アクアガーデン三越湯
銭湯 - 東京都 港区
銭湯 - 東京都 港区
【リベンジ】
ちょっと電車に乗っての外出が億劫な気持ちだったので、チャリで2分の三越湯へ
サウナーになって間もないころ
から3ヶ月ぶりの訪問
当時は水風呂でかかとを切ったり、テプラの注意事項がかしこに貼ってあったりで、全くいい印象はなかったのですが今回はどうなることでしょう?
【地べた休憩スタイル】
今回はコンフォート側。あらら、地べたに直接座って休憩しておられる、新しいな。あとで真似してみよ。飲みかけのペットボトルがかしこに置いてある。サウナーさんが多い印象。
体を清め、サウナにイン。黄色いタオルでない客7割で満席。
水風呂15℃→背もたれの壁に体を預けてあぐらの地べた休憩。なかなか整うね。
脳内中期メモリーもリセットされ、体も感情もスッキリ。
必要な情報はリロード。
メモリーの、空き部分があるので脳内で休憩中に九州古代史を検証。新しい視点での発見があり満悦。
【無法サウナ】
番台でサウナ料金1200円払って黄色いタオルセットを受けとる仕組。
けど実際は、ドリンク持ち込みの黄色いタオルでない客(470円)がサ室に入りサ活をしている。最初から通常価格でサウナ入る気満々やん‼️
テプラを見るとサウナ料金は750円。払わずに入った場合は倍額とある。けど取り締まりも何にもない無法状態。
正規サウナ料金を払うのがバカらしくなってくる。片っ端からテプラ剥がしてやろうか😠
そもそも週3で休みの銭湯って何やねん❗️
ダブルスタンダードはやめて、改良湯形式のとってなしのドアに換えたらいかがですか?
【成長】
耳栓して、コンタクト外せばテプラも見えないし、テレビの音も聞こえないわさ。家から近いし、他人は気にせずマイペースで入れば結果としてはトータルでスッキリハッピーやな。
というわけでまた来まーす。サウナーとしていろんなサウナに入り、工夫次第でいいサ活できるほど成長しました😃
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら