ男子はどこのサウナでも居ますね😂
コロナ禍で賛否両論あると思うけど、基本的には声かけするし、してもらいたいです🤔
上段でのロウリュ浴びは最高の極み。
そしてテレビがないのがいい!!!
貸し切り状態になった瞬間、セルフロウリュを3杯やったら、熱すぎてめちゃいい!!!
最高やん!!!

で、サウナ後の水シャワーは当日外がそこそこ寒いんで、水温変動のある常温シャワーに!冷たくて気持ちいい🙆‍♂️

外気浴エリアはサフレ1グループいたので、手前のベンチで休憩!めちゃととのった〜。
やっぱりセルフロウリュ最高!!!

3セット目は大勢いたので、出る直前にセルフロウリュ3杯やらしてもらって、短めで退室。
最後は冷水〜温水までやって休憩なしでダッシュで着替える💨
60分ギリギリセーフ🙆‍♂️笑
ドライヤー間に合わなかったけど。笑

水シャワーのみでも、サウナは成立するんだなとまた感じさせられた施設でした🥰

そして、サ飯は仕事終わりの彼女と合流して、下北沢の定食屋さんで唐揚げ&刺身定食🍚
サウナ続きでごはんをろくに食べてないから、一口目から最後の一口までうますぎて、宇宙に飛んでいきそうでした🤣🤣🤣

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
5

Yuki_SaunaBoy’94

2021.03.07

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

サウナ:低温15分 × 1, 高温12分 × 2
水風呂:1〜2分 × 3, 滝水 × 3回
外気浴:5〜10分 × 3
合計:3セット

一言:
サウナの日のサガサウナおすそわけを目当てにはじめての両国湯屋江戸遊へ!と思ってたけど、営業開始時刻に間に合わず、受付の目前で先着100名越えてしまう、目当てのタナカカツキさんイラスト付きの小タオルも売り切れ、という悲しすぎるスタート。笑
諦めつつ、脱衣処へ行って、いよいよ大浴場へ!

入ると、高温サウナ前が混みまくりで焦り😂
しっかりお清めして、炭酸泉と露天の薬草湯を楽しみ、いよいよサウナへ🥰

まずは低温サウナ。
めちゃ湿度高くて、すぐに汗出てくる🙆‍♂️
座席下にストーブがあるタイプですね。ちょろちょろ音が聴こえてきて、オートロウリュで温度が少し上がる🥰

そして高温サウナのフィンランドサウナ。
良い熱さで最上段は少し顔ピリピリするけど、30分毎のオートロウリュが最高🥰

両サウナともテレビがあるのが残念😂

そして温シャワー浴びて、水風呂!
温度は少しぬるめ、広さは5人位でいっぱいなる😂
深いエリアが肩まで浸かりやすくてよき🙆‍♂️

外気浴はととのい椅子で!
リクライニングとオットマンの一席は体験できず🥺
内風呂にベンチもあるけど、サウナに対して椅子が少ない😭

次の予定にサウナランドのポップアップイベントが入っていたため、ダッシュで上がり、コワーキングスペースだけチェックして退館🏃🏻

帰り道にチャイのお店でアイスチャイ購入して、両国駅へダッシュ🏃🏻🏃🏻

次は時間あるときに来たい。
平日テレワークのときにお昼移動できてゆっくり仕事するのもありだな〜🤔

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
3

Yuki_SaunaBoy’94

2021.03.03

4回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8〜12分 × 3
水風呂:1〜2分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

一言:
毎週定番の水曜サ活でサフレの蒸しVさん(勝手に名付け笑)と全裸集合で湯処葛西へ。
21時半過ぎのオートロウリュは毎回最高のロウリュが全身に降りてきますな🥰
水がアロマ水になればなおいいな〜。
スタッフさんがオートロウリュの合間の時間にアロマ氷ロウリュしてくれるとかもいいな〜とか思ったり🤔

2セット目のオートロウリュでととのい🙆‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17.6℃
7

Yuki_SaunaBoy’94

2021.03.01

2回目の訪問

朝ウナはやってませんでした😭
温冷交代浴で小ととのい😂

釜の水風呂いいですね。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
11

Yuki_SaunaBoy’94

2021.02.28

1回目の訪問

サウナ:12分 × 1, 16分 × 1
水風呂:1.5分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
The Farmの宿泊利用でサウナチャンス🧖‍♂️
テントサウナ体験後、BBQ食べてゆっくりした後にチェックイン♪♪

