2024.01.09 登録
男
[ 東京都 ]
私の3つ目の最寄り駅から2駅、サウナの街「草加」の1つ手前の駅である西新井にもこれまた有名な銭湯サウナがある。その名は堀田湯。
お盆休みのど真ん中、サウナ待ち覚悟で21:30in。
混んではいたもののちょうどよくサウナ、水風呂、外気浴とまわることができた。最近の夜はそよ風がふき涼しい気候であったため外気浴も圧巻の気持ち良さであった。堀田湯の特徴はなんと言っても外にサウナと水風呂が設置されていて、水風呂の深さが160センチであるところ。水風呂が最高に気持ちよく1分近く入ってしまった。
8分×3セット
帰り道にお酒をググッと飲んで
ほっと一息。
男
[ 東京都 ]
気持ちがたるんできたので締め直しにサウナ道場へ。
1年半前、いわゆるサウナ専用施設に初めて来たのがこのサウナ道場だった。その時に驚いたのが民度の高さでありとても怖かったのを今でも覚えているが、やはりここは他の施設よりも群を抜いて民度が高いような気がする。そして道場といえば、天井の低いサ室と20分おきにあるアウフグース。大きなうちわで限界まで仰いでもらった。整いも他の施設とは決まり方が違う。水風呂の時点で頭が回りだしデッキチェアにしがみつくように座った。これ以上にない整い。どこか緊張感が漂っていてまさに道場であった。
6分×3セット
しっかり気持ちを締めてもらいました。
押忍!
男
[ 東京都 ]
雨の中、ジム終わりにin。今回は思い切って2時間コースを選択。プリンス大塚さんとアベタイガーさんのミュージックアウフグースを堪能した。薪サウナの匂いと共に暗闇のサウナで静かに整うこの感覚がたまらない。熱波が来る度に身体と心が刺激される。ここのデッキチェアは他の施設とは違い肌触りがよく横幅もあるためゆったりとストレスなく整うことができる。あっという間の2時間だった。
帰りの電車はミュージックアウフグースで流れていた曲を聴きながら爆睡。いいサウナと出会った時と同じようにいい歌に出会うと気分が上がる。
出会いというのは必然である。必ずなにか理由や意味がある。いかなる時も出会いを大切にし、なにかのきっかけにしていきたい。
男
[ 栃木県 ]
宇都宮旅の締めに南大門へ。朝から暑さと闘いながら宇都宮と日光を歩き回り、びちょびちょのTシャツを着たまま17:00にin。
ここはなんとも不思議な施設であった。お風呂は高麗人参湯、漢方湯、ヒノキ湯など様々な種類があったが用水路のようなもので繋がっていた。サウナは中に入ると3つのゾーンに分かれていて、それぞれ温度が異なっていた。3つのサウナが合体しているようであった。そして、何故か温水プール。子供が泳いでいた。私も泳ぎたかったが恥ずかしさに負けてしまった。
都心にはないサウナに出会うことができて満足。
日光まで行ったのに東照宮の拝観料が1600円で断念してしまった。さすがに高すぎないか?どうかサウナはこれ以上値上げしないでくれ。
グリーン車でゆっくり帰ります、、。
男
男
[ 千葉県 ]
無性にサウナに行きたくなって自転車を飛ばすこと20分、ついに行ってきましたレインボー。階段を上がると現れるカプセルホテルならではのレトロ感漂うフロント、そしてなっが細いロッカーに少しばかり興奮。カプセルホテルはなんであんなにロッカーが細いのか、いまだに疑問である。少し低い天井に所々錆び付いた壁。カプセルホテルはこれで良いのだ。身体を清め、1セット目は高温サウナ。中は広々としていて大きな窓が着いているため、開放的な空間。今まで入った中で1番良い高温サウナかも、っていうくらいちょうど良い温度で自分の身体にあっていた。そして2セット目は今日のお目当て「ヒーリングサウナ」。新感覚で、ゆっくり瞑想することができた。レインボーの伝統的なやり方なのであろうか。3セット目は火傷をすると噂の瞑想サウナでしめようと思いドアを開けた。閉めた。一瞬で閉めた。無理だ。こんなの入れるわけがない。入口からもう暑すぎた。というわけでもう一度高温サウナに入り終了。個人的にレインボーの最大の魅力はバイブラ付の不感の湯があることだ。サウナ→水風呂→不感の湯→整いが最強のルーティンであることを今更ながら知った。家から自転車で行ける範囲にこんなに素晴らしいサウナがあるとは驚きだ。また来ます。
男
[ 東京都 ]
友達から無料券をもらったので授業の前に行ってきました。新しくできたメディサウナ良かったです。真ん中にサウナストーンがありそれをみんなで囲むスタイルが最近増えてきているが、なんか、みんなで蒸されてる感じがしていいですよね。ちょっとおしりが熱かったのでサウナマット準備して欲しいです!また来ます!
