2024.01.11 登録

  • サウナ歴
  • ホーム スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
  • 好きなサウナ スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯
  • プロフィール 週に2回サウナに行ってます。 初めて行った施設のみ投稿しています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ダーティエン

2024.06.22

1回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

【大自然を堪能出来る施設】

サウナ:今回はカクシを予約。雰囲気は良いが、温度が温すぎるような。。30分くらい入り続けてしまうことも出来ると思う。スタッフさんによるウィスキングのようなサービスもあってそれは楽しめた。

水風呂:身体があまり温まっていないので冷たく感じた。野尻湖にも入ったが、意外と温かった。

整いスペース:整いスペースは豊富にあり、晴天の中寝れるのはとても気持ち良かった。

お風呂:更衣室のところに1つだけ有り。

料金:3500円。適切な価格だと思う。

混雑:木曜の15:00頃利用。そもそも予約制なので混雑具合に大きな変化はないのではないかと思った。

その他:大自然の中での外気浴や水風呂は気持ち良くスタッフさんもとても丁寧に案内してくれた。サウナの温度が温いので残念ながら、自分は整えなかったがマイルドなサウナを好む方なら良いと思いました。

総合評価:★★

続きを読む
29

ダーティエン

2024.06.02

1回目の訪問

【ネットでの高評価が謎なお店】

サウナ:サウナは1つのみでスーパー銭湯のよくあるタイプ。温度が温くTVの音が大きく照明が明るいサウナ。このタイプで整いを感じられることは個人的に極めて困難であって好みでは無い。

水風呂:温度が14℃くらいで特徴は無し。

整いスペース:整いスペースだけは良かった。ととのいベッドでの外気浴がとても気持ちよかった。

お風呂:種類はいくつかあるが、特にこれといった特徴はない。

料金:1500円くらいで埼玉県では普通だと思う。

混雑:日曜の10:00頃利用。行った時は空いていたが、段々と混んできた。

その他:ニフティ温泉などで高評価らしいがわざわざ行くというほどではないと思う。特にサウナ目当てで行くところではない。以前、岩盤浴も利用したが周辺の他のお店の方が良いような。。
飲み物持ち込み不可で、浴室内に荷物棚が全く無いのでその点も不便。

サウナの期待は元々していなかったが、ここだったら近隣のおふろカフェutataneオススメ

総合評価:★

続きを読む
11

ダーティエン

2024.05.30

1回目の訪問

【長時間くつろぎたい時に行くお店】

サウナ:サウナは1つのみで三段式のドライサウナ。TVはあるが音は出てない仕様になっている。湿度が高く、温度も中々高くクオリティは高いと感じた。しかし満員時は室温がかなり下がっていたと思う。オートロウリュもあったがあまり変化は無かった。

水風呂:サウナ室の隣にあるので導線が良い。温度が17℃くらいと温くクールダウンされなかったので、もう少し冷たいと嬉しい。

整いスペース:ととのいベッドが8脚くらいと椅子がいくつかあったが、混雑時には全て埋まっていて、風呂の縁に腰をかけている人がいた時もあった。外気浴に頭上に扇風機が付いている椅子もあり、そこは気持ち良かった。

お風呂:何個かあったが、特に特徴は無く温度が低めのものが多かった。

料金:3000円くらいで都心では普通だと思う。

混雑:木曜の14:00頃利用。想像より混んでいてサウナ室が常時15人ほどいて混んでいた。

その他:とても綺麗なお店で接客も非常に良かった。利用者もソロで来ている人がほとんどだったので、マナーは良かった。バルクオムのアメニティやパナソニックの高級ドライヤーなどアメニティも素晴らしかった。
飲み物持ち込み不可だったのが残念。浴室内に荷物棚が全く無かったのであると便利だと思った。