露天にサ室があるタイプで、出てすぐに釜風呂タイプの水風呂が!!!
これは、ひとり占めできる!
しかも、露天にはリクライニング気味のととのい椅子が3脚、ひとつは特等席で露天の自然スペースにあり、星も眺められる🥰

サウナは、カラッカラのドライサウナ。もう少し湿度がほしい。上段は鼻の穴が少し痛いどす😭
湯おけが大量にあるので、そこについては星三つ!笑 掛け湯もすぐできる!
水風呂はやっぱり最高!!
上がってからもバシャバシャかけて、特等席へ🥰
1セット目からととのっちゃいました🤩🤩🤩

その後から、ぺちゃくちゃさんが入ってきて、タイミングが狂ったので、長めに入って2セットで終わらせ、明日の朝ウナに備える😎

おやすみなさうな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
29

Yuki_SaunaBoy’94

2021.02.28

1回目の訪問

今シーズンのテントサウナ最終日に宿泊予約して、テントサウナ体験🧖‍♂️🧖‍♀️

チェックイン時に受付でテントサウナ体験したいと伝えると、今シーズンはコテージエリアでやっていて設営から一緒にやってもらいますとのことで、下だけ水着に着替えてサウナエリアへGO〜♪♪

設営はスタッフさんがやってくれることになり、貸出しのサウナポンチョとサンダル借りて、手前のHOT BOXと呼んでるストーブ暖房テントで待機。
待機してると、他に待ってるお客さんが勝手に薪増やしてロウリュしだすという事態に😭
サウナと勘違いしてたらしい😭

熱すぎてハンモックで休憩してると、EX-PROが設営完了して入らせてもらう😎
ちょうどいい熱さで、セルフロウリュ繰り返すと良い室温へ🥰
水風呂はバイブラ付きで露天風呂にもできるやつで、めちゃ冷たくて、30秒ぐらいで飛び出て、外気浴へ!
外気浴は木製の椅子が2種類が各2脚あったけど、他のお客さんに占領されてて、ハンモックで休憩!やっぱ寝転ぶと、サウナの熱が薄くてもととのいを誘う🥰
晴れてて気持ちよかった🙆‍♂️

2セット目は薪が切れ始めててぬるぬる😂
薪足して、バーナで火を付け直してもらってじわじわ回復!
3セット目はピークがきて、ロウリュしまくったところ、ストーブに漏れて途中からぬるくなった。笑
ロウリュのしすぎには注意。笑

水風呂からの休憩スペースがもうちょい近いと芝生も付かずいいな〜と思う次第でした😂

デトックスウォーターがただで飲めるのは嬉しい👏

こういうイベントがいろんなキャンプ場でやってればいいな〜と思うばかり🤔

そしてテントサウナ、今年のボーナスで買いたい。笑

続きを読む

共用

  • サウナ温度 75℃,75℃
  • 水風呂温度 16℃
32

Yuki_SaunaBoy’94

2021.02.24

3回目の訪問

水曜サ活

ゆープラザ若宮

[ 千葉県 ]

サウナ:10〜12分 × 3
水風呂:1〜2分 × 3
休憩:5〜8分 × 3
合計:3セット

一言:
初パール湯🥰
こちらはととのい椅子が内風呂に1脚、露天に2脚とめちゃ多い😳
サウナハットは今まで何も言われんかったけど、今回はオーナーさんに帽子ダメって言われた😭
あと、水飲み場ないけど、飲料持ち込み禁止…
サウナーとしては悲しい事実を突きつけられる…
これはオーナーさんと仲良くなって、サウナブームを取り入れていくスタイルを目指そ!笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
1

Yuki_SaunaBoy’94

2021.02.21

3回目の訪問

スノボ帰りにサフレと。
スタジアムサウナいいですねー。
2セットで十分なくらいととのえます🙆‍♂️🙆‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
0

Yuki_SaunaBoy’94

2021.02.20

1回目の訪問

近場にあると知っていながら、行く機会がなかった船橋のジートピアへ🥰
ウィスキングを受けられるということだけ調べて、とにかく行ってみた🤣
9時ごろ入店、受付のお姉さんにウィスク空いてますか?と聞くと、12時から空いてて即予約🤣🤣
ロッカーで着替えると時間あるので、食堂でアイスコーヒーを注文☕️と出てきた液体の色はビールの色に近く、ドリンクバーで作られたであろうコーヒー…笑 これはこれでおもろい。笑

