2020.09.11 登録
[ 神奈川県 ]
出張にて。ロウリュサウナは3名制限あり、かつ水風呂なしだが、いろんな工夫のされたサウナ。
冷水シャワーの水圧および水量よし、ニューウイング風のセルフミストありでととのいに近づけた。
次はHARE-TABIのサウナ付きプランで泊まりたい!
男
男
[ 群馬県 ]
ハンブルジョアを食らいに群馬は高崎へ。ところがハンバーグ売り切れにより断念し、シャンゴのパスタを食べてそのあとに、見つけた観音山サウナへ行ってきました。
とにかくぱないサウナ。これはコスパ良すぎるんではないだろうか。
ミストサウナはしきじよりも熱くて息ができんけど、頑張って30秒入って、隣の薪サウナへ。
薪サウナはハルビアのどでかい薪ストーブで、ロウリュは一杯するだけでアッチアチロウリュ。なのに柔らかいのが薪ストーブのいいところ。
オートロウリュオート熱波のサウナは高崎の街を見下ろせるパノラマビューな感じでまたまた良い。
水風呂は9℃と11℃。冷たすぎる。
アッチアチなカラダをキンキン水風呂で冷やして、内気浴は同じくパノラマビューからのインフィニティチェアととのい。
外気も入ってきてて、焚火風加湿器もあってで、キャンプ場とかで感じられる自然の感じもあって、リラックスがぱない。
結構久々の大ととのい。
これはおすすめしたい。
またイキタイ。
男
[ 東京都 ]
おそらく1年くらいぶりの五色湯へ。
サウナ規制中の看板があり、恐る恐る番台へ行くとたまたま空いててすぐ入場!
アチアチかつ薬草鍋で健康センター風味を感じながらのサウナ、バイブラ水風呂、外気浴でややととのい。
終始蒸し暑くて、お昼の暑さが残るサ活だな〜と思った最後の外気浴で心地よい風が降りてきた。
終わりよければすべてよし。
妙法湯と交互で通いたい。
男
[ 東京都 ]
久々久松湯。19時台は落ち着いてるものの、20時半以降は浴槽が鬼のキッズ&ティーンズ地獄!サウナは空いてる。
シャンプー類とタオルは付いてないので手ぶら勢は番台で購入またはレンタル必須です!要注意!
サウナマットは敷かれてるものだけなので、持参推奨。
外気温がちょうどよくととのえた。
広いスペースで外気浴したいときはまた来よう。
個人メモ📝 シャンプー類、タオル、マット持参
男
[ 神奈川県 ]
あったかくなってきたので、バスケ仲間とテントサウナ!
この時期は閑散期だからか、ほぼ人もおらず最高のサ活に。
川の水はほぼグルシン。渓谷に吹く涼しい風と春晴れの日光で心地よく、ととのえ通り越して10分ぐらい爆睡。
金曜は利用料と駐車代無料になってて、金曜定休にしたい!笑
[ 東京都 ]
いつも水曜にバスケしているみんなとつくったサウナ部の活動として第二回はニューウイングへ。
テルマーレが前より気持ち温度上がっててロウリュしたらしっかりあったまれた。
ジールはどんどんオールドさが出てきて、右奥背もたれの木材がボロボロになってたなあ。身体倒すにはマットがもう一枚いるかも。
ボナは高湿度であったまりも安定。やっぱりオートロウリュボナは最高すぎる。他の施設でももっと増えてほしい。
2セットからのサ飯って、近況やら、テントサウナの予定やら話して、2セットのサウナ挟みでサ活終了。
ニューウイングは月イチイキタイ。
男
[ 東京都 ]
サウナの日ってことで37歳まではまだそこそこなんですが、サウナ欲が止まらず、午後休して行ってきました錦糸町の黄金湯。
なんで黄金湯にしたかって言うと、東京都現代美術館で坂本龍一展を観てから、ととのいたいという思いがあり、坂本龍一展の屋外ロウリュ(ミスト)に触れてから、ゆらゆら揺られ、黄金湯へ。
イベントのハーバルロウリュ的なのには、まさかの出会えず、火鉢も火が途絶えており、アロエ水風呂のみの体験だったが、空いチャンスな時間帯で、混み合い方も37歳無料施設に逃げたのか割とマシで、ゆるゆるとととのえた。
コガネキッチンで370円になってるオロポをしばき、食べ損ねたお昼をラムラムバーガーで満たす。
帰ったらなんか元気で骨折女を車で連れ出し、ウィキッド鑑賞。ウィキッド字幕がおすすめっす。音楽ぱねえ。歌声ぱねえ。映像ぱねえ。エモぱねえ。
ただ終わる頃には目がしょぼしょぼでした😵💫←
男
[ 東京都 ]
熊本→東京からのテレワーク後、アルバルク東京×宇都宮ブレックスのバスケの試合を観に、代々木体育館へ。
アルバルク東京の逆転劇で気持ち良くなったまま、徒歩20分弱で初の渋谷文化進化へ。
オートロウリュボナサウナ最高だな。ニューウイングのよりけっこうあついかも。シャワーと水風呂が2人分なのがやっかいだけども。タイミングさえ良ければ、ささっと気持ちよく回せて、薄暗くて雰囲気も絶妙な感じ。
空いチャンスを狙い撃ちしたい!
