2020.10.12 登録

  • サウナ歴 14年 3ヶ月
  • ホーム ジェクサー・ライトジム&スパ24仙台
  • 好きなサウナ 基本的に何でも好きです。カラカラで焼かれるのも、高湿で蒸されるのも、どちらも気持ちいいですね。
  • プロフィール 仙台在住のおじさん記者です。  2020年は、コロナにより、筋トレを始め、禁煙も始め、サウナが読書と旅行を抜いて、一番の趣味になった年でした。健康的な年として、後世に伝わることでしょう。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ほんま

2025.02.19

909回目の訪問

水曜サ活

【運動休み】

 久々の3連休後だと、労働意欲がどこかへ行ってますね。

 午前中はのんびりと、録画しておいた「ホットスポット」を3話まで見る。昼ごはん食べてからジムへ。鬼門の14時出勤なので、運動の時間なし。

 炭酸泉から2セット。ホームの発汗の良さは安定してます。今日も気持ち良かった。

 0時まで働いて終了。今日は生のニュースが多くて、少し大変だったかも。

 明日はいろいろあって、6時半起きです。起きられるかなあ。Alexaのタイマー次第です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.6℃
48

ほんま

2025.02.18

44回目の訪問

サウナ飯

【食べ過ぎ、雪】

 家族全員で16時過ぎに泉へ出発。上の娘の定期テスト慰労など、いろいろあったので、わが家の女性陣が気に入っているVANSANへ。

 ドルチェ半額のLINEクーポンもあり、食べ過ぎた。みんなお腹いっぱい。酒飲んでないのに会計1万2千円超。そんなもんでしょう。
 外に出るとわさわさ雪が降ってます。

 そこから5分もかからず竜泉寺へ。なるほど、この道はここに繋がるのかと学びを得る。

 娘たちはマンガ読みたいから岩盤浴も付けるそうだけど、持ち時間3時間ちょっとなら私はそこまでたどり着かない。
 いつものように、露天炭酸泉から塩。水風呂からの休憩が気持ちいい。メディ、伊達とも空いてますね。
 2巡目の塩の後、寝湯で30分寝る。真冬の寝湯は気持ちよすぎる。以降、メ伊メで終了。若者が多かったけど、露天もそこまでうるさくなくて、サウナ室内は静かで良かったです。
 さくさくしょうゆアーモンド買って退館。

 雪が降る中、23時前に無事帰宅しました。家族も楽しめたようで良かった。

Italian Kitchen VANSAN 仙台泉店

ピザやパスタやモンブランなど

辛みオイルを振りかけると、より美味しくなります

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,100℃,90℃
  • 水風呂温度 17.8℃,15.8℃,9℃
106

ほんま

2025.02.18

908回目の訪問

【雪で起こされる】

 休みなのに、6時半に上の娘が来て、たたき起こされる。雪でバスが遅れるから、テストだし送っていってとのこと。
 おお、一面真っ白。7時半に家を出る。みんな運転が慎重なので、確かに混んでるな。
 8時過ぎに送り届けて、帰りは出勤も重なり結構な渋滞。50分かけて帰宅。

 10時の定例ピラティスは出られそうにないのでキャンセルして、仮眠してからジムへ。
 筋トレ3種から50分速歩。眠さが勝って走れませんでした。まあ、私の速歩は時速8.0キロほどなので、そこそこ疲れます。  
 597kcal消費でした。

 炭酸泉から2セット。寒い日の炭酸泉は最高ですね。

 夕方からは、半額キャンペーンに釣られてごはん食べてから竜泉寺行ってきます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.5℃
96

ほんま

2025.02.17

13回目の訪問

【再会と初対面】

 コストコで灯油買って給油してからリタサウナへ。同じ泉区でもこの2ヵ所、車で30分はかかります。でも、なんかついで感覚ではしごしちゃいますね。

 受付で工藤さんが「ほんまさんの知り合いの方が前の枠に来ていてお待ちですよ」と言うので、休憩スペースに向かうと月さんが。
 9月末以来でした。わざわざ待ってもらっててありがとうございます。今度はうさぎさんとも一緒に来て蒸されましょう。連絡もらえたら合わせますよ。1回1800円になる回数券も使えますし。