そして大浴場へ。
お風呂の種類少ないな〜と思いつつ、お清め🚿
熱湯とぬる湯の2種類で交互に入りながら、徐々に蒸せる。入りながら休憩場所を確認してると、10時からのウィスクが開始していた。低温サウナを30分貸切ってやるらしい。横目に水通しして、高温サウナへ🥰

高温サウナは入るとアチアチ🤣
下段で十分に熱い、上段も行ったけど肌が痛い😭
そこからの水風呂は気持ちよかった🥰
休憩しようと内風呂で椅子を探してると、何やら外気浴スペースがあることに気づく。無心で足が動く。笑
サンダル履いて出ると、オーロラの写真と丸太の前に椅子が並ぶ。半屋内といったところか。
アルコールがあり、椅子に軽く振って座り、丸太に足を置いて休憩。お昼前の寒すぎず暑すぎずの陽気がととのいを誘う🥰
そして、低温サウナが利用可能になったので、2セット目は低温→高温を試す。
低温サウナはセルフロウリュできて、いい湿度、本当はこっちにずっと入ってたい。笑

調整しつつ短時間の3セット目を済ますと、ウィスク15分前に!
オーナーさんと思われる方からサウナパンツを履いてくださいと渡される。10,11時と男性スタッフさんがウィスクされてたけど、12時からはなんと女性スタッフさんということで、少し緊張。笑
水分塩分を摂り、5分前から低温サウナ前で待ってると声かけてもらい、いざウィスキング🌿🌲
入るとベッドになっていて、自然の香りが🥰
ヴィヒタとならとハーブを使ったもので施術してもらう。うつ伏せ→仰向けという順序で進むが、都度話しかけてもらって、緊張する暇なかった🤣
濡らしたヴィヒタを振ると、サウナストーンでロウリュが発生する音と、ヴィヒタの揺れる音がまるで音楽のよう。いい匂いと温度と音で新感覚😳

水風呂へ連れられ、体を支えてもらいながら浮いた状態で入る。これは緊張した。重くないだろうかとか考えてた。笑
しっかり気持ちよかったけど。笑
そしてウィスク優先席ではバスタオルで水滴をとって、ひのきアロマとフィンランド式?うちわで風を送ってもらい、新感覚のととのい🥰

ジートピアに行ったらウィスクすべし!しないと損!事前予約するのが吉!

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,110℃
  • 水風呂温度 22℃,18℃
1

Yuki_SaunaBoy’94

2021.02.18

5回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1〜2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
なんかドライサウナぬるくなった?
塩サウナのがしっかり蒸される。
客もマナー悪めなんで、回数券買うのやめました😵😵

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
21

Yuki_SaunaBoy’94

2021.02.14

2回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
人数制限で少し待ちました。
入ると、サ室は定員の5名以内で待ちはなし。
あちあちでしたが、湿度は前回よりマシな気がした🙆‍♂️
水風呂は18℃表記も感覚15℃で🥰
休憩は更衣室のベンチ&扇風機でととのう🙆‍♂️

また行こ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
25

Yuki_SaunaBoy’94

2021.02.13

2回目の訪問

サウナ:8〜12分 × 3
水風呂:1〜2分 × 2, 30秒+水シャワー ×1
休憩:5〜8分 × 3
合計:3セット

一言:2度目のマルシン😎

15時着で、3人待ちから5分ほどで入店。
入れ替わるタイミングなのか🤔

後に予定があるため、90分コースで入店、
30秒で館内着に着替え、浴場へ!!

入るとサ室前に行列…やはり混んでるな…
お清めして、熱湯からの水風呂で水通しして、いよいよサ室へ。

1セット目は入った後すぐにマット交換となり、非常に悲しかった😭
15:30すぎ危険です。笑
水風呂して外気浴は非常階段のところで!
前回夜だったので、日中の景色の良さだけでととのう🥰
2セット目に並んでると、後ろの方に声かけてもらったので、中で待つことにしたら、6分は立ち待ち😭
頭だけあったまるから、のぼせるかと思った😭
やっぱり外で待ったほうがいいと思う。笑
でも、身体がめちゃ熱されたおかげか、水風呂も外気浴も気持ちはよかった🙆‍♂️
3セット目は時間見て、水シャワー締めからの短時間外気浴で、軽くととのい🥰

からのダッシュでスキンケア&ヘアドライで、なんとか5分前に退店👍

次は早朝帯とかにチャレンジしたいな〜
セルフロウリュもしたいし笑

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
29

Yuki_SaunaBoy’94

2021.02.10

3回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
0

Yuki_SaunaBoy’94

2021.02.08

2回目の訪問

HOTEL METAL WAVE

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2,+水シャワー
休憩:8分 × 2
合計:2セット

一言:テレワークからの朝ウナ2セットで退出🥰
朝食はサブウェイのサンドを一つずつ選べて無料🥰

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
3

Yuki_SaunaBoy’94

2021.02.07

1回目の訪問

HOTEL METAL WAVE

[ 東京都 ]

ホテル METAL WAVE

サウナ好き(にさせた)の彼女と初のラブホサウナに挑戦🤣
21時ごろ到着し、ドライサウナ付きは残りroom 206のみでギリギリcheck-in!!

