2020.07.30 登録
[ 東京都 ]
沢山サウナまわったけど、セントラルホテルのサウナの3段目の温度は乳首に火が通るか、通らないかの、ぜっつみょーな、火加減なんです。実にいい。
なんと行ってもスタッフのかたが
匂いがでないようにきれいにしてくれてますからねー
心地いい空間をつくってくれてます。感謝👍
サウナに6分もはいるといい感じて汗が出てきますし、この後の水風呂が気持ちいいんですよねー。
他のサウナ紳士の皆さんも、ここがいいの知ってるから、好きな場所に座って整ってます🐱
整いを、英訳すると
meditation
瞑想なんですよ
禅の精神なんですよ
サウナーは禅でも整うと思いますよきっと。
副交感神経ゾーンに突っ込んでいくんですよ
もしかしたら、サ活は日本人に向いているのかも知れませんね。
禅僧のアフウギーサー
でデビューしようかなww?
[ 東京都 ]
これはいい施設です😃
サ室はロウリュウ出来るし広い
いい感じで体が温まる
水風呂は気持ちいいねー。透明度が落ちてたから、沢山の人が入ってる人気施設なんだろうな
休憩は整い椅子もあるし、ロッキングチェアもある。
観葉植物が結構動いていたので外気が浴室に流れ込んでいて☺️
わずかに焼き肉の薫りがする
焼き肉食いてー😋🍖
Twitter割りで+30分無料ということですのでトータル1000円でちょうどいい。
ゼロヒャクデー❄️🥶にまた来よう。
サメシは歌舞伎町内のラーメン屋
金目鯛の入ったやつ
このすぐ近くにね
高級個室サウナの看板出てたので
立ち止まってしまった🤪
[ 東京都 ]
ロッキー側
#水風呂は気持ちいいねー
色々座りかたを工夫してみる
露天風エリアの岩に座るのではなく
地べたにタオルを敷き、岩にもたれ掛かる休憩方式、あぐらをかいて、脱力し副交感神経にゆだねる。
休憩が終わり湯船に入ると
じか地べた方式で休憩を真似してる兄ちゃんがいてなにげに嬉しい😆
改良湯では100円ショップで購入できるプラスチックの水筒🥛と保温カバーでヒエヒエのドリンクを持ち込んでる人がいたのを真似して、かねてから購入していた水筒に氷をいれ、途中自販機でオロポを購入🥤
サウナ出る毎に飲む
…
うまいね~😆
そのせいか休憩では整わなかったけど
いいお風呂でした😃😄
[ 東京都 ]
お風呂は22:00までとあり
テプラで
21:55になると浴室内消灯しますとある
サ室の消灯は21:50であった
家から2分の距離なのに、脱衣所に入ったら12分たってた
なーんかおかしいなと思い
スマホと脱衣所の時計の
比べてみたら脱衣所の時計が5分進んでる。
…
…
…
#お風呂はいい
#やっぱり水風呂気持ちいいね
#またサウナ料金払わず小僧、とおっさんがでた。
[ 東京都 ]
サウナ、水風呂共にマイルド設定。
天然温泉の水風呂って何てステキなんでしょう、きもちよかったよー👌
脱衣所にすてきな畳イスがあり
気持ちのいい休憩が出来ました
ここの温泉はオロポの色してるよー😉
ちっちゃい子供が走り回り、案の定滑ってコケて泣いとりました😢アルアルやね
このお風呂はいい、パワースポット
[ 東京都 ]
都内サウナ最安470円でサウナが入れるcocofuroマスの屋さん
サ室内の空気は好きではなかった
原因を突き止めてなおしてほしいなー
厳選かけ流しの一人用黒湯水風呂、極上でした。
整いイスもありリラックスできた
若いこが、友達連れてサウナの入りかた教えとった、水風呂気持ちいいーって言葉を聞くと
こっちも嬉しくなる。
といっても、一人用のカメ風呂二人で入ってるのには笑った😃
[ 東京都 ]
サウナは横浜満天の湯と同じ
スタジアムサウナでオートロウリュウ後、いい熱気が舞い降ります😆😆
水風呂は深くて大好きなタイプ
ノーバイブラで、水面が止まりますこれもいい。
天然の一肌近い温度のお湯に半身浴で、いい感じにスイッチオフになれていいですねー。
整いはなかったけど、癒されました。
こんなにいいお風呂があったら、近場のサウナはきついなー😢
[ 東京都 ]
先人先輩方がいいというのが分かりました、脱帽です。
中級サウナーは大喜びでしょうね
サウナの
表の3条件
裏の4条件を満たしている
いいお風呂です
塩サウナ後、あまみがでましたー
薬湯の当帰の薫りが懐かしかったです。
[ 東京都 ]
店主に問う
「通常料金でサウナ入ってるひといましたけど(どうなんすか?)」
店主答える
「しょっちゅうみにいけないし、そもそも女性の風呂には、入れない。言ってくだされば見に行きます。客同士のトラブルになるから言ってください。(悪質なのは)警察につきだしてもいい(キレ)。鍵の色でみれば分かります。」
サウナ料金はタオルの色ではないらしい そういった意味で言うと昨晩の客はサウナに入っているかたは青い鍵だった
店主と母上の2オペで回してるようだ。
通常料金でサウナに入る客を止めるには
1)(テプラで)通常料金で入る事が出来ないことを認識させる
2)サウナ室を見回って確認
3)サウナ料金の倍額を請求し回収
となるが2)3)を、やってないので無法となる。
店主答える
「前は、サウナにはいるおきゃくさまで、ちゃんと料金払って入ってねーと注意してくれる方がいたんですけどねー」
...