総合評価:★★★

続きを読む
16

ダーティエン

2024.05.23

1回目の訪問

【高湿サウナで整うコンパクトなお店】

サウナ:サウナは1つのみでセルフロウリュのサウナ。湿度が高く熱さも程よくある個人的には好きな系統。中の構造が凝っていて座席が様々な所に配置されている。寝れるスペースもある。下に敷いてあるマットが厚くて心地よかった。スタッフアウフグースもやっていてスタッフさんがスマートにやってくれて、わりとマイルドながらも気持ちよく楽しめる。

水風呂:サウナ室の隣にあるので導線が良い。温度は13℃くらいだったと思う。

整いスペース:露天エリアに椅子が沢山あり十分な数はある。晴れていて少し風もあったのでとても気持ちよかった。
ただ、水着を履かないといけないルールなので少し面倒くさい。

お風呂:サウナ特化型店舗なのでお風呂は無し。小さくていいのでやはり温浴はしたいなと感じた。

料金:120分利用で1500円。適正な価格だと思う。

混雑:木曜の15:00頃利用。想像より混んでいてサウナ室がほぼ満員の時間もあった。

その他:新しいので、お店は非常にきれい。また店員さんの接客サービスが非常に良い。ロッカーの下に荷物置きのベンチがあって使いやすかった。タトゥーはOKなお店だが、本格的なサウナーが多かったように思えた。

サウナ自体は湿度、温度が十分にありかなり良かった。外気浴に水着が必要なこと、店で買った以外の飲み物が持ち込めないことで★−1

総合評価:★★★★

続きを読む
20

ダーティエン

2024.05.08

1回目の訪問

水曜サ活

【日常的に通いたくなるサウナ】

サウナ:サウナは3種類。メインのサウナは6段式のタワー型で少し暗めのテレビ無しで雰囲気は◎。入口入った瞬間からわかる熱さでかなり熱い部類だと思う。3段目くらいでも十分で最上段は5分で退出してしまった。湿度もそれなりに有り個人的には好き。アウフグースもやっていて激熱だった。
改善してほしい点としては、サウナ室の床に敷いてあるマットが熱く身体よりも足裏が熱くて痛くなってしまい、退出する際も床が熱すぎて歩くのが辛かった。

水風呂:シングルとダブルの2種類。水深は浅いが特にダブルはとても大きく脚を伸ばせて気持ちよかった。

整いスペース:水風呂の隣に有るので、導線は素晴らしくインフィニティチェアが大量にあるのでととのい難民になることはないと思う。

お風呂:お風呂も水風呂の隣にあるので身体を温めることが出来る。

料金:120分利用で1800円。朝霞という立地を考えると少し高めの設定かもしれない。だた朝割がとても安いので朝に行きたい。

混雑:水曜の15:00頃利用。基本空いていてサウナも3〜4人程度の混雑具合だった。

その他:満足度は高く、近所に住んでいたら本拠地にして朝に通いたい。飲み物を入れるクーラーボックスやタオルがセットでついてくるなどのサービス面も良く、私語禁止なので静かに過ごせて良いサウナだと思いました。

総合評価:★★★★★

続きを読む
26

ダーティエン

2024.04.27

1回目の訪問

【サウナは良いがスタッフのオペレーションが残念】

サウナ:生姜をコンセプトとしているサウナ。サウナはかなり熱めで生姜の効果のおかげか身体の内側からじんわりと温まることが出来る。ただドアの開閉が行われると一気に室温が下がるのが難点。行ったタイミングが悪いが1時間おきにアウフグースをやっていて、準備などで出入り、換気が多くゆっくり出来なかった。

