2024.03.08 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

タカノート

2025.04.25

2回目の訪問

サウナ飯

朝日きれい館

[ 新潟県 ]

11年半にわたり、愛された愛車が我が家に新車導入したのを受け卒業。後任の愛車で新々バイパス&高速運転の練習を兼ねて、朝日の道の駅へお出かけ!
村上は荒川胎内以北が高速代無料になり、バイパスと一緒に運転できるため(^_^)
朝日の道の駅へ向かう途中、村上観光も満喫しつつ道の駅に到着!
水着に着替えてプールへイン!
プールで泳いだり、ウォーキングして体を動かしてからサウナへイン!
1セット目室温92℃でしたが、スパゾーンで体洗ってから3セット目、サウナ室入ったらいつの間にか98℃だった!!( ; ロ)゚ ゚
水風呂でスッキリしてからの休憩で1セットを4回やってきました。
昨年の12月利用した後、ラジオで山ぶどうワインのプレゼントに応募したらまさかの当選!
クリスマスと年末年始、ウチで家族と一緒に飲んで美味しかったことをスタッフさんに伝えたら喜んでくださいました。また、常連さんも以前お会いした方がほとんど!
常連さんや一緒に楽しまれた方皆さんとのトークも最高に盛り上がってしまいましたwww
水着着てのサウナだと、男女一緒に入れるし、コミュニケーションスキル向上できるのも楽しみの1つ。
スタッフさんと利用者さんめちゃくちゃ素敵な方が多く、明るく楽しく体を動かしてきました。
そして事故なく安全運転で自宅に到着。ゴールデンウィークも安全運転心がけ、楽しいGWにしちゃいましょう!

岩船港鮮魚センター フードコート

鮭づくし丼

村上どんぶり合戦のメニュー。村上といえば大好物の鮭ですよね!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
9

タカノート

2025.04.12

2回目の訪問

サウナ飯

ABiLのサウナイベント、旅館deテントサウナに参戦!
大浴場で水着に着替えてエレベーターで4階の会場へ。入った瞬間にサウナポンチョとラッシュガードを脱ぎ、じゃんけん大会のスタンバイ。しかし、集まりが悪く、早速1セット目。途中で他の参加者さんが登場してじゃんけん大会へ。1発で敗れましたが景品がABiLのカバンで持ってました笑笑
それから2セット目に入り、水風呂へ。水風呂はプールみたいになってたのでゴーグル付けて誰もいないのを見計らって泳ぎました🏊️
お花見しながらのととのい!満開の桜を眺めながらお花見サ活は最高!
ガラポン挑戦したらハズレで500円の割引券ゲット。LINEの友だちならさらにお得だったので、ABiLのサウナハット念願のゲット。
後半はそのサウナハットでむしかわさんの熱波を受けました。
テントサウナ終了後、大浴場へ。30分という短い時間でしたが、1セットでスッキリしてきました。
イベント会場は、水着着て楽しみ、スタッフさんや参加者さんとのトークも盛大に盛り上げてしまいましたwww
女性サウナーさんとのトークでサウナ化粧水「ナチュラミスト」の話題で手を出してくださり、優しく噴射したらとっても喜んでくださいました。
参加した方とABiLのスタッフさん、今日は本当にありがとうございました!!

やさしい道の駅たがみ

唐揚げ&富士宮焼きそば

道の駅でグルメイベントが14日まで開催!新潟では食べられないグルメおいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃

共用

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
14

タカノート

2025.04.11

2回目の訪問

サウナ飯

毎月11日がクアハウスの日らしく、以前利用した際には常連さんから「700円で入れる日があるよ」と教えてくださったおかげでお邪魔したら700円で楽しめました!
プールでのウォーキングとたくさん泳ぎ、バーデ浴でリラックスしてから温浴のサウナと水着着用のミストサウナへそれぞれイン!
温浴のサウナ前回より熱く98度。ミストも前回より室温高かった。無理のない範囲で6分前後4セット。水風呂は温浴を中心でしたが、バーデの寝湯の温度がプールと同じくらいだったので、ミスト後は寝湯を利用。ととのいもバーデゾーンの休憩スペースで休んできました。
感謝デーは毎月7の付く日と11日に開催!
感謝デーにまた利用したいと思います(^_^)

赤シャモジ 本店

醤油ラーメン

注文形式が食券に変わってました。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
15

タカノート

2025.04.04

1回目の訪問

サウナ飯

2025年度もどうぞよろしくお願いいたします!
リニューアルオープンしたばかりのアクアパークにいがたは初めてお邪魔しました。
男女別の大浴場にサウナがあり、プールにミストの2ヵ所楽しみました。
大浴場は90度でアチアチからの水風呂に入り、イスでととのい。
ミストは低温で水風呂代わりのプールは最高すぎる。低温なので子どもたちも利用しており、サウナ室に入ったら子どもたちに「サウナに入れるの?すごいね!」とリアクションしたら子どもたち喜んでました。プールゾーンにあるので、水着着て楽しむサウナはいつも他の方とトークで盛り上がってしまいます!
プールで体を動かしてからサウナに入れるの最近はまってしまったので今年度もたくさん行きたいと思います(^_^)