 15時半には、昨日もう一方の予約入ったので、どんな方かなとわくわく。
 いざ入ると若い方でした。蒸されながら色々おしゃべり。新婚ほやほやで幸せいっぱいそう。幸せな人を見ると、お裾分け気分になっていいですね。
 また偶然しましょう。

 さて、サウナ室は110℃湿度60%の熱々コンディション。アロマは麦茶とユーカリでした。ロウリュすると、もちろん即来ます。
 水風呂は、マイ水温計では9.6℃でした。

 今日の仙台は、昼まで快晴、その後雨、その後吹雪という目まぐるしい天気。
 最初は外気浴で、後半は屋内とテントで休憩です。今日も気持ちよく蒸されました。
 また来週にでも来られたらいいなあ。

 まだ明日まで休みなので、明日はようやく定期テストが終わる上の娘の慰労も兼ねて、夕方からスパメッツァ行きの予定です。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9.6℃
108

ほんま

2025.02.17

907回目の訪問

【走ってドーナツ】

 休み。朝起きたものの、だらだらしてたら11時前に。ジムへ。

 今日もせっせと60分走って20分速歩。985kcal消費でした。

 炭酸泉から、この後の予定もあるので1セットのみ。脚が疲れて気持ちいい。

 帰宅して昨日買ったドーナツとヨーグルトの昼ごはん。ミスドのピエール・マルコリーニとのコラボのシリーズ、ちょっと高いけど美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.6℃
98

ほんま

2025.02.16

906回目の訪問

【閖上、爆風スランプ、走る走る】

 11時に、あさってまで定期テストの上の娘を置いて、妻と下の娘と出かける。

 天気いいからか、道中渋滞気味。閖上も混んでますね。なぜか分からないけど、2400円が半額となった海鮮丼食べて(娘からガリ入れられてます)、半額となった名物の肉まん食べてお腹いっぱい。

 イオンモール名取へ移動して、「アンダーニンジャ」とどちらを見るか協議した結果、私の希望で「大きな玉ねぎの下で」を見る。
 現代パートと昭和63年以降のパートがあるんですが、モチーフが爆風スランプの同名の曲。高校生の頃好きで、大学1年の頃に1月の武道館コンサートに行こうとしたら、天皇崩御で延期になりました。そのエピソードも映画に盛り込まれていて、懐かしかったなあ。
 現代パートのヒロイン、桜田ひよりがとにかく素敵でした。全然知らない俳優でしたが、これからも人気出そう。男性の方は去年のドラマ「くるり」に同期役で出てた人でした。美男美女が大きなスクリーンに映えるのは、今も昔も変わらないです。

 その後、映画見ると5%安くなる無印良品で、いつもの化粧水や乳液を買ったら、そのサービス終わったんですと言われる。いいサービスだったのに残念。
 ミスドの6個だったか買えば安いのが1個無料は続いてました。良かった。

 途中のツルハドラッグで、宮城県がくれたポイント3000円分を使いきって帰宅。

 夜ごはん食べてからジムへ。
 映画で♪走る走る俺たち、の「RUNNER」聞いちゃったので、そりゃ60分は走ります。10分速歩で881kcal消費でした。

 炭酸泉から4セット。主に林先生の目黒蓮くんインタビューを見ながら蒸されてましたが、そんなに下積み長かったのか。実力以上に、運不運やタイミングもあるんだろうなあ。
 それにしても、走った後のサウナは最高ですね。水も美味しい。ここで塩分取ると最悪なので、大人しく帰宅しました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.7℃
112

ほんま

2025.02.15

905回目の訪問

【14時出勤は運動出来ず】

 昼ごはん食べてからジムに行くと、どうしても13時前になるので、運動は省略。今週は休み休みになってます。

 炭酸泉から2セット。走った後ほどではないですが、今日も発汗良好でした。

 14時から0時まで仕事。体調不良の同僚の分も働いて、何とか全て終了。
 明日からは3連休なので、ゆっくりしたり、美味しいもの食べたり、走ったりしたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.6℃
110