水風呂:水風呂も生姜仕様になっている。

整いスペース:階段を登った別フロアになっており、少し歩かなくてはいけない。整いスペースはやたらと凝っていてキャンプチェアなど様々な椅子がある。

お風呂:無し

料金:90分サ飯で付きコースで3300円。ご飯付いていると考えたら高くはないと思う。

混雑:土曜の13:00頃利用。タイミングによってはサウナでは待ちが出るほど混雑していて、グループが多かった。

その他:接客は悪いという訳ではないが、スタッフオペレーションが悪い。意味も無くただフラフラしているスタッフが多く見ていると特に何かをしているわけではない。
(サウナの中に頻繁に入ってきてサウナマットが少し捲れているのを直すなど)着替えているときもロッカー番号をスタッフに聞かれたが何の確認だったのだろうか。
また、アウフギーサーがイベント終了後、利用者よりもアツいと騒いでてうるさかった。

コンセプトは面白いし、サウナは良いだけに残念なお店でした。

総合評価:★★

続きを読む
17

ダーティエン

2024.04.24

1回目の訪問

水曜サ活

【110℃のサウナは凶暴な熱さ】

サウナ:サウナは3つ。80℃と90℃と110℃。90℃が一番大きく丁度良かった。110℃は熱すぎて皮膚が痛くなってきて5分ほどで退散した。ここより熱いサウナがあるのか疑問なレベルで自分以外誰も入ってなかった。どのサウナもわりとドライで皮膚がピリピリしてくるような感覚。

水風呂:シングルとダブルの2つ。表示よりも冷たい気がしたが気のせいだと思う。

整いスペース:今回は指定席を取ったので焦って椅子を探す必要は無くシステム的には良いなと思った。

お風呂:1つだけあり、特に特徴は無く入る必要もないかと思った。

料金:2時間コースで4000円近く。恵比寿という立地を考えてもコスパは悪い。

混雑:水曜の15:00頃利用。ガラガラで快適だった。指定席を取る必要も無かった。

その他:おしゃべりOKで本格的なサウナーは少ないと感じた。全身タトゥーの人が沢山いました。施設はきれいでアメニティなども充実しているが、あえてここを選ぶ必要も無いと思った。

総合評価:★★

続きを読む
13

ダーティエン

2024.04.12

1回目の訪問

【高温タワーサウナが素晴らしい施設】

浜松町に行くついでに寄ってみました。

サウナ:サウナは2つ。メインサウナは4段式で照明暗めの雰囲気が良い。TVはあるものの音が出てない仕様。最上段に座ると中々の熱さでオートロウリュ時の体感温度は更に上昇する。湿度もそれなりにあって個人的にはかなり好み。
セルフロウリュのサウナはロウリュをしても温かった。
アウフグースイベントも参加したが楽しめた。

水風呂:シングルとダブルの2つ。シングルは6度で強烈な冷たさ。20秒ほとで限界だったが良い刺激にはなる。

整いスペース:水風呂の隣にあるので導線が素晴らしい。
ベンチとリクライニングチェアがあり、15人ほどは休めるスペースがある。特に問題は無く快適に休める。

お風呂:別フロアになってしまうが、2つあり都内にしては大きめだと思う。

料金:3時間コースで2380円くらいだったと思う。新橋駅近くという立地を考えれば妥当。サウナ東京などよりも全然割安感はある。

混雑:金曜の17:00頃利用。割と空いていて快適だった。

その他:高温サウナで整えたので非常に満足。サウナ内で喋っている人がいたのは気になったが、全体的な客層は悪くはないと思う。

また新橋に来たら行きたいサウナでした。

総合評価:★★★★★

続きを読む
11

ダーティエン

2024.04.11

1回目の訪問

【オートロウリュで激変するサウナ】

近くに用事があったので、寄ってみました。

サウナ:サウナは3つあるが、外のサウナは調整中だったので利用出来るのは2つのみでした。一番大きなサウナは入ったときは温くて全然汗が出なかったが、オートロウリュが始まると激変。全く別のサウナになったかのように熱くなり良い感じになった。ロウリュのフィンランドサウナは熱さというより、湿度の高さが効いてきた。

