2024.01.27 登録
[ 大阪府 ]
病院の受診があるので半休とりました。思いの外早く終わったのでサウナ...しかし白玉さんはメンテナンス休業。うーん、せっかくの平日お昼。入船さんに行こ!となりました。
15時イン。空いてます。お風呂はは4人ほど。サ室はどうやら無人のようです。よっしゃ👍
丁寧に洗体、湯通し、サ室へ。贅沢なお一人様です。1セ目は中段で。しっかりと熱いです。無人やから余計にでしょうか。4分で120に。軟水水風呂。キリッと冷たくまろやかです。半露天のアディロンダックチェアで半外気浴。露天の滝の水音と共にフライアウェイ。
2セ目、またもやお一人様ですが、どうやらオートロウリュ直後のようで、最上段バリ熱。肌がヒリつきます。が、なんとか中段に降りずに耐えられる感じ。水風呂→外気浴。もうバリあまみ大会です。
3セ目、最上段。入って3分ほどで遂にオートロウリュ発動。なんとか耐えたろうと思って気合い入れてましたが、無理。たまらず中段に降りました。やっぱ無理。コンパクトなサ室なので超熱波直撃なんです。白玉さんで鍛えられてるつもりですがこれは無理。水風呂浸かるとき「ジュッ」て音鳴ったと思います。外気浴で完全昇天です。
3セット終わりさぁ終わろかと思てたら、スタッフのお姉さんがアロマロウリュアウフグース??の札を扉にかけるのが露天スペースから見えました。うーん、行かんわけにはいかんやろ。締めの4セ目突入です。スタート前は扉を開けられて、室温を下げるようです。開けたり閉めたりして。始まりました。僕入れて3人。たしか「青森ヒバ」と聞こえたんですが、とってもええ香り。そしてブロワーで撹拌して、一人ひとりに熱風を当ててくださいました。めっちゃ気持ちよかったです。最高!
来てよかったです。間違いありません。チャリでは来られへんのと、外気浴でお空が見えへんとこ以外言うことありません。白玉さんと双璧です。事情が許せば必ずまた来ます。勢いでMOKUタオル買うてもた😊
[ 大阪府 ]
明日9日はメンテナンス臨時休業されるので、今日はいつもより混んでるかなと思いながらチャリ漕いでやってきました白玉さんです。16時45分インです。
結果、いつもよりも空いている感じでした。サ室2〜6人、屋上スペース0〜6人。3セ目は屋上スペースお一人様でした。
今日も皆さんマナー極上。オートロウリュも3回タイミング合い、しっかり蒸されました。控えめに言って最高。
3セ目.寝そべりチェアの向かって一番左(階段側)にひとり寝転ぶと真正面にしらまるくんの煙突、青空、西から東にゆっくり流れる雲、横切るジェット機✈️...ほんまに最高ですねん。
高濃度炭酸泉もこんな方におすすめです前で10分。いつもより炭酸のアワアワ感が高く、ぬるいスプライトの中にいるようでした。
今日も財布の中に100円玉が5枚あったらガチャしよと思って、受付に背を向けて財布をゴソゴソしてると、100円玉4枚と50円玉2枚あったので、それを握りしめて振り返り受付の女性に「500円玉に両替してください」と100円玉4枚と50円玉2枚を渡すと、もう500円玉持って待ってくださってました。僕の様子を見て「こいつ今日もやりよんねやろな」と準備してくださってたんです。結果アクリルスタンドでお目当てのMOKUタオルではなかったんですが、受付の女性の心遣いに満足して帰った今日の白玉さんでした😊
[ 大阪府 ]
大型連休最終日、白玉朝ウナです。家族を起こさぬよう、忍者さながらに出てきました🥷。昼からは雨模様とのこと。早朝も曇天です。しかし、そんなの関係ねえです。
駐車場の車の中で6時オープンを待っていると、氷の落下音が聞こえてきました。これだけでテンション爆上がりです。
サ室
一番乗りでした。早速のアッチッチです。
1セ目 3人
2セ目 9人
3セ目 13人
屋上スペース
3セともに5割程度
早起きして来られるだけあります。極上マナーサウナーばかりです。サ室、屋上スペースともに水を打ったかのようにシーンとしてます。ただ、アディロンダックチェアに座る前と後の2回キチンと水で流してる人は半数程度でしょうか。さらなるマナー向上が望まれますね。
今朝も3セともにオートロウリュ発動。あまみも1セ目からバリバリ出てました。高濃度炭酸泉、こんな方におすすめです前で10分で終了。7時10分には出ました。さあ明日から働くぞー!
