絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ろたんた

2021.04.24

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ろたんた

2021.04.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ろたんた

2021.04.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ろたんた

2021.04.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ろたんた

2021.04.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ろたんた

2021.03.30

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ろたんた

2021.02.17

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ろたんた

2021.01.16

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ろたんた

2020.12.28

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ろたんた

2020.12.24

1回目の訪問

続きを読む

ろたんた

2020.12.05

1回目の訪問

サウナ:8分10分12分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット


先々月から少しバタバタしていてあまりサ活が出来ていませんでしたが、久しぶりにこちらに来てみました。

コロナ禍で予約制になっていたこともあり、以前から行きたいと思っていたものの少し敷居が高く感じていましたが、いざ予約してみると意外と簡単にできて嬉しかったです。

12時に訪問。入口のエレベーター前からもう良い匂いがします。以前まではたまに来ていたのですが、今回はご無沙汰でした。

フロントで2000円支払い脱衣所へ。初めて訪問したときは、はじめに館内着を着ることに違和感を感じていたっけ。

そんな感じで自身のサウナーとしての成長(?)を感じつつ浴室へ。

この施設は設備がまとまっていてとても良いですよね。内湯1ヵ所、外湯1ヵ所、水風呂1ヵ所、サウナ室1ヵ所で過不足無くコンパクトにまとまっているのに窮屈さを感じないのでしっくりきます。

体を洗い内湯で体を温めた後、サウナ室へ。

110度の温度と湿度がとてもいい。何より予約制で人数が少ないうえに、サウナーの方が多かったせいかマナーが良い人ばかりでゆっくりできました。

ストーブの脇には、以前までなかったと思いますがアロマ水が入ったバケツが設置してあり、セルフロウリュができるようになっていました。

深めの水風呂で体を冷ましたあと、外気浴へ。

小雨だったこともあり、少し肌寒く感じましたが逆にこれが良かった。1セット目から良い気分になっておりました。

あっという間に3セットし、久しぶりのサウナを堪能させていただきました。

その後は、休憩がてらサ飯。

最近、禁酒をしておりましたが今日だけは飲んでもいいと妻に許可をいただき1杯。やっぱりサウナ後の1杯は最高です。

北欧といえばカレーだと思うので、しっかりと注文。

家庭のカレーのような見た目と味なので安心感がありますよね。

その後は少し休憩して後半戦へ。

この時点で14時前でしたが、先ほどとは打って変わって賑やかに。

3組くらい2~3人のグループで来ていて、色々なお話をされていました。

外気浴中、自分が座っていた椅子を挟んで両隣、目の前の湯船の縁に座って3人で話し始めたのは、逆に自分が気を使いました。

グループで来ている以上仕方ないですが、一人ひとりが意識するしかないですよね。とはいえ、とても良い施設なので、帰るのが惜しくなりました。

予約の仕方もマスターしたので、もう少し落ち着いたらまた行こうと思います。ありがとうございました。

続きを読む
7

ろたんた

2020.09.29

1回目の訪問

サウナ:8分10分12分
水風呂:1分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット


なかなかコロナ禍で都内のサウナに行くことができていませんが、今回はこちらに来てみました。

今回は1時間のつもりでしたが、ツイッターフォローで30分無料追加とのことだったので利用させてもらいました。

受付で初めてだと伝えると、ものすごく丁寧に説明をしていただきすごくありがたかったです。

やはり従業員の方の対応が良いとそれだけで期待が高まりますし、リピートしたくなりますね。(まだサウナに入っていませんが)