下の居酒屋のラストオーダーで断念…
終電手前まではやってほしいな…
男
[ 熊本県 ]
帰りの天草→福岡便も欠航となり、熊本空港からの九州脱出を目指したものの、バス移動からのタクシー移動が間に合わず断念したところの湯らっくす宿泊。
不幸中の幸いってやつだろうか。
サウナはゆったり入って、熱波受けて、メディテーションして、マッドマックスって、メシ食って、爆睡しました🫡
朝ウナは起きれず諦め帰京。
次はAMX欠航になったら即行で湯らっくす目指します。
男
[ 熊本県 ]
ウェルビー福岡からの天草空港へ向かうところ、欠航が決まり、熊本経由でバス移動…
ここへ着いた頃には、大浴場の閉業時間…
悔しくて朝ウナだけでもと。
ただ、座面が低すぎて、ぬるめのお気持ちサウナって感じ。
外気浴可能なだけに、もったいない。
せっかくなら、遠赤外線ストーブの廻りに鍋設置して湿度だけでもあげてほしいなー。
水風呂も循環してない感じだし、今後の改善に期待!
男
[ 福岡県 ]
久々の天草出張の合間に、ウェルビー福岡へ。
リニューアル後初めて行ったけど、進化しまくってた!
からふろはアチアチに変わってて、お湯の水風呂ってのも増えてるし、サウナシアターもできてて、アイスサウナも増えて、ウェルビー恐るべし。
次は泊まりたいなー。
男
男
[ 東京都 ]
ふるさと納税のギフト券を使いに。
久々に行ったら待ち時間そんなにで、コガネキッチンでまったりサウナ前にごはん。ビカクシダが飾られてて、うちのもこんなに育たないかなーとか、ゆったりしてたら時間に。
サウナエリアは相変わらずのおしゃれ空間。
オートロウリュのあんばいが丁度良くなったような。
あつすぎず、身体が温まりやすい丁度良い感じ。
(久しぶりなだけかも。笑)
帰り際、星野源とハウルの動く城がレコードで流れててええやんとなってたとこ、番台でスタッフさんに着ていたAFJBのパーカーに気付いてもらって、その嬉しさもあり、なんだか充実した気分になったサ活だった。
男
[ 東京都 ]
久々に。
シネマエリアも貸切があったみたいで騒がしかったけども、男性サウナエリアは相変わらずの空き具合で最高。
サウナ室が少しアップデートしてて感動。
アート的な要素は残したまま安全を確保。
お風呂とシャワーエリアはすべり止め追加。
これは必要でした。
さすがに寒かったので、次はポンチョ持ってこ。
男
[ 東京都 ]
久々のライオンサウナ。
通いたいほどではないが、ときどき行くと落ち着ける、そんな相性。
水風呂と内気浴エリアのあの空間がすき。
アディロンダックチェアもいいが、木製チェアがいい。
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。