2020.08.01 登録
男
男
男
[ 千葉県 ]
金夜に訪問
本当に一時期に比べ混雑は緩和されてるのが良い。
高温サウナ、中温サウナ共にSランククオリティ
水風呂も船っ水も気持ちいい
外気浴は寒さもあるので内気浴でも結構整える
ジートピアの食堂でレバニラ定食を食べながら友人としきじへの旅の計画をするなんて、なんて贅沢サウナーなんだろうか。
男
[ 長野県 ]
島田秀平ともう中学生を輩出した「長野」ここにもまた良いサウナが•••
1年ぶりの訪問です
スポーツジムを改装した感は否めないですが、サウナイキタイの説明だと
「30分毎のオートロウリュとダクトブロア熱波はかなり強烈で最上段に2分間耐えるのは至難の業。 すぐ横に作られたバイブラ水風呂は、体感がかなり冷たくあまみが半端なくできる」
本当にあまみが出ました。
天然温泉だし、サウナ室100度だし水風呂息止まるレベルの冷たさだし 外気浴はないですが外は-3度なのでととのいます。
レンタルタオル付きで760円と都内だったら絶対無理な価格設定もすごい。
ロウリュウやってくれるかた募集してるの笑った
長野駅周辺でまた来るコトがあれば再訪
男
[ 東京都 ]
尾上松也と泉ピン子を輩出した地「銀座」
ここにもまた良いサウナが•••
ついに 前々からオススメされていたオールドルーキーサウナへ
マジで都内最強サウナ室
途中 熱すぎて換気してる方がいるくらいの高温and湿度でした
書ききれないので箇条書きで。
•事前クレカ決済
•顔認証
•立ちシャワースタイル
•お湯はなし
•サウナ室95度
•バリバリ湿度
•オートロウリュウ頻繁
•グルシン水風呂
•絶対静寂
久しぶりに衝撃的サウナ施設でした。
改めて、じっくりいきたいです
「経営は月に100万かかるんですけど、売上は20万くらいなので 赤字です」 とのことです
助けてあげよう
共用
渡部篤郎と佐藤浩市を輩出した地「新宿」
ここにもまた良いサウナが•••
なんて読むのか、ザコシでもなくユクシ個室サウナを友達と2名で予約90分+10分
1人3,750円でした。
水風呂はちょっと普通だけどサウナと休憩スペースはとても素晴らしい。
最初は「まぁまぁ笑」くらいでバカにしていたが申し訳ございません。
サウナ室も95度で非常によい温度
そしてロウリュウを行うとかなり良い湿度になり、ジワーっと気持ち良いレベル。
水風呂までの動線は悪いが、誰も通らない、水風呂待ちもない。
水風呂に浮かべてた温度計は5度だったので氷は必要なかったです。
飲み水は2L持っていってもいいかな!
ととのい中に話し声が聞こえない水風呂のバシャバシャ音もないというのはすごく利点です。
自分好みにカスタマイズしまくれるサウナ
もちろん混雑度は(空いている)
他の個室サウナはどんな感じなのか行きたくなりました
男
[ 千葉県 ]
山本梓と山下智久を輩出した地「船橋」
ここにもまた良いサウナが。
活動休止期間を経て再結成されたジートピアへ
高温サウナ室の温度は110度
3段あるが1段目でも結構な温度 湿度はあまりない
セルフロウリュウサウナは石がジュッとは言わず•••
水風呂は船っ水 良い水質やぁ〜
次回は船橋大神宮にくみに行こうか
外気浴スペースはTOHOシネマズかサウナ東京を彷彿とさせる並び ときより入る風が気持ち良い
たまたま水質を検査しているスタッフをみたけど、蛇口から出てる水も検査しているのを見かけました こういう細かいところがジートピアのクオリティを保っているんだと教えてくれました。
男
[ 東京都 ]
夏木マリとおぎやはぎ矢作を輩出した地「池袋」
ここにもまた良いサウナが。
ココに訪れるのは22年11月以来
1年以上行ってなかったです。
高級ホテルのようなホスピタリティ
お湯も5種類あり
サウナ室は88度くらいですが、湿度が結構あるナイスセッティング。
たまたまアウフグースの時間にいけてよかった。
水風呂も13度とクラッシュ氷が置いてあり冷やしてもらえます。
外気浴や内気浴スペースも広く
スパレスタといえば! 洋画
今回は「バックトゥザフューチャー」
大当たりやん。
個人的にはラクーアより好きだと思いました。
スタンプカードもありキーワードをフロントで言って10個貯まると「グッズがもらえる らしい」笑
男
[ 東京都 ]
サウナ界の小嶋真子ことレインボー新小岩店
2024サウナ初めです。114度のサウナ室、14度の水風呂 3時間1,700円のコスパ良さ、内気浴スペースは本八幡のほうが良いですか•••
こちらはミストサウナもあり水質は本八幡よりこちらの方が良いのかな?と感じました。
箱根駅伝見ながら大森熱狼さんの熱波も受けれたので大満足の3時間でした。
男
男
[ 千葉県 ]
サウナ界の入山杏奈ことサウナイン中山店
初訪問でした。(教えてもらわないと知らなかった)
下総中山駅より徒歩1分(との表記)
普通のマンションの2階にある感じ。
入る前にPayPayで決済しスタッフに見せる方式
でタオルをもらえる
まずは体を清める立ちシャワー 地下水独特の味が•••
その後 地下天然水のお湯に入る こじんまりしてるがなかなか良い。
そしてサウナ 個室サウナっぽい感じサウナ東京にもこんなのがあったような•••
サウナ室によって温度が違う 90 度、120度、100とかなり差はあるのでどれが空いているかはお楽しみ。
水風呂は上から備長炭に注ぐスタイル
冷たさもあり なんとも広い広すぎる。
休憩スペースは外気浴 外は冬の4度くらいなのでタオルをかけて寒さをしのぐ。風もはいってくるので良い 青空の元でととのえるのが1番好きです。
もしサウナ待ちが発生すると外と直結してるので待ち寒いです。
総武線沿いにニューウイング、レインボー、ジートピアではない第4の候補として再訪ありです。
男
[ 千葉県 ]
サウナ界の光宗薫こと幕張温泉湯楽の里
サウナは75度でぬるく、
ドアもひとつしかないので熱くならず
00分のオートロウリュウも暖房かな?