[ 大阪府 ]
連休中は混んでるだろうからと白玉さんは諦めてたのですが無理です。「朝ウナしかないやろ」と思い立ち、6時にきました。10分前に駐車場に到着。
いつものようにシャッター上がりきる前に、横の扉から入館。ウィルキンソンタンサンをいただき、ロッカー番号11番でした。トイレ前の一番上、ベストポジションです。
洗体、湯通し、6時5分サ室へ。1セ目3人。サ道BGMが静かに流れ、朝日が差し込んでます。あー、これこれ。控えめに言って最高。程なくレッドライト発動。たまりません。最高。
氷風呂キンキン。深呼吸5回。屋上スペース誰もいません。寝そべりチェアに寝転がり深呼吸。朝日に照らされ最高に贅沢な時間が過ぎていきます。
「あぁ、GWでも朝一番はやっぱり空いてるんや。良かった!」...そんなことありません。水分補給に脱衣所に戻るとまあまあの混雑。
2セ目6人、3セ目15人、倍々ゲームで見るみる混雑していきます。その波に飲まれる前に3セット終了。高濃度炭酸泉10分でフィニッシュ。
3セットともに絶妙なタイミングでレッドライト発動。極上のサウナ施設で最高の蒸され方を体験できたGW朝ウナでした。脱衣所ではもはや半笑いでした。
財布の中に100円玉たくさんあるので、仕方なく(?)2代目に500円玉に両替してもらいました。、「タオル当ててください」と2代目。勇んで回した結果は「しらまる君のラバー」。「こないだと一緒や」と言うと3代目が「違うやつ渡します」と違うデザインのをくださいました。こんな神対応していただき、もうしばらくガチャ沼から抜け出せそうにありません。
[ 大阪府 ]
つれあいと鶴見緑地湯元水春さんにきました。22時にインです。連休後半開始の前夜なので混んでるかなとアプリ混雑状況をみると、4本中2本の普通の表示。騙されました。これは普通ではない。わんさか人がいました。
炭酸泉で湯通ししてサ室へ。ほぼ満員。やむなく入り口すぐのところに座るが、普通に寒い。うわ最悪...と思てたら最上段ひとつ空く。すかさず「もう1℃の椅子」を取り、駆け上がり最上段をキープ。でも表の表示通り86℃くらいの熱さ。心拍数120まで10分かかりました。
水風呂17℃、深い深呼吸6回分で出ます。
外気浴、ここの木製アディロンダックチェア、ええ座り心地です。
2セット目もほぼ満員ですがタイミングよく最上段ひとつ空き。同様に「もう1℃の椅子」頭上に持ち上げて最上段キープ。8分でアウト。今度は寝そべり椅子で外気浴。ええ気持ちです。
3セット目もほぼ満員で最上段ひとつ空き。タイミング良すぎ。ほぼ中央の最上段に僕ひとり椅子に座ってるので、王様気分で皆を見下ろし蒸される。椅子の存在を知らない人たちが振り返り珍しそうに見てはります。7分でアウト。やっぱり鶴見緑地水春さんでは、この椅子必須です。
最後はスチームサウナで体に塩を盛って、発汗でゆっくり溶かしてフィニッシュ。
それぞれのサウナでの楽しみ方が少しわかってきた今日この頃でした。
[ 大阪府 ]
月一のカットに行く前に白玉さんです。5月スタートはやはり白玉さんしかありません。また今日は僕のヒーロー、アイルトンセナの30回目の命日です。セナを偲びながらのサウナも白玉さんしかありません。
15時過ぎにイン。いつもの水曜日と比べると賑わってます。しかし、サ室、屋上スペースともに難民になるほどではありませんでした。柄入りの若者もたくさんいらっしゃいましたが、総じてマナーは良かったです。4セット中、1セットはアディロンダックチェアで雨に打たれましたが、ほか3セットは屋根下寝そべりチェアでした。サ室は7〜8割でしたが、皆さん雨を避けて内気浴を選ばれてるようで、結果屋上スペースはサ室に比べて空いてました。