水風呂:バスタブのような小さめの水風呂。水温はわりと温めだと思う。家の風呂に入ってるような雰囲気で微妙。

整いスペース:外気浴がけっこう気持ちよかった。リクライニングチェアがいくつかあり、特に不満は無い。

お風呂:内湯と露天があり種類は多め。露天はテレビが見れる。

料金:タオルセット付き90分コースで1050円。かなり安いと思う。

混雑:木曜の16:00頃利用。かなり空いていたこともあって快適に利用出来た。

その他:カフェエリアなどはお洒落な雰囲気だが、風呂とサウナはまあまあ年季が入っていて同じ店の中でも雰囲気が違うなと思った。シャワーのお湯がかなり温かったのが気になった。駐車場は広くて使いやすかった。

安いので近くにあれば利用したいなと思うサウナでした。
土日はめちゃくちゃ混んでるらしいので厳しそうです。

総合評価:★★★★

続きを読む
16

ダーティエン

2024.03.13

1回目の訪問

水曜サ活

【激熱サウナで最高のととのい】

福井に旅行に行った際に時間が余ったので行ってみました。

サウナ:サウナは1つのみでドライサウナ。キャパは広めの三段式でTVは消してありました。水曜日だったのでストロングサウナという120℃に設定してあり、過去一の熱さ。
熱いけれど湿度がわりと高めなのか、素晴らしく心地よかった。TVが消してあり少し暗めだったのも雰囲気良かったです。

水風呂:16℃くらいでそこそこ広め。水深は90センチくらい。特徴はないが不満も無い。

整いスペース:外気浴にととのいベッドが2つと普通の椅子が数個あり、別に整い休憩室のようなものが有りそこにもととのいベッドが4つあった。晴れていたので気持ちよかった。外気浴をしている人がほぼいなかった。

お風呂:内湯は大きく、いくつか種類があった。露天風呂は少なかった。

料金:1300円。福井にしては少し高めなのかと思うが、クオリティを考えれば全然安い。

混雑:水曜の16:00頃利用。ガラガラでサウナ室は2〜3人程度。帰る頃には少し人が増えてきた。

その他:初めて行ったので普段のサウナの温度がわからないが今日に関してはとても熱く過去最高レベルに整えた。
ただ熱いだけでは無くじんわりと身体が温まってくる感覚があり最上段の端では10分が限界だった。

わりと若いサウナーが多く皆マナーが良かった。
飲み物が持ち入れないのがネックだが、出入り口に冷水機と冷蔵庫があるので問題はないと思う。
とにかく個人的には大満足でした。

総合評価:★★★★★

続きを読む
17

ダーティエン

2024.03.06

1回目の訪問

【最高な露天風呂でまったり】

富山出張の際に行ってみました。
富山市民のおなじみのお風呂だそうです。

サウナ:サウナは1つのみでよくあるタワー式のドライサウナ。キャパは大きい。特に特徴は無い。個人的にこのタイプは好きでは無い。

水風呂:ちょうど良い水温で大きく、水深も深め。水質が良いのでとても気持ち良い。

整いスペース:外気浴には完全に寝れるスペースと普通の椅子が有る。お店が広い故に水風呂から距離があるのが難点。

お風呂:内湯も露天風呂も豊富で、特に露天風呂が素晴らしい。開放感があり、トップレベルの気持ちよさ。

料金:朝割で680円。田舎ならではの安さ。

混雑:火曜の9:00頃利用。空いていたが、ガラガラというわけでは無かった。

その他:とてもお店が広く、休憩スペースなどもゆったりしていた。長時間いれるお店だと思う。

サウナの好みが合わなかったので、リピートはしないと思うがお風呂だけ楽しむなら最高だと思いました。

総合評価:★★★

続きを読む
15

ダーティエン

2024.03.02

1回目の訪問

【コスパが良い万人受けする施設】

以前から気になっていたので、家からわりと近いこともあり行ってみました。

サウナ:サウナは2つでドライサウナと屋外の禅サウナ。ドライサウナのキャパは40人くらいとかなり大きめ。ミュージックビデオが流れているが個人的には要らない。わりと温いので上段に座らないと満足出来なかった。
禅サウナがかなり良かった。少し暗めでドライサウナよりも全然熱く、しっかり汗もかけて満足。