みかづき 万代店

イタリアン

新潟のグルメ定番!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
4

タカノート

2025.03.24

2回目の訪問

サウナ飯

湯巡りスタンプラリー、5ヵ所目のごまどう湯ったり館にお邪魔した際に無料券の抽選を行ったら、喜芳が当たり、有効期限も31日までなので切れないうちにサ活!
毎週月曜日には、天ぷら食べ放題が開催されるので挑戦してみたかった選手権!
🍚セットにして天ぷらたくさん食べ、おかわり時にスタッフさんが揚げたて用意してくださったら「揚げたてください!」と宣告したらお皿に入れてくださいました\(^o^)/
天ぷら食べ過ぎたwww
食べ過ぎた後にサウナ!
しかし、2セット目の最中に壁のコンクリートが自然に取れてしまい、座る場所に破片が散らかってしまう事態が!!( ; ロ)゚ ゚
俺の他に2人もいらっしゃいましたが、いずれもケガ無く無事でした。すぐさまフロントに連絡しすぐ対応してくださいました。ついでに大浴場から露天風呂のドアも開けっ放しになってたからすぐ気づいた俺は壊れてたのも見つけて連絡しました。
結局、サウナは2セット目の途中で中止し、温泉でリフレッシュしました。
自然にサウナ室の壁のコンクリート取れてしまったことを受け、自主的に中止した判断は正しかったです。自分がケガ無くても、無理してサウナ続けるより室内をととのえてからサウナ楽しんだほうが無難だと思いました。いつ起こるかわからないので、サウナでも臨機応変に対応できるよう、サウナ・スパ健康アドバイザー取得者としての自覚が持てるよう、勉強になりました(^_^)
サウナ室の整備がととのったらまたリベンジしたいです♨️

春の天ぷら食べ放題祭り ごはんセット

天ぷら食べ過ぎてしまいました(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
3

タカノート

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

クアハウス津南

[ 新潟県 ]

親父の実家である上越市安塚区へ帰省する度にお世話になっているほくほく線🚃
松代うさぎ×松之山棚美コラボイベント第2弾に合わせて、まつだい駅のお祭りへお出かけ!
電車は好きじゃないけど子供のころからよく利用しています(笑)
せっかくほくほく線沿線満喫したからサウナも楽しみたい!
先々週、にいがた酒の陣に参戦し、食べ過ぎ&飲みすぎたので体を動かしながらリフレッシュしたい!
津南町まで足を運び、クアハウス津南にお邪魔しました。プールではウォーキングしたりたくさん泳いでからウォータースライダーも。
バーデ浴もたくさん種類があってよかった。
そしてサウナは凄い。サウナ室に入ったらめちゃくちゃ広く、津南の風景を楽しみながら10分5セット。水風呂も完備していますが、外にウッドデッキもありました。そして積雪も残っており今シーズン初めて雪中ダイブ楽しんじゃいました⛄
休憩もウッドデッキとサウナエリアのイスでととのいました~。
男女別の内湯も楽しみましたが、サウナはバーデゾーンにあるため、水着着用🩳
水着着用のおかげで他の利用者さんと地元トークなどを中心にお話しながらリフレッシュできて最高!
スタッフさんも親切・丁寧な方が多く利用しやすかったです。
日曜日だと午前中から営業なので、遠方の方も利用しやすい時間帯ですが、平日と土曜日は午後からの営業なので、俺みたいに遠方の方なら日曜日の利用がオススメ!
日曜日だとほくほく線は日本初のシアタートレイン「ゆめぞら」も運行され、ほくほく線の長いトンネルに入ると車内が暗くなり、天井に花火、海中、天空、星座、宇宙の映像も楽しめるのでこちらも超オススメです。ゆめぞら見学してからのクアハウス津南で体動かすの最高でした(^_^)

越後まつだい 里山食堂

ビュッフェ

90分のビュッフェ形式。妻有ポークを使ったカレーがおいしかった🍛

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
3

タカノート

2025.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

sui

[ 新潟県 ]

昨年オープンした新発田のSuiへ初めてお邪魔しました!
バレルサウナの室内めちゃくちゃ広い!!( ; ロ)゚ ゚
セルフロウリュで室温最大120度アチアチの室内で10分を5セット。水風呂も12度くらいで気持ちよかった。外気浴はインフィニティーチェアで10分5セット。利用時間2時間半有意義に5セットできて幸せ😃💕
真ん中のシェアプランBを利用しましたが、他のバレルサウナを利用した方も多く、サウナーさんと交流しつつ、いろいろなサウナ情報を共有しながらコミュニケーション取らながらサ活を楽しみました。
また利用したいと思います(^_^)