やっぱり白玉さん最高ですわ。しっかり熱く、キリッと冷やされ、しらまる君見ながら昇天する...ほんまチャリ圏内に存在してくれてありがとうです。
MOKUタオル当たったのでしばらく封印と思ってましたが、出るとき500円握ってました😆ガチャ。キーホルダー出ました。新色タオルではありませんでしたが、既に持ってるものと被らなくて良かったです。ウィルキンソンタンサンも貰いました。
4セット目はアイルトンセナの冥福を祈りながらのサ室でした。30年前のイモラからの生中継が昨日のことのように思い出されます。今でも僕にとっては史上最高のF1ドライバーです。合掌。
[ 大阪府 ]
ジムに行く日はサウナは諦めてましたが、ジムから自宅への動線と時間的なことを勘案すると、つぼ花さんに寄ったらええやん、と気づいた今日この頃です。今後はジム→つぼ花さん、ルーティン化します。霧雨の中17時過ぎにインしました。
この落ち着き感、サ室や露天の混み具合を気にせずゆっくりできる安心感、時間がゆっくり流れる脱衣所...ええもんです。
今日は1セ目と3セ目はロイヤルサウナ、2セ目はスチームサウナに入ってみました。いずれもお一人様、サ室独占です。ロイヤルサウナは上段で温度湿度バッチリ言うことありません。ええ感じです。初のスチームサウナは温度こそ低いですがじんわりと発汗して、これまた気持ちよかったです。
何がたまらんてスチームサウナは音楽なしですが、ロイヤルサウナの曲よ。1セ目はシャネルズ「街角トワイライト」。3セ目は世良公則&ツイスト「あんたのバラード」。歌とてまうわ。ほぼフルコーラス歌えるし。合間の洋楽はあまり分かりませんけど...。前回は尾崎豊。こんな曲聴いてサ室独占ですよ。たまらんわ。
サウォッチのととのい値は、ここではどうでもいいです(ちなみに76)。とても魅力的なザ銭湯サウナです。
あぁ、前回入るの忘れてた「人間乾燥室」入りました。なんとも言えない良さ。心地よい温度の温風で全身を乾かしてくれます。ちょっと天井低かったけど、次回も入ります。
つぼ花さんも、さいこう!
[ 大阪府 ]
連休前半最終日、家族は皆用事でお出かけ。おとーさんお一人様。サウナしかありませんやん。
しかし混んでるとこは嫌やなあ。白玉さんも混んでるやろな。遠征組もたくさん来てはるみたいやし。入船さん2回目行こかと思ったけど、月曜定休日やし。うーん、sauna kukkaさんやな。10時オープン目指して行こう。午前中はそんな混まへんやろ(勝手な憶測)と。
前回(土曜日)と全く同じルーティン。
1セ目 10時半のオートロウリュ目当てにメインサウナ
2セ目 SLS 途中でセルフロウリュ2杯。
3セ目 キューゲル投入でええ香りええ熱さ
でした。
セット追うごとに混んできました。2セ目、ぎょーさんあるアディロンダックチェア、空席ラスト1。危うく難民になりかけました。なんとか滑り込みセーフ。
露天炭酸泉10分でフィニッシュです。テレビ前の滝の流れる岩に背中をもたれかけて、左の耳元でその滝の水音を聴きながらうたた寝する10分が僕の定番です。sauna kukkaさんの炭酸泉、体に気泡がめっちゃ付く気がします。
さあ、明日からの連休の谷間の中3日、お仕事頑張りましょか。
[ 大阪府 ]
つれあいとsauna kukkaさんに来ました。GW初日ですが、普段の土曜日の朝と同じ混み具合(空いてます)で良かったです。
1セ目 ちょうど10時半のオートロウリュ2分前だったので、メインサウナへ。しばらくでオートロウリュ発動。最初から最上段に座りましたが、心拍数120になるのに10分かかりました。
2セ目 SLS最上段で3分経過後「ロウリュいっていいですか?」お声かけして2杯いかせてもらいました。あーええ感じ。滝汗ーっ。6分で120に。
