2024.03.08 登録
[ 新潟県 ]
お誕生日以来のSHIIYA VILLAGEですが、コラボイベントは初参戦\(^o^)/
東京の人気ラーメン店「八咫烏」 とコラボ!!
イベントに合わせてテントサウナも楽しめましたが、あいにくの雨で薪が濡れて室内あまり暖かくなりませんでした。でもいつものサウナ室で思う存分入れたから問題ナッシング。
水風呂も室内を中心に入り、外気浴のリクライニングはサウナポンチョ着用は大正解。風も強くなる時間もあり、室内でくつろげました。
お待ちかねの「八咫烏」のラーメンは、背脂生姜塩ラーメン🍜。燕三条の背脂に長岡の生姜を掛け合わせた今回のイベント限定ラーメン。ご飯はなんとチキン南蛮のおにぎり🍙。どちらも美味しかったです😋🍴💕
午前の回は、県外からのサウナーさんが多数いらっしゃいました。県外のサウナーさんとお話しながら楽しいコラボイベントに参加することができ、とても楽しい日になりました。またコラボイベントでお邪魔したいと思います!
共用
[ 新潟県 ]
先週末に東京へ1泊2日のお出かけしてから初のサ活は、体もなまってたのでプールも楽しめる村上の道の駅朝日にある朝日きれい館にお邪魔しました。
サウナはバーテゾーンにあるため、大浴場とプール両方利用し、25メートルのプールもたくさん泳ぎました。水着着るとウキウキルンルン😃🎵
地元の方がたくさん利用し、サウナ室やプールサイドにて地元トークで盛り上がってしまいました(笑)
もちろん女性サウナー&スイマーの方とのトークも(^_^)
行きは下道、帰り無料区間のみ高速を運転。
道の駅へ向かう途中、大地の芸術祭ラッピングトレインにも遭遇!
トレインといえば、ななほしサウナへ向かう路線以外、新潟県内の在来線の車内にサウナには欠かせない化粧水「ナチュラミスト」の広告もございますので、電車を利用してサ活した際見つけたらラッキー😃💕
プール&サウナは写真撮影できなかったので、トレイン関係は宣伝笑笑
共用
共用
[ 新潟県 ]
オープン当初は貸切のみでしたが、パブリックプラン導入で料金もおトクになりましたので2時間のショートパブリックで楽しみました。サウナに入るのが1時間半、残り30分はシャワー浴びたりなどの時間でした。
今回は、前回のトトノウニイガタ主催のイベントで利用した1号棟の他に、新潟で初めてスモークサウナが楽しめる2号棟両方楽しめました!2号棟もセルフロウリュ、1号棟も汗の量多かったですが、2号棟さらに汗の量大量にかき、体も黒くなりました。
また、水風呂も前回1つ温泉でしたが今回2つとも水風呂でした。自然あふれる外気浴も最高によかったです。
1時間半で1号棟と2号棟それぞれ2セットずつ計4セットやりましたが大満足でした!
共用
[ 新潟県 ]
8月後半から体調崩してしまい、なかなか思うような夏が楽しめませんでしたが、完治して再びサ活再開!
プールとサウナ両方楽しめるクアハウスたいない8年ぶりにお邪魔しました。前回利用時風呂のみだったのでプールとバーテ初利用。
サウナはバーテにミスト、裸浴に遠赤外線の2種類で楽しみました。バーテは水着着用で男女共同。
水風呂も遠赤外線は裸浴、ミストはスイムキャップかぶってプールゾーンとウォータースライダーを活用。リクライニングチェアがプールゾーンに4つ、バーテゾーンに1つあり外気じゃなく、内気でととのい!
プールも泳ぎましたが、年配の方がたくさん利用しており、相手から挨拶して声かけてくださり、水着着用のミストでトークしつつ楽しいサ活でした!
声かけてくださった皆さん、ありがとうございました!!
車のSDカードの提示でなんと100円引きは嬉しい🎵😍🎵
男
男
男
男
男
[ 新潟県 ]
7月に入ってから、推しのライブなどがあってなかなかサ活できませんでしたが、ようやく今月初のサ活できました\(^o^)/
お邪魔した日はガラポン抽選会が開催され、次回使える5%割引券が当たりました。
サウナは2種類、大浴場に遠赤外線サウナ、露天風呂にスチームサウナがあり、スチームサウナの場所迷いました(笑)
遠赤外線サウナは室温100度で、テレビ見ながら楽しめます。
スチームサウナは湯腰掛にて温度低めなので、サウナが苦手な方も安心して入れます!
水風呂は14度でハッカ水気持ちよかった~
露天風呂の椅子や寝転び湯で外気浴最高😃⤴️⤴️
サウナ前後に化粧水の「ナチュラミスト」を全身にスプレーするだけでさらにスッキリ!
「ナチュラミスト」は越後線や信越線の電車の車内広告にも掲示してるので、電車でサ活するならチェック!
サウナ上がりの「Umami COLA」おいしかったです。
男
[ 新潟県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
グランドオープンしてから初めての利用でした。
また、ABILのキャンペーン参加施設で、最終日の30日を前に余裕を持って3個目のスタンプとノンアルコールビールゲット大成功!
お土産にウェルカムドリンクのコップ(ブルー)も購入しました。
Abilのスタンプラリーの応募も完了し、キャンペーン限定のサウナハット当たりますように🎋
男
[ 新潟県 ]
周年祭で初めてお邪魔しました!
