2024.01.09 登録

  • サウナ歴 2年 9ヶ月
  • ホーム 笑がおの湯 松戸矢切店
  • 好きなサウナ レインボー新小岩店 毎日サウナ八王子店 あかざる神楽坂SAUNA 文化浴泉 黄金湯
  • プロフィール No SAUNA, No LIFE
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Kevin

2025.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

1日空いてる日を狙ってついにやって来ました、スパラクーア。定期券内でしたがなかなか行く機会がなくこの時期になってしまった。館内は想像以上に広く、お風呂も大きな天然温泉、露天風呂にも天然温泉が2つと炭酸泉があり、申し分ない。そういうところは温泉に力を入れているためサウナは微妙なところが多いが、ここはサウナ室も凄かった。4種類全てのサウナが対流式ストーブであり広さもありながらしっかりと熱さが行き届いている。アウフグースも混雑を避けるために事前予約制でスムーズかつストレスなく受けることができた。いわゆるサウナ専用施設ではなく温浴施設でここまでサウナのクオリティが高いは初めてであった。ヒーリングバーデの岩盤浴もすんごい良かったです。
最高のオフでした。

とんかつまるや 水道橋店

とんかつ定食

さっくさくやで

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,100℃,80℃
  • 水風呂温度 21℃,16℃
6

Kevin

2025.02.01

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kevin

2025.01.30

1回目の訪問

長旅の疲れを癒しに湯~ねるさんへ。新習志野駅の前にドンと構え、駅を利用した際は毎回目にはしていたが入るのは今日がお初。館内はきれいでとても広い。1番奥まで進むと脱衣所が現れる。熱湯、炭酸泉、そして露天はまさかの天然温泉。千葉のそれもどちらかと言うと都会の部類に入る習志野に天然温泉があったとは、驚きであった。サウナもオートロウリュ時には満足のいく熱さにまで上がる。
長旅の疲れを忘れさせてくれる素晴らしい施設であった。
次は時間がある時にゆっくり利用したい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12℃
3

Kevin

2025.01.29

1回目の訪問

サウナの温度に物足りなさはあったがジャグジーと景色はこのとおり。サいこう。

続きを読む
1

Kevin

2025.01.28

1回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

知り合いの方におすすめしていただき来店。神楽坂というオシャレな街並みの中にザ昔ながらの銭湯がどんと構えている。違和感を感じながらも中に入ると意外にも新しめであった。早速1セット目。入るとこれまたびっくり、対流式のサウナストーブである。さすがに遠赤外線であると思っていたので気分があがった。優しすぎるほどのまろやかなあつさであった。12分×2セット、8分×1セット。整いチェアや整いスペースは一切設けておらず、露天風呂の前のわずかなスペースに座り込み整った。銭湯でしか味わえない野生の整い方もまたいとをかし。
おすすめしてくださった理由がわかった気がする。
とても良い銭湯であった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
18

Kevin

2025.01.23

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kevin

2025.01.22

25回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

Kevin

2025.01.21

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

大阪駅から歩いて45分。この旅のメインと言っても過言では無い。こんにちは大阪サウナDESSEさん。
ウワサには聞いていたがほんとにサウナ室が7つもあるとは。1セット目はアウフグースが行われる「川」「蔵」サウナへ。入るとびっくり、水風呂があった。しかも窓の下を潜って越えられるようになっている。これが「川」なのか。ヒーリングロウリュを受けて「川」へ。楽しい!遊び心にそそわれた。
2セット目は「森」。薄暗いサウナ室で落ち着いた雰囲気の中蒸された。
3セット目は「水面」。足を伸ばせてリラックスすることが可能であった。個人的にここがいちばん良かったかな。
4セット目は「庭」。真っ白のサウナ室で真ん中に置かれたストーブの上にキューゲルを置き、溶ける音を楽しんだ。
今回は2時間コースで利用したがとてもとても2時間では回りきれなかった。浴室内は迷路になっていてサウナ室を探すのが楽しかった。それぞれのサウナに合わせた水風呂と整いスペースが設けられていて細部までこだわりを感じる施設であった。まるでサウナのテーマパークである。
東は「サウナ東京」、西は「大阪サウナDESSE」といったところであろうか。次回はフリータイムで今回入れなかったサウナも含め時間をかけてゆっくり堪能したい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃,90℃,85℃
  • 水風呂温度 14.5℃,7.5℃,14℃
20

Kevin

2025.01.20

2回目の訪問

寝台列車で早朝に姫路に到着。あまり寝れず寝不足だったため、寝床を求めに神戸サウナ&スパへ。2年ぶりである。
運良くアウフグースの時間と重なったため早速1セット目。
メインサウナの椅子は木材が使われていて本場の雰囲気を醸し出している。アチアチのためサウナマットを3重にして。
朝っぱらからアチアチの熱波が寝不足の体にぶっ刺さる。
水風呂は11.7°C。この温度には阪神淡路大震災の時に被災した過去、そして復興に向けての願いが込められている。キンキンの水風呂であったがどこか他では感じられない重みがあった。
外気浴で爆睡をして2セット目。お待ちかねのフィンランドサウナへ。ここのフィンランドサウナは見た目の室内も実際のフィンランドサウナを完全再現している。雰囲気、熱さ共に大満足の最強サウナ室であった。
3セット目の前にハマームへ。これがまた寝不足の体にはちょうど良い温度で真ん中の台で大の字になって気づいたら
20分くらい寝てしまった。
そして、3セット目にもう一度フィンランドサウナに入りフイニッシュ。
最高の旅の始まりである。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,87℃
  • 水風呂温度 11.7℃
9