3セ目 続いてSLS。程なくスタッフさんからのキューゲルサービス。タイミングバッチリ。今日のアロマはグレープフルーツ。しっかり蒸気とたまらん香り。これまた6分で120に。
3セット、みんな違ってみんないい。
新しいステッカー、買いました😊
[ 大阪府 ]
今日は事務仕事が込んで肩こりが......サウナしかありません。白玉さん一択です。
今日のサ室、BGMなしでした。なんでやろ?でも1と3セット目は僕ともひとりのふたりだったので、無音でピーンと張り詰めた雰囲気の中でしっかり集中して蒸されました。2セット目は2人組が2組ボソボソ喋ってたので少し残念でしたが、とにかく1と3セット目が良かったんです。
屋上スペースは曇天だったので多くて6割、またはそれ以下で、昨日のように屋上スペース難民にはなりませんでした。3セット目の外気浴、これまた最高のととのい具合。浮遊して「俺、いま仮死状態?」と思うくらいでした。完全脱力リラックス状態でバッチリととのいました。昨日も3セット目、バリととのったんですが、それ以上でした。 なんかいい予感😊
高濃度炭酸泉10分でいつも通りフィニッシュ。
さあ、今日で6回目の白玉さん特製MOKUタオルゲットするぞガチャ。どなたかの投稿で「上でタオル出たから下の方が...」と書かれていたので、今日は朝から下でと思ってました。500円玉握りしめて迷わず下でガチャ...「MOKU」🎉ついに出ました🎉
思わず「やったあ!」と言ってしまいました。赤色と黄色の2色から選べるというので、黄色にしました。ほんまに良かった!
今後は気が向いたらガチャしようと思います。白玉さんの売り上げ向上に微力ながら貢献していきたいと思います。
[ 大阪府 ]
半休とって医療センター受診でした。会計遅くてイライラしましたが、16時半に愛しの白玉さんにインしました。
今日も白玉さん特製MOKUタオル当たるまでガチャは、帰りのお楽しみにして、速攻素っ裸に。洗体、湯通し、サ室!
今日も3セットでしたが、サ室、屋上スペースともにマナー極上のサウナーさんばかりでした。サ室では、3セットとも程よく滝汗状態のときにダメ押しのようにタイミングよくレッドライト発動→心拍数120、というパターンでした。
また、2セット目は初めて屋上スペース満員で、やむなく高濃度炭酸泉横のチェアで内気浴しました。うーん、やはり外気浴がええなあ。でも思ったより悪くはなかったですね。今日もお天気がええからか、サ室は常に2〜4名程度。それに対して屋上スペースは8割から満員...。適度に入れ替わらないとね...。
でも、3セット目の外気浴、ここ最近では最高のととのいでした。意識は鮮明なのですが、起きあがろうとしても動けないくらいリラックス超脱力状態。そこにジェット音✈️✈️✈️
高濃度炭酸泉こんな方におすすめです前10分で完了。
さあガチャですわ。5回目。500✖️5の2500円目です。
「バッチ」......また缶バッチでした。缶バッジ3種類目です。
♬そんな風にして世界は〜今日もまわり続けてる〜
MOKUタオルの道は、まだまだ続くのであった(完)😢
[ 大阪府 ]
♬こぬか雨降る御堂筋ならぬ今里筋をチャリを走らせて今日も来ました白玉さん。雨のせいかサ室、屋上スペースともにいつもより少し空いている感じです。
浄めて湯通ししてサ室へ。いつものように温度計はピッタリ88℃を指しています。でもアッチッチ。1セット目はなんと3分で心拍数120に。氷風呂は落下後なのか氷が浮いてます。カキーンと冷えました。屋上スペースに上がり拭いてると、あまみでまくりです。サーロインステーキ並みですわ。
リクライニングベッドに寝ていると、ジェット音、氷の落下音、カッコウの鳴き声の三つ巴...これぞ白玉さん。最高です!