ロッカーで館内着に着替えたのち、早速浴場へ。

ジートピアやレインボー本八幡にあるような彫刻の像を見て驚きつつ体を洗いました。

洗い場も高さが独特だなと感じつつ驚きの連続でした。

浴槽は、水風呂とバイブラ有り無しの3種類。

バイブラがある方で体を温めサウナへ。

サウナはテレビ有りで、2段が向かい合う作り。

12分計は無く5分の砂時計が2個あり、テレビにも時計が付いていたのでそれを見ながら時間を測りました。

室内はカラッとしており、1セット目からしっかり温められます。

セルフロウリュができるので1人のタイミングを見計らって楽しみました。

水風呂はコンパクトな造りながら深さがあって良かった。

イベントをやっている日もあるようで、ここに100kgの氷を入れるんだからすごそう。イベントの日にまた来たい。

水風呂とサウナの間の椅子で休憩。窓が開いていて風も入ってきて良い感じ。

外からは焼き鳥の匂い(?)も漂ってきたので、それが忘れられず帰りには自宅の近所で焼き鳥を食べました。

3セットしっかりと楽しませていただきました。

最後にバイブラが無い方で温まって締め。とても良い施設でした。ありがとうございました。

続きを読む
10

ろたんた

2020.09.25

1回目の訪問

サウナ:8分10分12分 × 2
水風呂:2分 × 6
休憩:3分 × 6
合計:6セット

肌寒くなる季節になってきましたね。温まりたいと思い、こちらに来ました。

湯楽の里の系列に来たのは今回が初だったので、会員カードを作成。
今後このグループの店舗に行く際には、入館料が値引きされるみたいなので積極的に利用しようかな。

体を洗い、まずは風呂へ。想像より広かった!内湯は、水風呂含めて3ヵ所。座湯や寝湯などもあったりで健康ランドって感じです。
今回はあまり利用しませんでしたが、こし掛け湯もあって家族で来ても楽しいんじゃないかな。
露天風呂は、大きな浴槽とツボ湯が2ヵ所、炭酸泉がありました。
真ん中の高濃度炭酸泉は特に人気のようで、ほぼ一杯でした。

ある程度体を温めたらサウナへ。
ロウリュウとサウナの2ヵ所があり、どういうことなんだと考えましたが、まずは湿度が高いんだろうとロウリュウへ。中へ入ると中央に塩の桶があり、なるほど塩サウナと理解しました。
ここは10分に一回オートロウリュウが動きます。はじめはあんまり温まらなそうかなと感じていましたが、ロウリュウされてからはいい感じに温度と湿度がありました。
その後に、もう一つの高温サウナへ。入ってまず、思っていたより広い!と感じました。ソーシャルディスタンスを保つため若干間隔が空いていましたが、それでも20人弱は座れそうな感じでした。室内からとても居心地の良さを感じました。

水風呂は17度くらい?体感より少し冷たく感じました。
その後は外気浴。自分は水風呂でガチガチに体を冷やしてから休憩するのが好きなのですが、雨と風が若干出ていて外気浴するには寒い!ガタガタ震えてきたのですぐに2セット目に向かうのでした。

3セットしっかりと行い、サウナ飯。

こちらの店舗なのか系列全てなのか不明ですが、カレーうどんが名物とのことなのでそれを。
休憩をしっかりと取って後半戦へ。

高温サウナへ向かうと、サウナ室いっぱいに人が。失礼ですが、意外でした。
地元の方に愛されている証拠ですね。

後半もあっという間に3セットして、締めに人気の高濃度炭酸泉へ。
しっかり気持ち良くなりました。

普段サウナ後にアイスなど食べないんですが、最中アイスを食べて帰宅。

また行きたいと感じる施設でした。ありがとうございました。

続きを読む
24

ろたんた

2020.09.17

1回目の訪問

サウナ:8分10分12分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:3分 × 6
合計:6セット


以前勤務していた場所が銀座だったため、ちょこちょこ通っていたアスティル。

最近はめっきり行かなくなっていましたが、新橋に用事があったため久しぶりに行ってきました。

17時以降はレギュラーコース5時間1950円になるため、そちらを利用。

17時30分過ぎ頃に到着しましたが、浴場内はすでに一杯でした。

グループで来ている方々も多く、良い言い方をするととても活気があって賑やか。

まずは、体を洗って歯を磨く。ここの歯ブラシは毛が普段使っているものよりも柔らかく、なんとなく長時間夢中になって磨いてしまいます。

ドライサウナは15分に1回ロウリュがあり、湿度も良い感じです。

ただ、サウナ室内に会話禁止の掲示があるものの、気付いていないのか無視しているのか分かりませんがコミュニケーションをとっている方々が何組か。

土地柄忙しいのは分かりますが、グループでの利用者はもう少し配慮をしてほしいな
と感じました。もちろんマナーの良い方も大勢いらっしゃいます。

3セット後、休憩とサ飯。アスティルに来た時はいつも冷麺を食べます。

押しているのか、風呂場前の脱衣所にあるロッカーに冷麺のポスターが貼ってあるので、誘惑に負けていつも食べています。

休憩後、再び浴場へ。退勤後の方も増えてきたのか会話される方々が増えていました。

施設自体はとても良いのに、とても勿体ないと感じました。

水風呂は、ブルーの照明で石の壁から流れてくるので涼しげ。とても良いです。

施設自体はとても良いので、利用者の意識が高まればより良い環境になると感じました。

改めて利用したいと思います。ありがとうございました。

続きを読む
16

ろたんた

2020.09.14

1回目の訪問

浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分10分12分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:2分 × 6
合計:6セット


珍しく浅草に用事があったので、浅草ROXまつり湯へ。

浴場へ着いて最初の感想が、思っていたよりも広い!