水風呂:15℃くらいでかなり大きめ。水質、深さは普通だと思う。

整いスペース:外に普通に座るタイプの椅子と寝れるタイプがあって外気浴が出来るが天気が良かったこともあり気持ちよかった。

お風呂:とても混んでいて、今回は入っていないがたくさん種類はあった。

料金:800円くらいでニフティクーポン利用でタオルセットが付いていたので、コスパはかなり良い。

混雑:土曜の17:00頃利用。とても混んでいた。アウフグースイベント時にはドライサウナ40人満員状態。土曜日ということもあり家族連れの子どもも多かった。客層は幅広い。

その他:施設はかなり年季が入っている。客層は野田っぽさを感じさせる方もチラホラ。露天のスペースに荷物置き場と飲料を持ち込めたら尚良いと思った。

行った曜日と時間が悪くめちゃくちゃ混んでいたので、星3だが空いていたら星4。
サウナは平日の空いているときに行きたいと改めて思いました。

総合評価:★★★

続きを読む
11

ダーティエン

2024.02.22

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

【水風呂が魅力のレトロな施設】

富山出張の際に以前から気になっていたので行ってみました。

サウナ:サウナは1つで湿度は低めのドラマサウナ。テレビ有り。
個人的には温度が温くあまり汗が出てこない感じで微妙。キャパは大きめだった。

水風呂:温度は不明だが、2つ有る。水が軟かいということを人生で初めて体感した気がする。バイブラの水風呂がとても気持ち良かった。

整いスペース:外気浴に普通に座るタイプの椅子が6つほどあった気がします。寝れるタイプがあるとなお良い。

温泉:温泉では無いが、大きめの内湯が1つ。水質の良さを感じた。

料金:1300円だった。私は気にならないが地方にしては少し高いのかな?

混雑:木曜の朝8:30頃利用。空いていた。客層はお年寄りメイン。サウナも3、4人入っているくらい。

その他:施設はかなり年季が入っているが、汚い感じはしなかった。水風呂はとても良いが他は特に特徴は無かった。

総合評価:★★★

続きを読む
25

ダーティエン

2024.02.10

1回目の訪問

極楽湯 柏店

[ 千葉県 ]

【料金の安さ以外良いところ無し】

職場から近いので立ち寄ってみました。

サウナ:サウナは1つでタワー式でキャパは大きめ。90℃くらいなはずだが温く、一番熱い場所に15分いても微妙な感じ。

水風呂:16℃くらいの丁度よい温度。キャパは普通。

整いスペース:外気浴に寝れる椅子が3つあるが、露天のすぐ隣にあるのであまり落ち着かない。他にも普通の椅子があった。

温泉:温泉で、内湯と露天風呂がある。施設全体に言えることだが循環が良くないのかにおいが気になる。

料金:800円くらいだった気がする。とても安いは良いが料金だけ。

混雑:土曜の朝7:30頃利用。意外と混んでいた。サウナは常に10人以上いた。

その他:施設全体にかなり年季が入っていて気持ち良さは無く、長居したくない温泉だった。サウナの温度が温く整えない。
サウナを入っている人を見ても、一般的なルーティンで入るというよりサウナの中のテレビを見ながら汗が少しかければいいという感じで入っている人が多い印象だった。
中にペットボトル持ち込み不可が個人的に合わない。
脱衣所はゴミが落ちていたり清潔感は無く、ドライヤーの風量も弱く、靴箱とロッカーに都度100円を入れないといけないシステムもめんどくさい。
客層は若い人は皆無で地元の50代以上のシニア層が大半を占めており正直変わった人も多かった。料金の安さ故の客層にも関係してくるのだと勉強になった。柏駅からバスが出ているが、わざわざ来る人がいるのだろうか疑問である。