サ室の極上マナーに比べて、屋上スペースはベラベラ喋る若者がいましたが、三つ巴がかき消してくれました。
高濃度炭酸泉、こんな方におすすめです前で10分堪能してフィニッシュ。
さあ、恒例の白玉さん特製MOKUタオル当たるまでガチャです。受付で両替してもらった500円玉を握りしめ、いざガチャ!
「アクスタ」?なんじゃこりゃ? どうやらアクリルスタンドのようでした。キラキラステッカー、缶バッジ2種類、アクリルスタンド...どんどん白玉さんグッズが揃っていきます。MOKUタオルが当たるのはいつの日か。長い旅は続くのであった。(完)(笑)
[ 大阪府 ]
ジムでトレーニングの後、雨模様なので白玉さんや神徳さんにチャリで濡れながら行くのんどうしようかなと...。
通りがかりで気になっていたつぼ花温泉さんに来ました。
しきしまさん、七福さんに続き、ザ銭湯サウナシリーズです。520円➕サウナ用バスタオル50円の570円を払い、黄色いバスタオルを持って中へ。脱衣所、まさにザ銭湯です。
手際よく浄めて湯通し。階段を登り2階サ室へ。バスタオルを巻いてマイサウナマットも持って中へ。なんかいい香り。お一人様です。2段の上段へ座りました。流れるは尾崎豊「シェリー」。サウナで尾崎、こんなんあります?最高。ニヤけながら蒸されました。温度計は94℃。3分ほどで程よく発汗しました。
水風呂、キンと冷えてます。気持ちええ。20秒。出てすぐの露天風呂スペースへ。風呂のヘリに座って深呼吸。ここもお一人様です。ザ銭湯サウナはアディロンダックチェアなどありませんが、なんとも言えない落ち着きというか、時間がゆっくり流れている感じは共通してますね。時間にもよるのでしょうが。
結局3セットともサ室、露天スペースともにお一人様で、ゆっくりできました。スパ銭、大人気銭湯サウナなどなど、いろいろありますがそれぞれにそれぞれの良さがありますね。サ活って、いいですね。
昭和世代としては、ザ銭湯サウナ、この上なく良きです。
男
[ 大阪府 ]
曇天ですが、白玉さんに来ました。今日はお仕事まあまあストレスフルだったので、とくに脳がサウナを欲してます。
ガチャを先にするか後にするかを迷いながら階段を上りましたが、はよ入りたいから後にしました。
今日はここ最近とは逆で、サ室6〜7割の入りに対して、屋上スペースは2〜3割でした。なんで外気浴せえへんの?? まあええわ、屋上スペース空いてるに越したことはありません。
そのせいかどうかはわかりませんが、今日は格段にととのいました。いつも以上に無になれたというか、最近は外気浴で腹式呼吸しながらも、何かといらんこと考えていたように思います。何も考えず無になろうとしてなかったと...。
純粋にサ室、氷風呂、屋上スペースを楽しむのが大切だと再認識しました。
高濃度炭酸泉を噴き出し口で10分楽しみフィニッシュ。
さあガチャです。500円玉なかったので千円札を出して「ガチャするので両替してください」と言うと、「500円玉と100円5枚でいいですか?」と受付のお姉さんに聞かれました。500円玉2枚で2回ガチャろうと思てたんですが、躊躇してしまい「はい...それでいいです」と言ってしまいました。なので一回勝負で回し、カプセルを開けると「バッチ11」...あかんタオルとちゃう、また缶バッチや...。タオルへの道はまだ続く...。