入ると左手に洗面スペースが見える。
洗面ダブルでびっくり。ラブホでも初めて。
そして向かいにはドライサウナが!!
ヒーターボタンで3時間は付けっぱにできる🙆‍♂️
電気式ストーブで、上にストーンが少しばかり載っている。
水掛け(セルフロウリュ)禁止の注意書きあり😭
浴室は奥にあって、ジャグジー&バブル&LED付きのバス、水風呂にぴったり🙆‍♂️

まずは、お清め🛁
お湯張って、ジャグジー風呂を楽しむ🛀
そしてサウナへGO〜♪と思ってサ室に入ると、、
ぬるい、、ヒーターが切れてた😭
ヒーターをONして、数分待機🤣

待機後に再度入ると、温度計は100℃近くを示していて、アチアチ🥰
少し湿度が足りないんで、洗面の水を床と壁に掛けるのがおすすめ!!
途中ヒーターのON/OFF制御が入りつつ、室温が80〜100℃を行ったりきたりで安定はせずも、
じわじわ汗かいて、ちょうどいい塩梅に🥰

そしてバスに張っておいた水風呂へ!
ふたりきりなんで、汗カットも可能!笑
ぬるすぎなので、ジャグジー&バブル&LEDの全機能ONでセレブバイブラ仕様に😎🥳
ぬるいけど、長く入れてよし🙆‍♂️

休憩は、バスチェアと洗面前の四角ソファで!
冷房付けておくとちょうどいいかも🤔

最終セットは水風呂後に水シャワー🚿
と蛇口開くと、水シャワーのほうが冷たい🥶
水シャワーでバスに貯めるのが冷たいのかも🤔

最後はベッドへGOして、ととのいからの就寝😴😴

ディナー食べてみたけど、おいしいのは早めにcloseしちゃうので、18時から入るのがおすすめかな🤔

サウナーカップルにはめちゃおすすめです!
これからラブホ行くときは、サウナ付きが必須かも笑
もっとカップルで入れるところが増えればな〜
自分で作ろかな〜

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
4

Yuki_SaunaBoy’94

2021.02.06

1回目の訪問

何かと話題のかるまるへ風呂の日の13時前にIN。館内着に着替え、いざ大浴場へ♨️
※館内着は”大”がいいかも🤔
まずはお清め🛁
お風呂を一通り堪能してサウナへGO〜♪

↓セッション割↓
○1st set
ケロ:6分→サンダートルネード:20秒→やすらぎ:40秒→ 10Fととのい椅子で室内休憩:8分
※14:40〜の薪サウナ予約札ゲトり。
○2nd set
岩:8分(14:00〜のスタッフさんで水&氷ロウリュ🔥)→サンダー:20秒→やすらぎ1分→9Fととのい椅子で外気浴 :10分
○3rd set
薪:12分→アクリルアヴァント:1分→10F露天のフルフラットで外気浴:15分
○4th set
蒸:6分→サンダー:20秒→ 9Fととのい椅子で外気浴 :8分
○Fin set
ケロ:8分→アクリル:1分→水シャワー20秒→10F露天のリクライニングで外気浴:10分

total : 5 sets

○サウナは4種類全て湿度良好🙆‍♂️
•ケロはセルフロウリュできるし、ストーン上部の反射板が席に向かうように工夫されてて、伝熱が素晴らしい🥰
ただ初心者よ、セルフは声かけてね😂
•岩は1時間に1回ロウリュがあって、氷ロウリュが最強に熱かった〜。笑
•薪は予約制でスタッフさんロウリュから始まり、じんわりと汗が湧き出る🥰
•蒸はひとり用で中入ってMH閉めると、高温蒸気が体をいじめる😵
8分でタイマー設定するも熱すぎて途中MH開けたうえ6分で退出😭

○水風呂は5種類👏
•サンダートルネードはグルシンに水流ありで氷水かと感じるほどの冷たさ😮
•やすらぎはぬるめでサンダー後におすすめ🥰
•昇天はぬる湯。休憩で入れば🤔
•アクリルアヴァントはひとり用で水温も銭湯と同じくらいでよき🥰
すぐ横で水シャワーもできる👏