ルイボスティー

サウナ入って体調崩さないように免疫力アップ!体が温まりました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 12℃
15

タカノート

2025.02.15

3回目の訪問

サウナ飯

今月初めてのサ活は遅くなりました。大雪の影響もありましたから(笑)
越後西蒲湯巡りスタンプラリー3ヵ所目!
スタンプ3つ揃って応募しました!
当選することを願うだけ(^_^)
サ活は奇数日だったので、森のサウナではありませんでしたが、ミスト&スチームを10分2セットずつの計4セット。水風呂15度30秒入ってからの外気浴は晴天に恵まれてよかった~
日本酒風呂も楽しめました🍶
サウナ上がりに初のBECHILL飲みましたが美味しかった!
アルビの試合を観戦しつつ、ビンゴ大会にも参加してきました。ビンゴ達成しましたがノンアルビールの景品獲得ならず。
晴天のサ活久しぶりでしたが有意義に過ごしてきました。

酒粕味噌ラーメン

酒粕を使ったグルメは期間限定! 日本酒フェアに合わせて酒蔵が変わるんですよ!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃

  • サウナ温度 40℃,110℃
  • 水風呂温度 15.2℃
16

タカノート

2025.01.20

1回目の訪問

サウナ飯

2025年初サ活\(^o^)/
今年もよろしくお願いいたします!
今月から来月いっぱいまで開催されている「越後西蒲湯めぐり街道スタンプラリー」に挑戦!!
まだ行ったことがないカーブドッチにお邪魔しました。
サウナは露天風呂にあり、室内は6人ぐらい利用できる。
水風呂も15℃くらい。露天風呂のチェアで外気浴。しかし、雨降ったので内気浴も楽しめました。
サウナ上がりにワイン飲む方もいらっしゃるので、新潟駅から送迎バスもあるので安心して楽しむますよ~🍷

ノンアルワイン(スパークリング)

車の為、ノンアルワインで我慢😣 スタッフさんオススメにしちゃいました🍷

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.2℃
16

タカノート

2024.12.11

1回目の訪問

サウナ飯

湯巡りスタンプラリー11湯目!
こちらも学生時代以来超久しぶり\(^o^)/
サウナは10分×2セット。水風呂約10秒くらい。そして休憩10分。
おかげさまで湯巡りスタンプラリー11ヵ所パーフェクト達成!
豊蒸祭の29コンプリートできませんでしたが、湯巡りスタンプラリーはパーフェクトできてよかった(^_^)
湯巡りスタンプラリーは来年の2月いっぱいまで開催。応募券の提出にはまだ時間あるから年明け紫雲の郷でオートロウリュの日にお邪魔して提出してからプールでたくさん泳ぎたいです!

のろし 新発田店

まぜそば

聖籠町のお隣、新発田の人気ラーメン店🍜

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
1

タカノート

2024.12.10

1回目の訪問

サウナ飯

湯巡りスタンプラリー10ヵ所目は、学生時代以来チョー久しぶりに城山温泉へ♨️
サウナを10分×2セット→水風呂イン→外気浴と内気浴でそれぞれととのい。
サウナ室は露天風呂にあるから水風呂とととのいスペース近くて便利!
スタンプもあと1ヵ所になりました!

オロポ

1杯370円はめちゃくちゃ安くてビックリしちゃいました。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
1

タカノート

2024.12.09

1回目の訪問

サウナ飯

豊蒸祭も無事に終わり、次にやらないといけないのが湯巡りスタンプラリー♨️
湯巡りスタンプラリーも豊蒸祭の参加施設3ヵ所に紫雲の郷など5ヵ所攻略し、残り3ヵ所は県北エリア!
9湯目を関川のゆ~むへ。
サウナを10分に2セットからの水風呂にイン。そして露天風呂へ移動し雪見外気浴を楽しんでしまいました。入館時にプレゼントの用紙をもらい、必要事項を記入して投函。当たりますよう願うばかり。
にーくるスタンプラリーにも参加し、アンケート記入するとタオル貰えます\(^o^)/
スタンプも押印してもらいあと2ヵ所頑張ります(^_^)

コーヒー

サウナと風呂上がり、運転前に一杯

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
2

タカノート

2024.12.03

2回目の訪問

サウナ飯

やひこYYパーク

[ 新潟県 ]