...
...
#人のふり見て、我が振り直そ
#勉強になりました
#風呂はいいです
改良湯
かるまる
神田セントラル
錦糸町黄金湯
競合見学を提案します
[ 千葉県 ]
ほぼ全裸の女性の石像置きすぎ感は否めないよね🧜🧜🧜
(本八幡レインボーでもひとつなのに😁)
高温サ室は常時アウフグースされているみたいに高熱、体がどんどん温まる。チョイ痛でも我慢できる。
低温サ室:ヴィヒタの薫りたまらんねー。
短時間でよく蒸された体を天然地下船っ水🛳️にドボン🏊💦。
アハハハハ、気持ちよかー🤪😆
ぬる湯の透明度がものすごい。
なんぼでも浸かってられる🐭♨️
外気浴室の雰囲気もいいよねー
1000円でどれだけいれるのー?このクオリティでこのお値段はかなりお得。宿泊も安いわー。
準優勝クラス🏆️ 階段の手すりは優勝🏆️🥇
#家から遠い
#最初ジーラシアと思ってた。
[ 東京都 ]
【リベンジ】
ちょっと電車に乗っての外出が億劫な気持ちだったので、チャリで2分の三越湯へ
サウナーになって間もないころ
から3ヶ月ぶりの訪問
当時は水風呂でかかとを切ったり、テプラの注意事項がかしこに貼ってあったりで、全くいい印象はなかったのですが今回はどうなることでしょう?
【地べた休憩スタイル】
今回はコンフォート側。あらら、地べたに直接座って休憩しておられる、新しいな。あとで真似してみよ。飲みかけのペットボトルがかしこに置いてある。サウナーさんが多い印象。
体を清め、サウナにイン。黄色いタオルでない客7割で満席。
水風呂15℃→背もたれの壁に体を預けてあぐらの地べた休憩。なかなか整うね。
脳内中期メモリーもリセットされ、体も感情もスッキリ。
必要な情報はリロード。
メモリーの、空き部分があるので脳内で休憩中に九州古代史を検証。新しい視点での発見があり満悦。
【無法サウナ】
番台でサウナ料金1200円払って黄色いタオルセットを受けとる仕組。
けど実際は、ドリンク持ち込みの黄色いタオルでない客(470円)がサ室に入りサ活をしている。最初から通常価格でサウナ入る気満々やん‼️
テプラを見るとサウナ料金は750円。払わずに入った場合は倍額とある。けど取り締まりも何にもない無法状態。
正規サウナ料金を払うのがバカらしくなってくる。片っ端からテプラ剥がしてやろうか😠
そもそも週3で休みの銭湯って何やねん❗️
ダブルスタンダードはやめて、改良湯形式のとってなしのドアに換えたらいかがですか?