総合評価:★

続きを読む
20

ダーティエン

2024.02.08

1回目の訪問

神の湯

[ 新潟県 ]

【スキー場併設レベルを遥かに越えた良サウナ】

神立スノーリゾートにスノボに行き昼過ぎに疲れてしまったので帰ろうと思ったが、スパがあったので立ち寄ってみた。

サウナ:サウナは2つ。奥の大きめのサウナは湿度高めで20人くらい入れるキャパ。手前のサウナはかなり熱かった。両方とも12分計と温度計有り。
両方とも大きな特徴は無いが、万人受けしそうなタイプのサウナ。

水風呂:大きめと小さめの2種類有。水温に大きな違いは感じなかったがキャパは十分にある。

整いスペース:内気浴と外気浴合わせて12個くらいは椅子があったと思う。外気浴の開放感が素晴らしく雪が降っていて寒かったが整えた。

温泉:温泉ではないが、内湯と露天風呂がある。内湯はかなり大きく、水温が少し温かめで天井が高いので開放感があり気持ち良い。露天風呂もトップレベルの気持ち良さ。

料金:入浴で1100円。タオルは別料金。この料金だったら大満足。

混雑:木曜の14:30頃利用。普通は滑り終わった後に行く所なので時間的にガラガラだった。ここの為に来ていた人もちらほらいた。

その他:接客は特に問題無く、シャンプー等は資生堂でドライヤーはパナソニックの高機能なやつだったので非常に使いやすかった。

もはやスノボよりこちらのサウナの方が満足度が高かったです。
神立に滑りに行った際は非常にオススメです。

総合評価:★★★★★

続きを読む
16

ダーティエン

2024.02.04

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

【おしゃれだけど整わないサウナ】

サウナ:行った日は男性が西側だった。サウナは沢山あるがどれも温度が温く、全然汗が出てこないところもある。唯一TETTAサウナのみ温度が高く良かった。ヴィヒタサウナも空間としての雰囲気はとても良かった。

水風呂:寝れる水風呂と深水風呂の2つ。そもそもサウナで身体が温まっていないのであまり長く入れない。水温は普通に感じた。

整いスペース:基本ベンチスタイルで足を伸ばせる椅子は1つもないのでかなり不満。

温泉:無し。水風呂しかないので、そもそも温浴が出来ない。温浴したい人は絶望的。

料金:土休日利用で3850円。高すぎる。1000円でも行くか迷うレベル。

混雑:日曜の12:00頃利用で人はあまりいなく、空いていた。そもそもリピーターがいるか疑問。

その他:接客は良く、脱衣所なども綺麗でタオルは無料で使えるなどサービス面は良い。ドライヤーも風量が強くて使いやすかった。

そもそもあまり期待していなかったが、2回目行くことはないサウナです。
ここに行くならサウナ東京の方が全然おすすめ

総合評価:★

続きを読む
13

ダーティエン

2024.01.31

1回目の訪問

水曜サ活

【混雑していなければ最高の施設】

サウナ:サウナは3つあり、大きいドラゴンサウナと露天のメディサウナを利用している。ドラゴンサウナは適度な温度で心地よい。湿度は低めに感じる。メディサウナは6人で満員になってしまうので空いていればラッキーくらいな感じで、セルフロウリュをこまめにしないと温いがドラゴンサウナより個人的には好き。

水風呂:シングルと深水水風呂、15℃くらいの水風呂がありバリエーション豊か。深水水風呂は少し狭いが立って入れるので気持ち良い。15℃くらいの水風呂は広くて快適。シングルは入っている人はほぼいない。