[ 大阪府 ]
久々の土曜日白玉さん朝ウナです。7時半インしました。当然サウナが主な目的ですが、今朝はもひとつ目的が...。オリジナルガチャです。白玉さんオリジナルMOKUのタオルをゲットするのが目的です。早速階段上がってすぐのガチャに500円玉投入。カプセル開けると「キラキラ13」と書いた札が。受付のニ代目に渡すと「キラキラステッカー」でした。おー残念。もう一回と思いましたが、「まあ帰りにやろか」と思い、中へ。
脱衣所はなかなかの混雑でしたが、お風呂目的の方のようで、サ室は3セット通して3〜5名でした。しかし屋上スペースは8割の入りでした。やはりいい気候で外気浴大人気です。
今日もサ室、屋上スペースともにマナー抜群の紳士サウナーばかりでした。屋上スペースなど、シーンとしてて人の気配すらないんです。目に乗せたタオルを外して目をそっと開けるとビッシリ満員、て感じです。
高濃度炭酸泉10分でフィニッシュ。
さあ、帰りにもう一回ガチャするぞー!と500円握りしめて男湯暖簾を出ました。カプセル開けるとまた「キラキラ13」。「うわぁ、またキラキラステッカーか」と言うと受付の三代目が「ステッカーとちゃうのん渡しますわ」と缶バッチをくださいました。「MOKUのタオルほしいんですわ。もう一回しよかな?」と言うと「昨日はよく出たんですけどね。LDやったから特別なんですけどね。」とのこと。タオルはガチャのみで販売はしないこと、しばらくは無くならないくらいの数があることを教えてくださったので、「今度また挑戦しますわ」と言って帰りました。
タオル出るまで来るたびにやることになると思います。
[ 大阪府 ]
先日の出張の帰りに、出張先から最寄りのしきしま温泉さんに寄ったのですが、そのときに迷ったところのもうひとつが、今日の七福温泉さんです。サ活投稿を見て散々迷って先日はしきしまさんだったのですが、やはり気になっていて来てしまいました。
サウナ用バスタオル借りても480円。バスタオル持参なら430円でサウナに入れるというコスパの高さ。17時半インです。浴室はそれなりにご高齢の方中心に賑わってます。脱衣所はまさにザ・銭湯です。清めて湯通ししてサ室へ。ボナ2段で8から詰めて10人でしょうか。いきなり6人ほどいらっしゃいました。味のある内観、テレビありです。いきなり上段でちょうどいい感じの温度湿度です。
出てすぐ水風呂。程よいまろやかな温度です。20秒。
露天はコンパクトで石のベンチにはいらっしゃったので、風呂のヘリに座って足湯的な感じでしばし深呼吸。
サ室 5分✖️3
水風呂 20秒✖️3
休憩 5分✖️3
トータル33分でフィニッシュ。ケツカッチンだったのでお風呂には浸からず18時10分には出ました。滞在時間約40分。やはりととのいスペース、外気浴の態勢が少し気になりますが(アディロンダックチェアやリクライニングベッドなどに身を任せたい)これはこれで割り切ればありやなと。またしきしま温泉さんと同様に、安定というか落ち着きというか実家感というか...