それなのに水風呂は12度で結構冷たい
外気浴は右からスカイツリー、麻布台ヒルズ、東京タワー、羽田空港、海ほたると遠いけど夜景は素晴らしい
意外と左側の京葉工業地域の工場夜景も良い
ただ外は4度なのでとても寒かったです
この施設はサウナに来るわけではなく温泉と景色を楽しむ施設なのかね。
男
[ 東京都 ]
サウナ界の前田敦子ことサウナ&カプセルホテル北欧
前日から用意して宿泊しました。
お湯はジェットあつ湯と露天のぬるトゴールの湯
あつ湯は気持ち良い熱さ。
ぬる湯は寝てる人がいる温度
サウナ
浴室に入って驚いたのはサウナ室が2つある•••いつ出来たのか
定番の方はさすが北欧といったセッティングで3段目は汗が1分程でふきでる
もうひとつの新登場サ室は95度だが水が循環してる音がしていた。 けっこうじっくりタイプ。
水風呂
これは13度くらいで冷たい
かなり気合は必要!
休憩
都内で外気浴が出来るのは良い。
絶妙な風が入ってきてここは北アルプスの雄大な自然の中にいる(みたいに)なりかなりととのった。
朝風呂は予約なしで3時間行けるみたいだからまた休みの日に再訪決定
生粋のサウナーしかいないので滞在中会話はゼロ(さすが)
サ道2023スペシャル楽しみです
男
[ 東京都 ]
都内サウナでサクッと
初訪問。
23区内にスパ銭はなかなか珍しい
お湯はラベンダー湯と炭酸泉
サウナは2段 こじんまりタイプ
上の段と下の段の温度がかなり違う。
2段目は結構アツさがあり
水風呂も15.8度で気持ち良い
ただ休憩スペースがほぼなし
狭いのでしかたないか
男
[ 東京都 ]
サウナ界の峯岸みなみことPARADISE
万才湯 だったのがparadiseに変わった 近代リノベ銭湯サウナ
まずお湯が結構良い。
サウナ室はそれなりに広く
熱さ、湿度共にあり セルフロウリュウ可能
水風呂は3種類あり少しずつ温度が違う
休憩スペースは2階で開放感あり ここ最近では結構ととのえた。
時間課金制なのでサクッと入るのに向いてると感じました。
[ 千葉県 ]
サウナ界の北原里英こと舞浜ユーラシア
平日は夜にしかいけないのでたまには休日昼間に
昼間の外気浴は気持ち良いです。
サウナ室はケロは80度くらいで湿度があるのでじっくりタイプ もう一つは高温タイプ。ここはなんか仕事のことを思い出してしまうので嫌です。
水風呂はなんかザ、水道水って感じで嫌いです。
外気浴は本当に久しぶりに雲の動きをゆっくりみたなーって思いました。
16時以降は騒がしくなってきましたので退散しました
一応ホームサウナではあるんですが最近は行けないのでウォーターサーバーが消えてしまって悲しいです。
男
[ 東京都 ]
サウナ界の渡辺麻友 スパラクーア
サウナ4つ
水風呂2つ
110度サウナは高温でカラカラすぎるかと思いきや湿度があるのか汗が結構出てくる。
80度サウナ これが1番好きで湿度が結構あってテレビあり暗い
ここがジーッと時間を忘れられる
外のフィンランドサウナはセルフロウリュウが出来ないと甘い!
水風呂
22度も気持ちよい
17度もこれもまた良い
外気浴
外は8度で寒かったので内湯のイスに集中してた。
ヒーリングパテ も 初参戦
コチラはよくあるスパ銭の岩盤浴スペース
もう行くことはないであろう笑 クラゲがよかったな。
帰りでたときは90分待ちになっていたので早めに入っててよかったなぁ
[ 東京都 ]
サウナ界の大島優子ニューウイング
社内サウナーと新サウナーと共に。
一時期の大混雑は落ち着き 混雑は落ち着いてる
「ちらほら空席あり」
3つともさすがのセッティングだしひとつひとつ違うのが凄い。
が、カラカラジールはカラカラすぎて汗の出が悪いのが不満
水風呂はプールはやはり水が冷たい
久しぶりにイスでととのいながら 笑みがでてきてしまいました。
上の階のスーファミのマリカーがおもろかった
[ 東京都 ]
エジプトっぽい外観
中もエジプト 吉村作治が気に入りそう
サウナ
105度
3段 暗め高温 カラカラなので汗は出にくい
時計故障
85度
オートロウリュ有り
どこからお水が出てるのかは不明だか 湿度があって良いサウナ室 すみっこぐらし
水風呂
深いのと冷たいの2種
クールルームが良く 寝てしまった
お値段は高いが六本木で空いているところならばここが良いかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。