風呂の種類も思ったより多く、結構楽しめました。

若い人が多いのかなと思いつつ、意外にも地元(?)のおじい様方が多い印象。

サウナ室は、湿度もそこそこあり良い感じ。

なんといってもスカイツリーを見ながらの外気浴はこの土地ならではで、とても良かった。

3セット後のサ飯は、平日限定の満腹プランにしていたので少し贅沢にしてみました。

休憩後、再び浴場に行くと、結構な人の数。

タイミングが悪かったのか普段からなのか、サウナ室が一杯でした。

しかし、外が少し暗くなってからのスカイツリーもやっぱり良い。

カラフルに色付くスカイツリーを見ながらの外気浴は、また違った風情がありました。

またゆっくりと来たいなと思える施設でした。ありがとうございました。

続きを読む
6

ろたんた

2020.09.09

1回目の訪問

サウナ:8分10分12分/8分10分12分
水風呂:2分 × 6
休憩:3分 × 6
合計:6セット

閉店とのお知らせを聞いて、初めてですが行ってきました。

自宅から片道約2時間かかりましたが、とても満足でした。

入店後、入口脇にすぐロッカーがあり、服を脱いで全裸で地下に降りるのもなんか良いもんだなーとしみじみ。

浴場内は、入口と出口が違ったので最初は若干混乱しましたが、後からうまく導線ができているんだなと感心。

サウナも水風呂も優しさを感じられ、初めてなのに何度も来た事があるかのような安心感でした。

水風呂後のバイブラもずっと入っていたくなる感覚で、すごく良かった。

3セット後、いったん休憩。一応横須賀に来たので、浴室を出たところにあるレストランでカレーを食べました。

後半にも3セット。今回はリョウリュのタイミングに入れて、ミントの香りも楽しめました。

初めてながら、優しさと懐かしさを感じるとても良い施設でした。

44年間お疲れ様でした。ありがとうございました。

続きを読む
24

ろたんた

2020.09.06

1回目の訪問

サウナ:8分、10分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット


前回初訪問して、従業員さんの対応がとても良く好印象の船橋グランドサウナ。

本日も受付の方の対応が気持ち良く、とても嬉しかったです。

今回は、妻が船橋に用事があるとのことだったので、その待ち時間を利用してショートコース(60分)での利用でした。


18時半頃訪問。珍しく年齢の近そうなサウナーさんも多くいらっしゃいました。

前回は平日の午前中から来ていたので、今回は思いのほか人がいた印象。

ここは湿度の高いサウナ室で、好きなセッティングです。水風呂も良い感じに冷えていて、ここ最近で特に満足度が高かったように感じました。

最後はトゴールの湯に入って締めました。

サウナも従業員の方の対応もとても気持ちが良いので、自宅からもっと近くにあれば良いのにと思う施設です。ありがとうございました。

続きを読む
41

ろたんた

2020.09.01

5回目の訪問

サウナ:6.8.10.12/6(塩).8.10.12
水風呂:1分 × 6
休憩:3分 × 6
合計:6セット

 これまでは他のサウナ―の方のサ活を拝見する専門でしたが、自身の記録も兼ねて投稿してみようと思います。

 9月月初。たまたまか急に涼しくなり、サウナへ行きたくなりました。最近はコロナなどの影響から、週1回のみと妻から決められているためどこへ行くか悩みどころです。天候や場所、時間などを検討した結果、ホームにしているクレスト松戸へ。自宅からも比較的近く、サウナ室のセッティングも私にとってちょうど良いことからお気に入りの場所です。

 14時頃チェックイン。普段は60分コースにすることが多いのですが、今回は夜まで滞在できるサービスコースを選択しました。

 早速浴場へ。始めに体を洗い、大浴場と中温浴を楽しみました。その後サウナへ。直近でここへ訪問したのは確か2週間ほど前くらいだったと記憶していますが、こんなに熱かったかと開始早々驚く。普段は、8分10分12分でサウナに入りますが、6分が限界。水風呂と休憩で体を落ち着け、気合の2セット目。今回は体も慣れてきたのか、じんわり温まる。【マツドマックス】とも呼ばれているウォーターセレモニー(ロウリュ)も交え、カンカンに熱くなりました。あっという間にセットを重ね、すっきりさせていただきました。
 
 その後のサ飯は、館内レストランでカレーフェアをやっていたためカレーをいただきました。なんとなく私はサ飯を選ぶ際、ラーメンかカレーが多い気がします。

 休憩後、再びサウナ。今回はサービスコースで長時間いられるため、普段あまり入らない塩サウナにも。クレストはマナーの良い利用客が比較的多く、そこも気に入っている点です。しかし、当日は大声で話しているおじさんがいらっしゃられ若干残念な気持ちに。それでも塩サウナ含め4セット楽しませていただきました。

 最後に少し残念な気持ちにはなりましたが、とても良い施設なので今後もお世話になりたいと思っています。ありがとうございました。

続きを読む
27

ろたんた

2020.08.28

1回目の訪問

南増尾健美の湯

[ 千葉県 ]

チェックイン

続きを読む

ろたんた

2020.08.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む