サウナ室は海を見ながらセルフロウリュが楽しめます。そして水風呂は、地下水、川、そして海3種類が楽しめ、全て体験できました。しかし、海はライフジャケット着用しました。
ととのいスペースも屋上で海を眺めながらとハンモック両方楽しめました。
周年祭しか楽しめないヘッドスパ、ウィスキング、そしてマッドサウミストのうちヘッドスパ受けてきましたがとっても気持ちよかったです。
むしかわさんの熱波もありました\(^o^)/
地元や県内だけでなく、県外からいらっしゃったサウナーさんともトークしながらのサウナイベントとっても楽しかったです。
共用
[ 新潟県 ]
3月にもお邪魔しましたが、サウナイキタイ始めてから初!
SHIIYA VILLAGEのサ活投稿したかったんですよ~(笑)
今日、お誕生日を迎えバースデーサウナでこちらを選びましたがものすごい晴天でめっちゃ嬉しかったです。
サウナ室はセルフロウリュも楽しめ、4セットやっちゃいました。そして水風呂は樽と浴室5ヵ所に加え、海も水風呂できました。海での水風呂はサウナマット持参し、ビート板扱いにしてたくさん泳ぎました(笑)
晴天の外気浴は最高😃⤴️⤴️
スタッフさんやサウナーさんとコミュニケーション取りながら素晴らしい場所でととのうことができました。
スタッフさんや一緒に楽しんだサウナーさんからお誕生日のお祝いしてくれました。皆さんとても優しかったです!
共用
[ 新潟県 ]
聖籠の免許センターにて免許更新したついでにお邪魔しました。
サウナ室にはテレビも付いておりました。室温は85度、20分に1回オートロウリュも楽します。
水風呂は15度くらいでした。
ととのいてスペースは外気浴と室内で楽しみました。
男女別に別れており、水着着用しなくても楽しめますが、水着着用して楽しみました。また、毎週金曜日が貸切サウナのため、男女一緒に入るので水着着用は必須で予約制とのことです。
土曜日~水曜日は予約しなくても1100円でお得にサウナ楽しめますので皆さんもぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか!
男
[ 新潟県 ]
弥彦村のヤホールにて全国うまいもんフェアへお出かけしたついでにさくらの湯へ。
サウナ室はオートロウリュ20分おきでした。
水風呂3ヵ所あり、1ヵ所ずつ入りました。
露天風呂のイスや寝湯にて外気浴をし、スッキリできました!
男
[ 新潟県 ]
新潟駅での観光PRのイベントで三条市も参加し、そこでガラポン抽選に参加したら無料優待券が当選してしまいました。しかも無料優待券の当選は2回目!!
前回、1月に利用した際は奇数日でしたのでロッキーサウナとナノミストサウナでした。しかもサウナイキタイ始める前(笑)
そして今回は偶数日に狙って、和楽の湯スチームサウナとウォーターセレモニーサウナを満喫。ウォーターセレモニーサウナは25分に1回オートロウリュが楽しめ、天井にライト光ると始まる。室温も90度くらいでした。一方スチームは温度低めの設定でした。
水風呂はシャワーもあったので両方楽しめました。
この日は天気よかったので、露天風呂に設置してるイスでの外気浴気持ちよかったです。おかげさまで日にちを分けて両方のサウナ満喫できてとてもよかったです!
男
共用
[ 新潟県 ]
トトノウニイガタさん主催のイベントで初訪問。
このイベントではテントサウナとななほしサウナ両方堪能しましたので二部構成で紹介したいと思います。
ななほしサウナの反対側でテントサウナが設営。2基用意してくださり、もう1基はウイスキング用でした。
室温は85~90度。イベントには熱波師さんもいらっしゃいましたのでその都度熱波イベントも開催されました。ウイスキングも初めて受けましたが気持ちよかったです!
水風呂は地元吉清水の使っているので飲める水風呂でした。ダイブバッシャーンは最高でした😃⤴️⤴️
参加された方や熱波師、スタッフさんとトークしながらテントサウナ楽しめたのでテンションアゲアゲでした。
施設側のサウナは後ほどご紹介したいと思います!
[ 富山県 ]
道の駅親不知ピアパークで開催されたピアパークバイクミーティングに参戦!
ついでにNEXCO東日本新潟エリアのSAPAを巡って地図ピースを集めるスマホWebゲーム「越後道へGO」の参加施設に富山県の越中境PAにも寄らないと行けなかったのでそのついでにお邪魔しました。
しかし、日帰りでしたのでサウナに入れませんでしたが、グッズのタオルをお土産にしちゃいました。
Webゲーム「越後道へGO」あと2回やらないといけないので次回はゆっくりサウナも楽しみたいと思います。
[ 新潟県 ]
南魚沼で行ってみたかったサウナ施設。ホテルですが日帰りでも満喫が可能です。
バレルサウナ2基あり2号棟でととのいました。
サウナ室内の温度は80~90度、セルフロウリュも楽しめます。
水風呂の温度は16~18度くらい入りやすかったです。
外気浴は八海山を眺めながらととのえることができ、南魚沼の自然を体感することができました。
また、サウナ着とバスタオル サウナハットは用意してくださりましたが、水風呂楽しむには水着持参したほうが望ましいですが、利用した2日後から水着レンタルのサービスも始まったようです。
宿泊プランでは、サウナハット&サウナマットプレゼントのプランなど充実のプランが盛りだくさん。
オープン当初は宿泊者限定でした。宿泊だと1時間ごとの交代制とのこと。
宿泊でも一度利用し、夜のサウナも楽しみつつ創作コース料理も堪能したくなりました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。