ほんま

2025.02.13

904回目の訪問

【気合いの1セット】

 昨日は色々あってノーサウナ。今日も妻と用事を済ませてから、仕事前に何とか30分空き時間を作れたのでダッシュでジムへ。

 炭酸泉から気合いの1セット。忙しくてもサウナはいつも気持ちいいですね。

 16時から23時まで仕事。退社後、あまりに寒く空腹なため、ラーメンか二郎系牛丼かロースカツ定食か迷った結果、二郎系牛丼に決めて松屋五橋店へ。宮城ではここだけの提供なのですが、販売終了でした。残念。
 気を取り直して、期間限定復活のシュクメルリに。前は鍋に火が付いてなかった気がするけどなあ。おかげで熱々過ぎて、玉ねぎは灼熱です。世界一にんにくを美味しく食べるための料理、というだけあって確かに美味しい。鶏肉がたくさん入っているので、たんぱく質が取れるのもいいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.6℃
125

ほんま

2025.02.11

903回目の訪問

【3日ぶりに走る】

 午前3時まで飲んでいた前日の眠さが響き、昨夜は22時過ぎに気絶するように寝て、8時までぐっすり。

 10時10分前にジムに行くが、定例ピラティスが10分前自動キャンセルに引っ掛かる。違う番号でいいかと取り直そうとするも空きなし。今日は祭日か。道理で人が多いと思った。ピラティスの先生、そういう訳で行けなくてごめんなさい。

 気を取り直して、15分速歩から筋トレ4種。そして60分走って20分速歩。サウナ部合宿で2日間サボっていたのでみっちりと運動。1233kcal消費でした。

 浴室は祭日効果でいつもより混んでますね。炭酸泉から3セット。
 走った後の気持ち良さと発汗の良さ、そして水の美味しさ。ホームの安定感はいいですね。

 帰宅して、テスト勉強中の上の娘と昼ごはんを食べる。サウナ部合宿楽しかったな、また行きたいなと考えていると眠くなってきたので昼寝。

 16時から0時まで仕事。女性サウナ部員に聞くと15時間寝たと。人生でそんなに寝たこと、赤ちゃんの時以来ないんですが。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.6℃
119

ほんま

2025.02.10

7回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

【ほほ一年ぶり討ち入り】

 去年の3月末のテントサウナイベント以来の古戦場へ、11時に到着。
 フロントには残念ながら四代目はいませんでした。

 体を洗ってから、まずは漢方サウナへ。
 じわじわ熱くて発汗も早い。ロウリュしてもらったら気持ちいいですね。
 外気浴には一人用のバスタブ水風呂が。そういえば去年もあったような。なかなかの冷たさで気持ちいい。

 溶岩サウナは、入り口で氷を口に含んでから。昔のキュア国分町の熱波サービスを思い出しますね。
 相変わらずの気持ちよさで、発汗良好でした。

 12時半には場内のレストランで昼ごはん。みんな思い思いのものを食べて満足でした。

 一路高速で南下し、14時半には全員を送り届けてから帰宅。サウナ部合宿、無事に終了です。楽しかったなあ。帰路は寂しくなってたくらい。
 サウナ好きのおじさん2人に付き合ってくれた若手3人に感謝です。

五目焼きそば

広東麺の焼きそばバージョン。美味しかったです

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,104℃
  • 水風呂温度 12℃,16℃
128

ほんま

2025.02.10

2回目の訪問

【朝に目覚まし1セット】

 8時にスマホのアラームで起きる。睡眠時間4時間ちょい。二日酔いはないけど、眠いです。

 20分に朝食会場へ。女性2人は既に食べている。さすが20代は元気だな。
 20代、40代、50代の男性陣は眠さと戦いつつ何とか完食。さすかに量は食べられないです。水分を多めに取ってケア。

 9時から朝風呂。9時で終わりのはずのサウナがまだ続いていたので6分ほど蒸される。
 気持ちいい。以降、温泉、水風呂と繰り返し、何とか復活。

 10時にチェックアウトすると、外は凄い雪。一晩でこんなに積もったのか。青森みたい。慎重に運転して高速道で南下します。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 9.8℃
106

ほんま

2025.02.10

1回目の訪問

【こちらも試す】

 真ん中のホテル。地下には卓球場やゲーセンもあります。

 露天はあるんですが、狭くて椅子も2脚のみ。
 サウナ室は他の2室の中間くらいのイメージです。84℃ほど。一番空いていたので、上段や下段、どちらでもじっくり蒸されてました。
 水風呂はこちらもキンキン。すぐ温泉に入れるのはいいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 9.8℃
105

ほんま

2025.02.09

1回目の訪問

【とりあえず2セット】

 3館繋がっていてどこも入れるので、様子見に。紅葉館からは一番遠いです。10分弱ほど。

 入り口はしゃれていて期待が持てます。
 浴室に入ると、なるほど、露天がないから外気浴が出来ないんですね。

 サウナ室には3館で唯一テレビが。そしてここが一番熱くて92℃でした。やや謎の湿度があるのは敷かれているフェルト効果でしょうか。利用者が少なかったので、そんなに湿ってはいなかったです。
 水風呂はこちらもキンキンでした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 9.8℃
73

ほんま

2025.02.09

1回目の訪問

【サウナ部合宿初日】

 夜勤明けでも気合いで9時に起きる。いよいよサウナ部合宿初日です。

 11時半から同僚4人を順次拾ってから、高速を快調に走り、2時間後にまずは花巻東高校へ。
 同校出身の大谷翔平選手と菊池雄星投手のモニュメントを見学。さすが手が大きい。

 スーパーに寄って、酒とつまみ類をたくさん買い込んで、15時に花巻温泉のホテル紅葉館にチェックイン。
 男3人部屋と女2人部屋に分かれて、温泉やサウナに入りつつ、酒を飲もうという企画です。

 早速地下1階の大浴場へ。
 好きな馬油シリーズで洗った後、温泉に入ってからサウナ室へ。
 室温は80℃と高くないのに、湿度があるため発汗が早いですね。ストーブはホテルによくあるタイプの電気式で石が何個か載っているタイプなので、ここからではないですね。
 黄色のサウナマットが引かれているのですが、その下にはカーペットのようなフェルトのマットが。これかなと推測しつつ、わりと混んでいるけど静かな室内で蒸されます。
 出てすぐの右側に水風呂。水温計を忘れましたが、9.8℃ほどの冷たさ。1分で十分冷えます。
 外気浴は大きな露天風呂の周りに、椅子やサマーベッドがあり、そこで休憩。寒くなったらすぐ温泉に入れるのはいいですね。気持ち良かった。

 17時半からは夕食のビュッフェ。もちろんいつものように食べすぎます。オレンジもたくさん食べて満足です。

 その後、また風呂入ったり、卓球大会したり(女性2人が元卓球部)、のんびりして、21時半からようやく飲み会。
 仕事や恋、コンプレックスなど、浴衣でのんびり飲みながら、色々話す。楽しすぎて午前3時にようやく終了。朝ごはん、起きられるかなあ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 9.8℃
78

ほんま

2025.02.08

902回目の訪問

【仕事前に走る】

 鬼門の14時出勤の日。
 9時半に朝ごはん食べて、12時に昼ごはんを食べてからジムへ。12時40分着。

 40分走って5分速歩。570kcal消費でした。

 炭酸泉から気合いの1セット。YOSHIさんと今日も偶然偶然。生活リズムが似てますね。休館日明けだったからか、水風呂が16.2℃。冬はチラー切ってもいい気がします

 水風呂と休憩を急ぎ目にこなして、13時50分に退館。何とかなるもんですね。

 0時まで働いて終了。大雪、日曜までは続くようですが、各地とも大きな被害が出ませんように。

 なお、金曜もせっせと運動した後、体組成計に乗ったら、まずまずの数値。体脂肪率が上がらなくなってきました。
 それに気をよくして、仕事後にラーメン食べたのは余計だったかも。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.2℃
114

ほんま

2025.02.06

901回目の訪問

【運動休み】

 14時から仕事だと、ジムに行くタイミングが難しい。9時過ぎに朝ごはん食べて、11時台には食べられないので、さすがに12時過ぎになる。そこから行くと13時前で時間切れで運動は休み。残念。

 炭酸泉から2セット。サウナ室でYOSHIさんと偶然偶然。お互い、この後の仕事頑張りましょう。

 0時まで仕事して終了。金土と働けば岩手でサウナ部合宿なので、あと2日頑張ります。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.6℃
120

ほんま

2025.02.05

900回目の訪問

水曜サ活

【仕事後にちゃんと走って蒸される】

 早めに昼ごはん食べて、ちゃんと朝に続いて昼もヨーグルト食べてから12時から仕事。

 19時には終わって、大雪で締め切りが早まり、大変な同僚を置いてジムへ。

 60分走って30分速歩でした。1090kcal消費でした。3日連続4桁消費、頑張りました。

 寒いからか浴室は混んでますね。
 炭酸泉からのんびり5セット。太ももに力を入れると横が平らになって面白い。脚はすっかり脂肪が落ちてきました。
 今日も水が美味しいし、発汗は良好だし、気持ち良かった。

 明日は朝起きたら結構積もってそうだなあ。週末には解けますように。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.6℃
116

ほんま

2025.02.04

43回目の訪問

サウナ飯

【何とか2セットオール、オーツ麦】

 娘を迎えに行くまで1時間50分。まあ、それだけあればと入店。

 いつものように露天の炭酸泉から塩サウナへ。とうとうハーブの表示はなくなってしまいました。そして、ハーブが袋に入って蒸されているという変化が。
 塩と顔用のパックでつるつるになってからの外気浴は、寒さもあって湯気がすごい。湯気が収まるまで休憩してましたが、気持ちいい。

 以降、メディ、伊達、塩メ伊と2セットずつこなし、電気風呂から水風呂で終了。
 自由に使える個人用マットが山積みになっていて、気楽に使えていいですね。その分、サウナ室のマットは取り換え頻度を落としたのかな。

 高校で娘を拾ってから、またスタバに寄ってテイクアウト。初めて頼んだ麦オーツラテ。もう頼むことはないでしょう。娘が言うにはダイエット中の女子の飲み物だと。お父さん、知らずにグランデで頼んじゃったよ。
 今の期間限定のはフラペチーノばかりなので、次は温かいのを期待します。

スターバックス コーヒー TSUTAYA 東仙台店

麦オーツラテ エスプレッソ追加 フォーム熱め

意識高い人向けです

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,88℃,92℃
  • 水風呂温度 17.8℃,9℃,16.1℃
138

ほんま

2025.02.04

899回目の訪問

【定例からコストコへ】

 10時前にジムへ。定例のピラティス45分。その後、筋トレ4種から40分走って30分速歩。1084kcal消費でした。

 炭酸泉から1セットだけ。今日もサウナ前と後の水が美味しい。

 13時過ぎに帰宅して、昼ごはん食べて、少し昼寝。15時前にコストコへ出発。

 妻から頼まれたピザや牛乳、kiriのチーズやヨーグルトなどを買って、灯油買ってガソリン入れて終了。16時10分。余裕であそこに行けますね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.6℃
115

ほんま

2025.02.03

898回目の訪問

【夜に運動】

 休み。日中に色々用事をこなして、19時過ぎにサウナチャンス到来でジムへ。

 何とか60分走って40分速歩。1194kcal消費でした。

 炭酸泉から4セット。考えなければならないこともあるんですが、とりあえず今考えてもどうにもならないので、好転するよう祈るくらいかな。
 そんな中でもサウナは、気持ちよく脱力出来て良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.7℃
115