○休憩/外気浴
•サウナに特化してるからこその多種多様さ
室内は9F昇天まわりにイス4〜5脚とリクライニング3脚、蒸サ横に洗い場と同じ椅子2個、10F岩風呂前に3脚、露天までの通路にベンチ、薪サ前の露天にフルフラットが4〜5脚、リクライニング1脚、イス1脚

数が多いため、待つことは基本ない😳
幸せの極み🥰

あまみがめちゃ出る良いサウナ!極上のサウナ体験!!! 
今はひとり限定で誰かと話してると注意されるぐらいだけど、静かに入れるんでよき🙆‍♂️
サウナーなら一生に一度は行かないと損!

上がって豚キムチ定食とロイヤルオロポでおなかもととのい、気持ちよく帰りました🙆‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,60℃,92℃,90℃
  • 水風呂温度 15.6℃,29.5℃,23.5℃,7.9℃
2

Yuki_SaunaBoy’94

2021.02.03

2回目の訪問

水曜サ活

先週と同じくサフレとチェックイン🧖‍♂️
なんなら全裸集合🤣

#サウナ 
21時半ごろのオートロウリュに出会えて🥰
22時のマット交換は無しにしてもらいたい😭

#水風呂
17〜18℃でぬるめも、ロウリュのおかげか冷たい🙆‍♂️

#休憩スペース
外気浴スペースが完璧。
リクライニングがやはり最強🙆‍♂️

待合室でchill out買って、chillして解散💮

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.6℃
6

Yuki_SaunaBoy’94

2021.01.29

2回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

サウナ:8〜15分 × 4
水風呂:1〜3分 × 3, 20秒+水シャワー
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:
chill outとのコラボが気になり、出社後の定時ダッシュで19時IN。
サウナの混み具合は、少し待つ程度でやはり早めの時間が吉🙆‍♂️
お清め、炭酸泉→中温風呂で下茹でして、
サウナへGO〜♪

サ室は8名で定員。
温度は105℃とアチアチなのに、湿度が高いのか肌は痛くならない。これはよりととのいに近づける🙆‍♂️下段でも十分にあたたまる🙆‍♂️
chill out企画で、サ室にchill outな曲が響く😎

そして水風呂は15〜16℃と冷ためで、狭いけど照明がチルく、気持ちよさが上がる☺️

休憩は洗い場か、サ室前、更衣室の3種で、
更衣室のみにあるととのい椅子には、全セットで座れず悲しみ、もう一つあればな〜😭

帰りに、chill outのTwitterフォローでチルする?手ぬぐいをゲトり。
これはぴったりなサフレのアツウミヒートことchill bro.にプレゼントしよう。笑

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
7

Yuki_SaunaBoy’94

2021.01.27

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:8〜12分 × 3
水風呂:1〜2分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

一言:
サウナの入り方を教えた歳上のサウナ弟子から教えてもらい、アツウミヒートことchill bro.とそのジモトモさんと、初の湯処葛西㊗️

エントランスの広さ、天井の高さにおどろきつつ、浴室へ。
まずは、シャワーでお清め。
chill bro.からバルクオムシャンプーを借りて良い匂いに🥰

まずは、露天のぬる湯で仮茹でしてると、ここを教えてくれたサウナ弟子と合流。

サ室前へ向かうと、人数制限で行列が。。。
ジモトモさんへサウナの入り方をレクチャーして、まずはドライサウナへ🤔

入ると、熱気ムンムン🙆‍♂️
ジモトモさんが初心者なんで、短めがいいかなと思ったら、オートロウリュが開始。
オートロウリュは、石の真ん中から芝生で使われるタイプの噴霧器のそれで、おどろきを隠せず、サフレたちと目を合わせる😮😮😮
そして、ロウリュが降りてくる。。。暑い😵
思わず、大きめな声が出る。笑

そこから数分で出て水風呂へ。
18℃とぬるめも、ロウリュのせいか体感は15℃くらいで🙆‍♂️

外気浴はととのい椅子、リクライニング、ベンチの3種類あり、椅子とリクライニングで休憩。リクライニングは夜空が見えて綺麗🥰

帰りはジュースジャンケンでchill outをゲトり、帰宅後は知らぬ間に就寝😴😴

また来たい、いやもう行きたい、と思えるスーパー銭湯でした🙆‍♂️🙆‍♂️🙆‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
2