【成長】
耳栓して、コンタクト外せばテプラも見えないし、テレビの音も聞こえないわさ。家から近いし、他人は気にせずマイペースで入れば結果としてはトータルでスッキリハッピーやな。
というわけでまた来まーす。サウナーとしていろんなサウナに入り、工夫次第でいいサ活できるほど成長しました😃
[ 東京都 ]
15℃の水風呂が冷たいので、みんな入らないんだろうなー、透明度が高かった。
サウナであんまり温まらないのでマットで天井近くをあおいでみたら、熱い空気が上空にたまってた
ロウリュウすればいいのにな
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:11分 6分 12分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 10分 20分
合計:3セット
一言:整い力高いわ ここの外気浴室スペース
グラグラきたのと、タイムジャンプ 両方体験できた😃
[ 東京都 ]
【偶然】
10月のmyサ活リストを見ていたら、サウセンがないじゃない🤔
行かねば、熱波を浴びねば✨
2set目のサウナからあがると、夏に蒲田ガーデンサウナで会った3人組と再会😆
いつか会いたいとは思ってましたよ😃
【灼熱のアウフグース】
21時のアウフグース3段目。覚悟してたけど💨💨🥵🥵🥵灼熱
前回耳を防御してなくて、天井から降りてくる90℃の熱波に耳が煮えてしまう危険を、防ぐため
手で押さえたら、手が煮えそうになった。
この経験を生かし、ショートタオルの耳防御は完全だったけど、熱くて、前にたおれこむ姿勢で熱波を防御したら、背中が焼けました😅🥵
3回目のアウフグースは1段目に降り、何とか最後まで完走。
この後の水風呂が気持ちいいんだー💦💦💦💦
[ 東京都 ]
口で飲む天然水と同様、からだで感じる天然水のうまいことよ
ロスコ大好きです
ジャクジーサイドの外気浴ベンチよ柔らかい日差しと風でたまらん気持ちよかった
12hコースでのんびりサイコー
[ 東京都 ]
山手線内中規模サウナ四天王
①水道橋アスカ
②神田セントラル
③大塚CIO
④上野shizuku
大規模人気店を避けたら
この四つが、人数も少なく静かに入れてきもちいい。shizukuのサウナは他と違い、オートローリュなので蒸され感がいいね
人気が出るかどうかは、立地によるところが大きい。
shizukuはほかの3つより、わずかにさっぱり感が高いかもしれない
冷凍されたジョッキ🍺に入ったオロポが美味しかった😃
[ 東京都 ]
【寒い季節のサ活】
やってみました、水風呂スキップ。気温11℃、水風呂も11℃で心地よい風が吹く北欧なら、からだも外気で冷えるでしょ?ということで外気浴で冷やしてみました。
体感としては、鳥肌が立つぐらい体は冷えます。
冷える過程はまた違った心地よさですね。
冷えたらトゴールの湯へINです。半身浴でも全身浴でも気持ちいいですねー
浴後の感想としては、家に帰ったあと、部屋は少し寒くてもいつもより体内に熱が残っている感じです。
【人間の体温はどこで生産されるのか】
水風呂に出たあと、ととのい椅子で体温が戻って来るのは、気持ちいいですね。この体温がどこで作られているのか知らなかったので検索したところ、理解を得ることができたのでメモ
①安静時は肝臓で55%の発熱
②環境の寒さ→皮膚の温感神経→脳視床下部→首/背中/腋にある褐色脂肪細胞→脂肪燃焼→血液循環による体温の配達
なるほど、肝臓はグリコーゲン代謝してるもんな。
体か冷えたら肝臓や背中が糖、脂肪をもやしてくれるので、サウナ後おなかが空くのがわかる
褐色脂肪細胞は脂肪を燃やすことができ、お腹にある脂肪は白色脂肪細胞で脂肪を燃やすことはできないんだな。勉強になる。
【熱伝導率】
(kcal・m/㎡・時℃)
空気0.0204
木材0.082-0.18
牛脂0.15
皮膚0.18
鮮肉0.43
水 0.514
氷 1.5
自然石2.5
鉄 56
銅 320
この表見てると、外気浴と水風呂だったら、体を冷やす効率は水風呂が25倍高い。
脂肪のついたお腹も筋肉と比べて三倍温まりにくいこと後わかる
水の気化熱 580cal/g
なので、汗が乾くときに、体の熱を持っていってくれていることがわかる
【結論】
冬は夏より水風呂が冷たいのと外気浴で体温が戻りにくいので、戻らないぶんは、湯船で調整する。が一番あー幸せな気分が味わえる。
水風呂スキップするより、3セット後、湯船で体を温めてから帰宅するを今度試してみよう。
[ 東京都 ]
【サウナの裏要素】
静寂
清潔
透明度
匂い
【サ飯】
ぼんご🍙🍙 閉店5分前滑り込み、待たずに食べれたはラッキー。
塩の効いた新米の握り飯は飲み物です。サウナで腹をすかせ、ぼんごで満たせるなんて、こんな幸せな1日の締めがあるだろうか、いやない(はんご)
【見知らぬ町を散歩する】
大塚ってそういう町だったんですね
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。