Kevin

2025.01.19

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kevin

2025.01.18

5回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

文化浴泉が好きだ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
15

Kevin

2025.01.17

6回目の訪問

サウナ飯

岩盤浴と入浴の無料券を頂いたので笑がおの湯へ。
初めて笑がおの湯の岩盤浴「爽雲」に入ったが、まるで雲に包まれているみたくサウナとはまた違った感覚で整うことができた。お昼に生姜焼きを頂き、炭酸泉、露天風呂にもゆっくり浸かり癒されました。明日からまたタイトなスケジュール。頑張っていきます。

生姜焼き

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
16

Kevin

2025.01.15

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

京都大阪旅行の〆にサウナの梅湯へ。私がずっと行きたかった銭湯サウナの1つである。東京にある銭湯のような洒落た工夫などは一切なく昔ながらのありのままの銭湯であった。
外気浴スペースもなければ、インフィニティチェアのような整い椅子も一切置かれていない。ウォーターサーバーもない。サウナ室は1段のみで特別熱くは感じない。決してサウナーには向いていない施設がなぜこれほどまでに人気で人が集まるのか。それは訪れた者にしか分からないだろう。
サウナなしでは旅は終われない。

鳥せい 本店

焼き鳥、コロコロチーズ、梅酒、ゆず酒

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 18℃
24

Kevin

2025.01.12

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kevin

2025.01.11

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kevin

2025.01.10

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

ついに来たぞ!ウェルビー栄!
運良くアウフグースの時間と重なったため高温サウナへ。
サ室内は開放的な空間で寝ころべるところがあったり足湯ができたりと遊び心満載。
アウフグース前の換気の際には準備運動が行われた。サウナで準備運動をするのはもちろん初めての体験。
アウフグースはたっぷり15分ほど。しかし何故か長く感じなかった。あつあつの熱波がくるのではなく上品で柔らかい熱波であった。個人熱波も正面と背中と2度浴びることができた。
水風呂へ。プールのような水風呂の中には椅子が沈められていて水風呂の中で椅子に座るという他ではできない体験ができた。他にも森のサウナ、アイスサウナなど遊び心に溢れた楽しいサウナ施設であった。
2時間コースであったが、2時間ではとてもとても堪能することができなかった。次は宿泊で訪れ、サウナシアターにも入りたい。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
6

Kevin

2025.01.07

1回目の訪問

四国旅。夜な夜な来てしまいました喜助の湯。
噂の鬼サウナはアチアチでした。メインサウナも見たことの無い大きさのストーブがありロウリュが終わると自分1人になっていました。東京で鍛え上げた耐久力が四国で発揮されて良かったです。
料金は500円。地方のサウナはコスパ最高!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃,90℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
4

Kevin

2025.01.05

5回目の訪問

初蹴り後にみんなで体のケア。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
13

Kevin

2025.01.04

8回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

親戚の集まりが近くであったので帰りに寄っちゃいました。
今回はしっかり予約をしていたので待ち時間なしでin。
お風呂もサウナも混雑していたが整い待ちなどは特になくストレスなく回ることができた。
たっぷり4セット。
黄金湯さんに新年のご挨拶ができて良かった。今年もたくさんお世話になります。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
22

Kevin

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活

あけましておめでとうございます。
早速ですが灯台下暗しということで近場の有名サウナ施設を開拓。レインボー新小岩店。本八幡店は以前訪れたことがあるが新小岩店は初である。
脱衣所を抜けると3種類のサウナ室と多種のお風呂がお出迎え。サウナ室の扉は新しくなったのかとても綺麗でオシャレな模様と作りになっていた。
体を清めてヒノキ湯とジェットバスに入り20時からのアウフグースに備える。
そして迎えた1セット目。この時間のアウフグースの担当はフライングゲット田中さん。そして本八幡店のヒーリングロウリュでお世話になった松村さん。サウナ室に入るとすぐに感じた。これはやばいと。温度計は114℃、最上段に大きなサウナストーブが。アウフグースが始まり田中さんがタオルを一発振ると上からものすごく熱い熱波が降りてきて全身を痛めつけた。みんな思わず「ぐぁ」と声が出ていて自分も気づいたら悲鳴を上げていた。どうにか耐え完走したかと思ったが、「それでは2セット目行きマース」。ん、??
いやいやさすがにやばすぎると感じながらサウナ室を後にし完走ならず。14℃の水風呂に入ってもしばらく冷たさを感じないほどであった。
2セット目は同じサウナ室で今度は最上段にチャレンジ。ところが熱すぎて5分足らずで出てしまった。すぐに水風呂。そしてレインボーと言えばやっぱりバイブラ付きの不感の湯。これに入るだけで整いの質が全然違う。水風呂の後に不感の湯にじっくり入りもうぐあんぐあんの極みであった。
2セットで体力がなくなってしまい帰ろうとしたがフクロウサウナというものが目にとまり入ってみることにした。そこは88℃と少し優しめの熱さで優しい音楽とたくさんのフクロウの置き物が置いてあり異世界空間であった。ここで15分ほどじっくり蒸されて体力を回復させ、最後にもう一度灼熱のサウナで蒸された。
メインサウナとフクロウサウナの温度の違う2種類のサウナを楽しむことができ、水風呂と不感の湯の2段階冷却を行うことで他では味わうことの出来ない究極の整いをすることが出来る。
原点にして頂点。レインボーにはこの言葉がふさわしい。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,114℃
  • 水風呂温度 14℃
22