豊蒸祭巡り、ラストは大好きな場所弥彦村!
やひこYYパーク2回目のサ活!
サイレン鳴ったらサウナ室へゴー!!
オートロウリュと熱風が最高。
水風呂はなんと3ヵ所!!( ; ロ)゚ ゚
ウォータースライダーのプールも冬季限定で水風呂。大浴場が温水プールに大変身!!
外気浴は雨降ってたので、大浴場で内気浴で楽しみました~。
完全制覇できませんでしたが、目標だったフロバッカへ向かう高速のトンネル連続26本と同じ26ヵ所巡れて本当に楽しかったです。来年の豊蒸祭も楽しみですね♪

道の駅 SORAIRO国上

鶏のレモン和え弁当

弥彦のお隣、燕市吉田のソウルフード!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃,15℃,18℃
1

タカノート

2024.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

豊蒸祭の参加施設である弥彦へサ活ついでに、湯巡りスタンプラリー参加施設でサ活!
平日ならイオンカードもしくは車のSDカード提示で100円引き\(^o^)/
サウナは10分×2セット
水風呂も10秒×2セット
露天風呂の椅子で外気浴
久しぶりのだいろよかったです(^_^)

おさしみ食堂さくべい

日替り定食

お刺身と魚のフライ両方付いておトク!

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16℃
2

タカノート

2024.12.02

1回目の訪問

スノーピークついでに、田上町のごまどう湯ったり館へ。
来年2月いっぱいまで開催されている「湯巡りスタンプラリー」の参加施設。
3ヵ所が豊蒸祭の参加施設なので両方楽しめるんですよ。
この日我々は高温サウナでしたが、室内テレビ見ながら汗かきまくり。水風呂に入ってからの露天風呂の椅子で外気浴は気持ちよかった~
イオンカード愛用しており、イオンカードの提示で700円から600円に割引してくれるのは嬉しい🎵😍🎵

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
6

タカノート

2024.12.02

1回目の訪問

サウナ飯

豊蒸祭も残すところあと1週間。いよいよ終盤戦へ!
自宅から新津経由で三条・下田のスノーピーク初めて利用しました~。
サウナはなんとセルフロウリュ!!( ; ロ)゚ ゚
他のサウナーさんに声かけてから2回かけてみました。さらに室温暑くなって最高😃⤴️⤴️
水風呂入ってからのととのいは、外気と内気両方楽しめました。
スタンプも25個目。完全制覇厳しいので、目標はフロバッカへ向かう高速のトンネル26本連続の26!
26まであと1つ。
12月にも入り、キリンの免疫ケアを飲みつつ体調に気をつけて楽しみましょう(^-^)

麻婆丼

とても美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
21

タカノート

2024.11.21

1回目の訪問

サウナ飯

豊蒸祭巡り&紅葉見物へお出かけ!
湯田上温泉で人気のホテル小柳初利用\(^o^)/
温泉&サウナは最上階にあるから、紅葉だけでなく弥彦山を眺めながらととのえる!
我々のサウナ室はオートロウリュですが、石やストーブが無く、席の後ろに設置され、5分に1回稼働。
水風呂も気持ちいい💧😃♨️
露天風呂にイスがあって外気浴でひと休み。弥彦山と紅葉見ながらの外気浴は素晴らしかった。
宿泊してみたくなりましたよ~

やさしい道の駅たがみ

梅ソフトクリーム

田上は梅が有名。サウナ後に酸っぱい梅を使ったソフトクリームでスッキリ!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
2

タカノート

2024.11.20

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

秋葉温泉 花水

[ 新潟県 ]

磐越西線の東新津駅降りてすぐ!
花水も豊蒸祭の参加施設。
開店してから1時間以内までに入場すると平日なら朝割が適用されてお安くなる!!( ; ロ)゚ ゚
サウナも充実しましたよ~。でも外気浴寒くて内気でも十分でした。
土日祝ならSLばんえつ物語が運行。SLをお見送りしてから楽しむのもオススメです(^_^)

アジフライ定食

定食だとごはん大盛とドリンクバーがサービス\(^o^)/

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
1

タカノート

2024.11.15

1回目の訪問

サウナ飯

麻生の湯から車で約10分。国道8号、17号、栃尾へ向かう交差点長岡川崎インター近くにあるゆらいやも初めて利用しました!
我々はスタジアムサウナで、1時間おきにオートロウリュが作動。オートロウリュしてから水風呂へイン。そして露天風呂の椅子および寝湯で外気浴。
内風呂には長岡の四季折々の観光が紹介されてグッド👍️
自販機もダイドーのポイ活できて最高。
スーパー銭湯に美容室あるのは凄かった!!( ; ロ)゚ ゚

フリスク

ダイドーのポイ活自販機で購入。 電子マネー使えるの👍️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
1

タカノート

2024.11.14

1回目の訪問

麻生の湯

[ 新潟県 ]

豊蒸祭巡りは長岡市内へ。
麻生の湯は初めての利用!
お邪魔した日は晴天に恵まれました。
サウナで汗かきまくり、水風呂に入ってからの露天風呂の椅子で外気浴気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
0