岩木桜の湯 ドーミーイン弘前
ホテル・旅館 - 青森県 弘前市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 青森県 弘前市 宿泊者限定
6月24日土曜日、晴れ。
サウナの前に家庭菜園で汗をかく。
畑ではミニトマトときゅうりが収穫の時期を迎えていた。きっと私は9月まで食べ飽きるほどのきゅうりとわかめの酢のものを作るのだろう。
そして6月の雑草はロウリュで湿度が急上昇するサウナ室のように急成長を遂げていた。
やれやれ。
2時間の草取りでサウナ前の汗かき完了。
幸楽苑で好物のみそ野菜たんめんのサウナ前めし後、ドーミーイン弘前へ。
17:20入湯。
土曜日だが閑散とした大浴場。
サウナ室に入ると思わず「あっつ!」。
ドーミー弘前のボナサウナはいつも熱いが、今日はギアが一段上がっていた。温度計95度、そしていつもより高湿度。
熱いサウナが好きな私にとってドーミー弘前は天国。
サウナとコーヒーは熱いに限る。
16.2度の水風呂とくもり空の外気浴。
サウナ4セット、そしてあつ湯と水風呂の温冷交代浴2セット。
2時間の旅。
私は完全に満たされた。
1週間に最低1回のサウナ。
これさえあれば私はハッピーな日々を送ることができる気がする。
男
一応、親族で営んでいるので家庭菜園です(笑)。きゅうりと味噌は最高のペアですよね。もちろんたたきの不揃いさも捨てがたい。ああ、秋田にきゅうりを届けたいー(笑)。
野菜ミッションは得意分野です!
さすがグルメさん、お肉以外に野菜も得意分野でしたか。次回はぜひ野菜談義しましょう!(笑)
炎のザンギが青森で買えるとは本当に奇跡なのですよ。アプリでスタンプを貯めているので、1パックもらえる10個を目指しています!(笑)おっしゃるとおり宿代は高騰してますね。季節と曜日を選んで安く泊まれる日程を選んでいる私です。
畑の画像は約半分で、さらに草刈りを待っている土地があります(笑)。おかげさまで翌朝の激アツドーミーサウナも堪能しましたよ。帰省の際にはぜひお立ち寄りをー。
きゅうりもキャベツも高くなりましたね。因みに野菜を育てるために必要な肥料も資材も値上がりしました(笑)。
メーテルさん、まさにお疲れサウナ〜でした。壇蜜さんは未だ休業中ですが、10階の露天スペースで確かに声が聴こえましたよー。
おお、マルチをご存じとは!因みにピンチは知りませんでした(笑)。
土と太陽とサウナと水風呂、金賞な休日ですね!
はい、土曜でしたが金賞でしたー!金正堂本店!(笑)
にんにくの芽は1〜2週間の短期決戦なので、飽きる頃に旬が終わりますよ。そして2週間後に本体の収穫です(笑)。おばけきゅうりは農家ならでは逸品としてご勘弁ください(笑)。
Mazoさん、そろそろドーミー弘前に訪問する頃だと思ってました🤭95℃のボナサウナ、高湿度とはまさにドミ活天国✨水風呂もちょうどいいですね🙆♀️青森ドーミーの弾みがつきましたねー⤴️野菜収穫後にドミ活の流れは、申し分なしです👍
谷地頭に続き、またまたニャロレーダーに捕えられてしまいましたね(笑)。因みに7/26プレオープンのドーミー青森は本日からHP公開&予約開始です。早速7月に予約しましたが、かなり高額(笑)。訪日旅行者の増加と物価高、時代の転換期ですねー。
さすがMazoさん、ドーミーの情報が早い〜⤴️そうなんですね🙆♀️予約したんですか👏さすがです☺️私は前の週に休みを取ってしまったので、青森ドミ活はお預けです😄Mazoさんのドミ活情報かなり期待しちゃいます🤭🤭
Mazoさん、今HP見ましたが、なんとセルフロウリュですね👏ヤバいです!内風呂の雰囲気もよさげですね🙆♀️
いよいよ青森の予約がスタートしましたね❗️ 秋頃の帰還を狙ってます。
早速7月に予約しました。無事に泊まれるとよいのですが、爽やかな秋風が吹く季節、お待ちしていますよ!
お褒めいただきありがトンです。でも週末しか行けないので、剪定や草取りがなかなか追いつかず。冷や汗もかいています(笑)。土いじりは楽しいですよ。ご興味があれば、ベランダでも市民農園でも育てられますよー。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら