絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

のん!

2019.03.30

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

サウナ×3
外気浴×2
水風呂×1

サウナーオフ会にて訪問。いつも単独行動であっちこっち出向いている私ですが誰かとサウナに入ること自体がお初。思い切った行動に出たものだ、昔の自分なら到底考えられない。でも気になる場所には出向いてみることにしてるんだー。あと神奈川住みなのでこのエリアはこういう機会がないと来ないだろうなというもくろみもあり。初対面なのに裸ってなんかすごいですよねって話しながら内湯で体を温める

バーデゾーンにあるフィンランドサウナでのロウリュウが売りだそうで男女兼用の施設のため水着着用が必須、持ってきてナーーーーーイ…せっかくなので水着はレンタルする。こんなことならデトックススープ続けてりゃよかったなと思いつつ時すでに遅し。

男性スタッフのロウリュウを受けるのはお初、真っ直ぐ強い風だ。しかし老若男女で蒸されるというのもオツですね、なんて平和な光景だと思いながら風を受ける。二周目タオルを振り下ろすスタッフのお兄さんからケモノのような声が漏れて「おっ、いいねぇ」なんて思ってるとこれはなかなか熱くなってきたぞ〜、終わる直前で離脱。

バーデゾーンに水風呂はないためシャワーと外気浴でととのえる。露天風呂から桜が見えお花見もできてしまった。予期せぬ幸せ。静かだし庭を散策できるし滝が流れ落ちてるし都内の駅近でこんないい施設があるんだな。

入浴後は皆さんと食事、推し施設やらサウナ界隈のあれこれ話やら楽しく濃い時間でした。サウナ人口がいかほどかはわかりませんがリアルでサウナーと言えるほどの友人知人は私にはいません。でも今日集まった方たちはサウナ好きでサウナに入ってサウナにまつわることを話せる。なんてコアでレアでニッチな場なんでしょう、話も弾んじゃいますね。とてもいい時間でした!また参加シタイ!

続きを読む
17

のん!

2019.03.26

1回目の訪問

越の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ×4
水風呂×4

自宅より徒歩30分程なので歩いて訪問。平成も間も無く終わるがこちらは昭和ハードコアな装い。天井の高い脱衣所に入るとでっっっかい掛け時計が設置されておりそれが昭和の高度経済成長期ぽいというか大阪万博を彷彿とさせる(生まれてないけど、万博公園の展示で観たイメージ)太陽の塔を観に行きたいなあと思う。

浴室も渋い、タイル画が和む。明るいうちに訪問したため天窓から光が注ぎ浴室内が明るく穏やかな気持ちになる。だがそれに反して江戸っ子もひるむお湯の熱さ、温度計が48度を示しているが大丈夫なのか、私は大丈夫でなかった。他の浴槽も42度と全体的に熱めの設定のよう。足だけ浸かりサウナへ。

サウナは102度、こんなところにこんなハードコアな銭湯があったのね、湿度もそこそこあり発汗もまずまず。水風呂も17度でいい感じだ。

お湯もサウナも暑いのでサクッと訪問に向いていると思う。歩いていけるから嬉しい次第

続きを読む
11

のん!

2019.03.24

6回目の訪問

サウナ×6
熱波×1
水風呂×4
外気浴×2

第4日曜はおなじみレジェンドゆうさんの熱波だよ〜ということでおふろの国へ入国だ!

仕事が長引き到着が熱波開始ちょい前になってしまったが間に合ったのでよし。本日のアロマは赤ワイン。いつものハーブ系もいいいけどこんな変わり種もいいな、甘く柔らかい香り。

ゆうさんの熱波はムラがないなー、ジタバタせずに身を任せるのがいいね。弟子のかんちゃんはタオル回すやつ(技の名前忘れた…)1ヶ月練習したそうで今日はソロでやってました。ゆうさんから合格もらえてましたね。いつも笑顔が素敵です。

季節にちなんで桜という技をやっていただいた。散った桜が花吹雪となり舞うイメージだそうで足元から熱が捲き上るのが新鮮でした。

熱波を浴びるとアディクション発動してまうのでその後も長居してしまいサウナ室でウルルン滞在記を最後まで観て帰宅。あれはいい番組ですね

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
13

のん!

2019.03.23

1回目の訪問

富士箱根の湯 天恵

[ 神奈川県 ]

サウナ×5
水風呂×5

昨日、存在を知った銭湯。サウナイキタイで検索していたら見つけました。感謝。自宅より徒歩30分程のところにあり、私にとっては徒歩圏内なので散歩がてらの訪問。土地勘も少しはあるのでGoogleマップも見ず歩いていたがらしき建物は見えない。やはりここはGoogleマップ様の降臨だ!しっかり通り過ぎていた!銭湯っぽい建物なんかあったかなと引き返すとあったー!マンションの一階部分で入り口が奥まっているため気がつかず通り過ぎておりました。

貼り紙にサウナ150円と書いてあるがサウナ込みで460円とのこと。貼り紙に150円て書いてありますよね?と番台さんに聞いてみたら「それ前のやつです(リニューアル前)」だそうです。得した気分で浴室へ

こざっぱりした内装、お湯は箱根のお湯を持ってきているそうで浸かってみると柔らかい優しいお湯、箱根の湯は硫黄のイメージだったけどこれはこれでいい。

サウナ室の表示温度は102度!2段設計でキャパは3人、コンパクトな銭湯サウナ。テレビなし、BGMなし。先客がいらしたので下段を陣取る。100度超の感じはしないが位置の関係だなと思っていると先客が帰られたのでストーブ真正面の上段を陣取るとそこそこいい感じ。

ただ水風呂の温度が高い。そして水温計が壊れていて0度を表示しており何度かわからないが24度くらいなのか、私の体感はあてにならないのだけれど。うーん、と残念がっていると常連さんが蛇口を捻って水を足しており、そうすると多少水温が下がりアリな感じになる。

水風呂の温度がなー、もっと低けりゃなーと思いながらほかのお客さんがいない時にやるプランクスタイルで水風呂に浸かっていると肩甲骨あたりから脳天めがけてさざ波が押し寄せてきた。ほんとコスパがいいよな、私の脳ミソとカラダは

なにより私にとっては徒歩圏内の場所にサウナ代込み460円で高温サウナが存在することに感動した1日でした。

続きを読む
13

のん!

2019.03.21

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ×5
水風呂×5

なんか疲れるとスカイスパ来たくなるんだなというわけで仕事終えて新橋から横浜へ。駅近なので便利、到着して体洗ってすぐにアウフグース開始。化粧水?が入った小瓶をいつも渡される、私は魔法の小瓶と呼んでいる。うちわで煽がれたアロマ水の匂いと共に熱も一気に立ち昇る。のっけから景気がいいな、汗がどばあっと出る。

スカイスパのサウナは72度で決して温度は高くはないけれど温もりづらいということはない。サウナ室の造りや湿度との関係なのだろうか。温度が高ければいいってものではないんだなと認識させてくれるサウナ。なんというか熱がまるく品がある。そして熱が寄り添ってくれる感覚、これは今日の私の心のコンディションが弱ってたからかな

温泉でもないし外気浴スペースもない、そんなないものねだりはここには必要なくてあるものの魅力が強い。テレビなし、照明も暗く水風呂の水が流れ落ちる音が気持ちを落ち着かせてくれる、匂いも心地いい。だからなんか疲れたなって時に来ちゃうのかな。いい施設です。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 17℃
15

のん!

2019.03.20

1回目の訪問

水曜サ活

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

サウナ×4
水風呂×4
外気浴×2

女性側は本日は月の湯。関東ではおなじみ黒湯の温泉。醤油に浸かってるみたいだなあと思っていた頃も実はありましたが銭湯で温泉はやはり嬉しい。露天には軟水風呂と外気浴スペースあり。露天の屋根が高く吹き抜けのような造りと間接照明の具合が旅館の貸切露天風呂のようで贅沢。

サウナは86度、水風呂17度。よくある銭湯サウナという感じ。水風呂入って水滴だらけの体でサウナ室に入り挙句サウナマットを蹴散らす客がいて辟易してしまう。こういう方に出会ってしまうと施設そのものがよくても印象がイマイチになってしまうのだ。そしてサウナの鍵を使わずに自力でなんとかこじ開けて入ってきたオバハンもおり(料金払ってるのかな…)ちょっとここ猛者ばっかですやんと怖気付くも引きが悪かったと思うことにする。

施設自体は綺麗だし、都内の一般的な銭湯に比べたら広いし銭湯ビギナーには向いてるのかな、休憩スペースも食堂みたいでくつろげました

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
12

のん!

2019.03.17

5回目の訪問

サウナ×7
水風呂×5
外気浴×2

休日出勤の本日、業務中にう〜んサウナイキタイ!どこがいいかな、どこにしようかなと思案した結果、今の私にはふろくにが足りないのな(今月は未訪問だった…)&サウナそのもの様からツイッターのレス頂いたこともあり入国。ありがとうございます。

ホームはやはりいとおしいね、安心感あるし。新規開拓も楽しいですがホームはやはり安定の心地よさ。21時の熱波でサウナアディクションが発動し、3セットくらいにしとこうかしらのつもりがついつい延長。

昨日は草加に行ってきたし贅沢しちゃったわ〜。風呂上がりは舞茸そばを頂く。ふろくにのそば美味しいですな!これは朝そば定食も近々食べないとな〜。何回もきてるが新しい楽しみが増えるのは嬉しいな

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
19

のん!

2019.03.16

1回目の訪問

サウナ×7
水風呂×5
外気浴×2

酒でもドラッグでもない、サウナでキマれ!を勝手に合言葉にし草加健康センターへ。

本日は五塔熱子さんの熱波が目当。来月で引退ということでこれは受けとかないとと訪問。神奈川住まいにゃ遠いが来たかいがあるぜと思わせてくれる施設

薬風呂をキメてサウナへ。一度目の熱波の余韻なのか熱密度がすごい。薬草の成分を身にまとっているところに熱がまとわりつくので体の表面温度がアガる!温度計は84度くらいなのだがこれは熱いぞ〜バッチバチ!そんな具合なので今日は最後まで熱波を浴びられるかなあと心配になりながら本日のお目当、熱子さん登場。

最初の風は優しく、二巡めはこらあ強い!キレがある!体にまとわりつくようだった熱が熱子さんの回すタオルで循環して更にたまらなく熱くなるが心地よさが生まれる。最初の心配はどこへやら最後まで浴び切ることができました。そして水風呂→外の椅子に座り休憩していたらほらもうキマッた!

引退は惜しいですが熱を浴びることができたのでよかったです☺️

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15.5℃
28

のん!

2019.03.07

2回目の訪問

サウナ×6
水風呂×6

こちらもサウナの日ということで入浴料無料でした、ありがとうございます。VIVAサウナ年女、去年も年女だったけど今年も年女だったんだね🧖‍♀️

テントサウナもお目当だったんですが私の到着時間が遅かったのと雨が降っていたのもあったためか終了していました。残念、次回を楽しみに今日はいつも通りの入泉(入泉って言葉としてすごく好き)

1店舗めでかなりいいパンチいただいていたのか1セットめでへたり気味かもなーと感じる。体調と相談しながらゆっくりとでもなんだかんだで6セット、ロウリュウ受けて開眼。

帰りにおふろの国寄っちゃおうかなあと考えてたけど今日は2店舗で打ち止め。多分3店舗を1日で回るのは私の体力的には少々キツイかな、無理せずやってこがサウナと付き合っていく上でのテーマなので本日は太古の湯の味噌ラーメン食べて帰ります。

サウナの日よ、ありがとう!
温浴施設で働くみなさんありがとう!いい一日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
19

のん!

2019.03.07

1回目の訪問

サウナ×4
水風呂×4
塩サウナ×1

本日3/7サウナの日、そしてあたくしサウナ年女ということで入浴料無料でお邪魔いたしました!ありがたや〜。いやしかし、ノーガードで何も考えずにいたらたまたま日曜出勤の代休が今日だなんて私もってるーーーー

草加には行ったことあるんですが厚木はお初。薬湯にまず浸かりサウナへ。サウナの熱に加えて薬湯のピリピリがいい刺激になる!クセになりますな。温度計は82度を表示してましたが体感ではもっと熱くも感じるのでこれは湿度との関係なのかなと。

薬湯→サウナ→水風呂→炭酸泉を繰り返してみると体に心地よいビリっとした刺激。生きてるなあと自分の体はここにあるんだぞと我が身の存在を感じながら浴場を後にし、天ざるそば食べて落ち着いたらまどろみかやってきてた。バス待ちでいる休憩室で寝落ちしそう…

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
25

のん!

2019.03.06

1回目の訪問

ピース湯

[ 東京都 ]

サウナ×4
水風呂×4

昨日からサウナに行きたい衝動が収まらず翌日のサウナの日を待たず仕事帰りに訪問。

こちらへの訪問は3回目なんですが毎度女将さんのやわらーかい雰囲気に癒される。脱衣所でも常連さんにこんばんはーとご挨拶いただきこんばんはーとお返しする。アットホームな街の銭湯

サウナ室に入るや、あれ?こんなに温度低かったかな?と思っていたらグングン温度が上がり10度くらい上昇。サウナ客は私一人のみ、上げてくれたんですね、温度。ありがとうございます。ドライめ88度

ここはオール軟水で水風呂がいいー!肌馴染みがいい!温度は24度と高めでしたがこれがなんか今日は効いた。久々にととのう感覚が蘇る。

有名なスパや銭湯もいいけど自分好みをパチっと見つけられると嬉しいな。アメニティが揃ってるとか新しくて綺麗とかセッティング最強とかいろいろ高ポイントの要素ありの施設も素敵だけど自分のひそやかなオキニがあると尚サウナライフは楽しくなりますねってサウナの日に言ってみる。

あとサウナ室に流れるBGMのクセが強い、音もデカい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24℃
19

のん!

2019.03.03

1回目の訪問

みどり湯

[ 東京都 ]

サウナ×3
水シャワー×3

休日出勤帰りにサクッと割切り3セット。水風呂なしのためか460円でサウナ入れちゃう。

温度は90度、4人入れば窮屈になる小さなサウナ。だがセッティグはいい、好きなやつだ。ドライめだがカラッカラではなく汗もいい感じで吹き出る。サウナマットは敷かれておらず各々持参したタオルで代用。

水風呂なしのため水シャワーで熱を取る。また浴室内に休憩できるようなスペースもないので体を休めるのに工夫がいるか。湯船も42度くらいのあつ湯のため浸かってリラックスとはいかず。今回は湯船に他の人が入ってない時に淵に腰掛けて足だけ湯船に浸かるスタイルで休憩。

ただコツを掴めばいい使い方ができそう、通勤路線で途中下車して割と駅近だし。夏場エアコンにやられて自律神経いてまうわって時にちょっとサクッと寄って身体温めて汗流してってな具合で重宝できそう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
12

のん!

2019.03.02

3回目の訪問

多賀良湯

[ 神奈川県 ]

サウナ×4
水風呂×3
外気浴×1

一軒隣のケンタッキーに車が突っ込み全国ニュースになっていたが夜に訪問したらマスコミも警察もおらずブルーシートで覆われていた。

多賀良湯は通常営業、そらそうや。

サウナ室内やっぱいい匂い、なんの木を使ってるのか材質が気になり始める。温度は82度、発汗いつもと変わらずよし。通っているとサウナが空いている時間帯がわかり始めたので狙って夜訪問、ずっとわたし一人で独占できた。

今日はサウナ→水風呂or外気浴→休憩の流れをしっかりじっくり意識しながらやってみた。ドタバタ余計な動きをせずに意識して呼吸してみたり体の力を抜く、リラックスすることと集中することは背中合わせなんだな。久々に肩甲骨がばっくり割れて羽が生えてきそうな感覚。

ただサウナに入ったり湯船に浸かるんでなく入り方を意識するとこうも違うのね。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 22℃
7

のん!

2019.02.28

1回目の訪問

サウナ×6
水風呂×5
外気浴×1

ついでに寄ってみるかで来てみたら大当たり!ええやんかいさ〜外観からもう好き。程よい渋みと年季!ちょうどええやつ来た。浴場もだだっ広くてよい。炭酸泉あり壺湯気持ちいい。露天は2つあるし、うたた寝乃蒸釜なるものがある。室内で蒸気に蒸されながらの寝転び湯、冬場はありがたいね!

サウナの温度は86〜92度くらいで安定せずだったが熱に厚みがあるというかストーブからもう強い音がしてる。面積がそこそこあり天井も低めで場所変えて座ってみたら熱の循環が結構違う、一番熱そうな隅っこ最上段で汗を流す。

サウナだけではなく施設全体が私好みのとこを見つけてしまったので嬉しー!というわけで2月のサ活はこれにて終了!まだ旅は続くぜ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
14

のん!

2019.02.28

1回目の訪問

サウナ×5
水風呂×4
外気浴×1

浴場の照明が暗め、かつ蒸気で靄がかかっており雰囲気いい感じ。

サウナは中温、常連さんが多いようでご近所話やら互いにマッサージしあったり片岡鶴太郎のようなゾーンに入られてる方がいらっしゃったり決して静かではないがある意味落ち着く感じ。

発汗よし、毎度だが首から上がのぼせやすいのでそれが軽減されればもう少し時間長く入ってられそうな気がする。対策はやはりサウナハットかなあ。

雨に打たれる外気浴もオツだが途中から雨が降りすぎてきたためあまり長くはおらず。椅子が全部雨ざらしになっていたので…屋根がほとんどないんですね

黒湯の炭酸泉がここはいいですね。食事も美味しそうですが今回はサクッと入って帰るとします。今日思っったこと、どうかと思う人は毎度どこの施設にもいるけども素っ裸の人間同士で喧嘩する気はあまり起こらないような気がした。

2月も終わりだわい

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 19℃
12

のん!

2019.02.24

4回目の訪問

サウナ×7
水風呂×5
外気浴×2
ゆうさん熱波

なんかいろいろあったっぽい私のホームですがサウナ室のドアあけましたら、あれ今日バッチバチですやん、仕上がりがすごい。なんかワクワクした。やっぱ土台が強いぜ。

本日はレジェンドゆうさんの熱波。カモミールのアロマ水が匂い立つ、まろやか〜熱波は強いけど爽やかそしてこれまたまろやか、とろける〜

やっぱふろくには私のなかではテンションが上がる施設の1つだなあ。サウナ室のセッティングも通ううちに微妙な変化がなんとなくわかるようになってきた気がする。気がするだけかかもだけど。いつも同じセッティングであることが決して正解ではないんだよなあ、これが面白さなのかな。今日は凶悪さが忍び込みつつ、強くて気高いサウナだわと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
10

のん!

2019.02.23

2回目の訪問

多賀良湯

[ 神奈川県 ]

サウナ×5
水風呂×4
外気浴×1

テレビなしのサウナ、BGMはちょっと前のJ-POPや歌謡曲。時間帯のせいかサウナ室は終始私ひとり。独占できる喜びと人がいないので室内に流れる壊れかけのレディオを歌う。

浴室もサウナも清潔。温くて癒されて清潔ってほんとありがたいなと施設に対しての感謝の念が突如として心に浮かぶ。何回か訪問しているが行けば行くほどに好きになるタイプの銭湯。

余談ですが道挟んで向かいにあるパクチリというタイ料理屋さんで湯上りにエスニックキメるのがまた楽しみです。お酒もおつまみもあるのでこれまたありがたや〜

続きを読む
9

のん!

2019.02.19

1回目の訪問

サウナ×6
水風呂×4
外気浴×2

訪問すれば毎度長居してしまうユーランド。サウナの温度は81〜83度の表示だったがやっぱり湿度が絶妙なのか温まるのが早い、発汗も良い。

水風呂は12度表示、私が訪問した中ではダントツの低温。やはりキマる。

泉質もよいのでついつい長居してしまう。湯あたりしないように休憩を挟みながらなんだかんだでだらだらと浴槽とサウナを行ったりきたり。ついでに食事もいただいちゃう。

雨が降りそうで降らずのお天気で湿度高めの外気浴もよし。もう少し暖かくなったらサウナ後の寝ころび湯が最高だろうなと季節とともに変わりゆくサウナと外気浴の醍醐味を感じる。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 12℃
17

のん!

2019.02.17

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

サウナ×4
水風呂×3
外気浴×1

炭酸泉、シルキーバス、露天風呂、更にプールまである!サウナは74度で湿度があるため発汗よし。ずっと私一人で貸切状態、贅沢な時間。やはり湿度は重要だなーと思いつつカラカラのドライサウナもそれはそれで良さがあるのでサウナは奥が深い。

今回は寒さに負け入らずでしたが暖かくなったらサウナ後に屋外のプールで歩行浴もいいなと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 18℃
14

のん!

2019.02.17

1回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

サウナ×3
水風呂×2
外気浴×1

深大寺にて蕎麦をいただきお参りしてからの深大湯。

男女入れ替えで本日は月のしずくが女湯。清潔な浴室、炭酸泉も露天もある。
サウナは94度、銭湯サウナで90度越えは嬉しい。4階の露天風呂で外気浴も可。住宅街の向こうに山並みが見え夕陽が沈む景色が拝めた。反対側のオアシスは富士山側、次回訪問時は見えるかな。近所に植物園もあるのでそちらへ行ってから今度は訪問してみよう。

手ぶらセットがとてもキュートです

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
12