整いスペース:ととのいベッドが大量にある(それでも夜は埋まってしまうかも)それぞれに洗浄用シャワーも付いていて文句なし。

温泉:内湯も露天も沢山種類があり、いつも岩風呂に入っているがとても気持ち良い。

料金:平日の朝利用しているので、950円と破格の安さ。1500円くらいでも全然利用する。

混雑:いつも平日の朝6:00〜8:00にしか利用していないので、土休日や他の時間帯の状況は分からないが、平日夜や土休日はめちゃくちゃ混んでいるらしい。

6:00〜6:30⇒普通に空いている。人がまばら。
6:30〜7:00⇒少し増え始めるが、人は多くない。
7:00〜8:00⇒若い人のグループを中心に人が増え始め、普通の温泉の少し混んでいるくらい。

平日の朝でもそれなりに人がいるので、夜や土日は恐ろしくて行けない。

その他:接客は良いと思う。シャンプー等もわりと質が良さそうで、ドライヤーもリファなので充実している。ロッカーも大きいものがあるので使いやすい。

空いていれば最高の施設。
単純に家から一番近いので週に1回は利用しています。平日の朝オープンから利用する朝メッツァがおすすめです。
混んでたら★★くらいになると思います。

総合評価:★★★★★

続きを読む
28

ダーティエン

2024.01.29

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

【サウナが素晴らしい綺麗な銭湯】

サウナ:サウナは1つのみでキャパはMAX12人ほどなので広くはない。少し暗めでとても雰囲気が良く、温度も熱すぎず丁度良いのでサウナ単体としては素晴らしい。

水風呂:少し冷たい気がしたが狭くはない。

整いスペース:席数が少なく空いていればいいが埋まっている可能性大。

温泉:露天は無く内湯のみで内湯がどれも小さく温度もかなりぬるめなのが残念。

料金:銭湯なので安かった。

混雑:平日の15時頃。年配の人、若い人など幅広い年齢層でとても混み合っていた。

その他:接客が悪いという口コミがあるが、接客はとても良かった。

サウナ単体としては素晴らしい。
最近行った堀田湯と比べると堀田湯の方が好み。

総合評価:★★★

続きを読む
29

ダーティエン

2024.01.24

1回目の訪問

水曜サ活

堀田湯

[ 東京都 ]

【総合点が高い綺麗な銭湯】

サウナ:サウナは1つのみで全体的に温度は低めだと思う。下段だと全然温まらずみんな上段に座る傾向があった。キャパは銭湯としては大きいのではないか。

水風呂:深さ、温度、大きさともに素晴らしい。
これ以上の水風呂は有るのかというレベル。

整いスペース:普通の椅子はそれなりの数はあるが、寝れる椅子がないのが残念。

温泉:露天はとても気持ち良い。外だけでサウナ⇒水風呂⇒温浴の1セット出来るのは良い。

料金:銭湯なので安かった。

混雑:平日の夕方17時頃。そこまで混んではないが、サウナ待ちで並んでる時もあった。

銭湯としては総合的に良いと思う。

総合評価:★★★★

続きを読む
23

ダーティエン

2024.01.16

1回目の訪問

【露天が気持ち良い温浴施設】

サウナ:サウナはあんまり良くない。全体的に温度が熱く上段には座れなかった。オートロウリュ時が馬鹿みたいに熱い。サウナ内がとても明るいので雰囲気は微妙。

水風呂:狭すぎる。

整いスペース:席数も多く開放感もあり◎

温泉:露天のファイテン風呂が素晴らしい。温度はそこまで高くないが温まるしTVが見れる。

料金:1000円くらいなので安い。

混雑:平日の朝7時頃。朝なのでお年寄りが多かった。いつも行ってるスパメッツァより全然空いていて、人の量はスパメッツァの4分の1くらいだった。

その他:ドライヤーの風量が弱すぎる。岩盤浴や漫画コーナーが充実してそうだったので色々楽しみたい人はおすすめ。

総合評価:★★

続きを読む
14