また来たいなと思いました。バリエーションが増えました。つい行き慣れたところに行きがちで、新規は「あまりよくなかったら、いややな」とためらいがちですが、何かの折にはまた来ます。
[ 大阪府 ]
鶴見緑地湯元水春さんです。18時過ぎインでも空いてます。
スタンディングでシャワーで洗体、ゆ〜いちさんの湯通し説を信じて露天でしばし湯通し。いざサ室へ。入り口のデジタルの温度計は91℃。白玉さんの88℃と比較にならないくらいのマイルドさ。1セット目なので中段でスタート。途中から上段に。おや?湯通ししたからでしょう、6分で120バイブ鳴動。やはり湯通し効果でしょう。
水風呂20秒で露天外気浴。少々風が強い。これが気持ちいいです。
2セット目、初めて「もう1℃の椅子」を使いました。40cm弱の樹脂製の椅子です。それを上段に置いて座ると、ええ感じで熱いです。これええやん。てかこれから水春さんではこれ使おうと決めました。
3セット目も「もう1℃の椅子」のレッド(3色あります)を選び上段ど真ん中に座りました。20人くらいを見下ろす感じで、気分よくええ感じで蒸されました。
1セ目 6.5
2セ目 9.5
3セ目 8.5
湯通し、もう1℃の椅子のおかげでいいペースで3セット終了。炭酸泉10分でフィニッシュ。
ととのい値もここ最近のベスト、88でした。
いろいろ試すのもいいと感じた今日のサ活でした😊
[ 大阪府 ]
出張の都合で出張先から最寄りのしきしま温泉さんに寄ってみました。新規開拓です。
サウナ用のブルーのバスタオルを受け取り脱衣所へ。バリバリのゴリゴリの昭和歌謡が流れてます。年齢層は明らか私よりお兄さん(?)ばかりです。
浴室はコンパクトですが種類はまあまああります。一番奥のガラス張りがサ室のようです。たいへん空いているので、焦らずかつ手際良く洗体。早速サ室へ。対面一段ですが木の色がいい感じです。お一人様です。ぬるくもなく、かと言ってアッチッチでもなくいい感じの温度&湿度です。しばらくでキッチリ発汗しました。ええやん!!です。
出てすぐの水風呂、キンと冷たいです。20秒ほど入りました。露天に出ようと扉を見ると、モーターが故障かなにかで出られなくなっていました。やむなく洗い場の端に座り内気浴。昭和歌謡がかすかに流れています。なかなか心拍数下がらずでしたが、これはこれでええか...て感じです。
その後もサ室は私ともひとりかふたりかで、穏やかに蒸されました。4セット目はテレビから「年金受け取り65歳からに延長」とのニュース。それを一緒に見てただいぶ年上の方がボソッと呟かれたのをキッカケに、年金や税金や政治家の不正の話を一巡しました。最後に私が「ほんまウカウカサウナ入ってられまへんな(笑)」と言いサ室を後にしました。
何かの折には、またゆっくりしたいときは寄りたい、ザ銭湯サウナでした。
[ 大阪府 ]
白玉さんと迷いましたが、今日は神徳さんに来ました。白玉さんは白玉さんの、神徳さんは神徳さんの良さがありますからね。
サ室も露天石ベンチも若い方を中心に賑わってましたが、難民になるほどでもありません。温度計は90℃ですが、湿度もありしっかり蒸されます。シューっという蒸気音?も蒸され感倍増です。テレビの音量も大きく、お喋りもさかんですが、神徳さんはなぜか気にならないんです。白玉さんだとイラッとするのに不思議です。てかそれも楽しみのひとつとして来てます。
水風呂、ほんままろやかです。冷たすぎずぬるすぎずのグッドチューニングです。ちょっと底滑りそうになりますが...
露天石ベンチもアディロンダックチェアに比べると座り心地がいいわけではないんですが、露天風呂の水音と相まってキチンとととのいます。柄入りのお兄さんの間に「すんません」と言って割って入って座り、会話を聞きながらのととのいです。笑
内風呂も賑わってましたが、今日は浸からずに洗体して帰りました。帰りの自転車、体が軽く感じてスイスイ進みました🚲
男
[ 大阪府 ]
仕事帰りの白玉さんです。やっぱり白玉さんなんですよね。嬉しすぎて下着脱ぐとき焦ってこけそうになりました(笑)
最速&丁寧に清めてサ室へ。温度計は88℃ですが、ガツンと熱いです。これこれ!
サウォッチ心拍数120設定なので、1セット目は4分でチーン。120でバイブ鳴動して30秒してから出てます。往生際悪いです。
今日もサ室は3セットとも2〜4割の入りですが、それとは釣り合わない屋上スペースの混み具合。1セット目空席2席。2セット目は残り1席にギリギリ滑り込み。3セット目は少しマシでしたが、ずっと同じ位置で寝てる方もいらっしゃいました。まあわかります、気持ちいいですもんね、外気浴。
曇り空でしたが、煙突から煙、しらまるくん、ジェット音...たまりませんわ。仕事帰りにチャリで寄れるって、ほんま贅沢です。
高濃度炭酸泉10分でさっぱりフィニッシュ。
今日も基本的に皆さんマナー良かったです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。