男
[ 東京都 ]
オフ前、ジム終わり。
友達に誘われて、バイトあったしお金もないのに、、しかし、今日は箸休めサトシさんがくるらしい。これは行くしかないと バイト先に連絡。誘惑に負けてしまった。
1時間半コースならと腹をくくってゲートを潜った。脱衣所を経ていざサウナへ。とその前に大浴場へ。大浴場とサウナの階が別になっているのもサウナ東京みたいでよい。銭湯とは違った大都市のビルの一角に潜む秘密基地感がサウナ道場みたいでまた良い。
1セット目。
瞑サウナ、、優しい。優しすぎる。薄暗いサウナ室で微かに流れる優しい音楽を聴きながらゆっくり蒸されていく。今まで入ってきた瞑サウナの中で1番良かった。これだけははっきりと言える。
2セット目。
念願の箸休めサトシさん。ブルーハーツの曲とともに漢を磨いていく。途中、冷水をぶっかけられるというぶっ飛んだサービスもあり、最高の盛り上がりであった。タオルを両手に自由自在に操る姿がたまらなくかっこよかった。サトシさんからは自分たちがどのように見えているのだろうか。いつかあの場にたってみたいと感じるまでであった。
3セット目。
ライオンロウリュ。レトロなコインゲームみたいな音と共に滝のように水が降ってきて激アツ。自分自身としっかり向き合うことができた。
4セット目。
最後は瞑サウナでじっくり10分。
気づいたら1時間半などとっくに過ぎていた。しかし、後悔は全くない。
好きなことを好きなだけ。₁
迷ったらいく。いけば必ず何かが得られるから。それを証明してくれた一時でした。
___________________
₁ 「後輩インスタグラムのサブ垢『ぴゅー』プロフィール欄」より
男
男
男
[ 東京都 ]
先日、1周年記念ということでサウナ東京に行ってきまた。平日の昼間だから空いているだろうと安易な考えでフロントへ行くとSSKさんをはじめとする有名アウフグースは予約でいっぱいとのこと。サウナの世界に平日の昼間など関係ない。この時改めてサウナを愛する人たちとの意識の差を痛感しました。しかし、スタッフロウリュの2セット目、恐ろしい人物がサ室へ入ってきた。その名は「ハーデス」。ロウリュが始まるや否やブロワー両手に暴れ回り、サ室が悲鳴に包まれた。これには私も驚きと混乱が隠しきれず、気づいたら水風呂に首まで浸かっていた。こんな経験は初めてだ。と、こんな感じであっという間に3時間が経った。
今回は2回目の訪問であったがここは他のサウナ施設とは格が違う。比べるとこはできない。サウナ界のディズニーランドである。
男
男
男
[ 東京都 ]
オープンしてから気になってはいたが念願の初訪問。
脱衣所を出てすぐ左手にサウナ室、そしてそこを覗くと薪ストーブが。これはもう最高に決まっている。決まっていた。明かりのついていないサウナ室で目をつぶると音、香りがよりいっそうしみじみと感じられる。
そしてアウフグースの担当はプリンス大塚さん。顔も風も爽やかだった。
今は忙しい時期だが、ひと段落着いたら絶対に通おう。
サウナ 8分×3セット
ありがとうございました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。